N-BOX +の新車
新車価格: 134〜181 万円 2012年7月6日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 15〜198 万円 (604物件) N-BOX + 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX + 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 16 | 2019年11月20日 20:34 | |
| 2 | 2 | 2014年6月28日 09:18 | |
| 7 | 7 | 2014年6月18日 10:21 | |
| 18 | 9 | 2013年10月5日 08:48 | |
| 4 | 2 | 2013年9月21日 03:23 | |
| 76 | 13 | 2013年9月13日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
もうすぐ車検なんですが、バッテリー交換しようかと思っています。
前回ディーラーでの車検時バッテリーが消耗していると言われ、充電で対応したとの事でした。
今回は交換した方が良いかと思っているのですが、おすすめのバッテリーを教えていただきたいです。
アイドリングストップ用のバッテリーは買った事無いので、どれを選べば良いのか分からず…よろしくお願いします。
書込番号:23042751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずは近くのオートバックスやイエローハットなどの自動車用品店、行きつけのガソリンスタンドなどで聞くのが良いよ。
使用出来る品は、メーカーや型番違いで多数ある。
価格も色々。
ここで紹介されても価格高ければ敬遠するんでない!?
自分で交換するなら何も言わないが、販売店で交換するなら手数料も含めて販売店で聞くのが良い。
通販で安いの買っても自分でサブバッテリー用意して交換するなら安く上がるけど、店で交換するとそれなりの手数料かかる。
何軒か廻って価格手ごろな品探して値切ってみたら良いですよ。
書込番号:23042785
4点
私ならパナソニックのM65Rをネットで8,000円ほどで購入して自分で交換しますが、自分で交換するにはスパナやペンチとメモリーバックアップやジャンプスターターが必要になります
自分で交換がむずかしい場合は、カー用品店やディーラーで購入して交換してもらうことをおすすめします
書込番号:23042791 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>こぎこのしっぽさん
偶々うちの奥さんの車スズキのスペーシアですが先週バッテリー交換しました
バッテリーはM42RですからN−BOXと同じだと思います。
先ずDラーでは今と同じもので税込9900円工賃込の見積もりでした。
結果的にネットで購入して私が交換しましたが価格は7500円で廃バッテリー
引き取り込みの料金で購入出来ました。
私が購入したのはパナソニックのカオスM65R ですがDラーやショップで購入すると
ネット価格の倍近くすると思います。
https://kakaku.com/item/K0001101198/
ご自分で交換出来るならネットで購入、無理ならDラーで料金聞いて高ければ交渉して
今と同じ純正品と交換するのが良いと思います。
書込番号:23042895
1点
>gorotoranekoさん
回答ありがとうございます。
残念ながら、色々な店を回る時間が取れないので、ネットで買って父に取り付けて貰うか、出来なければディーラーで対応して貰おうと思っています。
>ぬへさん
交換の仕方はネットで情報を仕入れて、やってもらおうと思っています。
このサイトで調べてみても、パナソニックが良いみたいですね。
>Rokuzoさん
ディーラーでもそんなにしないんですね。
イメージ的にもっと高いものかと思ってました。
ネットで見てもあまりに安いから、本当にアイドリングストップ用なのかなとか不安になっての質問でした。(^^;
書込番号:23042931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちのN-BOXは今年初めに下記のバッテリに交換しました。
価格も安くて現時点では問題なしです。
ATLASBX アイドリングストップ車用
https://amzn.to/2NESaMj
ちなみに、バッテリ交換の目安は(バッテリが劣化して)アイドリングストップしなくなる頃です。
書込番号:23043095
2点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
車種選ぶと、適合しませんってなりますが、大丈夫ですか?
