N-BOX +の新車
新車価格: 134〜181 万円 2012年7月6日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 15〜198 万円 (607物件) N-BOX + 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX + 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 16 | 2019年11月20日 20:34 | |
| 11 | 5 | 2017年5月7日 07:41 | |
| 18 | 9 | 2016年6月4日 14:20 | |
| 6 | 1 | 2015年3月1日 18:59 | |
| 0 | 0 | 2015年2月11日 22:25 | |
| 2 | 2 | 2014年6月28日 09:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
もうすぐ車検なんですが、バッテリー交換しようかと思っています。
前回ディーラーでの車検時バッテリーが消耗していると言われ、充電で対応したとの事でした。
今回は交換した方が良いかと思っているのですが、おすすめのバッテリーを教えていただきたいです。
アイドリングストップ用のバッテリーは買った事無いので、どれを選べば良いのか分からず…よろしくお願いします。
書込番号:23042751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずは近くのオートバックスやイエローハットなどの自動車用品店、行きつけのガソリンスタンドなどで聞くのが良いよ。
使用出来る品は、メーカーや型番違いで多数ある。
価格も色々。
ここで紹介されても価格高ければ敬遠するんでない!?
自分で交換するなら何も言わないが、販売店で交換するなら手数料も含めて販売店で聞くのが良い。
通販で安いの買っても自分でサブバッテリー用意して交換するなら安く上がるけど、店で交換するとそれなりの手数料かかる。
何軒か廻って価格手ごろな品探して値切ってみたら良いですよ。
書込番号:23042785
4点
私ならパナソニックのM65Rをネットで8,000円ほどで購入して自分で交換しますが、自分で交換するにはスパナやペンチとメモリーバックアップやジャンプスターターが必要になります
自分で交換がむずかしい場合は、カー用品店やディーラーで購入して交換してもらうことをおすすめします
書込番号:23042791 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>こぎこのしっぽさん
偶々うちの奥さんの車スズキのスペーシアですが先週バッテリー交換しました
バッテリーはM42RですからN−BOXと同じだと思います。
先ずDラーでは今と同じもので税込9900円工賃込の見積もりでした。
結果的にネットで購入して私が交換しましたが価格は7500円で廃バッテリー
引き取り込みの料金で購入出来ました。
私が購入したのはパナソニックのカオスM65R ですがDラーやショップで購入すると
ネット価格の倍近くすると思います。
https://kakaku.com/item/K0001101198/
ご自分で交換出来るならネットで購入、無理ならDラーで料金聞いて高ければ交渉して
今と同じ純正品と交換するのが良いと思います。
書込番号:23042895
1点
>gorotoranekoさん
回答ありがとうございます。
残念ながら、色々な店を回る時間が取れないので、ネットで買って父に取り付けて貰うか、出来なければディーラーで対応して貰おうと思っています。
>ぬへさん
交換の仕方はネットで情報を仕入れて、やってもらおうと思っています。
このサイトで調べてみても、パナソニックが良いみたいですね。
>Rokuzoさん
ディーラーでもそんなにしないんですね。
イメージ的にもっと高いものかと思ってました。
ネットで見てもあまりに安いから、本当にアイドリングストップ用なのかなとか不安になっての質問でした。(^^;
書込番号:23042931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちのN-BOXは今年初めに下記のバッテリに交換しました。
価格も安くて現時点では問題なしです。
ATLASBX アイドリングストップ車用
https://amzn.to/2NESaMj
ちなみに、バッテリ交換の目安は(バッテリが劣化して)アイドリングストップしなくなる頃です。
書込番号:23043095
2点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
車種選ぶと、適合しませんってなりますが、大丈夫ですか?
最近アイドリングストップがほとんどしなくなったんですが、やっぱりバッテリーの際なんでしょうね。
書込番号:23043103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新の燃費測定方法がアイスト有っても誤差程度しか燃費に差が無いからそれならシステム取っ払った方がコストダウンになるから止めた。
トヨタが最たる例やっと採用が始まったと思ったら測定方法が変わったとたん採用廃止だもんな。
書込番号:23043252
4点
GSユアサ派です。以前、なんでもいいだろうと安い韓国製をかったら、すぐに上がりました。以来、国産、GSユアサを買ってます。
ネットで買って、自分で交換してます。ネットだと価格面では、ワンランク良いバッテリーが買えます。
自分で交換の場合、産業廃棄物として捨てる方法を考えないといけません。事前に行きつけのガソリンスタンドにお願いし引き取ってもらいました。
書込番号:23043651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AS−Pさん
確かに、燃費ってそんなに差が出ないんですよね。
しかも雪国だから冬はアイドリングストップかかる事まずないし。そうなると、アイドリングストップが使える期間って凄く短いんですよね。(^^;
>Hirame202さん
引き取って貰う方法も考えないといけないんですよね。
GSユアサ、探してみましたが、Amazonで見てみると、適合しませんというのが多いですね。型番が分かりましたら教えていただけませんか?
