ホンダ N-BOX + カスタム 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

N-BOX + カスタム 2012年モデル のクチコミ掲示板

(344件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX + カスタム 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX + カスタム 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX + カスタム 2012年モデルを新規書き込みN-BOX + カスタム 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

走り始める時の、唸り音

2024/11/12 12:20(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

JFIのNBOXカスタムです。
いつも気になっていて、投稿しました。

毎日、走り出す時のうぅぅーーって、重い(アクセル)唸り音は、仕様でしょうか。
喧しいし、不安を煽ります。
暫く走ってると、スムーズになります。

過去にダイハツの軽を乗ってましたが、こんな恐ろしい唸り音はしませんでした。
走り始めはスピードを出さずに、そっとソフトにやってます。
それでも、唸ります。
ギアに問題があるのかな?とも思いましたが。
夫曰く、エンジンが非力だものとの事。
やはり、唸り音は仕様ですか。


書込番号:25958413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX + カスタム 2012年モデルの満足度5

2024/11/12 12:25(11ヶ月以上前)

>@ブルーさん
何万キロ走行してますか?
普段のメンテはディーラーですか?
知人のは10kmくらいでcvtがイカれたとか。
多分唸り音もcvtからだと思いますが、そのうち止まる可能性あるので大至急整備工場に預けてもらいましょう。

書込番号:25958422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2900件Goodアンサー獲得:687件

2024/11/12 12:36(11ヶ月以上前)

>@ブルーさん
>毎日、走り出す時のうぅぅーーって、重い(アクセル)唸り音は、仕様でしょうか。
>喧しいし、不安を煽ります。
>暫く走ってると、スムーズになります。

いろいろ有ると思いますが、

エンジンが冷えているとそうなる場合が有ります。(エンジンが温まると無くなるのでしょ)

また、エンジンオイルが汚れているとそうなる場合が有ると思います。

書込番号:25958433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/11/12 12:36(11ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
有難うございます。
12万キロです。

ディーラーで点検、車検等やって来ました。
心配になりました。

書込番号:25958434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1988件

2024/11/12 12:38(11ヶ月以上前)

初代N-BOXの発信時に出るうなり音はCVT内部からです。

仕様ではありません。

保証延長が出ており該当するようなら保証による交換になります。

https://www.team-mho.net/entry/2021/12/19/220000

遅かれ早かれCVTの交換が必要になるので整備工場にて点検してもらいましょう。

書込番号:25958436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/11/12 13:03(11ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
有難うございます。

今、点検整備記録簿見てます。
令和3年8月、89000キロの時に
CVTミッション交換って、記載があります。
なので、交換はしてるのでしょうか…

書込番号:25958467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/11/12 13:17(11ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
点検整備記録簿に、令和3年にCVTミッション交換との記載がありました。
8万キロの時。
なので、交換はしてますね。

書込番号:25958483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2024/11/12 13:31(11ヶ月以上前)

>@ブルーさん 【令和3年にCVTミッション交換との記載がありました。】

整備工場に2,3日預けたということでしょうか?
その辺を確認したほうが良いと思います。

書込番号:25958499

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/11/12 13:42(11ヶ月以上前)

>funaさんさん
有難うございます。
メンテナンスノート見てます。
ディーラーでやってきましたが、点検年月日
令和3 8/29 整備完了年月日 9/19とあります。
1年点検整備の時です。
結構、日にち掛かってますね。
車検時だけではなく、1年点検もやって来ました。

書込番号:25958510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/12 13:43(11ヶ月以上前)

ミッションじゃなくミッションオイル交換じゃないですか?

