N-BOX +の新車
新車価格: 134〜181 万円 2012年7月6日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 15〜198 万円 (606物件) N-BOX + 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX + 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2013年5月1日 10:52 | |
| 245 | 21 | 2014年6月4日 09:16 | |
| 33 | 9 | 2013年6月21日 08:24 | |
| 6 | 3 | 2013年1月8日 16:49 | |
| 46 | 9 | 2012年12月5日 00:20 | |
| 46 | 20 | 2013年10月26日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
ただ今nbox+GLパッケージで検討しています。標準ナビを見てみたら安っぽい割には高額なのが不満でオートバックスに行っていろいろ検討した結果carrozzeriaのAVIC-MRZ009が値段の割に良さそうなので気に入りました。そこでご質問ですがナビ用スペシャルパッケージを付いてますがステアリングのリモートコントロールスイッチは問題なく使えますか?またリアワイドカメラも問題なく使えるのでしょうか?またマイクロアンテナはワンセグ対応のようなので飾りになるのでしょうか?質問ばかりですみませんが詳しくないので宜しくお願いいたします。
書込番号:16070709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽ナビつけてます。ステアリングのコントローラーも使えますし、リアビューカメラも作動してますよ。何ら問題ないです。ナビと一緒にリアビューカメラやコントローラーとのコネクター?が必要だったと思います。それだけ買えばテレビもずっと見れて純正の半額以下で同等以上の働きをしてくれてます。
書込番号:16070788
0点
>ステアリングのリモートコントロールスイッチは問題なく使えますか?
AVIC-MRZ009の別売りオプションステアリングリモコンアダブター「KK-H101ST」1万円が必要になります
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/
パイオニアはこのアダブターが高いのが欠点です(他メーカーは不要とか2-3千円程度です)
>リアワイドカメラも問題なく使えるのでしょうか?
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf こんなアダブターが必要です
このメーカーの物はノーマルビュー固定タイプとビュー切替可能タイプがあります(ホンダ純正ナビなら画面タッチでビュー切替可能ですが、これはアダブター付属のスイッチで行います)
>マイクロアンテナはワンセグ対応のようなので飾りになるのでしょうか?
ラジオのアンテナとして使います、TVはフロントガラスにフィルムアンテナを貼ります。
書込番号:16071730
![]()
0点
早々のご回答ありがとうございます。そんなに気にする事ではありませんね!楽ナビにしたいと思います。
書込番号:16080223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早々のご回答ありがとうございます。
>(ホンダ純正ナビなら画面タッチでビュー切替可能ですが、これはアダブター付属のスイッチで行います)
手動での切り替えが必要なんですね…バックに入れると勝手に切り替わるんだと思ってました。。
無知なので勉強になりました。
書込番号:16080296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いやいや、リアカメラには自動で切り替わりますよ。
手動なのはノーマルビューとかワイドビューとかの視野切り替えです。純正も外付けボタンがないだけで同じく手動です。
書込番号:16080419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
dd321さん
ご回答ありがとうございます。
ノーマルからワイドへの視野
切り替えボタンなんですね、良かったです。
書込番号:16080581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
NBox+をお持ちの方に伺います。
3/2(土)に納車されたNBox+(ピンク&ブラックのツートン)ターボ付きですが、
高速走行(90-100q/h程度)をしたところ、フロントパネルのあたりから、
キーキーする音が断続的に不規則に聞こえてきました。
ホンダのディーラーで再チェックしてもらいましたが、標準的という回答でした。
でも、異音は音楽をかけていても聞こえる程度の音量で、
高速走行中はこれからもずっと鳴るとなると、かなり耳障りです。
みなさまのNBox+でも、同じような現象は出てますでしょうか?
また、何か対処策がありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
46点
私の車も音がします。
60〜70キロくらいでも、少し風の強い日で橋の上とか通るとかなりうるさいです。
1ヵ月点検の際調べてもらいましたが、こちらも問題はないとの事でした。
風切り音だろうとの事ですが、ひどいときは10分以上続くこともあって頭が痛くなりそうです。
あれがただの風切り音とは信じられません。
なので、本日携帯でですが録音したので13日にホンダのお兄さんに用があるので聞いて貰おうと思っています。
ともあれ、この現象が私だけのものでなくて良かったです。
書込番号:15854151 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
N BOX カスタムでフロントガラスから風切り音が出ているクチコミがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319131/SortID=15791355/
スレ主さんの現象と同じか分かりませんが・・
書込番号:15855070
20点
>こぎこのしっぽさん
レスありがとうございます!
