ホンダ N-BOX + カスタム のクチコミ掲示板

N-BOX + カスタム

<
>
ホンダ N-BOX + カスタム 2012年モデル 新車画像
  • N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア プレミアムディープロッソ・パール - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア プレミアムホワイト・パール1 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・パール1 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア アラバスターシルバー・メタリック - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア プレミアムホワイト・パール2 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア プレミアムダイナミックブルー・パール - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア プレミアムゴールドパープル・パール - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア ポリッシュドメタル・メタリック1 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア プレミアムホワイト・パール3 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア ポリッシュドメタル・メタリック2 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア ポリッシュドメタル・メタリック3 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • インテリア1 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • インテリア2 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • インテリア3 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・パール2 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
  • エクステリア プレミアムホワイト・パール4 - N-BOX + カスタム 2012年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX + カスタム

N-BOX + カスタム のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX + カスタム 2012年モデル 344件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX + カスタム(モデル指定なし) 248件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX + カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOX + カスタムを新規書き込みN-BOX + カスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

+カスタムターボ燃費について

2013/01/15 09:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

クチコミ投稿数:16件

本日契約予定です。

燃費はどんな感じでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15621620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/15 10:51(1年以上前)

こんにちは

発売日前ですので
カタログの内容をそのまま記載します。

他車とJC08モード値で比較してみてください。

JC08モード
2WD 19.4km/L
4WD 18.8km/L

http://www.honda.co.jp/Nboxplus/webcatalog/performance/spec/

書込番号:15621827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/15 11:26(1年以上前)

東京都内で買い物に使用してますが平均11〜12です。自分のはノーマル青白ツートンなんでタイヤのサイズがちがいますが。

書込番号:15621918

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2013/01/15 22:04(1年以上前)

実燃費は乗り方で大きく変わりますが、街乗りならJC08モードの70%程度になる場合が多いです。

つまり19.4km/L×0.7≒13〜14km/L程度と考えておけば良いでしょう。

ただし、気温が低い冬場は燃費が悪化する傾向です。

書込番号:15624266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/15 21:34(1年以上前)

私の2013年モデルでは、通勤・慣らし中で17km/L(平均時速70km/h)!
高速では、3000〜5000rpm慣らし中で14〜16km/Lですね(100〜140km/h)!
エンジン慣らしが完了すれば、あと1〜3km/Lは伸びそうです!

書込番号:16020546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/16 12:11(1年以上前)

2/20納車で現在2800KM走りました。

給油も5、6回満タンにしまして燃費も15.5KM位で落ち着き始めた感じです。
街中では3000回転までで、高速では3000〜4000まで回して17〜18と言った所で落ち着いた感じです。

もうこのあたりからは延びませんかね?

総合的には大変満足しており、エコモードを解除したときの加速は感動してます!

書込番号:16022477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントワイパーの作動音ですが

2012/12/29 12:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム

クチコミ投稿数:275件

降雨時にフロントワイパーを作動させるとウーン?ウィーン、でしょうか。特に小雨時の間欠作動のモーター音が車内に大きく聞こえ、気になって気分が滅入ってしまいました。この位の音は普通でしょうか。ディーラーでは特に異常は無いといわれました。皆さんは気になりませんか。当方そろそろ還暦が近いので我慢がしずらくなっているのではともおもうのですが。

書込番号:15543083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/29 16:53(1年以上前)

こんにちは^^

作動音についてはある程度は仕方ないと思います。
大なり小なり、ワイパー使えば全ての車から音は出ます。

対策として現実的なのは、業者によるFガラスの撥水加工かと思います。
ワイパーを動かす頻度は減るので少しはマシです。

非現実的で言えば、雨の日は乗らない選択も有ります。
自分は雨の日はほとんど運転しません(笑

書込番号:15543603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2012/12/30 07:16(1年以上前)

スティッチMk-II さん

さっそくご返事ありがとうございました。
軽自動車に乗るのが30年ぶりでしたので、その間の技術進歩にただただ感心するばかりでしたのが私の中の軽自動車に対する期待値を全体的に勝手に上げてしまっていたのかもしれませんね。
専門業者に見積もりを取ってみます。車の使用頻度につきましては、週5日毎日60-150キロ走行しなければなりませんので乗らない選択肢は残念ながら私にはないのが現状です。そう言えば試乗して購入しましたが、ワイパーの作動音まではチェックしなかったのも思い出しました。しかし全体的にみると満足していますので大事に乗って行きたいです。

