N-BOX + カスタムの新車
新車価格: 154〜199 万円 2012年7月6日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 22〜124 万円 (156物件) N-BOX + カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-BOX + カスタム 2012年モデル | 344件 | |
| N-BOX + カスタム(モデル指定なし) | 248件 |
このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2015年4月14日 23:41 | |
| 6 | 4 | 2014年11月20日 21:02 | |
| 56 | 18 | 2024年7月14日 23:05 | |
| 12 | 5 | 2014年6月27日 21:54 | |
| 8 | 0 | 2014年3月3日 09:27 | |
| 0 | 2 | 2014年1月21日 16:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
15年2月のマイナーチェンジ後のリアスピーカーのサイズが
12cmだったので購入前にディーラーで確認した
16cmが合いませんでした!
取り付けに必要なパーツが解りません。
どなたか社外品のスピーカーを取り付けされた方
おられませんか?
ご教授宜しくお願い致します。
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
カスタムターボ 4WD 来月納車予定です。
スタッドレスの購入を考えていますが、13インチのホイール
装着可能でしょうか。
ワゴンR用の13インチがあるので、ホイールだけでも
流用出来たらと考えています。
3点
純正ホイールのハブ径はスズキ54mm、ホンダ56mmとホンダの方が大きいです。
つまり、スズキの純正ホイールをホンダ車には装着不可能ですが、この辺りは大丈夫ですか?
書込番号:18186101
2点
オススメはできませんが、スペーサ3mmくらい噛ませば履けない事はないかと。
書込番号:18186427
0点
スーパーアルテッツァさん
νアスラーダAKF-0/Gさん
回答ありがとうございます。
SUZUKI純正のホイールではなく、昨年スチールホイール
の歪みが大きくて、イエローハットで購入したDepleXの
ホイールです。
一応サイズは 13-4.0 +42 PCD100 です
書込番号:18188265
0点
key's_artsさん
ターボの場合、13インチのホイールはキャリパーに接触して装着出来ない場合があるようです。
という事で実車のN BOX+カスタムターボで、お持ちのホイールが装着出来る事をご確認下さい。
書込番号:18188425
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル
当方、ターボ付き(アイドリングストップ無し)を乗っているのですが、新車で買って2年もしないうちにバッテリーが上がってしまい、何回か充電しても暫くしたら又バッテリーが上がってしまったので新しいバッテリーを買って交換しました。新車で買ってから、ナビを取り付けたり、スピーカー交換したりレーダー探知機を付けたりして、バッテリーが上がる3ヶ月位前に小型のサブウーハーを取り付けました。とりあえずバッテリーが悪いのか、その他で悪さしてるのか分からない為、バッテリー交換してから暫く様子見しようと思いまが、最近の車はバッテリーが早々に駄目になりやすい物なのでしょうか。ちなみに車は週に何回かは乗ってるので殆ど乗ってないというわけでも無く、後付けした物はレーダー探知機以外は大手カー用品店(J店)で取り付けてもらいました。
11点
こんにちは
後付したものが特にバッテリーへ悪さをしたとは考えにくいです。
バッテリーは化学反応で電気を作りますので、放電したらそれ以上の充電が必要となります。
充電不足などでの繰り返し使用ではないかと推察します。
密閉タイプならそのままですが、液補充タイプなら蒸留水の補充不足も原因になります。
書込番号:17955579
4点
両方ありえます
最近の製品はバッテリーに限らず製造誤差が少ないからなのか
必要性能以上の余力は少ないような気がします
(例えば電球の寿命ばらつきとかも少ないような気がします)
でも僕は過去何十年も2年でバッテリーを交換した事はありません
(使い方次第かもしれませんがその2倍以上使います)
バッテリー意外に常時onになっている装備があるとバッテリー上がりを起こします
たとえばサブウーハーのアンプ電源とかカーゴルームのスイッチが故障で点きっぱなしとか・・・
なにか心当たりがあれば確認した方が良いでしょう
書込番号:17955606
3点
バッテリーは純正ですか?
使い方が問題なければ保証がきくんじゃないでしょうか?
