N-BOX + カスタムの新車
新車価格: 154〜199 万円 2012年7月6日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 22〜124 万円 (156物件) N-BOX + カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-BOX + カスタム 2012年モデル | 344件 | |
| N-BOX + カスタム(モデル指定なし) | 248件 |
このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2024年7月9日 17:26 | |
| 48 | 14 | 2020年1月17日 22:26 | |
| 28 | 8 | 2019年12月3日 18:21 | |
| 56 | 17 | 2019年10月24日 20:11 | |
| 4 | 2 | 2019年10月23日 07:47 | |
| 8 | 2 | 2017年4月9日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル
2012年のNボックスカスタムを、購入します。
ディーラー中古なのですが、まだ車が届いてないので
質問致します。
エコモードは、どう使えば良いのですか?
街乗りにしか使いません。
高速も乗りません。
買い物だけに使います。
通常の使い方を教えて欲しいです。
オンにしたままなのか、オフにしたままで良いのか。
エンジンを切ったら、表示はどうなりますか。
すみません、宜しくお願い致します。
書込番号:25804028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ECONモードは、エンジンスイッチONで常にON状態
ECONモードではアイドリングストップがONで
ECONボタンを押すとECONランプが消えアイドリングストップ
がOFFになる物です。
夏場はアイドリングストップするとエアコン切れるので
ECONモードOFFにしないとこの酷暑では大変な事
になりますので臨機応変に使用しないと行けないと思います。
書込番号:25804049
![]()
1点
JF1/2のN-BOXのECONスイッチをオンにすればアイドリングストップが作動します。
オフならアイドリングストップは作動しません。
それと若干ですが燃費が向上するようです。
また、エアコンの効きも若干弱まります。
アクセルを踏んだ時の出だしも若干もっさりします。
個人的にはECONスイッチはオフのままでいいと思います。
>エンジンを切ったら、表示はどうなりますか。
エンジンを切る前にECONオンなら次回エンジン始動時もオンのまま維持されます。
書込番号:25804056 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
エンジン切ってエンジン掛けたら
ECONモードONでECONランプ
が点きます。基本デフォルトは
ECONモードONなのでOFFにしたい場合
エンジンかけてから毎回OFFにしないと行けないのです。
書込番号:25804058
1点
ご回答頂きまして、有難うございます。
臨機応変にですね。
面倒臭いので、オフのままではなにか、不都合ありますか?
燃費が異常に悪くなるとか、車にとってお勧めできないとか。
皆さんは臨機応変にまめに、オンオフされてるんですね。
書込番号:25804098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
N-BOXのECONスイッチは他のホンダ車と違いオン状態デフォルトでした。
>@ブルーさん
>燃費が異常に悪くなるとか、車にとってお勧めできないとか。
オフ状態がお勧めです。
燃費は誤差程度の違いです。
オン状態はスロットル特性が穏やかになるので人によってはかったるく感じるかも。
まう一点、停車時のアイストが無くなるためバッテリーやセルモーターが労われます。
書込番号:25804107 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
ご回答ありがとうございます。
オフに設定してても、エンジンかけるとオンになるんですね。
だったらみなさん、オンのままなんですかね。
書込番号:25804110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kmfs8824さん
有難うございます。
オフのままで良いってことですね。
オフにしてても、エンジンをかけたらオンになるとのことですが、その度、エコモードのボタンでオフにしないとダメなのですか。
書込番号:25804117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>その度、エコモードのボタンでオフにしないとダメなのですか。
書かれてる通りです。
エンジン始動時にECONスイッチをオフにする煩わしさは、他車のアイドリングストップスイッチと同様ですね。
ネットでJF1/2 N-BOX用ECONキャンセラー(アイドリングストップキャンセラー)を販売してるので、取付ければ毎回ECONスイッチを押す必要も無くなります。
書込番号:25804134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オフに設定してても、エンジンかけるとオンになるんですね。
だったらみなさん、オンのままなんですかね。
私の場合は2015年型のN-WGNですが。
夏は特にエアコン切れるのでOFFにしています。
渋滞だとアイドリングストップがONだと
低速で頻繁にアイドリングストップでエンジンが切れるので
OFFにします。
書込番号:25804211
1点
有難うございます。
オフで走りたいと思います。
質問して、疑問が解消して本当によかったです!
書込番号:25804233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル
そんなのここで聞いてもわかるわけないでしょ。
ディーラーに持ち込んで見てもらいなさい。
程度の問題です。
書込番号:23173234 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>チンサムロードで100`出して
もう春休みだっけ?