書込番号:15545947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/04 16:02(1年以上前)

音に関しては個人個人で評価が変わるのでなんとも言えませんが、ある程度の当たり外れはあるようです。
うちのN BOXカスタムは作動音が静かですが、試乗車は結構な音がしていました。
モーター自体の当たり外れかと思います。

ただ、ディーラーに持ち込んでも異音判定ができるスタッフのレベルが低いと
「こんなもんですよ」
と言われますね。

一度試乗車などで作動音のチェックをしてみて、明らかに音量や音質が違う場合は一緒に聴き比べてチェックしてもらったうえで相談してみてはいかがでしょうか。

異音は一度気になるとイライラしてしまうこともありますが、上記の通り人により異音と思うレベルが違います
他との比較をした上でないと納得させられない場合もあるのが面倒ですけどね。

良い方向に進むことを祈念しております。

書込番号:15569369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2013/01/05 16:04(1年以上前)

かふぇおれパパ さん
聴き比べるとは思いつきませんでした。目から鱗が落ちる思いです。次の定期点検の時に営業と一緒に確認してみます。御意見ありがとうございます。

書込番号:15574843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2013/04/04 20:23(1年以上前)

かふぇおれパパ さん
定期点検前に自転車に当て逃げされましてついでにと言ってはなんですが早めのモーター交換となりました。代車で借りたNBox+カスタムターボはワイパー音が静かなのでかなり期待したのですがサービスマン曰く、うーwnすいません状態で帰ってきました。せっかく良いアドバイスを頂いたのに申し訳ありません。
ところで、ぶつけられてはじめて気づいたのですが、ヘッドライト組立品の上部からヘッドライトと一体成型の樹脂製のステーがでていてサイドのフェンダーパネルに1個のネジで固定されているため軽い?衝突でフェンダーパネルが歪むとステーが折れてしまい、即交換となってしまいます。部品1セット片方だけで42.000ほどします。あまりの値段に取り付けネジ1個をあらかじめ外しておいて、フェンダーとの接続を切っておきたい衝動にかられます。尚、修理費用がなかったので、1月ほどステーなしで走行しましたが、めだって困ることはありませんでした。ただステーが折れて困ったのは、私の場合ステー根元から折れてヘッドライト組立品上部に穴があいてしまい雨がなかに入ってしまいそうなことでした。仕方ないので急遽、修理までその穴をお風呂用の耐熱コーキング剤でうめていました。はー!

書込番号:15977802

ナイスクチコミ!0


ten&ranさん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/26 11:15(1年以上前)

私のワイパーも始めは気にしていなかったのですが、納車後すぐに友人の乗っているMOVEに乗ったところ、全くといって言い程音がしませんでした。それから自分のワイパーの音が気になり始め、ココでも書かれているように試乗車の音を聞いたところ、同じくらい音のするものと静かなものとありました。

自分のワイパー音も正常範囲だとディーラーの方は言っていらっしゃったのですが「一度気になるとずっと気になるものですから、納車してまだ日にちも浅いのでモーター交換しましょうか」と言って下さいました。

先日、その交換も終り試したところ、前より格段に音が静かになりました。詳しい事は分かりませんが、モーターによって音の強弱があるのかもしれません。

書込番号:16404712

ナイスクチコミ!0


tiikamaさん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/03 20:53(1年以上前)

納車から一週間でワイパーが動かなくなりました。
いま修理に出しています。
モーター音はうるさいと思いました。
何が悪いかはまだわかっていません。
ただ、がっかりしました。

書込番号:16541230

ナイスクチコミ!0


ki_yo320さん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/26 09:12(1年以上前)

私もNBOXオーナーですが、ほとほとこのワイパーモーターの作動音に関しては呆れています。
デーラーでお話を伺ったところ、室内側にモーターが付いているためこの様になってしまったとのこと。

正直30年前の軽トラックのモーター音ですよね。
他が静かなだけに異常に気になります。
神経的に気になり、雨の日は乗りたくなくなります。

オーナーの中には故障かと思って来た人も居たとのことでした。

なんだかんだで200万超える車がこういう処理だとは残念で仕方がありません。

書込番号:16755988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/12/10 12:44(1年以上前)

納車時から気なっていたので、昨日ディーラーへ行ったら、試乗車も同じ音でした。
その他は気に入った車だけに、がっかりでした。
私の中では我慢の限界です。
この口コミを早く見ていたらと思います。
私の好きな車メーカーのホンダさん!! 何とかせねばならないのでは??