最近アイドリングストップがほとんどしなくなったんですが、やっぱりバッテリーの際なんでしょうね。
書込番号:23043103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新の燃費測定方法がアイスト有っても誤差程度しか燃費に差が無いからそれならシステム取っ払った方がコストダウンになるから止めた。
トヨタが最たる例やっと採用が始まったと思ったら測定方法が変わったとたん採用廃止だもんな。
書込番号:23043252
4点
GSユアサ派です。以前、なんでもいいだろうと安い韓国製をかったら、すぐに上がりました。以来、国産、GSユアサを買ってます。
ネットで買って、自分で交換してます。ネットだと価格面では、ワンランク良いバッテリーが買えます。
自分で交換の場合、産業廃棄物として捨てる方法を考えないといけません。事前に行きつけのガソリンスタンドにお願いし引き取ってもらいました。
書込番号:23043651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AS−Pさん
確かに、燃費ってそんなに差が出ないんですよね。
しかも雪国だから冬はアイドリングストップかかる事まずないし。そうなると、アイドリングストップが使える期間って凄く短いんですよね。(^^;
>Hirame202さん
引き取って貰う方法も考えないといけないんですよね。
GSユアサ、探してみましたが、Amazonで見てみると、適合しませんというのが多いですね。型番が分かりましたら教えていただけませんか?
書込番号:23044000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天で見ていましたら、N-BOX カスタムと書かれたものがありましたが、ノーマルとカスタム、N-BOX とN-BOX+で違いはありますか?
書込番号:23044026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>車種選ぶと、適合しませんってなりますが、大丈夫ですか?
確かにそのように表示されますね、問題ないはずですが・・・
一応うちのN-BOX(2014年製)で使用中のバッテリ(https://amzn.to/2NESaMj)の写真をアップしておきます。
>最近アイドリングストップがほとんどしなくなったんですが、やっぱりバッテリーの際なんでしょうね。
多少アイドリングストップするようでしたら、もう少し使えそうな気がします。
アイドリングストップしなくなったら、突然死することもあるそうなので早めの交換をお勧めします。
書込番号:23044143
![]()
1点
アイドリングストップ機能がない充電制御車の新車搭載が34B17L(カスタムは38B19L)、大容量が60B19L(カスタムも60B19L)になるぐらいで、アイドリングストップ車は全て新車搭載がM42R、大容量がM65Rになります
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/maker/honda/
書込番号:23044189 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
写真までありがとうございます。
これから冬になるので、バッテリーが弱ってると思うと不安で…。(^^;
このアトラスというバッテリー、レビューの評価がかなり二分されてますね。凄く良いか、凄く悪いか…。
やっぱりパナソニックとかの日本製が良いんでしょうか。
書込番号:23044202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やっぱりパナソニックとかの日本製が良いんでしょうか。
パナソニックやGS YUASAなどは海外製に比べて+1000円くらいで買えるので、こちらの方が安心かもしれませんね。
書込番号:23044237
1点
>ぬへさん
型番みればアイドリングストップ用かそうじゃないかが分かるんですね。
それで探してみます。
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
+1000円で安心を買えるなら安いのかもしれませんね。
まあ、それ言ったらディーラーに頼んだ方が…ってなるかもしれませんが。(-_-;)
ちょっと、そこ含めて検討してみます。
書込番号:23044361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結局、N-M65R/3をAmazonで買って、今日、シュークリーム&コーラ(工賃)で父が交換してくれました。(^^)
外気温2度の寒さでもアイストしてくれたので、良かったです。
皆さま、色々教えて下さってありがとうございました!
書込番号:23059480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
カーナビの取り付けについて、教えてください。
アンテナや2DIN部の外し方、クリップ位置など、記載のあるサイトを教えてください。
あと、ETC取り付け位置など、オススメの場所も教えてください。
購入店にきいたら、ナビのとりつけなどの要領書の印刷などは、有料ということでしたので、、、、
1点
しいたけ爺さん
↓の製品取付け情報からN BOXを選択すれば図解入りで説明されています。
http://www.alpine.co.jp/support/
ETCの取り付け場所や取り付け方は↓を参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/N_BOX_CUSTOM/partsreview/?bi=19&ci=192
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/note/?kw=ETC
書込番号:17657011
![]()
0点
http://www2.jvckenwood.com/products/oem/ds/pdf/20130927_LVT2541-004A_inst.pdf#search=
ピラーの外し方が載ってなかったので、N-BOX ピラーの外し方で、こちらも検索することができました。
情報ありがとうございます。
これから、作業に取り掛かります。
書込番号:17674299
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
こんばんわ。
NBOXのブロンズホワイトのツートンか、アイボリーを購入しようと思ってます。
どちらかといえば、ツートンなんですが、ブロンズツートンの実物を見たことが無いので、少々お色が不安です。
カタログ等では、すごくオシャレに見えるのですが、(特に内装が1番気に入ってます)
ブロンズの色によっては、おじさんくさいなんて、友達に言われたりします。
そこで、実際ブロンズツートンに乗っていらっしゃる方や展示等見かけた事がある方に、見た時のイメージをお聞きしたいです。
20代後半の女性が乗るとして、どうですか?