私も、問題を感じる仲間が見つかって心強いです。。
そうですよね、しばらくこの音を聞き続けると頭が痛くなります。
かといって、高速走行をしない訳にもいかないし・・・・。
ホンダのお兄さん、何か対応してくれるよう祈ってます。
どうなったか、また書いていただけると嬉しいです(#^.^#)
>ポン吉郎さん
レスありがとうございます。
リンクを見ましたが、残念ながら違う現象のようでした。
それでも、解決を一緒に考えて頂いて嬉しかったです。
ありがとうございました!
書込番号:15855600
11点
動画投稿サイトに今回録音した音を上げてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=chNrDehC7Qw
音量の調子で聞こえるか分かりませんが、オーディオからの音楽も少し聞こえますが、その音がかき消されるほどのキーキー音です。
走行中助手席の人に録音して貰ったので、走行時の音【ゴー】も入ってます。
スレ主様の問題とされる音と同じかどうか、また、このような騒音がただの日常的な風切り音なのかどうか、この音声をお聞きになった皆様の考えを聞いてみたいです。
ちなみに、ポン吉郎さまが教えて下さいましたクチコミにある「キュルキュル」という音は、この動画の最初に少し聞こえる断続的な音の事かもしれません。
こういった音はほぼ毎日のように30分程度の通勤時間の中、1〜2秒は出ます。(風の強い海沿いを通勤してるので)
書込番号:15856042
35点
始めまして。3月6日にN-BOX+Gターボパケ/ブロンズ/ホワイト購入しましたが、同じく80kmから動画のような音が出ます。
メーター左の噴出し口から聞こえる気がしますね。
書込番号:15857174
14点
となりのみいさんへ
偶然にも私も+のピンク&ブラックのツートンを所有しています。
ので参考になるか分かりませんが連絡します。
私も高速走行(90-100q/h程度)をした際に、フロントパネルのあたりから、
キーキーする音が断続的に(向かい風時)経験しましたので担当の営業さんへ
申し入れをしたら1週間もしない内に車を預かれせて下さいとの電話がありました。
こちら(熊本県)のディーラーさんでは既にこの件はディーラー間で
情報が共有されていたみたいです。
車は朝9時に預けて午後3時過ぎには戻して頂きましたが、当日は
担当の営業さんが病欠だったのでサービスの方から何をしたか聞きましたが
フロントガラスモールの隙間をシリコンで塞ぎましたとの説明でした。
実物を見た結果ですが・・・車正面から見て左右両端の上端に10cmくらい
シリコン材で塞いでいるのが確認できました。
この対策にてOKだったがどうかは、残念ながら高速走行する機会が
この処ないので報告出来ませんが、この対策で解消されたと期待しています。
書込番号:15858780
12点
>こぎこのしっぽさん、こんにちは。
録音もしていただいてありがとうございます!
そうそう、うちのも確かこんな音でした。
私の記憶だと、「ン」が入ったような気もするのですが、
主人談「まさにこの音、そのもの!」だそうです。
次に高速走行するときに録音してみます。
>アルコール分5%さん、はじめまして。
かきこ、ありがとうございます。
またお仲間が増えて、心強いです。
解決方法、見つけたいですね〜。
>たえちゃんダイスキさん、はじめまして。
有益な情報ありがとうございます!
そして、ピンクXブラックで色も同じお仲間発見ー、嬉しいです!
ふむふむ、たえちゃんダイスキさんの車は、もう対応していただいたのですねぇ。
対応策は、ポン吉郎さんから戴いた方法のように見受けられました。
高速を走って大丈夫だったら、ぜひまた教えてくださいませ!
よろしくお願いします(#^.^#)
書込番号:15863149
4点
3月1日納車のNBX+BWのツートンですが100km/hから高音の異音が聞こえてきます。異音をアップしている音と一緒でした。
異音のことディラーさんに言ったら無償で対応しますとのことですが新車なのに少々がっかりしています。
書込番号:15867325
5点
はじめまして☆
やはり同じ症状の方が沢山いらっしゃいますね(´・ω・`)
1/29にブロンズパール×ホワイトが納車
1/31天気が良く、少々風が強い日の夜に高速を走った所
80km以上のスピードで音楽が聞こえない位の大音量で
どこからかピーピーとずーっと音がなってました。
2/2雨が降っていてほぼ風のない朝、再度高速のったが音は一切なし
ディーラーに連絡して預けたところ
フロントガラスとボディの間のゴムパッキン?に風があたり音がなっているとの事で
フロントガラス周辺を解体して調節し、音がならない事を確認して2/8に戻ってきました!
ディーラーの方も、『あんなに大きな音だとは思っていませんでした。すみません。』
と、かなり驚いている感じでした。
天候等でなったりならなかったりするので
できれば晴天で少し風のある日にディーラーに確認してもらえば
現象確認してもらえると思います。
新車なのに、症状確認の為300キロ近く乗られて戻ってきて
かなりショックでしたが
家族もお世話になってるディーラーで今後も付き合いがあるので文句も言わず我慢しました…。
まぁ、そもそもディーラー(販売店)が悪いわけではないですしね。
ちなみにその後、名古屋から神戸まで長距離高速のったり
短距離でも週一で高速のってますが
異常なしです!