書込番号:16939223

ナイスクチコミ!2


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/11 00:30(1年以上前)

私はそれほど気にしてませんが音量はやはり大きめと思います。
ki_yo320 さんがディーラーで言われたように室内側に付いており、ナビを外すとその奥に見えてますから。
でもこの部分結構奥行きありますから、吸音材を仕込む事も出来そうに思います。
もう我慢の限界であれば、ディーラー対応でそういう事を出来ないかお願いしてはどうでしょうか?(ホンダと相談してからと、返事に数日だけ待たされるかもしれませんが)

書込番号:16941972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2013年2から3月の決算

2012/12/17 12:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

スレ主 YUKIE53さん
クチコミ投稿数:7件

N BOX+カスタムのGLが欲しいのですが!
お店の方に聞いたところ、決算まで待っても
値段はさほど落ちないとのことだったのですが
車を買うのが初めてなので少し疑ってしまいました。
決算まで待っても落ちないなら今買いたいのですが
実際決算で値段が落ちない事ってあるんですか?

書込番号:15491250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2012/12/17 12:30(1年以上前)

決算期なら値が下がりますよなんて言ったら、あなたは今買いませんよね?

ようするに営業トークですよ。

書込番号:15491273

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2012/12/17 12:38(1年以上前)

一般的には年度末決算期にはメーカーから課せられているノルマ達成目的等で値引き額は拡大する傾向です。
しかし、年度末に値引き額が拡大すると言えば、現時点での買い控えが起きるでしょう。
という事で営業マンも年度末になれば値引き額が拡大するとは言いにくいと思いますよ。

ただ、ディーラーの経営方針とか既にノルマを達成している等で年度末に必ず値引き額が拡大するとは言い切れません。

それとメーカーから課せられているノルマは契約件数では無く、登録件数です。
従いまして、年度末に大きな値引きが期待出来るのは3月末までに登録される車の場合です。
つまり、納期が1ヶ月間掛る車なら2月末に契約する必要があるのです。

書込番号:15491319

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2012/12/17 13:13(1年以上前)

決算期に値段が必ず下がるのなら他の季節は全くクルマが売れないかというと、必ずそこそこ売れていますよね?要は交渉次第です。買いたい時が買い時は美味しい料理の食べ頃と同じです。

書込番号:15491445

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/12/17 16:03(1年以上前)

今と決算期で、差額が幾らなら待つつもりでしょうか?
多少は差があったとしても、軽自動車ですし、大きな差は出ないように思いますよ。

書込番号:15491916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/17 17:16(1年以上前)

N-boxもN-box+も(?)小変更が有って値段が上がるし出たばかりだから決算期でも(今以上は)引けないよ。って事じゃないでしょうか?

中には現行車を30万(OP込み!?)とかの値引きを頂いてる人もいる様なのでそれはそれでありなんじゃないかな?と思います。
決算期になって現行車在庫があれば更に引くと思いますので、急がれないのでしたら待たれてはどうでしょうか?

書込番号:15492149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/12/17 17:27(1年以上前)

年度末までに登録・納車が出来る車に限られるわけですから納期の関係で安くするタイミングを見失うかもしれないですね。
今の納期がどの程度かを見極めないと交渉の席に着く前に決算前納車が無理だと言う事にもなりかねません。

書込番号:15492181

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIE53さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/17 21:31(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
(^^♪参考にして検討したいと思います!!

もう一つアドバイス頂きたいのですが
ディーラーとビックモーターでの購入は
どちらをオススメしますか?

書込番号:15493199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/17 22:13(1年以上前)

ビックモーターの保証がきちんとしてるなら安い方で良いと思いますが、そうでない場合はディーラー一択ですね^^

書込番号:15493433

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件


N-box 4WDカスタムターボ車に乗っています。
クルーズコントロールを使っている時なんですが、設定速度より10キロ位下がると、急にブウォーンという音とともに、急加速します。
平地の時だけでなく、坂道を上っているときもあります。
かなりGを感じるので恐怖を覚えます。
ディーラーに確認したところ、「設定速度に戻そうとするので仕方ないことなので・・・。」とのことでしたが、クルーズコントロールの性能上本当に仕方ないことなのでしょうか?