書込番号:25958513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/11/12 13:49(11ヶ月以上前)

>28タロハウスさん
有難うございます。
ミッションCVTとありますが、違いますでしょうか。

書込番号:25958517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/11/12 13:52(11ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
有難うございます。
エンジンオイル、エレメントは年に一度です。

最初の走り出しの時だけ、唸るんです。
加速しだすと、唸り、そのあと落ち着きます。
あとは問題なく、音も出ずスムーズです。

書込番号:25958521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/12 19:34(11ヶ月以上前)

その車、走行12万kmの個体を中古で買ったんだもんね。

前の人がどう使ってたか分からないんだから何が起きても仕方がない。

仕様かどうかではなく、前の所有者が嫌になって手放した個体かもしれないけど、そういう可能性のある車を選んで買ったのはあなた。

前の書き込みで7〜8年乗るつもりで40万程度の出費をしたのだろうけどこれから高くつきそうだね。

書込番号:25958842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2024/11/12 21:41(11ヶ月以上前)

>その車、走行12万kmの個体を中古で買ったんだもんね。

違うと思いますよ。
最初からよく読んでください。
スレ主様のところだけでもいいですが、
平成3年に車検受けられてます。

書込番号:25959042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2024/11/12 21:56(11ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん

失礼いたしました。私も過去のスレ見ましたら、

今年の8月のスレに
「先月購入した、2012年のJF1Nボックスカスタムです。」

と記載ありました。

メンテナンスのことは、前オーナーの時の記録簿の話ですね。
前スレの内容撤回いたします。
申し訳ありません。



書込番号:25959055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/12 22:01(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>違うと思いますよ。

最初からよく読んでください。

前の書き込みで・・・とあります。

スレ主さんの前の書き込みを さかのぼって読んでください。

書込番号:25959059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/12 23:10(11ヶ月以上前)

ホンダディーラーで中古車買ったんなら保証残ってたりしないかな?

ここで聞いても、実際車を見たわけじゃ無いし、プロでもない人間が推測でしか言えないから、
買ったディーラー行って、異音が出る事を伝えて対処してもらった方がいい。

書込番号:25959128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/11/13 09:52(11ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
おはようございます、有難うございます。
水、木はHONDAディーラーがお休みなので
週末に予約取る予定です。
保証は期限切れかも知れませんが。
ただ、友がNワン乗っていて今回の話をしたら
うちも、音出るよとの事。
早速、訪問して乗せてもらったところやはり、唸ってます。
驚き!
ただ、若干Nボックスの方が大きいかな?
でも、全く同じ唸り音。
坂道でも、唸りました。

書込番号:25959426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/24 08:39(7ヶ月以上前)

日産の軽も発進時とか唸りますよ。ダイハツは唸りません。

書込番号:26086895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2025/02/24 09:24(7ヶ月以上前)

>28タロハウスさん
有難うございます。

1/20日にHONDAで、見てもらいました。
走り始める時の唸り音が大きく加速しない問題には、
異常音確認できません。
下廻り、足廻り点検 異常無しとの事。

オールDTCテスト結果と言う用紙を貰ったら
全て、DTCが見つかりませんでした。でした。
これ自体がよく分からない。笑
実際乗ってもらい、問題無しとの事で安心はしました。
エンジンが温まると、音は出にくい感じではあります。

書込番号:26086962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップキャンセラー

2024/08/19 13:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

何度も質問して、すみません。

中古で購入した、Nボックスカスタムですが
購入した時から、アイドリングストップしません。

ディーラーに聞いたら、色んな条件でアイドリングストップしない場合があると言われましたが
それは違うでしょと、個人的には思ってます。
20日間乗っても、信号で一度も停まりませんから。

前の方が新車で購入して、下取りに出した車を私が購入したのですが、その方が、キャンセラーつけたのかな?と思っています。

その事をディラーに聞いても、それは無いでしょと。
でも、アイドリングストップしない方が、運転してて
とても楽です。
グリーンのエコモードのランプは、点灯してます。
アイドリングストップしないって事は、キャンセラーしか、考えられませんよね?
確認する方法は、ないですか?
バッテリーは、問題無いです。

書込番号:25856910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に25件の返信があります。


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/19 17:15(1年以上前)

>バニラ0525さん
有難うございます。
こちらこそ、恐縮です。すみません。

今のところ、問題無く走ってるので
様子見で良いかなぁと。
不安は不安ですが。
ディーラーに行く時は、購入したディーラーとは別なディーラーに行こうと思ってます。
本当に有難うございました。

書込番号:25857207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件

2024/08/19 20:30(1年以上前)

>@ブルーさん
>普通、ディーラーで交換してたらこれは、分かってることですよね?