皆様の愛車も、きちんと修理してもらえるといいのですが…。
書込番号:15871682 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
本日、ホンダのお兄さんやってきまして、テールゲートスポイラーの色変更のために車を持っていきまして。
一昨日、本日の件の確認電話が来たのでこの話をしましたら、見てもらえる事になりました。
今日のお兄さんの話では「フロントガラスのモール部分を調整します」との事でした。
おそらく、うさちぃ☆さんの対策と同じではないかと思います。
しかし・・・。
金曜日の夜出来上がって来るので、台車が来ました。
軽自動車ユーザーに、一言の断りもなくステップワゴンの台車持ってくるってすげーな・・・と思いつつ、台車は父に乗ってもらい、私は父のヴィッツに乗ることにしました。^^;
フリードまでは乗れる自信ありますけどね、ステップワゴンはさすがにデカかった。
書込番号:15887912
8点
こちらも同様の不具合が発生しました。
2月2日納車で翌週にたまたま高速道路を走る機会が有り100キロほど試した際に有る一定速度(100Km/h+α)から出始めました。
発生源はフロントウインドウ助手席側下端辺りからで風切音とは明らかに違うキーとかピーとかいう感じの音でした。
翌日にディーラーへ持って行きましたがデータベースにそういう不具合の登録はないので云々とのことでしたので口で言っても始まらないと思いメカニックを助手席に乗せて高速を走り音の状況を直接確認させました。
対応結果が添付の報告書です。
少々の窓のがたつきとかはあまり気になりませんがこの音はカーステレオも聴きづらくなるほどの音量、音質だったのでさすがにクレームを入れた次第です。
その後、何度か高速道路を走行しましたが不具合の再発は今のところありません。
車両はN-BOX+Gターボ ツートン(ブロンズ、ホワイト)です。
一説によるとフロントウィンドウの立ちが強めの車両なのでほんの少しの取り付け具合で共振するのしないのだとか。
書込番号:15888053
![]()
6点
スレ主様さん、他の同じ症状の方々へ
昨日、高速走行する機会がありましたのでその結果をお知らせします。
前回の2013/03/06 23:43 [15858780]に書き込みした内容の対策で解消されました。
法定速度内で、向かい風も含めて確認しましたがまったく異音無し!
で良かったです。(*^。^*)
スレ主様も早く問題がに解消されると良いですね。
何かお助け出来ることがあれば、連絡して下さい。
書込番号:15904958
2点
みなさま、情報ありがとうございます。
私もその後状況を観察しまして、風の強くない日はあまり音がせず
風の強い日にキーキー音がひどく出るという現象をやっと確認できました。
そういえば、最初に高速でキーキー音がひどく出た時も強風の日でした。
みなさまのレスをもってホンダさんにまた相談してみようと思います。
本当にありがとうございました。
他の未対応の方も解決してもらえるといいですね。
書込番号:15938490
6点
2013.2月納車で走行約2000km・ツートン・ターボパッケージです。
私のも先日高速走行時(時速約100Km/h超)に同様な異音がした(もっと甲高い「キーン」という音)のでタービントラブルと思い路側帯に駐車し点検しました。
しばらくすると何のこともなく通常走行できたので胸をなでおろした次第です・・・
フロントウィンドの風切音だったんですね〜
またバンパーが風圧でビビリ音が出てるのかと思ってました。
今度ディラーへこの件で点検のついでに見てもらいます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:16079359
2点
この異音については、ホンダ内で情報共有されていると聞きました。
対策は、フロントガラス周辺のモール部にコーキング剤を充填するようです。
私もこの書き込みを見つけて、ディラーに車を持ち込みました。
作業時間は早くて3時間はかかるようです。
代車を借りてしっかり見て貰うのがいいかもしれませんね。
こぎこのしっぽサンの異音録音動画、ディラーで異音内容を伝えるのに助かりました。
解決済でしたが、ご報告まで(  ̄ー ̄)ノ
書込番号:16100526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ジャパンネグロさん
やっぱり結構いるんですね。
私の録音が参考になったようで、機会を伺って録音してよかったです。
当方は4月中頃にようやくホンダさんと日時の調整がついて直していただきました。
