N-BOX +の新車
新車価格: 134〜181 万円 2012年7月6日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 15〜198 万円 (605物件) N-BOX + 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX + 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2015年2月11日 22:25 | |
| 7 | 9 | 2014年3月18日 22:07 | |
| 19 | 23 | 2013年12月6日 00:08 | |
| 5 | 2 | 2013年10月6日 18:19 | |
| 3 | 4 | 2013年8月28日 08:41 | |
| 37 | 26 | 2013年2月28日 23:22 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
度重なる改良とマイチェンで、シートアジャスターやロールスクリーン、リアシートスライドまで付きました。(シートスライドは+には付きませんが)
 次の改良では、何が付くのでしょう。
ダイハツのサーモコントロールのようなシステムがあれば嬉しいですね。暖機運転は苦痛過ぎます。
書込番号:18466047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
今日N-BOX+を試乗してきました。
基本的な部分はいい意味でも悪い意味でも「あ、軽らしいな」というのが正直な感想です。
とは言うものの買う気は満々なのですが、一つ気になったことが。
今日は雨だったのでワイパーを作動させていたのですが、そのモーターの音が気になりました。
「クゥーン、クゥーン」という音です。
ディーラーでたずねてみたら最近のモデルは他の車種でも鳴るというのです。
そういうものなのでしょうか?
0点
他の車に乗っていますが
エンジンの音が静かになったからか
ワイパーの音はそれなりにしますね。
気になるならほかの車も試乗して確かめてみるといいと思います。
今日、雨の中試乗できたのは幸いだったかもしれませんね。
書込番号:16287766
1点
昨日納車したばかりですが、やはり私もワイパーの音は少し気になりました。
これは人によって感じ方は違うとおもいますが、確かにエンジン音が
静かになったことによる代償ではないかと思っております。
ブルーのツートンカラーのターボですが、やはり非常にオススメですよ!!
また1ヶ月ほどしましたら、レビューを掲載したいと思っております。
書込番号:16288973
1点
皆さん、お返事をありがとうございます。
車内が静かになった代償ということですね。
それならそれなりに対策をするべきだと思うのですが、贅沢でしょうか。
>ブルーのツートンカラーのターボですが、やはり非常にオススメですよ!!
まさしく私の検討しているボディカラー、グレードです。SSパッケージですよね?
ホイールまで白いのはどう思われますか?
私はちょっとカワイイにふり過ぎているような気がしました。
書込番号:16289634
0点
子供が生まれのもあって、ssパッケージ発表まで待てずに発注しました。
ディスチャージオートライトは魅力的でしたが、
大丈夫だろうと思い普通のターボパッケージにしました。
ここの利用者はツートンの青の方が多いですが、
やはり外の明るさによって印象の変わる色ですので
とってもお勧め致します。nboxは多いですが、
この青はあまり被らないのも良いですよ。
少し高いですが、とってもお勧めです。
書込番号:16290264
1点
ブルーツートン、ターボ仕様に乗ってます。
まずワイパーの作動音ですが、気になると言えば気になりますね。
自分としては猫飼っている感じ(ミャーミャー・・・)って聞こえますw
まぁ、「ブサカワ」な外観なので、キャラ的には合っているかとw
ただし、車内で音楽聞くと、それほど気になることは解消しますよ。
あと、白いホイールについては、ブレーキダストで即効汚れます。
見た目にもあまりよろしくないので、ボディー以上にホイール洗車する感じです。
私としては一時のインテグラTYPE−R等のようなスポーティーなイメージがあり、
結構気に入っていますがね。
最近ブルーツートンのオーナーが多くなってきているのか、運転中すれ違う事が
多くなってきました。すれ違いざま、お互いよそ見をついついしてしまいますw
私の場合、納車されるまで3か月程度かかりましたが、今納期はどんなもんでしょうか?
ああ・・・色々車弄ってしまっていて、出費がかさむ今日この頃です。
(余談ですが^^;)
書込番号:16299462
0点
ほんと、なぜか価格.comではブルーツートン・ターボが人気ですね。(笑)
猫がいると思えばいいのですね・・・ 猫好きですし。(笑)
ホイールはコーティングか何かしておいた方が楽なのかもしれませんねー
先週末にブルーツートーンのターボSSPで納期が9月中旬予定でした。
書込番号:16300200
0点
他車種と同じワイパーシステムなら
防音装備のコストダウンかな
書込番号:16301213
0点
私は、モビリオスパイクからN-BOX+カスタムターボ青に乗り換えましたが
5年前に、新車購入した嫁のタントL375Sのワイパーも結構なモーター音がしますので
余り、気にはしませんでしたが、無限ドアバイザーの風きり音低減対策を施したら
オーディオOFFでの走行時、気に成る様に成りましたね!