ここのところあからさまな釣りスレが乱立してる印象。
反応したら負けとはわかっちゃいるけどさ。
私もまだまだ未熟よのぅ。
書込番号:23173249
9点
>roooofさん
>車はふつうに走るんですけど大丈夫ですかね。。
ふつうに走るなら問題なし。
書込番号:23173296
4点
ガソリンのパイプに傷が入ってたりしたらあれなんで車屋さんへ!
ガソリンタンクに傷とか。
ブレーキホースも下通ってたかな・・・・
とりあえず車屋さんへGo!
書込番号:23173315
0点
そんな道を100キロで走るなよ。
ラリーの真似事のつもり?
書込番号:23173319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちゃんとリフトアップして点検したほうが良いですね。液体が垂れていたらヤバいです。
書込番号:23173380
1点
そもそもスポーツカーじゃあるまいし、
走る棺桶でよくそのような道を100キロも出して走れますね…。
書込番号:23173462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フレームが凹んだかは知らんが、
鉄で擦った所は、塗装なりしないと
そのうち錆びて朽ちて来るぞ。
書込番号:23173603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結果わかりきった事やるようなやつには車を動かす資格なし。そのまま警察へGO!免許返納してね!
書込番号:23173778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
チンサムロードってナンジャラホイ…?
調べてみるとあーそんな道なのね…
気になるならディーラーで点検ですね。
書込番号:23173796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>roooofさん
私には助けることはできませんが【大丈夫】ですよ。
"あなたの"N-BOX+カスタムは無敵です。 (`・ω・´)キリッ
書込番号:23173978
0点
ほんとですかね。。
すみませんありがとうございます!
たすかりました
書込番号:23174080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレ、意味不明ですね。
書込番号:23174295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
記録簿にチンサムロードにて下部擦り傷有りと記載したほうがいいっす。
書込番号:23174682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
こんにちは
Nboxの黒カスタムターボに乗り換えてから暖房の燃費について質問です。
暖房はA/C入れないと基本燃費には影響ないと聞いたんですがA/C入れないで風を出す扇風機みたいなマークをonにして温度を30℃に設定して風量上げると燃費がどんどん下がって行くんですが何か間違えてますか?
モードは前面と足元両方ので内気に設定してます。
AUTOは使ってませんエコボタンは押してます。
皆さんはどうされてますか?
書込番号:23084714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずーっと風量4とかだと、電気食うので
一生懸命、オルタ回すと思うけど。
あと、30度は南国ですね。
25 以下くらいに温度控えたら。
書込番号:23084751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ブロワファンの電力のもとはエンジン動力であり,A/Cオフでも電気負荷の大きいもの(ヘッドライト、リアデフォッガー、ブロアファンモーター)を使うと燃費は悪化します。
ブロワファンを駆動するだけで70〜200W近く消費するらしく、燃費も1〜2.5%悪化するようです。
書込番号:23084794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
HAPpy117さん
最近の車は充電制御システムを搭載しており、車のバッテリーがフル充電になると下記のように充電を停止してエンジンの負荷を下げて燃費を向上させるのです。
https://panasonic.jp/car/battery/jyuden/
この事よりHAPpy117さんのN-BOXは普段は充電制御システムが働いて、充電を停止して燃費を向上させているのかもしれませんね。
これがブロワーの風量を上げると電力を多く使用するので、バッテリーがフル充電にならず充電を停止する事が出来ずに、結果、燃費の悪化に繋がっているのでしょう。
書込番号:23084872
![]()
1点
>HAPpy117さん
AUTOエアコンならオートで使用するのが最も燃費が良くなるというのを聞いたことがあります。試しにオートになさってみてはいかがでしょうか?
後,書き込まれた情報から燃費の悪化の理由を推測すると,もしかしたら30度設定というのはフル暖房の意味なのかも知れないという気がします。可能な限り温度を上げて熱を室内に取り込む状態になっているのではないだろうか?ということです。オートでも温度設定はマニュアルなら,28度設定くらいにしたら何か変わらないですかね?