担当のお店は代理店なので、メーカーの方とフロントガラスを外すためのガラス屋さんともスケジュール調整しなくてはいけなかったので、少し時間かかりました。
代車を借りて1泊2日の修理でした。
話によると、ガラス屋さんの方で新しいモールを用意していただいたとの事。前より若干太いものになりますが見た目は特に大きくは変わらないとの説明でした。
昨日高速道路走って来ましたが、問題ないです。
若干以前音のしたあたりから低音の「ブーン」という音が聞こえましたが、話してたり音楽を聞いてると気にならない(聞こえない)レベルです。
完全に直ってなくて音がするのか、別の理由によるものかは分かりませんが、うるさくないので特に気にしません。^^;
書込番号:16101390
4点
ホンダの自動車を購入したのは今回が初めてですが、このようなマイナートラブルもきちんと対応してもらい、ユーザーとして好感持てました。
始めから完璧な車は無いでしょうからね。
スレ主さん、フォローの方々、気持ちいい板作って貰い、有難う御座いました(* ̄∇ ̄)ノ
書込番号:16103026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま、こんにちは、スレ主です。
完了したつもりで、放置になってしまいすみませんでした。
また、他のNBoxプラスの仲間の方々にもご参考にもなったようで、スレ主としても嬉しいです。
ちなみに我が家では、1か月点検の時にディーラーさんに再度現状を伝え、他の方の状況やディーラー対応もお伝えしましたが、まだ現象が特定できなかったということで、再度1週間くらい今度はメーカーに送って対応してくれることになりました。
代車も出してくれるそうなので、ほっとしています。
週末も高速道路を走ったのですが、あのキーキー音は一旦出だすとずーっとで鳴り続け、風向きとか速度とかの関連性もよく分かりませんでした。
ホンダさんの対応に期待をしたいと思います。
書込番号:16110104
2点
友人のNBOX13年式ピンクも同じ症状です。
あの音は初めて聞いた時、足回りかエンジントラブルか??
と、疑いたくなる不快音ですね。
けど音が鳴り響いてフロントガラスを内側から
手で押すと音質が変化したのでやはり
フロントガラスのモール辺りから出ている音ですね。
友人もディーラーに持って行くと言ってました。
これだけの方が名乗り出ているんだからこれってリコール対象だと思います。
書込番号:17369986 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
人によっては、びっくりして運転を誤らせるほどの奇怪な音ですね。
2,3回か聞いていたら、頭が痛く気分が悪くなってきました。
黒板で、チョークで「キキキーーー」と身の毛のよだつ音に近いのかな…
まだ、リコールされていないようなので、早急な対策をしてほしいですね。
書込番号:17560647
4点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
マニュアル車からN BOXに乗り換えを検討しているものです。
オートマ車の場合、マニュアルのようにエンジンブレーキをかけたいというときは、Dレンジからシフトのスイッチを押して、Sモード(?)にして回転数を上げてエンジンブレーキを強めたりすると思うのですが、N BOXにはそのようなスイッチはないですよね。
N BOXのターボだとパドルシフトがありますが、使いやすいのかどうかわかりません。
N BOXに乗られている方やほかの軽自動車も含めて、どのようにされていますか?
長い下り坂を走るときや、雪道等の滑りやすい路面を走ることを考えると、自分はオートマでもエンジンブレーキをかけて運転をしたいと思っています。
それともオートマではエンジンブレーキは気にせずにフットブレーキだけで運転するのが一般的でしょうか?
どんなふうに運転しているか教えてください。
0点
取扱説明書に記載されていますが、長い下り坂等でエンジンブレーキが必要な場合はセレクトポジションを「L(ロー)」にします。
書込番号:15642531
![]()
4点
ローが顔文字に見えました笑
書込番号:15642594 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
カスタムターボFFに乗っていますが、パドルシフトは便利この上ないです。
当方静岡県の箱根山近くに在住ですが下りではパドル必須ですね。
なんせ7段あるので勾配に合わせた速度調整が自由自在です。
>それともオートマではエンジンブレーキは気にせずにフットブレーキだけで運転するのが一般的でしょうか?