MMC時に対策してくれれば、部品交換して、UPグレードするのになぁ・・・
書込番号:16302589
2点
ご無沙汰してます。
前に書き込みで、猫飼った気分になる、と言いましたが、対策対応してくれるようになりましたね。
先日ディーラーにワイパーモーター音が静かになる対応をしてもらいました。(部品や工賃は無料です。)
効果は、個人的にはやって正解と思います。
これはリコールではないので、ディーラーから連絡は来ないと思います。
昨年末の年改モデル以降は対策品になっているかと思うので、それ以前の愛車でミャーミャー音が気になる方はディーラーに問い合わせればいいかと思います。
書込番号:17318606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
N-WGN出ましたね。
題名に書いたのは、ターボにもアイドリングストップが標準装備されたことです。
昨年末に受けた年改やSSパッケージの内容は仕方ないか…と思いましたが、アイストは自分の中では悔しいです。
ついている方が燃費は間違いなくよくなるでしょうし。
(私は平均13KM/Lです)
購入時にかかる取得税と重量税が免税になるのは
かなり大きいと思います。
N-BOXシリーズもまた年改でアイスト標準なるのかな!?
皆さんどう思われるでしょうか?
あと、何か2トーンカラーに新色追加されるよ(噂)と聞きました。
書込番号:16863966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
考えが古いと言われてしまいそうですが、私はターボ車にアイドリングストップは少し不安です。
メーカーが自信を持って出している以上は問題ないと理解はしていますが、エンジン寿命などをどうしても気にかけてしまいます。
皆様は、その辺りは気になりませんか?
やはり、私の考え方が古いのでしょうか・・・。
書込番号:16864066
5点
私も不必要な部類の人間です。
やはり、ターボ車はアイストすることで負荷が掛かり、エンジン寿命で考えるとストップ&ゴーは乗ってて怖くなります。
この事はNBOXカスタムターボを買う前に、ホンダのディーラーの方も言ってました。
また、エコカー減税の対象時期はノンターボ車が売れ、エコカー減税が無くなった時期からターボ車が売れ出したとも言ってました。
やはり、エコカー減税を重視する方が多いようなのでN-WGNの売れ行きが楽しみです。
書込番号:16864745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もアイドリングストップは不要と考えている人間の一人です。燃費は、都会の渋滞が多い場所ではある程度効果があるでしょうが、田舎のようなほとんど信号がないような地域ではあまり効果を期待できないと思います。
ON−OFFを繰り返すことのエンジンやセルモーターへの負荷を考えると、耐久性や寿命と言う部分でよくなることはないと思います。
一番心配なのは、バッテリーです。バッテリーが元気なうちは良くても、へたってきたときは、どうなるんでしょう。再始動に失敗するとか、遅れるとか、あってほしくない状況が出ないかとても心配です。専用バッテリーを使用するようですが、それでこういう問題が解決するのでしょうか?知っている人は教えてください。
購入時に安くなるメリットはあるのでしょうが、私にはそれ以外にあまり期待できることがありません。
ほとんどの車はスイッチを切り替えることでアイドリングストップをとめることが出来るようですが、一度車をとめて降りれば、次の乗るときにまたボタンを押さないといけない車ばかりです。なぜ、この状態を維持できる車がないのか不思議です。自分で選択できるようにしてくれると良いのですが・・・。
私はターボ車ですから、なくてよかったと思っています。燃費もリッター15kmくらいは走るので、自分としては十分です。
書込番号:16865600
1点
噂ではターボはアイドリングストップが付いても減税対象にはならないようですよ(笑)
+は解りませんけど、NBOXカスタムにツートンカラーが加わりますね
白黒でしたけど、白に屋根とミラー、バンパーグリルが黒になってました(笑)
N-ONEの水色やミラノレッドが加わるようです
アイドリングストップは自分もいらないです
普段からECONオフで、加速で踏まないようにしています
一番の違いは安心パッケージの追加で、カーテンエアーバックの標準装備拡大のようです
カスタムは標準、ノーマルはオプションのようです
書込番号:16865919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホンダに限らず,ここで出ているような懸念について何も考慮せずに
各社はアイドリングストップ機構付の車種を出しているのでしょうか?
皆さんの懸念ももっともなことだとは思っているのですけどね。
書込番号:16866320
0点
アイスト否定派が多いのには驚きでした。
これも時代の流れだよね。と私は思っていましたので。
私が住んでいる場所は信号がとにかく多く、ゴー&
ストップ、アイドリングが多い道路環境なので、
多分アイストの恩恵は受けると思います。
これは人様々でしたね(^_^;)
N-WGNはターボでも免税なので、N-BOXも免税になる
だろうと勝手な解釈してました。
間違いだったらお詫びします。
書込番号:16866600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
けっこうビミョーですよ
N-WGNのターボは14インチアルミは免税
15インチアルミおよび4WDは75%減税です
書込番号:16866612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
N-WGNとN-ONEのターボ比較
15インチアルミで
N-WGN24
N-ONE23.2
です
アイドリングストップ追加、他の改良で僅か0.8ですから(笑)
書込番号:16866625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジャパンネグロさん こんばんは。
私もアイドリングストップは不要派ですね〜
先月からNBOXターボに乗っていますが、今回のマイナーチェンジでターボにもアイドリングストップがつくようですが、マイナー前で本当によかったと思っています。
アイドリングストップがつくとカタログ上は数値はよくなりますが、実際、必要ないときまでアイドリングストップして逆に燃費悪くなるんじゃないのって思うことあります・・・(考えすぎ?)