書込番号:23044000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天で見ていましたら、N-BOX カスタムと書かれたものがありましたが、ノーマルとカスタム、N-BOX とN-BOX+で違いはありますか?
書込番号:23044026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>車種選ぶと、適合しませんってなりますが、大丈夫ですか?
確かにそのように表示されますね、問題ないはずですが・・・
一応うちのN-BOX(2014年製)で使用中のバッテリ(https://amzn.to/2NESaMj)の写真をアップしておきます。
>最近アイドリングストップがほとんどしなくなったんですが、やっぱりバッテリーの際なんでしょうね。
多少アイドリングストップするようでしたら、もう少し使えそうな気がします。
アイドリングストップしなくなったら、突然死することもあるそうなので早めの交換をお勧めします。
書込番号:23044143
![]()
1点
アイドリングストップ機能がない充電制御車の新車搭載が34B17L(カスタムは38B19L)、大容量が60B19L(カスタムも60B19L)になるぐらいで、アイドリングストップ車は全て新車搭載がM42R、大容量がM65Rになります
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/maker/honda/
書込番号:23044189 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
写真までありがとうございます。
これから冬になるので、バッテリーが弱ってると思うと不安で…。(^^;
このアトラスというバッテリー、レビューの評価がかなり二分されてますね。凄く良いか、凄く悪いか…。
やっぱりパナソニックとかの日本製が良いんでしょうか。
書込番号:23044202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やっぱりパナソニックとかの日本製が良いんでしょうか。
パナソニックやGS YUASAなどは海外製に比べて+1000円くらいで買えるので、こちらの方が安心かもしれませんね。
書込番号:23044237
1点
>ぬへさん
型番みればアイドリングストップ用かそうじゃないかが分かるんですね。
それで探してみます。
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
+1000円で安心を買えるなら安いのかもしれませんね。
まあ、それ言ったらディーラーに頼んだ方が…ってなるかもしれませんが。(-_-;)
ちょっと、そこ含めて検討してみます。
書込番号:23044361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結局、N-M65R/3をAmazonで買って、今日、シュークリーム&コーラ(工賃)で父が交換してくれました。(^^)
外気温2度の寒さでもアイストしてくれたので、良かったです。
皆さま、色々教えて下さってありがとうございました!
書込番号:23059480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
N ボックスプラスの車椅子仕様にターボの設定がありませんが、坂道が多く車椅子仕様でターボにしたいのですが、通常のN ボックスプラスを購入して後に車椅子仕様にする事は可能でしょうか?分かる方アドバイスをお願い致します。
書込番号:20872912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカ純正の車椅子仕様ってことなら無理ですね。
どこかのお店が製品として販売取付とかしてるなら可能かもしれませんが。
書込番号:20872968
3点
ホンダのサイトを見る限り、ホンダでの後付けは無理みたいです(車両の持ち込みも対応とは書いていないので)
福祉車両に改造している会社なら、施工してくれるのかも知れません
ワンオフになると思うので、価格もかなりするのでしょうね
また税金の優遇も無くなるのかもです。
書込番号:20872986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
車いす使用車を購入するよりは高くなってしまいますが
車いす仕様車キットを付けるのではだめなのでしょうか?