書込番号:17955611
3点
スレ主さんの文章からすると純正バッテリーでしょうね。
標準車バッテリー → 2年保証
アイスト車バッテリー → 1.5年保証
・・・ってことで、
アイスト車なんでしょう。きっと。
書込番号:17955729
3点
バッテリーは消耗品扱いになるので保証対象外です。
電装品が多い場合、何かが電流を流していることも考えられますので、調べてもらいましょう。
(テスターがあれば自分でも可能です)
http://www.soundwavemeiwa.com/battery/tenken.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/230694/car/123209/2174696/note.aspx
あとはオルタネーター・端子・ハーネス等ですが、新車ですので可能性としては薄いですね。
サブウーハー・ナビ・レー探・車自体の電力消費量が、発電量・バッテリーの能力を超えてしまっていることも考えられます。
軽自動車は基本、容量が小さなものが純正採用されます。
正常時期と異常発生時期が分かれば、その間に取り付けた電装品が怪しいという事になります。
面倒でなければ対象の電装品を外してみる、可能であれば電源を切ってみる等、切り分けが必要です。
書込番号:17955739
7点
あれ?
標準装備のバッテリーに保証期間は無いのかな?
書込番号:17956054
2点
>標準装備のバッテリーに保証期間は無いのかな?
新車時から一定期間、部品固有の保証は存在するみたいですが、今回のように2年未満の使用で交換済みだと話が外でしょう。新車バッテリーの保証書って見たことあります?
メーカーによっても違っていて、全部調べたわけではありませんが「特別なもの」とWebで明言を確認したのが
・ホンダ(一般保証 対象外部品一覧)
http://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/
・スバル(〃)
http://www.subaru.jp/afterservice/warranty/
・三菱(〃)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/maintenance/service/warranty/newcar.html
対象外と明記しているメーカー
・日産
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/YOKUARU/SHINSHA-HOSHO/
延長保証プランと合わせて期間がよく分からないメーカー
・トヨタ
http://toyota.jp/after_service/hosho/syaken_naiyou.html
※ 消耗品および油脂類、タイヤ、バッテリー、保証期間開始後に装着・架装した部品、架装物、ボディ・内外装部品などは保証修理対象外となります
・マツダ
(一般保証・特別枠に該当記載なし)
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/encho-hosho/
あまりにも早いタイミングで起きたものは、一般保証内に含むかたちで行うのでは?と思いますけど。
書込番号:17956155
2点
ホンだのメーカー保証を見ると
>次に示す部品は、それぞれの部品メーカーが定めた保証基準に従って保証されます。
@タイヤ、チューブ Aバッテリー BHonda販売店で取り付けた部品(ラジオ、ステレオ、時計、エアコンディショナーなど)
とありますから、デーラーでの確認が必要でしょう、ただし後付したものが多数あることから、それが原因と言われると
弁明が難しくなります。
書込番号:17956228
4点
みなさん回答ありがとうございます。今の所気になっているのが、最後に付けたサブウーハー(アルパイン:SWE‐1200)で、車のエンジンをOFF(電源OFF)にしてもリモコンのパワ−インジケータランプが付きっぱなしなっているので常時電気が流れているのかメーカーに問い合わせ中です。ただ、車の電源をONにした時、アンプの電源が入る音がスピーカーから聞こえてきます。以前カーナビも取り付けてもらったカー用品店で同じ人に取り付けてもらっているので配線間違えはないと思います。サブウーハーに常時電気が流れていたら3ヶ月もかからずバッテリーは上がっていると思うのでメーカー側の回答が来次第対応を考えたいと思います。
書込番号:17957901
1点
サブウーハーが原因かどうかは別にして
週に何回か乗っていると言う事は
3カ月つでバッテリーが上がるのではなく
数日から一週間くらいで上がると言う事だと思います
バッテリーが原因でない場合でもレー探とかカーゴランプとか余り大きな電力を使わない器具が活きている可能性もあります
勿論バッテリーの劣化もあり得るので
一度スタンドかカーショップでバッテリー診断してもらったらどうでしょう
営業的に「2年たったいるなら替えた方が良いですよ」
と言われる可能性も大きさですけど・・・
書込番号:17958558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダNシリーズ ターボ車 アイドリングストップ無し、の場合
装備のバッテリーは 34B17ですが 38B19 40B19が入ります