ディーラーは高いので自分で交換する人も多いです。
前のオーナーが自分で交換してるかもしれませんね。

我が家のN-ONEもアイドリングストップしない事多いですが、ブレーキの警告出なくても止まらない事は多々あります。
(その時は何も表示されません)
点検でそろそろバッテリー交換と言われてるので弱ってるのかもしれません。
エンジンもすんなりかかるし、ライト明るくなったり暗くなったり等の症状は出ないため、体感では分からないです。

近所の買い物程度の距離では、なかなか止まりません。

書込番号:25857398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19663件Goodアンサー獲得:933件

2024/08/19 22:33(1年以上前)

整備中にアイドルストップして エンジンルーム内に手を入れると
再始動してケガする恐れがあるため
ボンネットを開けた状態ではアイドルストップはしないはずです

ユーザーによってはその状態を意図的に作り出す細工をする場合があるようです

書込番号:25857563

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/20 05:02(1年以上前)

>ゆうたまんさん
有難うございます。

前の車の持ち主は、新車で購入以来ずっと
そこのディーラーで、点検整備やってきたようです。
なので、安心して購入したわけです。

車利用は、買い物や病院位で、遠乗りは一切しません。
年に3000キロ行かないですね。

書込番号:25857740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:62件

2024/08/20 09:03(1年以上前)

>@ブルーさん
解決済みのところ、すみません
テスター診断で、車両側がアイドリングストップ禁止にしているなら、それが全てで、心配いらないと思います

いずれ、バッテリーを交換したとき、アイドリングストップするかどうかのご心配だけでしょうね

以下は蛇足です
本当に使い勝手のいいアイドリングストップが多ければ、それほどアイドリングストップ嫌いの人は増えなかったでしょう
一時の流行に乗るためだけの、とって付けただけのようなアイドリングストップ作って、自作自演的に搭載をやめていく・・・
まぁ、この先減っていく純ガソリンエンジン車なんて、どうでもいいのでしょう
でも、そんな開発思想では、この先も欧米や中国、新興国の各メーカーと対峙していかないといけないのに、本当に大丈夫?・・・と余計な心配

書込番号:25857910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/20 10:53(1年以上前)

バッテリー(12V鉛補機バッテリーの事)も同様にバッテリーの健康状態やバッテリー本体やターミナル(端子)の取り付けなどの状態は点検ですが、バッテリーと配線の接続部分のターミナル(端子)部分に端子用潤滑剤を塗布するとか液栓の付いているバッテリーだと液栓を外して中の状態を見るとか液が減っていたら上限まで液を補給するとか健康状態をみたところ充電不足だったら補充電するなどなど、整備に関する事は基本的に有料ですよお。

ディーラーだって整備もきちんとやっているとは限らないですよお。
代金をモラエナイのに無料サービスではしませんよお。
有料ですよお、金銭が必要ですよお。

書込番号:25858036

ナイスクチコミ!2


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/20 11:12(1年以上前)

>ねずみいてBさん
有難うございます。

バッテリー交換して、アイドリングストップ戻れば
キャンセラーは、付いてなかったことになるのかな。
戻らなくて良いんですけどね。
故障じゃない限り。

アイドリングストップ、こんなんいづれ、無くなりますよね。
バスにも付いてませんか?これ。
全くもって、ねずみいてBさんの仰る通りです!

書込番号:25858060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:234件

2024/08/20 12:54(1年以上前)

>@ブルーさん
やっぱり怪しいのはバッテリーの劣化と思うんですよね。
バッテリーは大丈夫との事ですがテスト結果のデータを見せてもらいましたか?
普通はSOCやSOHの結果をみせるはずなんですが?