HPにはどのタイプにも装着できると記載されており、
ターボ車には付けれませんとの記載は見受けられないので
後付け可能なのではと思います。
一度ディーラーに相談されてみてはどうでしょう。
書込番号:20873125
2点
>白ヴェゼル!さん
価格コムを見る限り、福祉車両で軽自動車ターボ設定有るのは、アトレー、ムーヴ、ムーヴカスタム、ディズ、ディズルークス、ですね。
ホンダは該当して無い見たいです。
書込番号:20873136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました
AQUAパッツァさんの書き込みの様に、福祉車両としては無いけど、純正アクセサリーに車いす仕様車キットが有りました
http://www.honda.co.jp/ACCESS/nboxplus/interior/kurumaisukit/
http://www.honda.co.jp/Nboxplus/welfare/#kit
35万円+取付工賃で40万円近くなるのでしょうかね。
書込番号:20873417
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
・・・
N-BOX+はとても良い車だと思いますが書き込みが減りましたね。
今日、少し走ってようやくAVG20、0キロの大台がでました。
気温がずいぶん燃費に影響するんですね
走行環境にもよるのですけど流れに乗って走りました。
現在3年4万キロほどですが、計算すると、
10万キロ以上乗るならハイブリッド車のほうが良いのかなと思います。
最後に乗る車になるのかなと思っていたのですが、
最後に乗る車は電気自動車かハイブリッド車、マイルドハイブリッド車になるかも知れません。
電気自動車がでてくると良いな
・・・
2点
流行としては、
燃費合戦は一段落。
自動ブレーキがないクルマは、
見向きもされないからね。
書込番号:19777054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
at_freed 様
返信ありがとうございます。
車ではないのですけど
以前教えてもらいながら平面写真2Dから3D合成画像やったことがあります。
自分でもできるなんてと思いアメリカの大学のソフトでしたけど、
パソコンの性能もあるのですが計算に少し時間がかかりました。
2個カメラがあったほうが良いかなとおもいました。
万能ではないと思いますけど、
レーザーやミリ波やドップラーや赤外線やら車の安全にはお金がかかるんですね
車はセンサーの塊なんですね
・・・
書込番号:19777123
2点
こんばんワン!
>アトムさん
母上のミラも思い切り燃費は良い。
軽のすごさを実感しましたよ〜
あなたも大事にしてやって下さいよ。
>大好きな at_freedくん
>自動ブレーキがないクルマは、見向きもされないからね。
なーる 最近はそうなのね。
書込番号:19777157
1点
オリエントブルー 様
こんばんわんわん。。
最近の軽自動車にはとても驚きますね
初めて乗ったのは中古の軽自動車でした。
その後普通車乗り継いでいたのですけど
軽自動車になったときですけどとても貧乏超貧乏な気持ちに
だけどいまでは普通車より運転しやすいです^^
スズキさんの車は普通に満タン法で20キロ超えているのには驚きます
ミラも同じだと思います^^
僕はたぶんこの車が最後のような気がしています^^
だけど妬んで嫉んで税金があがったような気がしています
\( ̄0 ̄)/
書込番号:19777248
3点
>ぽちどらごんさん
おはようございます。
アメリカの西海岸のモテる男はハイブリッド車に乗るらしいです。
電気自動車もいいですがロングドライブや急ぎの用事には向いてないと、急速充電でも30分ぐらいかかるのとガス欠?電欠?になったらレッカーが必要になる為です。
現役バリバリのぽちどらごんさんなら、軽自動車かハイブリッド車になるのでしょうね、
通勤や買い物、軽いドライブなら
私的には今は電気自動車押しです。
水素車が出て来たらまた変わりそうですがね
あ、N-boxのスレでしたね・・サーセン・・
書込番号:19777957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アイス-T様
こんばんわm(__)m
なかなか昔の車は乗りたい理想の車があったのですが
いまはN−BOX+が普段乗りで僕の理想の車です^^
普通車含めて
理想の車が一般大衆の人がデザインに参加できれば
良い車が出てくるような気がするのですけど
^^
書込番号:19779568
2点
>N-BOX+はとても良い車だと思いますが書き込みが減りましたね
これだけ売れてる車ですが、「それだけ」で10年後何人残ってるのだろうか....?
まともなユーザークラブも存在してませんし
ある意味、トヨタ的な大衆ユーザーばかりなんでしょう。
書込番号:19921353
1点
・・・
僕にとっていちばん記憶に残る車は、
フロンテSSですね・・・
2ストローク3気筒・・・
6気筒にもまさるとも劣らないエンジン。
レーシングエンジンに近いエンジン・・・
楽しい車がめっきり減りました。。
N=BOX+もなぜか楽しい車です^^
何故なんでしょうか
・・・
書込番号:19921701
0点
フロンテ....イイですね。よく旧車の草レースでNとバトルしてましたなあ...