また、クルーズコントロールを使っていないときなのですが、車を止めようとしたとき(前からとめるとき)いきなり同じようにブウォーンという音とともに車が加速しました。
アクセルを踏んでいなかったため、一瞬何がおきたのかわからず、パニックになりました。
ブレーキを踏んでことなきを得ましたが、周りに人や車があったら・・・。と思うと怖いです。

こちらもデイーラーに確認したら、「N-BOXは前に前にいこうとする力が強いので、そういうこともあります。気をつけて運転してくださいね。」と言われました。

同じようなことがあった方おられますか?
ディーラーの説明どおり、性能だから・・・。と思うしかないのでしょうか?

これから冬に入り、雪道走行が多くなるので、急加速はとても怖いです。


書込番号:15229097

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2012/10/20 18:17(1年以上前)

>>設定速度より10キロ位下がると、
?何故設定より10キロも速度が下がるんでしょう?
1キロでも下がればそれなりのアクションを起こす筈ですが。
10キロ下がるまでノーリアクション?それとも何らかの反応はありますか。

アクションを起こしているけど追いつかずに10キロ低下、その為急加速?
アクション起こさずに10キロ低下、その後オーバーアクション?

どちらも不良品又は欠陥品かな。
最低限10キロ低下するのは不良品。
試乗車があれば比べてください。

駐車の際の事は割合させていただきます。

書込番号:15229794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/10/20 20:18(1年以上前)

> 車を止めようとしたとき(前からとめるとき)いきなり同じようにブウォーンという音と
  ともに車が加速しました。アクセルを踏んでいなかったため、一瞬何がおきたのかわからず、
  パニックになりました。

不安を煽るつもりは有りませんが、場合によっては非常に危険な状態に陥ると思います。
雪道の下りで発生すると事故に直結しやすいですね。
アイドリングストップがエラーを起こしている可能性は?

納得いくまで点検と説明を受けることお勧めします。

書込番号:15230323

ナイスクチコミ!0


4Nさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/20 21:15(1年以上前)

平地でも極端に起こりますか?
上り坂であれば、予想外に速度が低下するので設定速度になるよう急加速するのは自然だと思います。
平地であれば、向かい風が強いとかの減速要素がないかぎり、10キロも設定速度より落ちるのは不自然だと思います。


>クルーズコントロールを使っていない時に
>車を止めようとした時に急加速する
>アクセルを踏んでいなかった

本当に言葉通りなら大問題だと思いますが・・・

どの位の速度で発生したのか?
止まる寸前の時でしょうか?
クルーズコントロールが本当にオフになっていたのでしょうか?

書込番号:15230573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/10/21 09:46(1年以上前)

>> クルーズコントロールを使っていない時に 車を止めようとした時に急加速する
>> アクセルを踏んでいなかった

> どの位の速度で発生したのか? 止まる寸前の時でしょうか?
> クルーズコントロールが本当にオフになっていたのでしょうか?

間違っていたらごめんなさい。
クルーズコントロールの車は持っていませんが、3台くらい使用したレンタカーのクルコンは
ブレーキを踏むとクルコンOFFとなりました。(再度アクセル踏むまでクルコンOFF状)
少しでもアクセルを踏むと設定速度まで加速しました。
逆にアクセル踏まないとアイドリングまでスピード落ちました。
停止状態かそれに近い時は、再度クルコンONにしないと加速しなかったような。
  これは、20年前のレンタカーの記憶です。
従って、クルコンON/OFFは関係ないと思います。

書込番号:15232534

ナイスクチコミ!2


4Nさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/21 17:48(1年以上前)

>ウッカリボンヤリさん

間違ってませんよ
だから、本当に言葉通りなら大問題だと思うので
細かい状況をスレ主さんに聞きたいです。

書込番号:15234006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/22 15:06(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

まず、10キロ位減速・・。に関してですが、私の住んでいるところは、緩やかな坂道が多いところです。その為、緩やかな上り坂のときは少しずつ減速します。
減速したときにアクセルを踏めばいいことなのでしょうが、踏んでいませんでした。
また急な坂道の時も前車との車間距離を開ける為、アクセルを踏んでいませんでした。
普段は急な坂道のときにはクルーズコントロールは使っていませんが、たまたまブレーキを踏むことがないまま、坂道に入ったので、急加速にあわてた感じです。
この件に関しては私の使い方に原因があると思いますので、現在はクルーズコントロールは使っていません。

