N-BOX + カスタムの新車
新車価格: 154〜199 万円 2012年7月6日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 22〜124 万円 (157物件) N-BOX + カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-BOX + カスタム 2012年モデル | 344件 | |
| N-BOX + カスタム(モデル指定なし) | 248件 |
このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2017年4月9日 21:02 | |
| 7 | 3 | 2017年4月9日 17:49 | |
| 11 | 6 | 2016年9月23日 20:39 | |
| 8 | 5 | 2015年10月8日 19:56 | |
| 9 | 2 | 2015年9月6日 22:15 | |
| 0 | 0 | 2015年4月14日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
初めて投稿させていただきます。
N-BOX+カスタムG車椅子仕様を購入検討しているのですが、
見積もり額(値引き額)は条件的にどうでしょうか?
◎車両本体…178.7万円(安心パッケージ込み)
◎付属品合計・・・21万円(マット、バイザー、純正ナビ、TVアンテナ他)
◎点検パック・・・75,000円
◎延長保証マモル・・・11,000円
※諸費用、税金・・・約13万円(消費税免除のため)
⇒総額およそ221万円
▲本体値引き・・・約13万円
▲付属品値引き…約13万円(ナビキャンペーン込み)
▲下取り車・・・H13年式ミラ、75000km⇒1万円で下取り
総支払額・・・約193万円
モデル末期なのでどうしようか悩んでおります。
(新型だと価格アップするけどエンジン性能や自動ブレーキなども向上するだろうし…)
介護用に使いますので長く乗りつぶすつもりでいます。
この条件についてみなさまのアドバイスをお願いします。
1点
☆つぐみんさん
N-BOX+Customの値引き目標額ですが、車両本体値引き14〜16万円、DOP2割引き4万円の値引き総額18〜20万円辺りではと思われます。
これに対して現状の値引き総額は26万円との事ですね。
この値引き額なら前述の値引き目標額を大きく超えており、末期モデルという事を考慮しても良い値引き額だと思います。
しかし、フルモデルチェンジ後のN-BOXも気になりますよね。
こればかりは☆つぐみんさんご自身で決める以外の方法はありません。
ただ、長く乗るつもりなら多少価格が高くなっても、新モデルを購入した方が後悔しないのではと思いますが如何でしょうか。
つまり、買って直ぐに旧モデルになるN-BOXでは無く、暫くは古さを感じる事が無いフルモデルチェンジ後のN-BOXを購入するのです。
又、フルモデルチェンジ後を購入するとした場合、価格が十数万円上昇するかもしれませんが、長い目で見れば大きな金額にはならないのでは?
それでは熟慮して、最良の買い物をして下さい。
書込番号:20804878
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
条件的には十分満足していい内容なのですね。
個人的には新型は気になるところですが、担当の営業さんによると
フルモデルチェンジとはいっても外観はそんなに大きく変わることはないようで、
エンジンの改良や軽量化による燃費向上が中心のようです。
試乗もしてみて、NAですがライバルに比べてパワーも感じましたし、
妻もわたしも燃費はそんなに気にしないので旧型でもいいのかなと思ってもいます。
また知り合いが言うには、新型はリコールなどの不具合も出やすいと教えてもらいましたがどうなのでしょうか?
それに対して末期モデルの場合は不具合もほぼ対策されていてつくりも熟成されているから安心だよと言われたのですが。
車イスの親のためにも早めにほしいという事情もありまして、条件的に満足できる範囲とのことなので、これで購入を考えようかと思っています。
また何か参考になることがあればお教えいただけると助かります。
書込番号:20805012
5点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
今日、ジェームスでバッテリー
交換をして来ました。
ディーラーだどバッテリー
だけで1万7千円かかると
言われ、ちょっと高いな
と思い、社外品のアイスト
対応のバッテリーに交換
して来ました。
交換後は嘘みたいにちゃん
とアイストしてくれてます。
社外品でもアイスト対応品
なら大丈夫みたいですね。
これでガソリン代がまた
浮けば嬉しいです。
費用は1万円、工賃込みです。
書込番号:20803967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジェームスならば、古河電池 エクノISウルトラかACデルコのプラチナISですね。
新型のエクノISで交換すべきですよ。
書込番号:20804002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エクノIS ウルトラバッテリー
の新型の交換をしました。
(*^^*)
書込番号:20804073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型のエクノISウルトラを1万円ならばいい買い物しましたね。失礼しました。
書込番号:20804491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
今年の6月にNBOXプラスカスタムを購入したのですが、購入時から走行中、停車中に限らずエンジンをかけている時に給油口辺りから?『ボコッ』っという鈍い音がなることがあります。
鳴る時のタイミングとしては、日中が多いような気がします。気温が関係しているのでしょうか。仕事柄朝、昼、晩と運転する機会があり、お昼に鳴る印象が強いです。
一度ホンダに出したのですが、原因不明で帰ってきました。
が、音は、鳴り続けます。
誰か、同じ様な現象が起きてる人や原因が分かる人はいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:20226253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>給油口辺りから?『ボコッ』っという鈍い音がなることがあります。
ガソリンタンクのエアーが抜ける音とか?