値段も安く 容量も余裕があります、その分 少し重くなりますが 半額以下なので
次回交換時には ご検討されたらいかがでしょうか。
書込番号:17962540
1点
+でないカスタムターボで、スレ主様とほぼ同条件で1年と2ヶ月ですがバッテリーが弱る気配すらありません。
ウーファーも同一メーカーの同機種ですが、エンジンを切ればインジケータランプは消灯します。
単純に配線間違いかウーファーの不良だと思われます。
電送品は一通り手を加えてますので、スレ主様より更に電機を使う車ですが違うのは毎日乗ってることくらいですかね。
書込番号:17965495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
埼玉の民さん、こんばんは。
バッテリーは消耗品なので、保証として無償交換してくれるかどうかは、
ディーラー次第でしょう。
>前カーナビも取り付けてもらったカー用品店で同じ人に取り付けてもらっているので配線間違えはないと思います。
あまり予断は持たれないほうがいいと思いますよ。
また、この際ディーラーにも伝送系のチェックをしてもらいましょう。
保証外でバッテリーを交換する場合、少し高いのですが、
パナソニックのカオスライト44B19Lがお勧めです。
今のお車についているバッテリーが34B17Lか38B19Lなのかを確認してください。
34B17Lの場合、バッテリートレイの変更が必要な場合もあります。
http://panasonic.jp/car/battery/tekigo/battery_detail_result.php?maker=honda&pid=HO0720&t=n
より強力なカオス60B19Lだと埼玉の民さんの車の使用状況だと、容量が大きすぎて
充電不足になりがちになる可能性もありますので、やめておいたほうがいいかもしれません。
書込番号:17965702
1点
沢山の回答ありがとうございます。本日、アルパインからウーハーの件で回答が得られまして、車の電源がOFFの場合通常の配線時であれば、リモコンのパワーインジケーターランプは消灯しているという事でした。現在、ランプが付きっ放しの状態なので、リモートオンコードが常時電源に接続されているのではないか又は製品の不良かもしれないとの事でした。リモートオンコードが常時電源に接続されている場合、アンプユニットに常時電力が供給されている状態になる為、バッテリーが上がったのではないかと思われます。現在、サブウーハーを取り付けたカー用品店に車を持って行き、配線チェックしてもらっているので、近々、配線ミスか機器の不良か回答が出ると思います。
書込番号:17968527
2点
本日、カー用品店から連絡がありまして、ウーハーに付属されているアンプが不具合を起こしているとの事でした。同じ種類の別の物に交換したら、車の電源をOFFにしたらアンプの電源もOFFになったとの事なので、これでバッテリー上がりの件は解決しそうです。ただ、新品で買ったのに3ヵ月位して故障したのか、初期不良なのかよく分かりませんが、バッテリーも新しく交換してしまっているのでメーカー側の対応がどう出てくるかちょっと心配です。
本当に沢山の回答みなさんありがとうございました。
書込番号:17971857
2点
>ウーハーに付属されているアンプが不具合を起こしているとの事でした。同じ種類の別の物に交換したら、車の電源をOFFにしたらアンプの電源もOFFになったとの事なので
ちょっと怪しい気がするけどまあいいか
原因が判ってよかったですね
書込番号:17971863
1点
異常を起こしていたアンプをメーカーが持ち帰り調べたところ、メーカー側からはアンプに異常は見られなかったとの報告がありました。ただ、電源が入りっぱなしの状態はカー用品店で確認してもらっているし、配線等チェックもしてもらっているので、双方納得が行かず。カー用品店とメーカー側とでバッテリーの交換費用をどうするか色々と揉めていましたが、とりあえず新品に交換したバッテリーの費用はメーカー持ちという事で決着しました。決着が付くまでかなりの時間を要しました。
書込番号:18168279
3点
gda_hisashiさん
>ちょっと怪しい気がするけどまあいいか
その意味ってアンプの不具合ではなく取り付け配線の不具合(間違い)ってことですね、私もそう思います。
スレ主 埼玉の民さん
>バッテリーの費用はメーカー持ち
それってアルパイン持ちってことでしょうか、取り付けた所が持つべき案件だと思いますが。
書込番号:25811231
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
今月末NBOX+カスタム納車予定です。
現在もNBOXカスタムなんですが、センターBOX後付けしています。足下が狭く非常に不便です。
ネットで調べたらマイナー前(2013/12迄)ならカップホルダー見つけましたが
マイナー後は小物入れ?が無い為取り付けられないと表示してありました。
灰皿用にセンターのドリンクホルダーが必要なんですが、市販で販売していますか?
4点
2013年のプラスカスタムに乗っておりますが、小型のセンターテーブルを着けております。
ドリンクホルダー2個のタイプは旧物入れのフタを利用していましたが、ホルダー1個のタイプは物入れより上部の3センチほどのポケットだけで固定されます
現行タイプもそのポケット有りますかネ〜?