ブロンズの色味は赤茶系ですか?こげ茶系ですか?
アイボリーは可愛らしいイメージなのですが、内装がベージュ一色なので汚れないかが心配です。
今まで、飽きのこない黒のフィットに乗っていたので違う色がいいのですが、アイボリーは少し飽きそうかな。という感じに思いました。
好みもあるかと思いますが、参考に出来ればと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点
私は青白ですが、最初ギリギリまでブロンズ白狙いだったんです。
でも、たまたま実際に走ってるブロンズを初めてみて「あ、あれはないな」と思いました。
あくまで個人の感想として。
私的には、「使い古した10円玉の色」と表現します。カタログではもう少し綺麗なブロンズだと思ったんですが…。
内装は、ツートンだとブロンズ色のパネル?とかつくから、普通の内装より特別感あるんじゃないでしょうか。うちは犬が乗るから毛が目立たないようにベージュ狙いでしたが、青白の黒内装も汚れが意外に目立たなくていいです。
ちなみに私は30台前半の女です。
書込番号:17620397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。青と白も素敵ですね。
ブロンズは10円玉みたいですか。
ディーラーにはブロンズはあったのですが、同じ色なんでしょうか。
我が家にも犬がおりますので、ベージュだと汚れるか気にしてました。
黒内装も目立たないのですね♪
色々情報ありがとうございました。
書込番号:17620672
2点
ブロンズはブロンズで、ツートンも単色も同じ色ですね。
周りを走ってる車を見る限り、天気のいい日に見ると割りと良く見えるんですが、曇りの日とかはなんか薄暗いイメージに見えました。
あくまで個人の感想として。(^^;
私的には、ピンクは逆にカタログより実物の方が素敵に見えましたし、やっぱり実際の色みた方がいいですよね。
私が最後まで青白を悩んでいた時に、ディーラーの方で納車前の他の方の車見せていただく機会があって、実物みてかっこいい!と思って決めたので。
黒内装は、ずぼらな私でも1年以上乗ってますが埃とか毛が気になる!って事もなく快適です。
書込番号:17621101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですよね。
実際の色を確かめて購入するのが1番ですよねぇ(^人^)ピンクも素敵なんですね。カタログでは分からないものですね♪
ブルーのツートンも見たこと無いので気になって来ました(^人^)
もう一度検討し直して見たいと思います。
本当に色々ありがとうございます。
書込番号:17621409
0点
はじめまして〜
私は30代半ばでブロンズ×ホワイトの2トーンに乗っています。内装のチェック柄が気に入ってます。
ホワイトがルーフにくるので単色ブロンズより軽いイメージになると思います。
色は人それぞれ好みですが、あとは車を購入する季節で多少カラーが左右されるかもですね。今の季節は青×白も爽やかそうでいいなって思います!