タンクは凹凸が有り、エアーが溜まっていることがあります。
満タン時にその音がしませんか?
書込番号:20226280 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
早い返事ありがとうございます。
満タン時などと特定された時だけではなく、半分くらいの時でも、それ以下の時でも鳴る時はあります。
書込番号:20226312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
燃料タンクは。樹脂製でしょうから
外気温等の影響により
膨潤を繰り返しています。
その時の音が聞こえたのでしょうか
あまりにも音が聞こえるようなら
お店に相談て交換してもらったら
どうでしょうか
書込番号:20228097
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
音は結構な音の大きさで聞こえます(>_<)
ラジオを聞きながら走行していても聞こえるので(>_<)
そーゆー場合、お店の人が音を聞いていなくても交換対象になるのでしょうか?
書込番号:20229148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
原因を特定しないで、憶測で闇雲には無償交換はしません。
メカニックに同乗してもらい、異音を確認してもらいましょう。
書込番号:20229172
![]()
0点
皆さまお返事ありがとうございます。
2ヶ月くらい前にもディーラーに車を出したのですがその時は原因不明でした。
昨日改めて車を預かってもらったところ本日ディーラーより、回答がありました。
車内が高温になると、後部座席付近から、変な音がするという事例が何件が起きているため原因と思われる部品を交換します。
というものです。
電話越しでしたので詳しい説明は再度頂けるそうです。
皆さま本当にありがとうございました。
書込番号:20230958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
6カ月点検してきました。
9270キロです。
1ヵ月点検のときは交換不要と言われましたがこちらからお願いしてオイル&エレメントを交換して支払いました。
その後3か月で5000キロになってしまったのでイエローハットでオイルだけ交換しました。
そして6カ月点検。
オイル交換は無料ですがエレメントは作業行程に入ってないので費用がかかるそうです。
1年で1万キロ走る車だと点検とオイル交換のタイミングが合ってとてもいいと思いますがそれ以上走る車だとタイミング合わないし自己負担だし微妙というか面倒なシステムだと思いました。
考えてみればディーラーだって想定以上に多く走る車に予定以上の交換費用を負担してたらたまったものではありませんので理解できました。
点検と交換時期のタイミングが合わないときはオイル交換無料チケットを発券して対応しているんだそうです。
そして交換時期がきたらまたディーラーに出向いて交換してもらう・・・・時間のロス。
納得はできましたが面倒臭がり屋の人には・・・・・・自分には面倒な仕組みですね。
https://plus.google.com/+mmatsutaro/posts/M2WHPv2gn67
2点
ご無沙汰しています〜
ワタシもHonda Carsで買っていますが、「まかせチャオ」なるサービスを知りませんでした(汗汗)
というのも、ワタシの購入店は新車購入から3年間オイル交換(工賃も)無料なんです
さらに、車検を受けると2年間継続して無料になります。
勿論、回数は無制限です!
ワタシのフリードも4年半で90,000km、年間20,000kmで、
オイルは5,000km毎で交換、エレメント20,000km毎のサイクルです。
>そして交換時期がきたらまたディーラーに出向いて交換してもらう・・・・時間のロス。
多少時期が早くても、遠出の前にオイル交換して、洗車サービスとコーヒーを頂いていますので、
無精者のワタシには有り難いです。
書込番号:19185063
1点
こんにちわ。
母の葬儀があったりで返事が遅くなりました<(_ _)>
ここは平穏な板ですね、静かなもんだ。
ミンカラは活気がありますね。
>大和Q人さん
お久しぶりです。
あっちは静観させてもらってます。
Honda Carsもいろいろなんですね。
このディーラーからは連続購入ですが大和Q人さんのディーラーのオイル交換サービスとこっちではエライ違いなんですね。
ウラヤマシ。
にしてもエレメントは2万キロですか?
ノンターボ?だとそうかもですね。
前の車はオイル1万、エレメント2万と言われてました。
結局無視して5000でオイル、1万でエレメント交換してました。
神奈川のサービスってこんなもんかもですね。
無料サービスでなくなてもいいから、というかまかせチャオは料金の先取り(なので微妙に安いみたい)点検を他店に行かせないための取り込み作戦なのでしょうか。
どっちにしても次の購入は(いつじゃ?)これには入らないと思います、めんどくせ〜(笑)
書込番号:19190159
1点
M matsutaroさん
この度はどうもです。
東北一周したせいか距離が延びたようですね。
エンジンオイルとエレメントとクーラント(車検毎)はマメに交換しましょう。
大和Q人さん
>オイルは5,000km毎で交換、エレメント20,000km毎のサイクルです。
エレメントの交換はエンジンオイル交換2回に1回10000km毎が車の動脈硬化予防の為にも良いと思いますよ。
人の事は言えませんけどそれにしても皆さん走りますね。
書込番号:19208898
1点
>湯〜迷人さん
こんばんわ。
自分はオイル等の交換はマメったいつもりです(^◇^)
あとはテキトーですけど。
いろいろ温泉にいかれているようですね(^'^)
自分も温泉博士持参で近場をやっつけていますよ。
10月号は6か所利用して完璧に元を取りました。
寒くなってきたらNBOX+カスタムで温泉巡りです。
書込番号:19209890
1点
こんばんは
寒〜い、風ビュービューの一日でした
M matsutaroさん
ご愁傷様・・・
母親は特別な存在ですので、辛いですね。
>あっちは静観させてもらってます。
温泉レポ楽しみにお待ちしています
>Honda Carsもいろいろなんですね。
多分特別なディーラーと思います?