N-BOX+、、、売れてるようで中々同型を見ない(泣)特にターボ(滝泣) ノーマルカスタムは捨てるほど見ますが(笑))
最近、新型のLEDハイマウントにしてさらに愛着が、、、ナンバー灯も純正LEDへ、、、まだまだ乗ります。
お互い、長く乗っていきませう。
書込番号:19928674
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
本日Gターボ Lパッケージ契約してきました。
先週の16日に初商談に行き感じのいい営業さんにいきなり残クレ1.9%の値引き15万円で「今なら3月中の登録間に合います!」と言われたのですが決心がつかず一旦持ち帰ることに…
外観、内装、装備全て気に入ってたのですが家族4人でキャンプに行くにはもう少し荷物が積めるといいなと、あと一歩踏み出せずにいたら18日に新型エブリィワゴンの発売の話。
すぐさまスズキのお店に見に行きましたが、コチラは開口一番「当然3月中登録間に合いません!」「オプション値引きの3万円が限度」と強気な姿勢。
社外のナビを希望すると純正バックカメラは付けられない!とかステアリングリモコンは使えないから純正ナビに!とか言ってくる営業さんも気に入らない(笑)
売ってやる的な態度なんです。
しかしクラストップの積載量はやはり魅力で装備等も今回の新型は満足のいくレベルなので悩みました。
が年に数回のキャンプより普段の使い勝手や好みのスタイルでと決心して今日行ってきました。
結局モタモタしてたので3月中は間に合いませんでしたが、気持ちの良い営業さんの所で納得のいく買い物が出来たと思います。
やっぱり営業さんは人だなぁと思いました。
書込番号:18514711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今日昼過ぎにディーラーに行って来ました。2015年2月MC直後のN-BOX+ GカスタムターボLパッケージ(プレミアムホワイト)、総額195万円でした。
スタンダードナビ・ドアバイザー・ラバーマット・ETC・希望ナンバー等々を含めて15万円引きでした。値引き交渉より、3月登録はあと1台と担当者のPCに表示されていたので、即刻注文して来ました。
ロードバイク搭載用にと狙いを定めていたので、自転車税が上がる前の3月中旬の納車は有り難いです。1.9%残クレも良いですね。
書込番号:18532256
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
度重なる改良とマイチェンで、シートアジャスターやロールスクリーン、リアシートスライドまで付きました。(シートスライドは+には付きませんが)
次の改良では、何が付くのでしょう。
ダイハツのサーモコントロールのようなシステムがあれば嬉しいですね。暖機運転は苦痛過ぎます。
書込番号:18466047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
カーナビの取り付けについて、教えてください。
アンテナや2DIN部の外し方、クリップ位置など、記載のあるサイトを教えてください。
あと、ETC取り付け位置など、オススメの場所も教えてください。
購入店にきいたら、ナビのとりつけなどの要領書の印刷などは、有料ということでしたので、、、、
1点
しいたけ爺さん
↓の製品取付け情報からN BOXを選択すれば図解入りで説明されています。
http://www.alpine.co.jp/support/
ETCの取り付け場所や取り付け方は↓を参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/N_BOX_CUSTOM/partsreview/?bi=19&ci=192
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/note/?kw=ETC
書込番号:17657011
![]()
0点
http://www2.jvckenwood.com/products/oem/ds/pdf/20130927_LVT2541-004A_inst.pdf#search=
ピラーの外し方が載ってなかったので、N-BOX ピラーの外し方で、こちらも検索することができました。
情報ありがとうございます。
これから、作業に取り掛かります。
書込番号:17674299
1点
NBOX+の中古車 (607物件)
-
N−BOXカスタム G SSパッケージ 純正ナビ ワンセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ 両側パワースライドドア オートライト CTBA ディスチャージヘッドライト
- 支払総額
- 41.1万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.1万km
-
N−BOX+ G・Lパッケージ 禁煙車 バックカメラ ドラレコ 電動スライド ナビ テレビ ETC スマートキー ハンズフリー 電動格納ミラー 純正14インチアルミ
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 15.3万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.8万km
-
N BOX+ 福祉車両 カスタム G 車いす仕様車 ワンオーナー キーレス フルセグ ナビ&TV エアバッグ オートマ フル装備 HIDヘッドライト ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 62.3万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
24〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−BOXカスタム G SSパッケージ 純正ナビ ワンセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ 両側パワースライドドア オートライト CTBA ディスチャージヘッドライト
- 支払総額
- 41.1万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
N−BOX+ G・Lパッケージ 禁煙車 バックカメラ ドラレコ 電動スライド ナビ テレビ ETC スマートキー ハンズフリー 電動格納ミラー 純正14インチアルミ
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
N BOX+ 福祉車両 カスタム G 車いす仕様車 ワンオーナー キーレス フルセグ ナビ&TV エアバッグ オートマ フル装備 HIDヘッドライト ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 62.3万円
- 諸費用
- 6.2万円