ウチのJF3N-BOXも全くアイドリングストップしなくなりバッテリー交換にて普通にアイドリングストップするようになりました。
さの1年前よりバッテリーの劣化は指摘されていたのですが徐々にアイストしなくなりバッテリー交換となりました。
1年前は予防の為との説明でしたがアイストしなくなるようなら強く交換を勧めますとは言われてました。
最初交換を勧められた時の
SOHは70%との結果でしたが、アイストを全くしなくなったとかはSOHは20%となっていました。
この状態でもエンジンは普通に掛かりましたね。

書込番号:25858199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2024/08/20 12:59(1年以上前)

>@ブルーさん

>バッテリー交換して、アイドリングストップ戻れば
キャンセラーは、付いてなかったことになるのかな。


確実かどうかわかりませるが、
バッテリーが弱ってアイドリングストップしてないとしたら、
前も書きましたが、アイドリングストップできない理由が、ディスプレイに表示されるはずです。
私の車は、バッテリーの充電量が足らないと思われるとき(何日か乗るのが空いたときなど)には、バッテリーのマークのついた、アイドリングストップできませんと表示でますので、バッテリーが原因ではないと断定します。

書込番号:25858208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/20 13:13(1年以上前)

>バニラ0525さん
有難うございます。

質問を解決済みにしてしまい、そのあとやり取りしても違反ではないのでしょうか。
怯えてます。笑。

私も今、在宅の仕事サボりながらネットを見ていて
アイドリングストップしない時は、Aの文字がパネルに表示されるみたいです。
バッテリーもそういう表示が出るのですね。
先月27日に購入してから、何の表示もされてません。
JF1の古いNボックスだから?それは関係ないですよね?
やはり、キャンセラーかなぁ。
それならそれで、嬉しい。

書込番号:25858229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/20 13:24(1年以上前)

>M_MOTAさん
有難うございます。

アイドリングストップしないまま、警告灯出てから
バッテリー交換ではダメでしょうか。

先月27日にHONDAディーラーで購入した
中古ですが
その時は、バッテリー問題無いと言われました。
アイドリングストップしないと、2回ほど伝えてます。
カーズの人なら、バッテリーが原因と考えると思うんですがそれを問うと、大丈夫との答えでした。

書込番号:25858243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2024/08/20 13:38(1年以上前)

逆に、ホンダのディーラーなら、この年式のN-BOXはこの季節この条件で走ればほぼ間違いなくアイドリングストップするだろう、というゾーンを知っているハズ。

そういったチェックを経てアイドリングストップしなくても問題無いと言っているのであれば、仕様として受け入れるしか無いでしょう。


今までの経緯を読んでいると、何かディーラーにやる気がないような感じがしてなりません。

書込番号:25858250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/08/20 13:45(1年以上前)

>@ブルーさん
心配性ですねw

暑すぎるこの時期にアイドリングストップしないならそれで良いと思いますよ

自分ならこれ幸いと喜びます

購入したHondaが大丈夫っていうんなら走行中にバッテリー上がりで止まる心配もなさそうですし

秋になってから考えたらよいと思います

ただ自分は何もしないで乗ってたわけではありません、ジャンプスターターを積んで走ってました(当時で6800円くらいのもの)

自分は使わなかったけど出先でバッテリー上がりを起こした車を助けたことはあります

以前乗ってたNBOX+カスタムは6年10か月、80700キロでバッテリー交換しました

まだ全然大丈夫だったのですがたまってたポイントだけで買えたので取り替えました

その際にサイズは同じだけど容量が大きいものに買い替えました

ということで販売したホンダのいうことをあてにして乗ってればいいと思います

バッテリーだって昔よりだいぶ高くなってるし

書込番号:25858258

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/20 13:55(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
有難うございます。

中古だから、やる気が無いのでは?
一応半年間の、保証は付いてますが
保証が切れたらもう、ここには行かないつもりです。



書込番号:25858267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/20 14:00(1年以上前)

>M matsutaroさん
有難うございます。
はい、A型の心配性です。

カーズがそう言ってるし、取り敢えず様子見します。
半年の保証付いてるので、何かあったら駆け込みます。
有難うございます。


書込番号:25858273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/20 21:37(1年以上前)

違うディーラーに行こうと思うのなら行けばいいだけですよお。

>ディーラーに聞いたら
聞いただけ?