勾配のきつい長い下り坂でのフットブレーキの多用は非常に危険です。
書込番号:15642661
![]()
4点
ステラでは急坂だと上りも下りもLレンジ。
ホンダもLレンジがあるよ、CVTはLでも無段変速です、ギア固定ではないのですごく使いやすい。
書込番号:15643017
4点
ノーマルツートンターボです。先に書かれている方と同じで7段のパドルは慣れると坂道だけでなく峠でのシビア?な運転でもマニュアルよりも細かくエンジン回転を調整できるので、自分の体の一部のようにエンジンブレーキや加速をコントロールできますよ。F1と同じですね(笑)でも、NBOXは新設計のCVTですし、パドルがなくてもオートでエンジンブレーキをコントロールしてくれることはないのですかね?僕は峠などを走るときに走る気分によってパドルを使いますが、普段は下りの峠坂でも何もしなくてもまったく恐怖を感じたことがないので、おそらくエンジンブレーキはあまり気にしないでもいいのではないでしょうか?先日の東京の大雪もなんでもなかったですよ。エンジンブレーキとは関係ないですが、VSAで横滑りもきっちりしませんでした。逆に滑らないのがつまらなくてVSAスイッチをオフにしたりしてました。普通に走るのにはまったく問題はないと思いますよ。
書込番号:15643218
![]()
2点
みなさん、ありがとうございます。
今日試乗してきました。
ディーラーの方が同乗したので、説明を聞きながら試してみましたが、かなり便利でした。
以前、プレオやモビリオスパイクの7速CVTのマニュアルシフトも乗っていましたが、それよりんも使いやすかったです。
DレンジからLレンジへのシフトチェンジはやや力がいるので、こまめに切り替えたい場合はパドルシフトがあると便利だと思いました。
ワゴンRスティングレーもパドルシフトですが、新型パレットにも付くようならそれもありかなと思ってしまいます。
書込番号:15646098
3点
私はよく小田原から御殿場まで箱根の山を越えますがすべてフットブレーキです。
フットブレーキのほうが後続にブレーキを踏んでることがわかるしアクセルワークに集中できるので安全だと思ってます。
またブレーキの利きが弱くなるなんて経験も全くありません、
走り屋のように峠で飛ばしてブレーキを酷使して走るとかの場合はわかりませんが、
NBOXで常識レベルの速度で走ってる状況でフェード現象なんて起こるのでしょうかね?
一般車両でフェード現象で事故が起こったなんて聞いた事がありません。
フェード現象、事故、で検索すると熱海でトラックが事故を起したと言う1件しか事故の話が出てきません。ということは大昔の車両はわかりませんが、現代の一般車両で気にする必要なんて全くないレベルなのではと思ってしまいます。
雪道ではとても有効だとおもいます。
書込番号:15646930
3点
普通はフェードなんてめったに無いですが、4人乗車で荷物満載なら気をつけたほうがいいですよ
いきなりきますから
書込番号:15685617
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
みなさん、はじめまして。
内装についてなのですが、
ベージュ系はチープな感じがして、
ブラック系がほしいと考えているのですが、
NBOX全てのモデルでブラックの内装になるのは
カスタムとプラスの2tone(黒/ピンク、白/青)しかないのでしょうか?
0点
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/type/normal/index.html#g
http://www.honda.co.jp/Nboxplus/webcatalog/type/normal/
上記サイトを見る限りはその様です
それ以外のグレードで黒内装が欲しいなら、「もしかするとMCで選択可能になるかも?」と淡い期待をして待つ以外に無いと思います。
書込番号:15572728
![]()
2点
チープな感じって安っぽいって意味ですか?
まー感じ方は人それぞれかと思いますが
ここを読んでいる人の九割がたベージュ内装
だと思いますよ。
書込番号:15582355
3点
黒のほうが絶対いいですね。
ノーマルがベージュしか設定が無いのは単にメーカの嫌がらせだと思います。
ほしけりゃカスタムを買えと・・。
メーターもグリーンは見え辛いですしね。
書込番号:15589991
![]()
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
この車、軽自動車なのに1ton近くありますよね。
リッターカークラスの重量です。
新型ワゴンRは700Kg台。200Kg(大人3,4人分)も違います。
1ton近い重量で660ccはかなりきついと思いますが、
皆さんはこの重量は気になりませんか?
自分は、上記の理由からワゴンRの方に気持ちがいっています。
200Kgの重量差を上回るN BOXの魅力とは何なのでしょうか?
2点
重たいのは事実ですが、タントもN BOXと同様に売れている訳です。
人気の理由は明快で、軽とは思えない居住性の良さです。
つまり、スライドドアで居住性の良いハイルーフに魅力を感じる方が多いという事でしょう。
書込番号:15421317
4点
N-BOXに魅力(必要性)を感じないのであれば、素直にワゴンRで良いと思いますよ。
N-BOXと比較するのであればワゴンRではなくタントとパレット。
この三車の重量をそれほど変わりないです。
スライドドアはどうしても重くなりますから。
書込番号:15421322
8点
スペック上は少しは気になります。
実用上は全く気になりません。
軽快に走ってくれますし、燃費も16〜17位は走りますから
不満はございません。
しかし新型ワゴンRに試乗したは無いですが、軽快さも燃費も
NBOXよりも良いのは間違い無いでしょうから、やはり
ライバルとはなりにくいと思います。
お互いセールスポイントが違う訳ですから。
書込番号:15421857
3点
>200Kgの重量差を上回るN BOXの魅力とは何なのでしょうか?