トータルで考えてもそんなに極端によくなるとは思えないし、バッテリーは大きく(高価に)なるんですよね?
とくに渋滞中、頻繁にエンジンが止まったりかかったりする音と振動があまり好きじゃないので必要ありません!?
以上、一人の考え方としてお聞きください。。。(笑)
書込番号:16867027
1点
良くある話ですが、小出しするのが小憎らしいですな。
ホンダにしてみれば開発が間に合わなかった。テコ入れのためにワザと遅らせた。
理由は不明ですが、初期モデルを買った人に対して失礼かなと。
書込番号:16867343
0点
皆さん、様々なご意見頂き、有難うございます。
ま、私も初期N-BOX+ユーザーとしては、特に大きな不満もなく、どちらかと言えば色々いじくって自分仕様の相棒にして満足度は高いです。
他の車には浮気はしないでしょうね(笑)
でも、ランニングコストで一般的に元取れるんですかね?
(高いバッテリー交換代)−(浮くガソリン代)
距離で違うだろ!!っていうツッコミ覚悟で聞きますが(笑)
書込番号:16867943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回収は不可能に近いですし、発進時のモタツキやエアコンの効き、様々な面に於いて快適性は低下。
何より補器類の動力源であるエンジンは、クルマにとって正に生命線。
それを燃費のためとは言え、頻繁に止めてしまうのには疑問を感じます。
とどのつまり、カタログ燃費向上による減税/免税以外メリットが見出せないような。
僅かなガソリン代と我慢に対して、失うモノが大きいように感じます。
書込番号:16868158
3点
wagonRwagonさん。
ボヤきではなく、是非あなたの考えを聞かせて下さい。
別に私はアイドリングストップ機能を全否定している訳ではありません。
ただ、メリットだけでなくデメリットもあるんじゃないかと思っているだけです。
書込番号:16870106
1点
始めまして。
先日、Nwgnの試乗の際に、ディーラーからターボにもアイドリングストップが付いてるといい、エンジン大丈夫ですか?…と聞いたところ、苦笑いしていました。
私もターボには、アイドリングストップは不要派です。
ディーラーに、12月のNBOX+のMCについて、尋ねたところ、あるようなニュアンスを口にしてました。(今度のMCで、リッター5km程、燃費が良くなりますよ…と。)
燃費が5kmも改善されるのは正直、魅力的ですが、ターボにアイドリングストップ機構がついての話でしたら、今回は今のモデルを買って、エンジンの安心代として正解でした(*^^*)
ただ、私は2013モデルのカスタム(Sパケが出る前)を買ったので、今出てるSパケは正直、欲しかったです…、。
でも、今の車で十分、満足していますし、走りだけが、楽しい車ではないことをこのNBOX+が教えてくれました!
とーっても、満足で、楽しいカーライフを送っています♪
書込番号:16878251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モモカさん、まずは楽しいカーライフ送られておられるようで何よりです(*´∀`)♪
カタログ燃費だけど5KM/Lも良くなるのは、何かタイトル通りだわ…と思いました(笑)
最近この車のクチコミ板が過疎気味になって来たので、ちょっと賑やかにしたい、と思い板たてたのですが、返信戴くとやはり嬉しいものです。
全然関係ありませんが、私が最初乗った中古のP10プリメーラが走りでは一番楽しかったです。
サスはガチガチ、燃費!?なにそれ?美味しいの?な車でしたが(笑)
書込番号:16882543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いえいえ。昨日、近所の満喫の駐車場で、プチ家出(車中泊)してたら、警官から職質くらっちゃいました。
私の方がモラル違反なんですかね?お店に了承を、得てなかったので通報されたか…(>_<)
まぁ、10分程で職質は終わり、帰宅するように言われたんですけど…。
今、車中泊できる場所は高速パーキング、道の駅、キャンプ場くらいですかね?土地の許可を得なくても車中泊できる場所があったら、教えて欲しいです!(*^^*)
本当にカーライフが、変わってしまい、このNBOXのもしかしたら、フィットよりも高級感すら感じさせる内装に、ニンマリ(^-^)♪しています☆
この内装、機能的でよくまとまっていて、落ち着きませんか?私は飽きが来なくて好きです♪
書込番号:16889600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あらら…職務質問されちゃったんですか。
それはお気の毒に( ノД`)…
自分はまだ車中泊は自宅ガレージ(シャッター付)
でしか経験ないです(笑)
外ではやはり窓で車内丸見えになるのでどうも、
ねぇ…と思っちゃいます。
やはり純正OP品か何かで目隠しが必要ですね。
内装については、基本的に満足なんですが、
運転席と助手席の足元の間にある壁(?)が邪魔!!
って思いませんか?
ペダルの足元空間が狭く、いびつな運転姿勢に
なりがちです。私は。
書込番号:16891129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記   
そうそう♪うちも、型番は分かりませんが、初めて買った車が初代の日産プリメーラでした!