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_plus/usercar/default.aspx
上記のサイトでも2トーンのオーナーさんの車がチェックできますのでご覧になってみてはいががでしょうか。
一番は実車で確認されるのがいいと思います。車体カラーは日中の明るい時間帯に見るのが良いと思いますよ。パールの具合とか分かりやすいですので…
書込番号:17636240
1点
こんばんわ。
rafrafさん。書き込みありがとうございます。
ブロンズツートンに乗っていらっしゃるのですね(^ ^)未だ、ブロンズツートン見てません。ブロンズはこの前ディーラーで展示されてましたが、ブロンズ単色だと地味に見えました。ツートーンになることで、オシャレに見えると思ってますが、そんな感じと思って大丈夫ですかね?それより、
車内がやっぱりオシャレですよね(^ ^)
やっぱり実車を見てみたい。
書込番号:17638282
1点
私も単色を見たときは落ち着いた色調だなと(^^ゞ思いましたが
ホワイト2トーンになると明るくPOPな印象になって満足しています。
天井/サイドミラー/ホイールがホワイトだけでもかなり明るくなります。
あとはオプションのマッドガード(泥除け)やフォグランプのベゼル(台座のようなもの)をホワイトを選ぶだけでも、さらに軽い印象に仕上がると思います(^^)オプションカタログの4ページのカントリー調の仕上がりに近い感じですかね?!
さすがにデカールウッドは勇気が無く、私はオプションで頼めませんでしたが…
数年後に飽きたら貼ってしまうかもしれません!(^^)!
やはり室内のファブリック生地がブロンズだけの設定なので、車内の仕上がり感は一番のお気に入りです。運転中は当然ですが車内で過ごしますからインテリアは大事だと思いますよ(笑)
たくさん悩んでから決められた方が後で後悔がないと思いますから、ぜひ実車でのご確認をしてみてくださいね(*^_^*)
書込番号:17638998
![]()
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
長文に、なりますが、お願いします
初の、車購入に、なります
昨日、2度目の、ディーラーに、交渉に、行ってきました。
N-BOX+ ブルー2トーン
ナビパケ ディスチャージヘッドライト SSパッケージ
車両本体価格 1667500
[オプション]
フロアマット 19845
ドアバイザー 19530
ウルトラGコート 50400
ETC音声 20790
オートリトラミラー 15225
マッドガード 15330
フォグライト 41475
ナビ 196980
点検パック 46830
延長保障マモル 11000
その他、税金など、合わせて、
合計223万ぐらいです。
ここから、元々、ナビ購入で、5万割引
交渉7万割引で、計12万の割引で、
211万ぐらいになります。
あと、ナビなんですが、走行中に、操作できない、
テレビが、観れないと、言うのを、聞き、
ディーラーに、操作、テレビを、使えるように、
してほしいと、頼みましたが、それは、
出来ないと、言われました。
納車後、オ○ト○ッ○スなどに、持って、行けば、
3万ぐらいで、してくれるから、みたいな事を、
言われました。
点検パックも、私は、いらないような、気がして、
外して、欲しいと、頼みましたが、
これを、外されると、割引が、しにくくなると、
言われました。
あれは、出来ない、これは、出来ないと、
ばかり、言われ、
ナメられて、いるような、気がします。
やっぱり、ナメられて、いるのでしょうか?
それ、とも、いい条件、なのでしょうか?
0点
>ナビ 196980
純正は止めて、オートバックス等の量販店で10万円前後のナビを購入取付されてはいかがでしょうか?
安上がりで、使い勝手?も良いと思いますよ
走行中…はディーラーの決まりでやらないと言っているのなら無理ですので、どうせなら最初から社外ナビが良いですよ
>やっぱり、ナメられて、いるのでしょうか?
そう感じているのでしたら、一度父親等の男性と一緒に行って見るのが良いですよ。
書込番号:16617491
![]()
6点
チョビィィィさん
先ずN BOX+の値引き目標額ですが、車両本体8〜12万円、DOP2割引き7〜8万円の値引き総額15〜20万円程度でしょう。
これに対して現状の値引き額は12万円ですから、もう一押ししたいところですね。
メンテパックは今後の整備で儲ける事が出来るので、ディーラーにとっては外させたくないのでしょう。
しかし、このメンテパックを外しても今以上の値引き額を引き出したいところではありますが・・・・。
ナビの操作制限については、チョビィィィさがご希望するような事を施工してくれるディーラーが存在するのも事実です。
ただ、この辺りは安全上の問題もありますで、ディーラーが施工出来ないと言えば諦めた方が良いと思います。
最後に大きな値引きを引き出す方法についてです。
大きな値引きを引き出す方法として競合があります。
特に経営の異なるホンダディーラーでN BOX+の見積もりを取り同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事でチョビィィィさんのお住まいの地域に経営の異なるホンダディーラーがあれば、そちらでもN BOX+の見積もりを取り同士競合させてみて下さい。
その他、ライバル車種であるスペーシア辺りとの競合も大きな値引きを引き出すには有効かなと思われます。
書込番号:16617494
![]()
3点
北に住んでいますさん
回答ありがとうございます
>純正は止めて、オートバックス等の量販店で10万円前 後のナビを購入取付されてはいかがでしょうか?