良いところは、小型で邪魔にならない
それなりに格好よい
ホルダータイプの灰皿おけば、左手で丁度良い場所に置ける
悪いところは、
それなりに高い。確か12500くらいだったと思います
立て付けが悪いので、厚手の両面テープを追加しないとすぐ外れると思います
運転席から良く見ると、上部の未塗装部分が見えます
ヤフオクやヤフーショッピング、楽天ショップや楽天オークションで、センターテーブルやフロントテーブルで検索すればヒットすると思います^_^
それと、車検非対応と思われますので、自己責任でお願いします^_^
書込番号:17654894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
写真の製品は自分もネットで確認しました。
今年のモデルには小さなポケットが無いから取り付け不可と書いて有りました。
やっぱり無理ですかねぇ(^^;;
書込番号:17660062
1点
そうですかぁ〜、薄いポケット無くなったんですネ〜f^_^;
正直思い当たる商品も取り付け方も有りませんf^_^;
灰皿だけなら、シガーライターに差し込むタイプがありますが、格好良く無いですf^_^;
まるまるの新車ですから、切り貼りするのもためらわれますよネ〜f^_^;
あとは、センターテーブルを造っている会社が近所にあれば、TELやメールで試作を持ち掛けてみるのも有りでしょうネ!
私はそれで、SS用のシートカバーを無料で造って貰いました^_^
余りお力になれず、すみませんでしたf^_^;
書込番号:17671544 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
そーなんですよ!小さいポケットが無くなってしまったみたいで・・・
残念です(^_^;)
でもメーカーに試作品の要請って、凄いですね(^^)/
「無いのなら作っちゃえばイーじゃん」ってポジティブに
考えるようにします!!
色々とありがとうございました。
書込番号:17672737
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
夏前から、オートキャンプ場で車中泊をしようと考えています。
そこで、リアゲートの網戸を探していま
NBOX+専用または、規格に合った物は無いでしょうか?
書込番号:17259116 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
マイナー後、アイドリングストップについて質問です。
ターボカスタムを購入予定ですが、速度が13キロ以下になったらアイドリングストップになるとうるおぼえですが書いておりました。スペーシアと同じような感覚でしょうか?
停止前にブレーキを離す癖があります。そのたびにエンジンスタートが嫌だなと思い、スペーシアを買うのを止めた次第です。同じようなら、燃費のよいスペーシアでもいいのかと思ってしまいます。わかる方いらっしゃいますか?
また、サイドエアバックがある場合、釣竿を置くロッドホルダーは取り付けできないのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:17088559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。13kmはスペーシアでした。
書込番号:17090193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
bluephantomさん、こんにちはです^_^
プラスカスタム、いかにもロッドホルダー仕込んでフィッシングカーにしたくなりますよネ!^o^
ルーフコンソールやリアスピーカーが付かないくらいですから、多分無理だと思います
f^_^;
ターボをチョイスなさるなら、何らかの方法でカーテンエァーバック効かない様にするか、エァーバックに干渉しないホルダーを捜しだすか開発するかぐらいでしょうか?f^_^;
現実的には、屋根上のコンテナ?か、ロッドケースなんでしょうネf^_^;
私の場合は荷室は上下釣り道具で一杯なので、後席足元にロッドケースを立てています^o^
書込番号:17096939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NBOX+カスタムの中古車 (156物件)
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.6万km
-
N−BOX+カスタム G ターボSSパッケージ スマートキー 両側パワースライドドア ナビ TV バックカメラ エアロ ETC 電動格納ミラー HIDヘッドライト オートクルーズ
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 17.8万km
-
- 支払総額
- 33.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
N−BOX+カスタム G・ターボパッケージ 純正ナビ TV Bluetooth CD/DVD バックカメラ 両側パワースライドドア ETC ワンオーナー
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
17〜198万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
N−BOX+カスタム G ターボSSパッケージ スマートキー 両側パワースライドドア ナビ TV バックカメラ エアロ ETC 電動格納ミラー HIDヘッドライト オートクルーズ
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 33.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
N−BOX+カスタム G・ターボパッケージ 純正ナビ TV Bluetooth CD/DVD バックカメラ 両側パワースライドドア ETC ワンオーナー
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円