ワゴンRユーザーには申し訳ないけど、デザインはN BOXの勝ちです。ワゴンRの顔つきって好みじゃないです。足代わりに使うならワゴンRは最強ですけど。
書込番号:15421884
5点
個人的には、ここまで広い室内空間は必要なのかなと思います。
全高が高ければ走行安定性にも響きます。
この手の超ハイト系を選ぶ人にとって、車重は余り重要ではないのでしょう。
それより広い室内空間や快適装備、そちらの方がより重要なのだと思います。
それに、昔々のように全高が低く最低限の装備しかない軽自動車が売れるとは、考え難いですし。
最近の軽自動車は、衝突安全や快適装備満載の所為もあって、少し重すぎる感はありますね。
無駄とも思える室内と丁度良い室内空間それと車重、選択は人其々。
ワゴンRは良い選択なのかもしれませんね。
書込番号:15422418
8点
私は汎用性だと思います。
海外旅行する家族3人を成田まで160km送る時に大型スーツケース3台を乗せるのに他の軽自動車でははいりません。
プラスの4人のりは以外と広く高速道路100キロなら問題ありません。
一家で2台お持ちなら大きな方へ乗ればいいだけですが。
書込番号:15422467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
個人的な意見ですが、N- box は視界に入れたいエクステリアではありません、
しかしこれだけ売れているとこっちのほうが少数派なのかなぁと?
重量と関係無いコメントですね、
自信の経験で言うと、山ならば重量はだめだめですけど平地ならたいしたことありません、トレーラーをひいて走ってもあまり変わりません、
背の高さなら転がす自信はあります。(スタビないモデルなら)
書込番号:15423158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして。
私は今現在フリードに乗ってます。子供がいるのでスライドドアでなければいけません。
何も考えずに、凄い勢いでドアを開けるので、隣の車に当てるのではないかと常に気をつけていなければなりませんし、荷物もあるので広さも必要です。
燃費は二の次ですね。
しかし、私が独身だったら買わないと思います。あの広さは必要ないと感じると思います。
ワゴンRスティングレーとかラパンがいいですね。関係ない話ですが…。
母親になって始めて魅力的な車だと私は感じました。
書込番号:15428295
1点
N-BOX/N-BOX+はスーパーハイトワゴンというタントやパレットのクラス。ワゴンRはハイトワゴンと言ってムーブやライフのクラスです。同じ軽でもカテゴリーが違うので比較になりませんね。でもN-BOXは乗っていてまったく不満はないですよ。僕のはN-BOX+のターボですが4人乗ってもコンパクトクラス並みに走ります。高速の上りでのトラックの追い越しも楽々です。アクセルのつきも良く、ハンドリングも凄い軽いですよ。流石、F1をやっていた人が開発責任者をやっただけのことはありますね。それからステップワゴンと同じ高さの高いアイポイントは優越感を感じます。信号でタントと並んでも見下ろせて室内が全部のぞけてしまいます。N-BOXが他の軽と違うのは、ファーストカーとして胸を張って乗れるところですかね。軽に見えない大きさが見えるデザインが良いことは、世の中で3番目に売れてる車、軽では4月から毎月NO1という実績が証明してますね。書いてるとつくづく買って良かったと思います。N-BOX/N-BOX+最高です!!
書込番号:15434173
![]()
8点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
納車して数ヶ月、以前から気になっていた題名のことについて、左右どちらの後席窓周りから段差などを通過した際にとても耳ざわりな異音がしていました。
購入したディーラーにて、異音を現認してもらい、対策として窓周りのパーツをプラスチック類、ゴム類に関わらず、すべて交換してもらいました。
しかし、異音はおさまりませんでした。また、代車として借りた同型のNboxでも同様の音を確認しました。
担当者曰く、こんなもの、どうしようもない、的な返答でした。
皆様のNboxでは、どうでしょうか?
参考までに、ご確認いたします。
また、同様の音を感じておられる方や改修された方などのご意見もありましたらよろしくお願いします。
当方、カスタム黒です。
書込番号:15318278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ノーマルGー4WDに乗っています。
セールスさんに聞いた話です。
普通のドアは前2ヶ所、後1カ所で固定されていますが
スライドドアは前1カ所後1カ所で固定されているため
どうしても上下に揺れやすいそうです。
少しでも小さな音になると良いですね。
書込番号:15322779
3点
こんばんは。
カーオーディオのデッドニングでビビリ音が改善されるかもしれません。
ただし、やってみないととわからないですし費用もかかるので、
そいうのもあるくらいの感じでお考えください。
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=list_neta&category_id=21
http://item.rakuten.co.jp/morisan/c/0000002081/
書込番号:15322920
1点
どちら様もご回答ありがとうございます。
お二人のNboxでは、音はしてないんでしょうか…?