一度、社外ナビを、ディーラーで、付けて、欲しいと、頼んだのですが、出来ないと、言われしまい、純正に、したのですが、ディーラーでは、取り付け費用、6300円なのですが、
オートバックス等で、取り付け費用も、これぐらいでしょうか?
>そう感じているのでしたら、一度父親等の男性と一緒 に行って見るのが良いですよ。
1人で、行ったのが、良くなかったかも、
しれないですまね〜
一度、誰かと、一緒に、行ってみようと思います
書込番号:16617847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます
>これに対して現状の値引き額は12万円ですから、
一押ししたいところですね。
やはり、12万は、ビミョーですね
昨日の、交渉で、12万では、と思い、
今、付けているオプションの、割引、追加も、
頼みましたが、
ディーラーも、一歩も、引かず、
「N-BOX+は、人気ですから、通常、8万までの、割引ですら、お得ですよ」みたい事も、言われましたが、納得が、いかず、帰りました。
>メンテパックは今後の整備で儲ける事が出来るので、 ディーラーにとっては外させたくないのでしょう。
やっぱり、そう言うこと、ですか Σ(´д`;)
> この辺りは安全上の問題もありますで、ディー ラーが施工出来ないと言えば諦めた方が良いと思います
私が、1人で、乗るだけなら、問題ないですが、助手席などに、人を、乗せるで、
テレビが、観れないのは、やはり、困るので、
こだわりたい所ですね
> 特に経営の異なるホンダディーラーでN BOX+の見積 もりを取り同士競合させれば大きな値引きが引き出し やすいです。
そう、なんですか!? 知らなかったです
他のホンダディーラーにも、行ってみます
> ライバル車種であるスペーシア辺りとの競合 も大きな値引きを引き出すには有効かなと思われます
そうですか、ホンダだけじゃなく、他のところにも、行ってみます。
書込番号:16618282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ディーラーでは、取り付け費用、6300円なのですが、オートバックス等で、取り付け費用も、これぐらいでしょうか?
まず、ナビ装着パッケージを付けているのなら純正のリアカメラを使う為にアダブターが必要で5千ー1万円(ワイド切替の有無で違う)します
量販店によっても取付工賃は違うとは思いますが2万円前後掛かるのではと思います
なので10万円のナビを付けるなら全部で13万円前後必要と考えて良いでしょう(付けるナビのメーカーがパイオニアならステアリングスイッチアダブターが1万円しますので注意、他はしても2-3千円)
実際純正の196,980円よりは安くはあがります(他にお金も掛かりそうですので20万円オーバーなのは確実)
純正で良いのは故障してもホンダで見てくれる点とインターナビの通信料が無料な事程度です
社外ナビで10万円の機種と純正の196,980円の機種ならば性能は殆ど変わりませんよ(社外はナビのメーカーにより性能は多少違う)
買う買わないは別にしてオートバックス等の量販店で見積もって見てはいかがでしょうか?(例の事も確認しましょう)。
書込番号:16619140
![]()
2点
お近くのホンダカーズは1店舗だけでしょうか?
経営の違うお店なら対応も替わります
この見積のオプションはディーラーさんの勧めでしょうか?
まず必要な物だけを選ばないと高くなります
うちの車のディーラーは社外ナビを取り寄せて購入も出来ますよ
勿論秘密の御願いも(笑)
自分の場合ナビは契約後に持ち込みの形で取り付けを御願いしました
社外ナビの場合、配線だけで済みますけど、ディーラーオプションはアダプターが必要になりますから(笑)
安心パックと延長保証は入ってます
いろいろ整備性の悪い車ですから、ディーラー対応の方が安心かと♪
複数のホンダカーズで見積をされる方がいいのでは?