もしかしたら、同じかも知れませんね。18才で免許を取って、まだ車の右も左も、メンテナンスなんかも、まーったく、分からない頃でして、毎日カーセンサーを見ては、スープラやスカイラインに目が行ってましたw
たまたま、中古の程度の良い車があるとの情報を得て、隣の県まで原付で通い、そこで出会ったのがプリメーラでした。
中古で30万。諸費用込みで50万円ほど!未成年の私には高額すぎる金額でした!(*^^*)
確か、そのプリメーラはシルビアのNAのエンジン搭載だったようです。そして、当時としてはレアな、使えないカーナビ付き♪リア窓に、触覚のような、アンテナが4つ、にょきんと飛び出すタイプのカーナビでしたwちなみにリモコンはあることはあるのですが、コードのある、リモコンwww…時代を感じさせます(^-^)(この、表現で分かりますかね?)
当時はまだ、オイル交換すらもまともに把握してなかったですし、とりあえず、車が手に出来たことに嬉しかったです。
当時はセダンで、オヤジ車の印象が強かったですが、今見たら、あのプリメーラは実にヨーロピアンなリアテールと洗練されたスタイルでカッコいい!車ですね♪
ちなみにグレーのミニリアウィングみたいなのが付いていて、未成年が乗るにはなかなか、渋い車でしたw
ある程度、車に精通できるようになった、今としてはもう一度、あのプリメーラのドライビングの感触を試してみたいものですね。今なら走りの良し悪しが実感できるかと思っていますので。。。(*^o^)/\(^-^*)
書込番号:16891983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初代プリメーラはP10ですね
テールライトはトランクが高く、BMWのようなスタイルでした
アンテナはテレビのアンテナですね
エンジンは直4のエンジンで、シルビアと同じです
アベニールにも登載されてましたけど、アベニールはマイナーで、レガシィを真似して、180SXのターボ載せて暴れてました(笑)
プリメーラは特別仕様車のCIクルーズが売れてました
1800でしたけど、リアスポイラー標準装備でしたからね
書込番号:16892066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
段々スレの内容が初代プリメーラになって来ましたね(笑)
私も学生だったので、中古でした。
自分がビックリしたのが、車代よりも任意保険料の
高さでした。
色々運転が下手だったので、あちこちぶつけて見るも無惨な状態になったある日、駐車中に全損事故発生!!
前も後ろもサンドイッチ状態で誰が見てもただの鉄屑に・・・。
ここからが話が急展開になり、加害者側のかたは当て逃げせず、きちんと保険で対応され、値も付かない車に『え!?そんな金額が出るの!?』と仰天し、言葉はあれですが事故成金になり、2代目プリメーラカミノの新車頭金に化けました(笑)
でも、走りは間違いなく初代プリメーラが良かったです。
乗り心地は良くなりましたが、あのガチガチの乗り心地がプリメーラの個性と頭に刷り込まれていたので、何か普通のセダンに乗ってるわ…と感じました。
3代目(最終型)プリメーラは、実車を見て2秒もかからず買わない、とセールスマンに言いましたね(笑)
話をNBOX+に戻しますが、この車の楽しさは走りではなく、多目的なユーザーのワガママを最大公約数的に叶えてくれる事と思います。
普段の使い勝手はライバルにはない2段になって収納できる広い収納スペース。
下手なリッターカーよりも高い内装の品質感。
適度な高さの見晴らしいい視界。
親バカみたいですが、今はこの車よりも魅力的な車が見当たりません。
これを超える魅力的な車に出会うまではずっと乗り続けるでしょうね♪私は。
長文失礼しました(* ̄∇ ̄)ノ
書込番号:16896294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジャパンネグロさん、諸先輩の皆々様コンバンワです
6月末から、プラスのカスタムG、SSに乗っております(^o^)
運転席と助手席の間の壁…
フットレストの事でしょうか?
左足が良い状態にシートを合わせると、右足が遠くなり、右足に合わせると…(笑)
本来なら、アクセルやブレーキペダルより奥に有るハズのフットレストが、ツライチか前ぎみに有りますネ!
私もなんでこんな場所に造るかな〜?と不思議に思っておりました(^o^)
チョイ乗りはともかく、遠出の時は、フットレストのその上に足を投げ出す始末ですf^_^;
この間カーペットの下に遮音シートを敷く為に、ペダルの下を覗いた所、あの裏はケーブルだか配線だかの通り道になっていました。
Nボックスのコンセプトに、乗員の事を1番に!みたいなフレーズが有ったと思いますが、フットレストに関しては車体の都合が優先したみたいですネ!f^_^;
確かにアレは壁ですネ!(笑)
書込番号:16920866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸ですf^_^;
思い直すと、フットレストと言う物は、クラッチペダルの奥に在ってコーナーで足を踏ん張る為にある物だ。と言う私の思い込みが悪いのかも知れませんネ!