アイドリングストップはついていません・・・。


停車しようとした時のことですが、この時はクルーズコントロールは使っていませんでした。
会社の敷地内で、徐行運転のところでしたし、はっきりはわかりませんが、10〜20キロだったと思います。

冬にクルーズコントロールを使うことはないと思いますし、通常の運転時は問題ないと思いますが、停車するときのことは、また同じようなことがおきないことを願うしか・・・。

書込番号:15237560

ナイスクチコミ!0


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/23 13:58(1年以上前)

登り坂の件:
登りに入っても最初はそのままのギアで頑張ろうとする。それでも速度維持できないと判断するとシフトダウンする。斜度にもよりますが、パワー、トルクともに低い軽なので、その間に10q/hくらい低下するかも。そしてシフトダウンしてエンジンが唸ってびっくりした。そういうことではないですか?それなら故障ではないと思います。

停車の件:
停車寸前にエアコンのアイドルアップが重なったのかも?そして、軽だから押し出しが強く感じられたのかも知れません。クルーズコントロールは設定可能な速度の範囲外だし無関係かと思います。ちなみに、クルコンが壊れて暴走事故になったって話、あまり聞かないです。きっと大丈夫ですよ。

書込番号:15241560

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/23 20:37(1年以上前)

無印のカスタムターボ4WDに乗ってます。

クルコンで高速、有料道路、一般道で民家や信号のない山間部などで走ってみました。
まず、速度自体はクルコンONで設定速度からメーター読みで5km/h程度までしか下に落ちません。
そこから緩やかに加速しますが、エコランプはブルー表示になるので自分でアクセル踏むより多めなアクセル開度になってるようです。
少なくともトピ主さんのような速度低下や急加速は起きていません。
山間部では13%勾配の登坂、真夏でしたのでエアコンONでしか試していませんがそれでもこんなものでした。
なお、ECONはON、OFFともに試しましたがクルコンでのレスポンスに違いはありませんでした。

前進停止時に急加速は今のところなったことはないですね。
ただし、普段乗ってるライフと比べると、アクセルをそっと踏んでいるつもりでも出足が「どっかん」ときます。
ギヤ比やトルクの違いで感じるところでしょうが、他車と比較するとそう思う時が多々あります。

あくまで推測ですが、アクセルの開度センサー、もしくは電子制御スロットルになにかトラブルがあるのかもしれません。
話だけでなくディーラーに入庫して少し時間をかけて見てもらったほうがいいかと思います。

エアコンやアイドルアップ程度で吹け上がるようなエンジン音が出るほどは廻らないと思いますし。
音の問題や加速Gは感覚の問題もあるので、トピ主さんとディーラー側のずれがあるかもしれません。

無事に解決することを願ってます。

書込番号:15242884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/10/26 16:29(1年以上前)

もう少し様子をみて、また同じ現象がおきたら、ディーラーに持ち込もうと思います。
たくさんの回答ありがとうございました。

書込番号:15254338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2013/03/20 13:20(1年以上前)

クルーズコントロールは、万能ではありません。
坂の度合い、カーブしている場合、設定速度より
10k程度の低下は、よくあることです。

ここまで落ち込むと、早く回復しようとして、かなり
踏み込んだ操作をしてしまうのは、仕様として、
情けない感じがします。

改善してほしいですね!

因みに、他メーカーでも同じ現象が発生します。

書込番号:15915025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンの種類について

2012/09/24 12:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム

クチコミ投稿数:245件

いつも、勉強させていただいております。
 また、先にETCアンテナの件では、たくさんレスをいただきありがとうございました。
外部リンクですが先に紹介していただいた「みんカラ」のNBOX+の燃費情報を見ていて、思ったのですが、ガソリンにハイオクを入れている方が多いように見受けられました。
 また、ハイオクを入れている方の燃費情報を見るとレギュラーの倍までは行きませんが、良い数値を書き込んでいる方が多いようです。
 自分の知識では、レギュラー向けの車体にハイオクをいれても「目に見えた変化はない」ように思っていました。
 もし、NBOXに関してハイオクを入れれば燃費が上がるのであれば、ハイオクを入れることも考えようかと思っています。