因みに、ディーラーごどに安心パックの金額は違います
家は38010円でしたけど、別のディーラーは49800円でしたから
下取り車があれば、査定上乗せもあるんですけどね
書込番号:16620794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他のホンダディーラーに、行ってきました。
今回は、家族と、一緒に
今回のディーラーは、対応も良かったです。
車両本体は、前回と、同じもので、
[オプション]
ドアバイザー
ETCブザー
フォグライト
マッドガード
点検パック
延長保障マモル
交渉で、15万と、端数を、引いてくれました。
これ、いじょうの、値引きは、厳しい、みたいなので、
オプションの、追加を、頼んでみたりもしたのですが、
担当の人も、頑張ってくれたんですけど、店長ストップで、
15万と、端数に、決定
合計170万で、契約しました。
納車は1ヶ月過ぎです。
北に住んでいますさん よみがえる空さん
返信が、遅れて、すいません。
北に住んでいますさん、
やはり、取り付け費用は、高いですね、
ナビですが、社外を、付ける事に、しました。
あと、例の件も、大丈夫みたいでした。
納車まで、1ヶ月ぐらい、あるので、
ゆっくり、どのナビにするか、考えます。
>安心パックと延長保証は入ってます いろいろ整備性の悪い車ですから、ディーラー対応の 方が安心かと♪
いらないかと、思ったんですが、
父も、入ってる方が、いいんじゃないかと、
言うので、入りました。
皆さん、質問に、答えて、いただき、
ありがとう御座いました。m(_ _)m
書込番号:16623102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
決まってよかったですね(笑)
15万なら満額値引きですよ
大抵本体から12
後は諸費用カットやオプション値引きですからね〜
書込番号:16623158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずは成約おめでとうございます。
納車までウズウズしますねw
ナビについては、正直今となっては社外品がいいかな?と思います。私は。
(いつの間にかディーラーナビもラインナップ変わっていたんですね。更に
ショックですがw)
ターボなので、オイル管理だけはしっかりなさってくださいね!
書込番号:16667911
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
いつも拝見し、色々参考にさせて頂いてます。
現在、ここで培ったみなさんの情報を持ってNBOX+ターボSSパッケージ 青ツートンを商談しております。
別会社のホンダ3社の見積りも取りました。
2社はかなりの強気で、問題外でした。
で、本命のディーラーへ2度目の交渉へいってまいりました。
車両本体 1698750円
諸費用(希望ナンバー込み) 217325円
Dオプション 288915円
点検パック、延長保証マモル 71900円
田舎なので、車庫証明は必要ありません。
納車費用ももちろんカット済み。
合計 2276890円
ローンも組む、今後整備や車検もお願いする、任意保険も組むと営業さんのノルマも考え、こちらも色々譲歩し交渉しました。
で、お値引き含めて2030000円!
端数粘ったり、逆に追加オプションお願いしたりしましたが、ここからはお互い一歩も譲らず膠着状態。
2014年モデルの情報出て比較したり、現行が安くなったところをとも思いましたが、そんなに変更もなさそうだし、ただでさえ納車が長いしなぁとか考えカタログ見てたら、我慢できなくなってきました(笑)
で、本題ですがこの値引きぐらいがやはりMAXですかね?
意見募集しつつ、今後ご購入を検討中の方に参考になればと思い書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16561125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
点検パックは5年ですか?
ディーラーごとの設定のため60000ぐらいは3年車検前までなら高いと思いましたので
諸費用もカットとありましたけど、カットして20万越えてるのがちょっと高いような気がします
値引きは妥当にも思えますけど、下取り車は無しなんでしょうか?
端数1000円以下はカットして欲しいでしょうけど、ローンならあまり関係無いでしょうね(笑)
最後のお願いはガソリン満タンサービス納車ですね〜
NBOXの方で現行型12月ラインストップと情報がありますので、ツートン6か月待ちだとマイナー後の車両になる可能性もありますので、SS廃止納期は大丈夫なのかは常に確認していた方がいいですよ
諸費用や点検パックは他社の見積と比べたら違いが解りますよ
値引きは渋くても総額が安かったかも?