日本で一番の販売台数だそうですから
HONDA Cカード利用なら他店購入でも半額でした。
>前の車はオイル1万、エレメント2万と言われてました。
取り扱い説明書もそう謳ってますね
「壊れたらクレームですね」と言ったら「お勧めできません」と返事が(笑)
湯〜迷人さん
>エンジンオイルとエレメントとクーラント(車検毎)はマメに交換しましょう。
ホンダのクーラントはロングライフらしく交換不要らしいです(水を足しちゃダメらしい)
プラグもイリジウムで10万キロは大丈夫とか?
>エレメントの交換はエンジンオイル交換2回に1回10000km毎が車の動脈硬化予防の為にも良いと思いますよ。
まめ?にエンジンオイル交換してると、意外とエレメントは汚れないそうです?
>人の事は言えませんけどそれにしても皆さん走りますね。
鬼ヨメ曰く、「あんたが岐阜に赴任してたから」
「○子が高松に居てたから」と、ガソリン代とETCがワタシの小遣いを圧迫!
書込番号:19210065
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
http://www.honda.co.jp/recall/150903_3630.html
1) 点火コイル内部の電気ノイズを除去する雑防抵抗の構造が不適切なため、点火時の通電によるアーク放電により、当該抵抗端末部が断線するものがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、プラグシールが劣化して放電し、点火コイルの出力が不足してエンジン不調となり、エンジン警告灯が点灯し、最悪の場合、エンジンが停止するおそれがあります。
2) 点火コイル内部の電気ノイズを除去する雑防抵抗の構造が不適切なため、一定車速での走行時に大きなアクセルペダル操作を繰り返すと、点火時の通電によるアーク放電により、当該抵抗端末部が断線するものがあります。そのため、点火コイルの出力が不足してエンジン不調となり、エンジン警告灯が点灯するおそれがあります。
また、点火時に発生するノイズによりエンジン制御コンピューターが正しく制御できず、エンジンが停止するおそれがあります。
3点
対象車種は、
・N-BOX
・N-BOX Custom
・N-BOX +
・N-BOX + Custom
・VEZEL
・N-WGN
・N-WGN CUSTOM
・N-ONE
・フィット
だそうですね。
ホンダの主力車種を網羅してしまってます。
書込番号:19112872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
またですね。
クオリティを捨てて、コストカットしか考えない今のホンダコンセプトには呆れてます。
私は昨年の10月にホンダのバイク(PCX 125cc)を買い、とてもクオリティの高さに惚れていて、他社を圧倒する
モデル、燃費(60km/L)なのですが、クルマは買う気になれません。
コストより、トラブルのないハイクオリティのクルマを造るべきです。
リコールの度に修理に出さなければいけないなんて、クルマユーザーに失礼です。
書込番号:19117382
4点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム
15年2月のマイナーチェンジ後のリアスピーカーのサイズが
12cmだったので購入前にディーラーで確認した
16cmが合いませんでした!
取り付けに必要なパーツが解りません。
どなたか社外品のスピーカーを取り付けされた方
おられませんか?
ご教授宜しくお願い致します。
0点
NBOX+カスタムの中古車 (157物件)
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.6万km
-
N−BOX+カスタム G ターボSSパッケージ スマートキー 両側パワースライドドア ナビ TV バックカメラ エアロ ETC 電動格納ミラー HIDヘッドライト オートクルーズ
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 17.8万km
-
- 支払総額
- 33.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
N−BOX+カスタム G・ターボパッケージ 純正ナビ TV Bluetooth CD/DVD バックカメラ 両側パワースライドドア ETC ワンオーナー
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
17〜198万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 116.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
N−BOX+カスタム G ターボSSパッケージ スマートキー 両側パワースライドドア ナビ TV バックカメラ エアロ ETC 電動格納ミラー HIDヘッドライト オートクルーズ
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 33.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
N−BOX+カスタム G・ターボパッケージ 純正ナビ TV Bluetooth CD/DVD バックカメラ 両側パワースライドドア ETC ワンオーナー
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円