今はクラッチペダルも無いですもんネ!f^_^;
深夜に失礼しましたf^_^;
おやすみなさいです(^o^)
書込番号:16920919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
1年経てば旧モデル、電化製品とはそんな物です。
書込番号:16673459
0点
新モデルになっても到着時間はそんなに変わりませんから…
書込番号:16673564
5点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
こんにちは。
只今納車待ちの身です。
私の近所には2トーンカラーの展示車や試乗車がどこにもなく、実際に2トーンカラーを見る事なく契約に至りました。
カラーはピンク/ブラックです。
ホームページやカタログは穴が開くほど見ましたが、やはり実物を見ていないので少し不安です。
2トーンカラーをお持ちの方、ずばり、内装はいかがでしょうか?
特にピンク/ブラックをお持ちの方の感想を聞けると嬉しいです。もちろん他の2トーンカラーの感想も大歓迎です。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:16462556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色がどうかなんて、人の価値観で大きく変わると思いますけど…。
ましてや、契約したなら今更そんな事で悩んでも意味ないよ。楽しみに待ってればいいじゃないですか。
書込番号:16463656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
7月22日にピンクシェル2トーンが納車された者です。
内装の感想ということですが、ピンクシェルと感じるのは前席周りのピンクパネル部分くらいしか無いためあまり意識すること無く乗っています。
あとは黒メインの内装の為、明るいベージュ系等が好みの方には重く感じるのかもしれません。
私、40代の男性の為、納車されるまでは内装のピンクがかわいい感じに見えたら困ると思っていましたが、実際は落ち着いた配色になっていると思っています。
また、前車がクラウンエステートからの乗り換えのため色味云々よりメーター周りやエアコンスイッチパネルや各横方向の狭さ等はやはり軽自動車らしいと感じてしまいますがこの辺は最初から納得の部分なので気にはしていません。
私の個人的感想ですが、ピンクシェル2トーンを実際に乗ってみて感じたのは内装より外装の方が印象深くて良い感じです。
納車までの2ヶ月間で1台しかピンク2トーンを見なかった事や、どちらかというとスタイリッシュな色味に感じることなどからも他と被りたくないという希望があった私の好みに合いとても満足しています。
かわいい色味のピンクがお好みだと期待はずれかもしれませんが、とても良い2トーンだと思いますよ。
きわめて個人的な意見ですが、ブルー、ブロンズ、ピンクの3色2トーンを実車で見ましたがピンクシェル2トーンは私自身選んで満足の色でした。
もう1点補足ですがこちらの口コミで書かれていたNBOXの不具合などはほとんど改善されているように感じます。
書込番号:16467411
1点
ピンクのツートーンは見た事が無いです
青山にブルーのツートーンがあり、地元のディーラーは茶のツートーンがありました
茶はシート地が違うので、さわり心地は気持ち良かったですけどね(笑)
ブルーとピンクはカスタムと同じ感じだと思います
けど、室内にピンクってどんな感じだろう(笑)
やっぱ男性はきついかなぁ?
書込番号:16486155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、ピンク&ブラックのツートンのオーナーです。外観(色も含めて)が気に入って購入したのですが、内装もいいですよ。ブラックでシックな感じ。ダッシュボードにピンクのラインがあるのですが、それがあるから重厚感がある内装が重くなり過ぎていないし、ちょっと癒される感じです。でも感じ方は人それぞれですから、いやな人もいるでしょうね。購入前は内装にピンクがあることに少し抵抗がありましたが、納車されるとこの外観に対してはちょっと他の色は考えにくいような感じでした。ピンクも落ち着いたピンクで、個人的には男性にも十分じゃないかと思います。
外観も内装もピンクとクロというのも、どこかおしゃれに思います。ポイントは、使われているピンクがシックなピンクであり、桃色じゃないことです。このピンクがもっと明るくて、目立ちすぎるようなピンクなら私も買わなかったでしょう。
質問されている方の答えになっていますか?他に聞きたいことがあれば、また質問してください。
書込番号:16516029
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
HONDAがNシリーズという出展名でNBOX/NBOX+/NONEをGOOD DESIGN AWARD2012に出展して金賞を受賞しました。3000点を越える商品から、ベスト15に選ばれたのはすごいことですね。その15点の中で自動車はNシリーズだけでした。評価コメント→http://www.g-mark.org/award/describe/39035 これを読むとNBOX+のいろいろな人にいろいろな使い方ができるように作られたユニバーサルデザインが非常に評価されてる内容になってます。NBOX+が金賞をもらったようなものですね。またまたユーザーとして嬉しくなってしまいました。d(⌒ー⌒) グッ!!
4点
金さえ出せば貰える賞だから喜ぶに値しない。
投票で決まる大賞以外は金で買える賞だからね。
と言っても投票する人間を買収できるので・・・。
どの賞にも言えるけど金さえ出せば簡単に貰える賞。
下手に一般人がありがたがるから申請する方も大変。
元取れる車とか高額商品ならいざ知らず
微妙な価格帯の賞品は絶対に赤字だろうね。
書込番号:15392525
0点
AS-Pさん
金でかえるとはどういう風に買うのですか?
GマークはGマークのロゴを商品とか商品のカタログにつけると
お金が発生しますが、それ以外でなんのお金が必要なのか?