書込番号:16587986 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
諸費用カットではなく、納車費用がカットです!
下取り車はなしで、点検パックは3年です。
結果、四駆に変更したりオプションも色々変更し245万円ぐらいを219万円にしてもらい、契約致しました。
来月あたりにでるイクリプスの最新ナビにしてもらえるし、あんまりごねても今後の付き合いに響くといけないので、最後は気持ちよくサイン。
装備をネットで購入し、それも取り付けてくださるそうなので、良い交渉だったのかなと思ってます(笑)
納車は10月末なので、SSパッケージの件は問題なさそうですね!
今後ご購入のみなさんの交渉の健闘を祈ります!
書込番号:16612993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
母が父の為にN-BOX+車椅子仕様を購入します、私がカスタムT乗っているので二台目の購入になります、多少値引きを期待していたら車椅子仕様は車体価格から値引き出来ないって、なんで聞いたら、特装車だからと、そんなことあるんでしょうか?因みに私のカスタムTは車体価格11万値引きありました。
同じ営業なのでそうなのかなと思ってる所存です。
書込番号:16548822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そういうものって、その説明では世の中通じないですね。
書込番号:16548901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
福祉車両って台数が出ないから利益出ないと思いますよ。
量産メーカーは台数でてなんぼですから。
利益をつけたらもっと高くなると思います。
後付けで改造するより断然安いし。消費税もかからないし。
書込番号:16549019
12点
値引きは何故出来るのかを考えましよう あくまで仮計算
定価150万円の車にメーカーの卸値が120万とかで入ってくると10万とか値引きしても利益は出ます
おそらく特装車の場合は150万円の定価に130万とかの卸値で入ってくるのでは?と想像します、これで値引きしたら利益が出ませんので値引き出来ないのでは?
ならメーカーは定価を160万にして10万円の値引きを出せば購入者は値引きをして貰えてお得に買えたと思うのかも知れませんね(結局同じ価格なのだけど)
と言う訳で、頑張ってオプションのサービス位だと思いますよ、消費税も非課税の様だし値引きは諦めた方が良いかと…
>そういうものって、その説明では世の中通じないですね。
That’s the way it goes 。
書込番号:16549164
7点
うちにお迎えに来る車両だと、車両価格よりも車いす用への改造費のほうが高いと
聞いてます。
(8ナンバーの軽ですが。)
http://www.honda.co.jp/welfare/lineup/wheelchair/nboxplus/
電動補助もあるし、この値段ならメーカーの努力として買ってあげるべきだと思います。
で、聞くところによるとその一般車両に無い機能での不具合も起きるので、保証内容を
お店とよく相談して下さい。
(どちらのナンバーを検討されておられるのかによって、異なる点もありますし。)
電動リフトにコードがあるタイプで、リフトでコードを切断するとか、リフトが途中で止まる、
バンパーの収納の不具合とか、あるようです。
書込番号:16549385
7点
yapoosamaさん、初めまして。
同じディーラーから2台目の新車購入なので、多少の値引きは欲しい…とのお気持ちは、よく分かります。
がしかし、今回購入されるお車が特装車。
特装車とは、ベースになるグレードの車に、用途に応じた架装・改造を行った車両でございます。
必然的に購入される方も少なく、メーカーとしても利幅が少ない商品でもございます。
と考えれば、担当営業様値引きが出来ない理由もご理解頂けるのかと…。
付属品のサービスをお願いされてはどうですか?
2台目なら付属品のサービスぐらいは営業様も前向きに検討されるかもしれませぬ。
書込番号:16549436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N-BOX+は元々福祉車両として企画された様です。
しかし数売れるクルマではありませんから、価格は高目になってしまいます。
そこでホンダは発想の転換を図り、N-BOXの派生モデルとしてN-BOX+を企画。
かくして、量産効果も相まって価格を下げる事に成功しましたとさ。
後付けも出来る様ですから、標準車を購入然る後にと考えられなくもないですが。
書込番号:16549509
6点
特装車を値引きしてくれるお店はあると思いますが、免税や自治体などからの補助金対象になるなら逆に値引きすると何かと問題ないですか?