前オーナーさんがディーラーで点検整備をしていたから中古車の品質は良いだろうとの先入観ですねえ。

書込番号:25858742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:234件

2024/08/21 00:42(1年以上前)

>@ブルーさん
>先月27日にHONDAディーラーで購入した中古ですがその時は、バッテリー問題無いと言われました。

納車1ヶ月に満たないのですね。
ディーラー系の中古車であれば自分の経験上にはなりますが新品バッテリーに交換しての納車と思います。
ディーラーがバッテリーは大丈夫というのは交換して間もないから大丈夫という先入観で新たにチェックはやってない?

大丈夫というならデータを示せばいいのにと思いますけどね。

書込番号:25858914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/21 11:56(1年以上前)

>M_MOTAさん
有難うございます。

当初、バッテリー交換してくれるはずだったのが
問題無いので、このままでとか言われました。
本当は強く言いたかったけど、良好なのでと
言われたら強く言えなくて。

もしパネルの、バッテリーライトが点灯するようなら
見てもらおうと思います。
ここは、元は街の修理工場がホンダカーズの看板を掲げた所です。
前はプリモとか。
一応、ディーラーだと思うんですが…

書込番号:25859422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2024/08/21 11:58(1年以上前)

>もしパネルの、バッテリーライトが点灯するようなら
>見てもらおうと思います。

点灯するのを待っていたら保証期間が切れてしまうかもしれませんよ。
さっさと新品に交換してもらいましょう。

書込番号:25859425

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/21 12:30(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
有難うございます。
担当の営業の方。
言いづらい人なのです。
気さくな人だと言えるけど。
保証期間の半年過ぎたら、仕方ないですね自腹です。

有難うございました。

書込番号:25859463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーのモーター音

2024/08/18 08:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

また、アドバイス頂きたくて投稿致しました。

先月購入した、2012年のJF1Nボックスカスタムです。
ワイパーのモーター音が大きくて、驚きました!
ウィーンウィン、ウィーンウィン。

ネットで見ると結構、Nボックスのワイパーの、モーター音が大きいとの書き込みがありますが…

購入先のカーズで見てもらったら、これはモーター音なので仕様とのこと。
中古のNワンがそこにあり、これも音しますよと聞かせてもらったら、やはり同じようなモーター音。
私よりは、音が若干小さかったですけどね。

夫はTOYOTA車ですがこんな音、普通は修理レベルだよねと言ってます。
前はDAIHATSU車でしたが、ワイパーは無音でしたのでほんと、驚きました。
毎日雨は降らないので、気にしないようにはしてますが、本当にこれは仕様なんですか?
仕様なら仕方ないですね、諦めます。

宜しくお願いします。

書込番号:25855057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX + カスタム 2012年モデルの満足度5

2024/08/18 08:53(1年以上前)

>@ブルーさん
友人所有の12年式の初代N-BOX音大きかった印象はあります。なのて初代は仕様だと思いますが、モータを交換すれば改善する可能性はあります。
現行のN-BOXは全然気にならないので、現行のモータに変えれば間違いなく改善しますけど、交換が可能かどうかはホンダのディーラーに要相談ですね、

書込番号:25855079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51491件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2024/08/18 09:01(1年以上前)

@ブルーさん

↓の過去スレのように個体差はあるものの、基本的にN-BOXのワイパー作動時のモーター音は大きいようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000397862/SortID=15543083/#15543083

書込番号:25855094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16197件Goodアンサー獲得:1323件

2024/08/18 09:02(1年以上前)

仕様ですね。
手を抜いてこのワイパー音で一台にどれ程の利益が出るのかな?
何万台での話はさて置き、ユーザーは唯一無二の一台なんですよね。
千円?二千円のアップなら静かなモーター選びますよね。

オプションで高級ワイパーの設定すれば売り上げアップだろうね。

書込番号:25855097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1988件

2024/08/18 09:07(1年以上前)