 また、納車の時、ガソリン満タンにしていただく約束をしたのですが、そちらはレギュラーガソリンになると思います。
レギュラーガソリンを入れていた車にハイオクを入れる(切り替える)タイミングは「FUELランプ?」点灯した時に普通にハイオクを給油してOKなのでしょうか。それとも特別何かをしなければならないモノなのでしょうか。

長くなりましたが、詳しい方、どうかご教示ください。

書込番号:15113994

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2012/09/24 12:45(1年以上前)

「みんから」で N BOX + カスタムにハイオクを入れて好燃費を出されているのは1人の方です。

又、一般的にはハイオクを入れてもエンジンの出力は殆ど変わらないと言われています。

これは N BOX + カスタムでも同じだと思われます。

従いまして、N BOX + カスタムにハイオクを入れる事によりガソリン代が節約出来る事は無いと考えます。

書込番号:15114070

Goodアンサーナイスクチコミ!9


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/24 12:47(1年以上前)

こんにちは
スバルのメーカーさんに聞いた話だとレギラー車にハイオクを入れてもその辺変わらないと仰っていました。
逆は若干スペックが落ちるけど寿命が目に見えて減る事はないそうです。

自己申告ですかねそのHP?思い込みの面があるのでは?と思いますが如何でしょうか。
まあ、スレ主さんがハイオクを入れたほうが気持ちがいいのなら入れる価値が十分にあると思います。

書込番号:15114077

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/09/24 12:57(1年以上前)

混ぜてもいいけど基本、何も起きないという認識でいいと思います。
オクタン価=耐ノック性能なので。

要求値がレギュラー(90〜91)なのでそれを使うのがベストです。

ハイオクには洗浄剤が入っていますので、たまに半分くらい入れてもいいとは思います。
これもたまに高速をぶっ飛ばした方が効果的だったりします。

価格上昇分を1ランク上のオイルに回した方が効果がありそうな気も…。


書込番号:15114123

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2012/09/24 16:17(1年以上前)

試してみるのが一番です。
燃料残量警告が出てからでいいでしょう。
ハイとレギュ、交互に数回お試しください、レポもよろしく。
でも、新車のうちはちと悪いですよ燃費、安定するまで待つのもいいかも。

http://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/qa.html

これを見れば気持ちも決まると思います。

書込番号:15114773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/09/24 17:48(1年以上前)

 私の知り合いで軽自動車のターボモデルに乗っている人がいますが、ハイオクを入れると燃費が良くなるから1kmあたりの費用はハイオクのほうが安いと言ってましたし、その昔乗っていたMT車はレギュラー車でしたがハイオクをいれたほうが確実に燃費は良かったですよ。
でも、今乗っているAT車はハイオクを入れても5%ほどしか燃費が良くならなかったのでレギュラーに戻しました。

とにかく御自分でチャレンジして納得したほうが良いと思います。

最低でも満タン3回から4回くらいは続けて入れて燃費の違いを確認しなければわからないと思います。
私の場合は2ヶ月くらいのスパンで燃費の違いを確認した結果ですので・・・

書込番号:15115066

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:245件

2012/09/24 19:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>yahho-iさん
>Jailbirdさん
レスありがとうございます。
私も今まで、ほとんど変わらないor悪くなる。の認識でした。
「みんカラ」の燃費記事をみて、「もしかして私の認識は間違っているのでは」と思い質問させていただいた次第です。
また、「高級なオイルに変更する」というアドバイスもありがとうございます。

>麻呂犬さん
確かに自分で試すのは大切ですね。リンク先まで頂いて、参考にさせていただきます。

>なかでんさん
実例ありがとうございます。
良くなった例も確かにあるのですね。参考にさせていただきます。


皆さん。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:15115497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2012/09/24 19:43(1年以上前)

補足です。皆さんありがとうございました。
皆さんにグットアンサーを付けたい所ですが、2名しか付けられないためどうかよろしくお願いします。

書込番号:15115507

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCのアンテナ取付

2012/09/20 22:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

クチコミ投稿数:245件

いつも勉強させてもらっています。
N-BOX+カスタムを納車待ちなのですが、いまから、色々準備しておこうと思っております。
ETCを自分で取付ようと思っていますが、N-BOX+カスタムのフロントウィンドウは角度的にETCアンテナ取付はNGとなっています(実際は設置OKなのかな?)。
そこで、ダッシュパネル上部に設置しようかと思っていますが、NBOX+カスタムのダッシュパネルにアンテナを配置するためには配線はいかにしたら良いでしょうか。ダッシュパネルを取り外すなどして中に配線を持って行くモノでしょうか? それともAピラー取り外してその隙間から潜り込ませるのが普通なのでしょうか? ダッシュパネル上部に取付された方、どうされていますか?
よろしければ、ご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:15096217