うらやましいです。
他のスレを見ていたら、カスタムやNbox+以外の方々に同様の音を感じておられる方がおられました(-。-;
やはり、個体差の問題なのか、音がする人としない人があるようです…。
でも、当方のだけではないようです…T_T
書込番号:15322949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ごめんなさい。私はN BOX +には乗っていません。
一般論でお答えしました。
書込番号:15322984
1点
私の車も同様の音がするようになり、今日ディーラーに行ってきました。
整備の人に音を確認してもらい、スライドドアのガラスと窓枠の周りのゴム(ランチャンネル)
との間にガタがあるのを確認してもらいました。
メーカーに対策部品があるかを確認してもらいましたが、出ていないとのことでしたので、
とりあえず、応急処置でガラスとランチャンネルとの間に、薄いスポンジを貼り付けて
もらいました。
その後、路面の悪いところを走っても気にならないレベルになりました。
もちろん音が皆無にはなりませんが、対策部品が無い現状ではこの処置しかないと思います。
おそらく構造的に他のNBOXでも同様だと思います。
ディーラーにはこのような意見をメーカーに上げて対策部品を出してもらうよう頼みました。
書込番号:15323223
2点
ご回答ありがとうございます。
やはり、音がしますか…。
同じ体感をされた方がおられてホッとした気持ちと、他でもあるってことはそういう車なのかっていう残念な気持ちと、複雑な心境です。
早く、対策品が出ることを祈るしかないですね(-_-)
書込番号:15323337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕もビビリ音が鳴ってました。ディーラーに持っていて、調整してもらいましたが
鳴ってました。
スライドドアの窓付近から鳴ってるのは確認できましたので、もしかして窓以外で
鳴っているものはないかと疑って、色々調べてみました。
後部座席のシートベルトが、悪道のとき壁にかすかに当たって、ビビり音がしてました。
シートベルトの位置を変えてみると鳴らなくなりました。
参考にならないかもしれないけど、僕の場合、それで解消しましたよ。
書込番号:15324097
2点
きらら さん
ご回答ありがとうございます。
書き込み確認させていただきました。
早速、確認して試して見たいと思います(^-^)/
書込番号:15328065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちは全ガラスで音が出ていました。
ガラス閉めた状態で手でガラスを揺するとガタが出ておりましたので、Dでその話をし
同乗実走で確認して1度直してもらいましたが、殆ど変化なし。
2度目は2日預けましたが、完全には消えませんでした。
音担当のスタッフと話をし、対策は向こうの提案にこちらが更に加えて作業してもらいましたがダメで、結局私がDで使ってる部材を分けてもらって自分で発生個所特定するという手順を取ることにしました。
今回のガラスが原因の場合はランチャネルというガラスを抑えるガイドゴムがガラスを抑える力が足りず、振動でがたつくことで硬質なガタ音が発生します。
なので、うちのDではランチャネルのリップ裏側にエプトシーラーを貼り、クランプ圧を上げて動かなくしましたが、全然足りず私が前後方向ほぼ全部に自分で入れました。
フロントはこれでほぼ消えましたが、スライドドアは完全に下がらないこともあり下側にまだガタが残っていますので、改めてDで作業してもらう予定です。
尚、エプトシーラーは貼りすぎると窓の昇降に支障が出る場合がありますのでチェックしながらになります。
これで恒久的な対策ではないのですが、2008年型の私のライフでも同じ症状がでているのでホンダの異音に対する意識が低いのでは?と思っております。
以前乗ってたメーカーの車では今までこんなことがなかったので。
尚、ランチャネルに改良がされていないようなので今のところどの車両も発生する可能性はあります。
出ないのは運がいいか、聞こえていないかでしょう。
ディーラーの同乗走行では異音専門判定員が聞き分けできず、私が指摘しているのにその音が聞こえていませんでした。
音は感覚・感性のものでセンスがないとなかなか理解してもらえません。
担当者が熱心だし、こちらも素人ではないので話し合って構造などをチェックしながら進めていますが、本来の客の仕事じゃないですよね。
あと、スライドドアの場合は上部にあるチェッカーの微妙な位置ずれで音が出る場合もあるそうです。
書込番号:15335492
![]()
4点
かふぇおれパパさん
ご丁寧な長文での回答、ありがとうございます!
前述のみなさんのご意見も参照し、色々試していますが、現在も決定的な打開策には辿り着いておりません(-_-)
当方の場合、後席スライドドアの窓枠のBピラーよりの部分を手で押さえると、音は鳴り止みます。
走行テストとなると2名以上でないと実施が困難なため、なかなか納得の行く所まで試せてませんが…。
すべての車両で音が鳴る可能性があり、かつ個体差でその鳴り方や対処法もマチマチ…。と、言うのが現実というところでしょうか?