初代N-BOXの初期型のワイパーモーター作動音は大きいです。

そのためメーカーから対策品が出ています。

車体とモーターを取付けるステーがスチール製からアルミ製に替わります。

パーツは有償にはなりますが、作動音は確実に小さくなりますのでディーラーに問い合わせてみてください。

書込番号:25855103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2024/08/18 09:12(1年以上前)

2018年式前ヴェゼルですが、
私の感覚では、ワイパーの音は、ちょっとうるさいかなと思ってます。
メーカーによる感覚の違いか、部品の違いかわかりませんが、
エンジン音とか、エアコンとか、ホンダは、音に対する繊細さは薄いように感じます。
たまたまかもしれませんが。

書込番号:25855114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 09:17(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
有難うございます。
やはり、仕様なのですね。
初代だからかぁ。

カーズの対応も悪かったので、相談する気にもなれなくて。
街乗り車なので、雨の日はなるべく乗らないようにする、とかしていくしかないかな。

書込番号:25855122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 09:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
有難うございます。

やはり音が気になる方、私の他にもいらっしゃるんですね。
古い車でも、こんな音しませんよね普通。
中古で買ったけど、楽しい気持ちぶち壊してくれた
感じ。笑。

書込番号:25855130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 09:27(1年以上前)

>麻呂犬さん
有難うございます。

ゴムが劣化してたりで、何かしらの音が出るのは
交換すれば済む話ですが
モーター音って、何なんでしょうね。
古い車でもこんな音しませんよね。
カーズの対応も悪かったので、もう、HONDAとは
縁切りと思ってます。
新車を購入しないと、対応冷たいと思いました。

書込番号:25855138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 09:33(1年以上前)

>kmfs8824さん
有難うございます。

そういったパーツ、出てるのですね?
情報有難うございます。
カーズで、中古購入した時に半年間の保証は
付いてましたが多分これは、対象外でしょうね。
実際、昨日見てもらったらこれは仕様ですから
問題無いと言われてるので。
この音が問題無いって、どんな耳してるんだと
心の中で思いました。

書込番号:25855152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 09:46(1年以上前)

>バニラ0525さん
有難うございます。

車利用は、買い物と用足しくらいなので
我慢しようと思えば、できないことはないんです。
でも中古で買った車ですが、次にHONDA車購入は無いと思ってます。

カーズの対応が本当に失礼で(モビリティ)
そこにも憤慨してます。
今までTOYOTAとDAIHATSUが、とても良かったので比較してしまいました。
投稿内容とは関係ない愚痴でした。
すみません。

書込番号:25855176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/18 11:39(1年以上前)

所詮、軽ですからね…

〉今までTOYOTAとDAIHATSUが、とても良かったので比較してしまいました。

逆にうちにはホンダとダイハツの現行の軽がありますが、軽買うならホンダの方がいいですね。

普段ダイハツに乗ってる娘もホンダに乗り換えるとパワー感や静寂性などホンダがいいと言っています。

ワイパー?音楽流しとけば気になりません。

書込番号:25855357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 12:24(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
有難うございます。

いつも音楽は聴いてます。
多少は紛れますね。

書込番号:25855408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングのこと

2024/07/23 06:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

手縫い?のような赤い糸

宜しくお願いします。

中古で購入の、Nボックスのステアリングですが
これは革ですか?

そしてこれは、カーショップなどで付けた物でしょうか。(自分で付ける人もいるとか)
赤い糸の縫い目があります。
赤い糸なんて、見たことないので質問致しました。

書込番号:25821710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19663件Goodアンサー獲得:933件

2024/07/23 06:53(1年以上前)

うーん 不思議ですね 

通常は2本で靴紐のように縫うんですが
1本縫いのようです

一度ほどいて縫い直したみたく見えます。

書込番号:25821719

ナイスクチコミ!2


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/23 07:16(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
有難うございます。

通販とかで買った安いもので、まさか、手縫い?とか。

書込番号:25821733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16197件Goodアンサー獲得:1323件

2024/07/23 07:24(1年以上前)

今時の安価な革巻き?は知らないですが革の場合はクロス縫いが基本です。

書込番号:25821741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/23 07:29(1年以上前)