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2012/09/20 22:37(1年以上前)

↓の中にETCのアンテナをダッシュボード上に設置されている方が何名かいらっしゃいます。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/note/searchunit.aspx?kw=ETC&pn=1

書込番号:15096247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/21 06:43(1年以上前)

うちはアンテナをメーター裏に隠すかどうか悩みましたが、ちょっと古いタイプのETCでして通信に支障が出るかと思い、インパネセンターに設置しました。

配線ルートはETCからインパネ裏〜Aピラー下部〜インパネ、となっています。
Aピラーはすぐ外れますので、インパネとガラスの間に配線通すためだけに外します。
細い棒などを用意してインパネとガラスの間に配線を軽く押し込めば十分隠せます。
インパネ裏はインシュロックで適宜固定していくだけでOKでしょう。

あと、配線をAピラー上部に上げる際には、運転席側より助手席側のほうが容易かと思います。
運転席側はハーネスが結構混雑していて通線に気を使いますので。
N BOXは意外とインパネ裏に配線通しやすかったですよ。

書込番号:15097589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/21 09:45(1年以上前)

自己レスですが配線は「落とし込む」のが正解でした。
アンテナ本体をインパネ下から上げるのは結構厳しいです。

書込番号:15098093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2012/09/21 12:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
リンク情報ありがとうございます。
リンク先を見ると、やっぱりウインドウ上部に設置している方を見ますね。
Nboxでも、大丈夫なのでしょうか。悩みどころです。

>かふぇおれパパさん
貴重な体験ありがとうございます。参考になりました。
Aピラーを外してその隙間からアンテナ線を落とし、ウインドウとインパネの間に横に潜り込ませて隠す感じで設置していらっしゃるのでしょうか。
あと、アンテナは、インパネのどのあたりに設置しましたでしょうか?
配線は解決しましたが、もしよろしければ、返信お願いします。

書込番号:15098610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/21 14:53(1年以上前)

リクエストいただきましたので…

配線ルートはおっしゃる通りでOKです。
我が家ではETCのゲート側とのマッチングと、N BOXのインパネ形状、デフロスタの位置からインパネセンター前部、デフロスタのど真ん中に貼りつけました。

打ち直した両面テープが白いので、テープ断面がちょいと気になりますが特に支障ありません。
むしろ、ガラス貼りつけ型でアダプタを取り寄せて、というより目立たないかもしれません。

書込番号:15099144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/09/21 18:14(1年以上前)

はじめまして、私はパナソニックのアンテナ分離型のETCですが何も気にせず、アンテナをフロントウインドウ上部に貼り付けましたが問題なく普通に使えてますよ

書込番号:15099809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2012/09/21 21:52(1年以上前)

>かふぇおれパパさん
 リクエストにお答えいただいて、ありがとうございます。
 設置位置は左右センターで前方と考えて良いのでしょうか。
 まだ、納車されていませんので、納車されたら参考に取り付けたいと思います。

>やみつきRTさん
 貴重な情報はありがとうございます。
 CPを考えて「MOBE-600DP」に仕様と思っているのですが、最近のアンテナの性能は大体一緒なのでしょうか。
 定番のルームミラーの後ろに設置する方法も考えてみます。

書込番号:15100929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/07/03 09:24(1年以上前)

今さらですけど、他の方が読むかもしれないので書いておきます

ディーラーオプションのETCのところにサブアタッチメント840円と、いうのがあります
この部品はガラスとアンテナの角度を調整するための物です
つまり、この部品があれば普通にガラス装着が出来るようになりますよ(笑)

書込番号:16323350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX + カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOX + カスタムを新規書き込みN-BOX + カスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX + カスタム
ホンダ

N-BOX + カスタム

新車価格:154〜199万円

中古車価格:22〜124万円

N-BOX + カスタムをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOX+カスタムの中古車 (154物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOX+カスタムの中古車 (154物件)