メーカーの早い対策を祈るしかないのでしょうかT_T
書込番号:15337816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のN BOXも音がします。だんだん気になるようになってきたところ。後ろのほうから聞こえてきます。特に、道路の状態が悪いとひゅんひゅんとがぎゅんぎゅんって音が聞こえますね。
直してもらいたいくらいです。ずっと新車を買ってきたけれど、こんなのは初めてです。
どうにもならないのでしょうかね?(4月納車です)
書込番号:15341086
1点
ステラさん
そうですか。そちらでも音がしてますか…。
音の感じ方は人それぞれなので、カタカタ、コトコト、どんな音かはわかりませんが、どちらにしても音がする構造であることは間違いないようで…。
早く、対策品が出てきたら良いのですが…。
待つしかないのですかねぇ…(-。-;
書込番号:15344010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N ONEをチェックしたら、ランチャネルがうちのNBOXで行ったエプトシーラー裏打ち並の厚さになっていました。
もちろん手で揺すってもガラスは揺れません。
N BOXでクレーム多発でN ONEでは対策したのか。それともN ONEだからこういう設計なのか。
いずれにしてもN BOXにもフィードバックを望みたいですね
書込番号:15370265
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
どちら様も音がするとのことで、自分だけではないという気持ちと、完璧な対処法はないみたいで残念な気持ちと、入り乱れておりますが、はっきり言って気にはなりますが、それでもあまり気にせず、うまく付き合って行く他ないので、対策品が出ることを期待して大事に乗って行きたいと思います。
この度はみなさん、ありがとうございました。
書込番号:15372759
1点
私のnboxも購入して半年で、急に後部座席から音がでました。
ディーラーに持っていって、対処していただきました。
まだ 少し音がでます。
徹底的に直していただくよう依頼しています。
これは、絶対くじけてはいけません。
こんなのは許せません。
書込番号:15455768
6点
皆さんの意見をお聞きし私なりの回答を報告いたします。
皆さんの言われるようにスライドドアのガラスの当たりの弱さからガラスの震動が音の発生原因です。簡単に言うと当たりを強くすれば良いのです。ではどのようにするか?
ガラスは半分しか開きませんので一番下までガラスを下げゴムのパッキンを上半分
手で引っ張ります、そして上からパッキンと本体の間に1mmぐらいの細い板を押し込むのです。(私はホームセンターで売っていたバルサ材厚さ1mm幅4mmぐらいを入れました)
その分だけ当たりが強くなります。時間5分で直ります。
ディーラーではそんなことはしてくれません。直らないと愚痴を言う前に自分でやればよいのです。ちなみに社外品の間欠ワイパーキットをつけて2秒から20秒まで間欠が出来、大変便利ですよ。
書込番号:15596221
6点
スライドドアのガラスのビビり音はステップワゴンからも苦情が出ているとのこと。
ディーラーからメーカーへ問合わせ中だがまだ回答がない様子ですが原因はガラスと
フレームとの間に隙間ができ振動している。
ホームセンターでL字型のゴムパッキン(300×10×5)があったので隙間に入れて固定したところガタつきがなくなり音は消えました。
書込番号:15644464
1点
N-BOXカスタムGL納車して1W辺り位にリア右から車台が揺れる時に時々異音がするのに気ずきました。
DLへ確認して貰いましたら、窓ガラスに不具合があるようで、メーカー対策待ちとの事です
いつになるかわ不明です。
私はHONDA部品メーカにいますが沢山の不具合があるようです。
書込番号:15952504
2点
リヤードアーのヒビリ音ですが今日リヤー座席に初めて乗り
気が付きました、私のは左のスライドドアーです
でこぼこ道を走行するドアーライニングか
ドアーの内側からかギコギコかギシギシとキシミ音がします。
まだ三か月くらいですので三か月点検の案内も来ていますで
点検してもらう予定です、音はなかなか難しいてすけれど
気になると我慢てきないですよね。
書込番号:16040048
1点
当方も長い間ビビリ音に悩まされております。
先日、ランチャンネルを両側とも交換してもらいましたが、少々改善したかも・・・程度で根本的に解決しておりません。 現在、Dピラー!?(スライドドア外側の黒い部分)が音の原因の一つである事がわかってきました。 隙間にスポンジやティッシュを何回か折り重ねたものを詰めると、明らかにビビリ音が低減しました。 これからディーラーに行ってDピラーの取り付けなおしや、緩衝材の追加など対応してもらう予定です。 かなりの人がランチャンネル交換しているようですが、Dピラーも見直してみると良いと思います。
書込番号:16756837
1点
NBOX+の中古車 (606物件)
-
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 59.1万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.0万km
-
N−BOX+ 2トーンカラースタイル G・Lパッケージ ETC バックカメラ ドライブレコーダー 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 42.1万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
24〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 59.1万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 42.1万円
- 諸費用
- 5.5万円