書込番号:23084995
![]()
4点
>HAPpy117さん
お住まいが旭川とか北見ならアレですけど、とりあえず温度設定を25℃にしてみては如何でしょうか。
書込番号:23085185
2点
>HAPpy117さん
ヒーターの暖房の熱源は、エンジンの“熱”です。
その“”熱をヒーターで使うというのは、裏を返せばエンジンから“熱”を奪っているという事になります。
エンジンが効率良く稼働する為には、ある程度の温度が必要ですが、エンジンの温度はヒーターを使うと必然的に奪われてしまいます。
ですから、エンジンの温度を適切に維持するために、燃料噴射量を増やす必要があり、結果的に燃費が落ちるというのが理由だと考えます。
書込番号:23085240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>HAPpy117さん
基本的に暖房はエンジンの熱で行うので、「燃費がどんどん下がって行く」というのは考えにくいですね。
暖房で燃費が悪くなっているのではなくて、外気が冷たくて、エンジンオイルやトランスミッションのオイルの温度が十分上がらなくて、燃費が悪くなっているという事は無いですか。
尚、他の方が指摘している通り、30℃は暖め過ぎだと思いますが、事によると、このせいでエンジンの温度が上がりづらくなって、上記の現象が少しだけ増加しているという事も有り得るのではないかと思いました。
書込番号:23085250
3点
単なるヒーターという事ですよね。
外気温がどのくらいか分かりませんが、普通にオートエアコンを使用した方が良いのでは?
ちなみにjf1乗ってましたがヒーターは使用してないのでどのくらい燃費が下がるのかは分かりません。
書込番号:23085343 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
中古でNboxカスタムを購入したんですが、稀にブレーキを踏んで止まりかけた時にプゥーーーと異音が鳴ります。
何が原因かこれだけで分かりますか?
修理業者さんに聞いてみた所鳴る所を実際見て聞かないとちょっと分からないと言われたんですがなかなかタイミングよく異音が鳴ってくれないので困ってます。
分かる方、同じ様な異音が鳴った事ある方いらっしゃれば教えて欲しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23003116 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>HAPpy117さん
こちらの動画は参考になりませんか?
パットの戻りが悪くなって、ひこずっているかもです。
https://m.youtube.com/watch?v=Vq5Pjf7NMHI
書込番号:23003173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブレーキパッドが摩耗していませんか。
タイヤを外してパッド残りの厚さをみてください、厚さが少なくなると、ブレーキを掛けたときに音がするようになっています。
書込番号:23003232
1点
パッドの減り だと修理業者の人が
すぐに気づくでしょう。
恐らく オートマのトランスミッションの音
だと思う。
書込番号:23003497 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ブレーキの鳴きは普通キーッって表現しますがプゥーーーですか。
走行は何万ですか?
納車整備でパッドを替えてくれてあるとか。
常時鳴る訳では無いようですので当たりが出てないだけでは。
馴染んでくれば鳴らなくなるかもですね。
書込番号:23003541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
動画まで載せて頂きありがとうございます。
仕事終わったら見させて貰いますね。
書込番号:23003548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミッションの事修理業者も言ってたんですが、やっぱり症状が出ないと分からないらしくて
乗ってる内に頻繁に異音するようになるんでしょうか?
書込番号:23003553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
4万キロですね
パッドの交換はしてないですね
まだ充分に2年後の車検以上持つみたいなので
書込番号:23003557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミッション内部のギアが、欠けていたり
噛み合わない場合 異音が出る場合があります。
あと、ATオイルがへっていたり。
書込番号:23003561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この中古車以前乗っていた方がフロントを事故してまして
そういう症状は確認して貰うとかはgoo保証でいけるんでしょうか?
ATオイルは大丈夫です。
書込番号:23003572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HAPpy117さん
事故車なら、先に書いてもらわないと、、
事故車なら、あらゆるところが、歪んでいたり、で異音がする場合があります。
書込番号:23003891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいません
バンパーの凹みだけと聞いてたので関係無いもんだと思ってました以後気を付けます。
凹み歪みでも異音が鳴る事があるんですね
こういう場合はどう対処すればいいんでしょうか?
書込番号:23003905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HAPpy117さん
日本車は、前部が柔らかく造られてますから
ちょっとした衝突事故でも、あらゆるところに影響があると思います。
購入した店に、相談するのが先決かと。
書込番号:23003927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコンのオンオフに関係なく音がしますか?
最近の車では分かりませんが、一昔前の車はエアコンの不具合でプーという音がすることがありました。
私も昔乗ってた車でエアコンオンのときに時々、音がしていました。もう昔のことなのでうろ覚えですが、ブレーキを踏んで減速したときに鳴りやすかった気がします。修理で直りました。
書込番号:23005112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入した店はもう最悪な所でgoo保証に入ったので何かあったならgoo保証の方でとしか返答無いですね
場所もかなり離れた所なので直接行くのも時間がありません
書込番号:23005493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコンのオンオフ関係なく鳴りますね
そういえばこの車外気にしてないのにエアコン口からエアコンオフなのに冷たい風がエンジンかけてから暫く出てるのは何か関係あるのかな?