どうやってお金を払って賞を取れるのかがわかりません。
良かったら教えてくれますか?
自動車殿堂カーオブザイヤーも取りましたが、それとかも同じなのですが、
いまどきグッドデザインなんて、特にお客さんも気にしてない、
そんな賞に企業がお金払いますかね?払う価値ないから払わないと思うなぁ。
グッドデザイン側もコンプライアンスとか信頼が崩れるのがいやだろうし、
そんなことしたら賞の権威も落ちちゃうから、
最近はないんじゃないかな?って思います。
まあ、僕は素直に喜びますよ。vUo・ェ・oU ィェーィ♪
書込番号:15392682
0点
受賞対象にN−ONEは含まれていないと思います。
N-BOXは、馬鹿らしい不具合、ホンダの対応遅さもあり、何であれだけの評判をと個人的には今でも疑問符です。
が、N−ONEは、宣伝内容、価格、仕様を他社と比較すると、それこそ軽にホンダの全てをという感じがしないでもありません。
いわゆる、発売直後一年の不具合がなければ、次の軽は、N−ONEだなとじっくり評判を吟味、購入検討一番候補です。
書込番号:15393290
1点
ウッカリボンヤリさん
そうですね。NONEは出たばかりですし、審査員の評価には入ってないと思います。ですが、ホンダがグッドデザインにエントリーしたのは、同じセンタータンクプラットフォームを使ったNシリーズ。つまりNBOX/NBX+/NONEという3兄弟なので、一応NONEは審査対象に含まれていますよ。
NBOXの不具合は最初の半年くらいで終了してたはずですよね?あとはアンチNBOXの人が2ちゃんなどで、一生懸命に雨漏りを唱えてたくらいですよね?ほかには特に目立ったものはないですし、ホンダの対応も早かった気がします。それは買ったユーザーが一番わかってますよね。
評判の高さについては、圧倒的な空間とそれが見えるデザインではないでしょうか?それが同じ軽を買うなら、広いほうがいいなっていうお客さんをつかんでいるのだと思います。それは4月から軽ナンバー1を続けてるのが証拠かなーって思います。あっ9月だけはワゴンRらしいですね。それから、あそこまで広いと軽のお客さんだけでなく、かなりのダウンサイザーがいるようですね。それはアクア、プリウスに次いで日本で3位の売れ行きというのが証明してるとおもいます。大きく見えるエクステリアデザインに他を見下ろせる高いアイポイントと質感高いインテリアも非常に好評と聞いています。軽なのに車一台保有がほとんどの都内での売れ行きがいいのもその証拠になりますね。
NONEもいい車ですね。かわいいし、色もそろえてていいですね。パッケージもワゴンRに負けていませんね。NBOX/NBOX+と違う思考のお客さんに響いているようで、軽ナンバーワンを目指すホンダの本気具合が感じられますね。スーパーハイトワゴンからハイトワゴンまでしっかりお客さんを取りに来てますね。次は何が出るのか、それも期待できますね。まあ、僕はNBOX+ユーザーなので、単純にグッドデザインの受賞がうれしいです!!!
書込番号:15393444
3点
グッドデザインの申請は、年間、約二千数百件。
そのほとんどが申請すれば受賞します。
これほど権威の無い賞も珍しいですね。
書込番号:15395208
1点
スポンジたわしが受賞って意味ワカラン。
http://www.g-mark.org/award/;jsessionid=AEAC8B975F4C1D4AB9A8BB226D07F679
書込番号:15395277
2点
自分も雨漏り不具合の対策は早かったと思いますよ。(^O^)
しっかりとした対策品で『ここまでするか』と思ってしまったと同時にホントにホンダは軽自動車に本気になってるなぁ〜と思いました(^O^)
それに雨漏り等の不具合は他メーカーでもあります。
NBoxはちょっと叩かれすぎかと思います
m(_ _)m
最後にNBoxシリーズ受賞おめでとう
(-^〇^-)
書込番号:15396138
4点
確かにこの賞を受賞した他のジャンルの物を見ると
???な物も多々ありますし、権威ある賞では無いのかも
しれませんが、受賞しないよりは受賞した方が良いに決まってる
とは思います。
日本カーオブザイヤーか、RJCカーオブザイヤーあたりを受賞すれば
もっと堂々と誇れるんでしょうけどね。
しかしカーオブザイヤーを受賞した車は不人気車になる可能性が高い
な〜んてジンクスも聞きますし、専門家が賞に選ぶ車と一般大衆に支持される
車は必ずしも一致しないようですが、ホンダNシリーズがこれだけ
世間に支持されるようになったんですから、まさしく世間が選んだ
2012年の軽カーオブザイヤーはNBOX/NBOX+だと思いますよ。
車には旬があるので2012年は軽の世界ではNBOX/NBOX+の年だったと思います。
来年2013年はライバルのタントとパレットがモデルチェンジしてくるでしょうし、
NBOXシリーズが来年も旬を維持出来るかが見物ですね。
タントはハイトワゴン元王者のプライドがあるでしょうし、パレットも新型ワゴンRの
エネチャージ、エコクール等の先進技術をふんだんに搭載してくるでしょうから
2013年はまたまた大波乱が起こりそうな予感がしますね。
私もNボユーザーの1人として今回の賞を、こっそりと喜んでおく事にします(笑)
書込番号:15396485
2点
男 大空さん
あれ?今年は3000超えてたような気がしますが?