但し、台数出るものではないし、受注生産なので値引きしてまで売るものではないという認識なのでしょう。
書込番号:16549649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
製造の現場を見ればそういった車両の値引きなしなのがよく分かります。
書込番号:16550320
3点
大変良くわかりました、今後福祉車両を購入される方にも参考になると思います。
因みに、母は介護で忙しい為、交渉は私で、買う買わないは私が決めることではないので、本人へ説明ができれば良いだけです。
ありがとうございました。
書込番号:16550456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N−BOXにこだわりが無いなら、各社で比較されてはいかがでしょうか。
値引きは無くとも最もコスパの良いクルマにはめぐり合えるかも。
同時に、どこも一律値引きが無かったら、そういうことなのでしょう。
個人的にはロジックは理解できますが、「そういうもの」なのかどうかはわかりかねます。
「作り手」としてのメーカーの採算は何人かがおっしゃるとおり、ある意味採算度外視とは言わないものの、社会貢献的な値付けになっている事は想像できますが、ディーラーへの仕切りがどうなっているかはまた別の問題でしょうから。
ディーラーにしてみれば仕入れ値と売値の差額にどれだけ余裕があるか、値引きをしなければ売れないかの2点で判断するはずなので、「積極的に売る気になるほど利幅が無い」ないし「ほっといても売れる」ならそういう対応になるでしょうねぇ。
書込番号:16550850
2点
車椅子仕様には、普通のNBOX+に、装備追加で車椅子仕様に出来るのはご存じ無いのでしょうか?
因みに最初から車椅子仕様の+って、マニュアルエアコンを装備
価格は安くしている可能性が有り、値引きできないのだと思いますけど?
高くなるけど、普通の+にオプション追加で、値引きしてもらう
ターボも選べます
値引きは無いけど、最初から車椅子仕様の車を購入する
書込番号:16551317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
yapoosamaさん こんばんは。
9/8に車いす仕様G.Lパッケージが納車になりました。
ただいま、150Kmほど走り、AVG19.4Km/Lです。
さて、お値引きの件ですが、私の場合契約付きが6月の最終日曜日ということもあり、
ありました。
驚くほどの値引き(30万円)は、ありませんでしたが、5万円ということはありません。
ナビをつけて、ETCはプレゼントになりました。
この文脈で、大体の想像をしてください。
営業マンさんにご迷惑がかかりますので、詳しくは書けませんが、
9月ですし、もう少し交渉してみましょう!
展示車をナビ付きで172万円でどうですかっ?てところもありました。
色は選べませんが、かなりお買い得です。
書込番号:16580905
2点
NBOX+の中古車 (604物件)
-
N−BOXカスタム G SSパッケージ 純正ナビ ワンセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ 両側パワースライドドア オートライト CTBA ディスチャージヘッドライト
- 支払総額
- 41.1万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.1万km
-
N−BOX+ G・Lパッケージ 禁煙車 バックカメラ ドラレコ 電動スライド ナビ テレビ ETC スマートキー ハンズフリー 電動格納ミラー 純正14インチアルミ
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 15.3万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.8万km
-
N BOX+ 福祉車両 カスタム G 車いす仕様車 ワンオーナー キーレス フルセグ ナビ&TV エアバッグ オートマ フル装備 HIDヘッドライト ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 62.3万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
24〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−BOXカスタム G SSパッケージ 純正ナビ ワンセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ 両側パワースライドドア オートライト CTBA ディスチャージヘッドライト
- 支払総額
- 41.1万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
N−BOX+ G・Lパッケージ 禁煙車 バックカメラ ドラレコ 電動スライド ナビ テレビ ETC スマートキー ハンズフリー 電動格納ミラー 純正14インチアルミ
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
N BOX+ 福祉車両 カスタム G 車いす仕様車 ワンオーナー キーレス フルセグ ナビ&TV エアバッグ オートマ フル装備 HIDヘッドライト ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 62.3万円
- 諸費用
- 6.2万円