書込番号:23005497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他の車種ですが、ブレーキマスターバックのチェックバルブの不具合でそのような音がなるらしいです。ネット情報ですが…。
「マスターバック チェックバルブ 音」で検索してみてください。
いずれにしてもブレーキ関係が原因ならプロに相談したほうがいいでしょうね。
書込番号:23006636 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
中古でNboxカスタムを購入したんですが、エンジン切って外からスライドドアを開けるとたまに自動で開け閉めが出来ない時があります。
これは故障ですか?
書込番号:23003090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://s.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=19684349/
JF1/2系N-BOXによくあるスライドドアの不具合です。
購入した中古車にはちゃんと保証が付いてますか?
購入店の保証内容にもよりますが、保証修理でいけるかもしれません。
書込番号:23003428 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
そうなんですね
goo保証入ってます。
修理業者さんに聞いてみますね
ありがとうございます。
書込番号:23003567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
初めて投稿させていただきます。
N-BOX+カスタムG車椅子仕様を購入検討しているのですが、
見積もり額(値引き額)は条件的にどうでしょうか?
◎車両本体…178.7万円(安心パッケージ込み)
◎付属品合計・・・21万円(マット、バイザー、純正ナビ、TVアンテナ他)
◎点検パック・・・75,000円
◎延長保証マモル・・・11,000円
※諸費用、税金・・・約13万円(消費税免除のため)
⇒総額およそ221万円
▲本体値引き・・・約13万円
▲付属品値引き…約13万円(ナビキャンペーン込み)
▲下取り車・・・H13年式ミラ、75000km⇒1万円で下取り
総支払額・・・約193万円
モデル末期なのでどうしようか悩んでおります。
(新型だと価格アップするけどエンジン性能や自動ブレーキなども向上するだろうし…)
介護用に使いますので長く乗りつぶすつもりでいます。
この条件についてみなさまのアドバイスをお願いします。
1点
☆つぐみんさん
N-BOX+Customの値引き目標額ですが、車両本体値引き14〜16万円、DOP2割引き4万円の値引き総額18〜20万円辺りではと思われます。
これに対して現状の値引き総額は26万円との事ですね。
この値引き額なら前述の値引き目標額を大きく超えており、末期モデルという事を考慮しても良い値引き額だと思います。
しかし、フルモデルチェンジ後のN-BOXも気になりますよね。
こればかりは☆つぐみんさんご自身で決める以外の方法はありません。
ただ、長く乗るつもりなら多少価格が高くなっても、新モデルを購入した方が後悔しないのではと思いますが如何でしょうか。
つまり、買って直ぐに旧モデルになるN-BOXでは無く、暫くは古さを感じる事が無いフルモデルチェンジ後のN-BOXを購入するのです。
又、フルモデルチェンジ後を購入するとした場合、価格が十数万円上昇するかもしれませんが、長い目で見れば大きな金額にはならないのでは?
それでは熟慮して、最良の買い物をして下さい。
書込番号:20804878
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
条件的には十分満足していい内容なのですね。
個人的には新型は気になるところですが、担当の営業さんによると
フルモデルチェンジとはいっても外観はそんなに大きく変わることはないようで、
エンジンの改良や軽量化による燃費向上が中心のようです。
試乗もしてみて、NAですがライバルに比べてパワーも感じましたし、
妻もわたしも燃費はそんなに気にしないので旧型でもいいのかなと思ってもいます。
また知り合いが言うには、新型はリコールなどの不具合も出やすいと教えてもらいましたがどうなのでしょうか?
それに対して末期モデルの場合は不具合もほぼ対策されていてつくりも熟成されているから安心だよと言われたのですが。
車イスの親のためにも早めにほしいという事情もありまして、条件的に満足できる範囲とのことなので、これで購入を考えようかと思っています。
また何か参考になることがあればお教えいただけると助かります。
書込番号:20805012
5点
NBOX+カスタムの中古車 (156物件)
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.6万km
-
N−BOX+カスタム G ターボSSパッケージ スマートキー 両側パワースライドドア ナビ TV バックカメラ エアロ ETC 電動格納ミラー HIDヘッドライト オートクルーズ
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 17.8万km
-
- 支払総額
- 33.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
N−BOX+カスタム G・ターボパッケージ 純正ナビ TV Bluetooth CD/DVD バックカメラ 両側パワースライドドア ETC ワンオーナー
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
17〜198万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
N−BOX+カスタム G ターボSSパッケージ スマートキー 両側パワースライドドア ナビ TV バックカメラ エアロ ETC 電動格納ミラー HIDヘッドライト オートクルーズ
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 33.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
N−BOX+カスタム G・ターボパッケージ 純正ナビ TV Bluetooth CD/DVD バックカメラ 両側パワースライドドア ETC ワンオーナー
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円