登録すればもらえるような賞もいっぱいですね。
商品にGマーク付けるのもお金かかりますしね。
でも金賞はお金じゃ取れないから、やっぱりすごいと思うなあ。
書込番号:15400986
0点
マイペェジさん
これはLONG LIFE DESIGNという賞を取ってますね。
賞の意味を読むと、なんでスポンジたわしがとったかわかりますよん。
書込番号:15401017
0点
坂上峠さん
ですよね〜。すごい早かったと思います。僕の周りにNBOXが3台いて、
3台のオーナーが坂上峠さんと同じこと言ってるので、
きっとホンダの対応は早かったんだと思います。
あれだけすぐに対応したのにいまだに言ってる人の気がしれません。
まあ、Nシリーズ受賞おめでとうですね。
書込番号:15401051
4点
maria foriaさん
取れないより取ったほうがいいですね。
でもたしかにRJCやカーオブザイヤーは不吉な賞なので取らなくて正解でした。
自動車殿堂カーオブザイヤーは取りましたが・・・・・。
来年楽しみですね。僕はタントがあの意味のないピラーレスをやってくるかが見ものです。
モーターショーの前にNBOX情報を聞いて、タントは発表を一年半以上ずらしたので、
きっとすごいものを出すと思うので、すごい攻防戦になりそうですね。
そのころにホンダは何を出すのか。ホンダの社長は会見であと6車種出すと
言っていたのでそれもまた楽しみです。
書込番号:15401086
1点
これからのNシリーズも、どんな車出すのだろうと楽しみですが、商業車(軽トラ)にも力入れてほしいです(^_^;)
ホンダが得意とする分野だと思うので…(^_^;)
例・N-トラ とか
書込番号:15404506
4点
坂上峠さん
期待しちゃいますよねぇ、次のNシリーズ。たしかにNトラいいっすね。
興味有ります。Nトラ作るとさらにいろいろ作れそうで楽しみだなあ。
とりあえず、早く次のが見たいっすね。d(⌒ー⌒) グッ!!
書込番号:15406221
1点
Surf213さん
こんばんは(^O^)
この間親父に昔T360という軽トラがあったと聞きました。
『復活させたら必ず売れる!!』って酒を飲みながら言ってました。(^O^)
自分はT360を知らなかったのでネット等で調べてみたら、かわいい軽トラでした。(o^∀^o)
確かに復活させたら人気になるかも…
(・o・)
書込番号:15432120
2点
ホンダ360cc軽トラ、私も持ってました。当時の非力な軽トラックの中では、ぴか一の高回転で登坂力抜群でした。良かったですよ。今でも1300mm幅の軽トラ熱望です。
書込番号:15432239
2点
坂上峠さん
T360ですか〜、いいですねえ〜。
ホンダのモテギのコレクションホールで見て
ドキドキした車の一台っす。
友達がT360の後継のTN360に乗ってます。
一緒に走るとびっくりするくらい良く走ります。
でもT360はDOHCの4気筒なんですよね。
もっと早そうだなあ。復活させたいですね。
書込番号:15434000
1点
ウッカリボンヤリさん
乗ってたんですか。すげーですね。
あの頃の本田は個性があっていいですね。
今回のNシリーズもかなり個性があって楽しいです。
あの頃の本田に少し戻った気がします。
楽しい車どんどん出して欲しいものです。
書込番号:15434015
2点
ウッカリボンヤリさん・Surf213さん
こんにちは(^-^*)/
動画サイトでT360がレース場で走っているところを見てましたが、ホント速そうです。(≧∇≦)
動画を親父に見せたら喜んで見てましたよ。『やっぱいいなぁ〜最高だ』って言ってました。(^O^)
エンジン音(♪ホンダ・サウンド)めちゃくちゃカッコイイです。
(≧∇≦)
デザインは今でいうカッコかわいいと思います(-^〇^-)
書込番号:15436128
0点
坂上峠さん
T360はDOHCのたしかCB系のオートバイのエンジンが積まれているので、インライン4のいい音がしますよね。でも、T360でレースなんて出てるんですね。軽トラでレースって凄いですね。でもその時代だとDOHCエンジンだったT360は他の乗用軽よりよっぽど早かったんでしょうね。本田すごいっすね。
書込番号:15437465
2点
Surf213さん
久しぶりですm(_ _)m
愛車のNBox+の調子はどうですか?
自分のNBoxカスタムGも来てもうすぐ1年になります(^O^)
この車買って変わった事は自分で洗車するようになった事です。(^O^)
NBox購入するまではまともにする事なかったのですが(^_^;)
今では5日ごとに洗車してます(^O^)
何故か洗車が楽しい♪です。(-^〇^-)
本当にこの車好きなんだなぁ〜って
シミジミ思います。
m(_ _)m
ここ最近またNBoxシリーズ増えたなぁーと思ったら1月のランキングみたら、しっかり売れてました。(^_^)v
3月にパレット(ステーシアだったかな?)出ますね どうなんでしょうか?
友達がスズキのディーラーに行ったらしいのですが、NBoxより早い・広い・そして安いって言ってたそうです(^_^;)。
どうなんでしょうね?
書込番号:15731181
0点
坂上峠さんこんばんは、四角いから洗いやすいんですかね?楽しそうでいいですね〜。^_^
パレットはスズキのディーラーカタログをホンダのディーラーで見ましたよ。NBOXそっくりのキャビンに安っぽい顔でした。ツートンも用意されてました。なんだか表層的にNBOXを真似した感じで、ワゴンRも売れてないし、スズキ大丈夫?って感じでした。現行パレットのパッケージとあまり変わった様子もないので広いのかな?少なくともNBOXよりは狭そうでした。きっとNBOXが高いと感じる人が買う車になるのでしょうね。NBOXは先月はプリウス抜いて2位?だったようですね。ますます売れて凄いですね。いい車買えて良かったです。^_^
書込番号:15732084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですか
(^O^)
友達は後座席がタントに似ているともって言ってました。
高さとかは変わらないのですね(^O^)
書込番号:15732198
0点
顔はタントっぽいかもしれませんね。顔というかボンネットの横から見たシルエットがタントっぽいです。キャビンがNBOX。そんな感じの中国産のようでした。スズキ平気かなぁ?
書込番号:15732245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日彼女とワゴンR(彼女がワゴンR見たいとの事で)見に彼女のミラココアに乗ってスズキのディーラーに行ってきました(^O^)
そこでスペーシア(仮)パンフレット見てきました。
なんか特急電車ぽいですね(^O^)
ディーラーの人にNBoxは今は買わない方がいいとか、NBoxより全てにおいてコッチが上ってとか言ってました。(友達に言ってたとおり)
彼女はNBoxユーザーに言ってるもんだからめちゃウケしてましたよ(^O^)
書込番号:15750526
0点
坂上峠さん
スペーシアのカタログみました。燃費がいいですね。それ以外はコストパフォーマンス考えてもNBOXの方が良いと思いました。内装の質感は比べようないですね。NBOX+で良かったと実感出来ました。
書込番号:15831598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NBOX+の中古車 (605物件)
- 
- 支払総額
 - 47.6万円
 - 車両価格
 - 42.1万円
 - 諸費用
 - 5.5万円
 
- 年式
 - 2013年
 - 走行距離
 - 9.6万km
 
 - 
N−BOX+ 660カスタムG車いす仕様車 /スロープ/電動スライド/ディスチャージ/フォグランプ/ギャザーズナビ/ワンセグTV/DVD再生/バックカメラ/スマートキー/ETC
- 支払総額
 - 74.0万円
 - 車両価格
 - 64.0万円
 - 諸費用
 - 10.0万円
 
- 年式
 - 2013年
 - 走行距離
 - 6.3万km
 
 - 
N−BOXカスタム G SSパッケージ 純正ナビ ワンセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ 両側パワースライドドア オートライト CTBA ディスチャージヘッドライト
- 支払総額
 - 41.1万円
 - 車両価格
 - 30.0万円
 - 諸費用
 - 11.1万円
 
- 年式
 - 2014年
 - 走行距離
 - 15.1万km
 
 - 
N−BOX+ G・Lパッケージ 禁煙車 バックカメラ ドラレコ 電動スライド ナビ テレビ ETC スマートキー ハンズフリー 電動格納ミラー 純正14インチアルミ
- 支払総額
 - 29.8万円
 - 車両価格
 - 22.8万円
 - 諸費用
 - 7.0万円
 
- 年式
 - 2012年
 - 走行距離
 - 15.3万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
13〜256万円
 - 
18〜319万円
 - 
24〜159万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 47.6万円
 - 車両価格
 - 42.1万円
 - 諸費用
 - 5.5万円
 
 - 
N−BOX+ 660カスタムG車いす仕様車 /スロープ/電動スライド/ディスチャージ/フォグランプ/ギャザーズナビ/ワンセグTV/DVD再生/バックカメラ/スマートキー/ETC
- 支払総額
 - 74.0万円
 - 車両価格
 - 64.0万円
 - 諸費用
 - 10.0万円
 
 - 
N−BOXカスタム G SSパッケージ 純正ナビ ワンセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ 両側パワースライドドア オートライト CTBA ディスチャージヘッドライト
- 支払総額
 - 41.1万円
 - 車両価格
 - 30.0万円
 - 諸費用
 - 11.1万円
 
 - 
N−BOX+ G・Lパッケージ 禁煙車 バックカメラ ドラレコ 電動スライド ナビ テレビ ETC スマートキー ハンズフリー 電動格納ミラー 純正14インチアルミ
- 支払総額
 - 29.8万円
 - 車両価格
 - 22.8万円
 - 諸費用
 - 7.0万円
 
 