>麻呂犬さん
有難うございます。
前の持ち主の方が、付けたと思いますが
本来のステアリングで良かったのに、と思いました。
ま、中古なので仕方ないですね。

書込番号:25821747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51491件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2024/07/23 07:37(1年以上前)

@ブルーさん

下記のN-BOXカスタム(JF1/2)のパーツレビューのように、レッドステッチに変更する事例もあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.10681&bi=7&ci=91&kw=%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%89%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%81&trm=0&srt=0

書込番号:25821754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2024/07/23 07:43(1年以上前)

>@ブルーさん
左右のステアリングの縁の合い方の感じと
縫製の感じから後付のものでしょうが
見た目きれいにできてると思います。
また、もとに戻すのでしたら、
被せてあるだけなので、カッターなどで糸を切っていけば(深く入れて本体傷つけないように)
それなりに簡単に外せます。
きれいなウレタンハンドルの表面が出て来ますので、
逆にきれいに保護された新品同様の表面が出て来ます。
外しましょう。

書込番号:25821757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/23 07:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
有難うございます。
似てますね。
でもこれより、縫い目が荒い気がします。

ネットで購入して、カーショップで取り付けるんでしょうか。

書込番号:25821759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/23 07:51(1年以上前)

>バニラ0525さん
有難うございます!
外せるんですね!
もう、無理かと思って少し落ち込みました。
ハンドル自体を交換したのかと思ってて。

いつでも外せるなら、暫くこのまま使ってみようと思います。

書込番号:25821763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19663件Goodアンサー獲得:933件

2024/07/23 08:00(1年以上前)

市販品を縫う場合 スポーク部分の穴をごまかすため
先に直線部分を真っすぐ縫うんですが
そもそもこいつは
スポーク部分に縫い穴がなくて
皮縫製じたいは純正そっくりなんだよな

正解を当ててどうなるもんでもありませんが

前オーナーが
一度ほどいて縫い直したんじゃないかと

書込番号:25821779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2024/07/23 08:04(1年以上前)

確かディーラーオプションで後付けの本革ステアリングカバーがあったはずだから、それが付いてるのかも。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/epix/h-np-176.html?sc_e=slga_rpla_relis_l&gad_source=1&gbraid=0AAAAAC2i68_0grZwpCKtsGS44tFmahuYJ&gclid=CjwKCAjwhvi0BhA4EiwAX25uj492gkmPeUFVWcucpCWIWi_zKGTpupj1UR3s_E7Oyx9GokRTkMmxqRoCNOgQAvD_BwE

書込番号:25821788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/23 08:11(1年以上前)

>待ジャパンさん
有難うございます。

この縫い方、同じのようです!
これかも!
カバー、なんですね。

書込番号:25821793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19663件Goodアンサー獲得:933件

2024/07/23 08:12(1年以上前)

たぶんこれの

トップ 黒
握りて 黒
糸   赤

だと思いますが
施工が ダブルになってないぽいですね


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08GPS78R8/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

書込番号:25821795

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2024/07/23 08:23(1年以上前)

>@ブルーさん
侍ジャパンさんの示された純正のステアリングカバーでしょうね。
形とか縫製の感じとかそっくりに見えます。
それなら、革もそれなりの材質でしょうし、
汚くなければそのままがいいかと思います。
気に入らなければいつでももとに戻せます。
細くなりますが。

書込番号:25821805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/23 08:51(1年以上前)

>バニラ0525さん
有難うございます。

そうですよね、縫い目が同じく見えますよね。
カバーならいつでも取り外せますね。
でもこのまま、使おうかなと思ってます。

ドリンクホルダーのキラキラ、これは純正の物らしいです。
中古車は、前の方が付けたものそのままで売られるので、気になるところをここで聞けて、良かった!
スッキリしました。

書込番号:25821832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2024/07/23 11:09(1年以上前)

>@ブルーさん
純正のアクセサリーカタログにも載ってますし、
新車納車時にディーラーオプションとして取り付けられたものではないでしょうか。
それなら、素人が縫製した後付けのものより、
間違いなくしっかり縫製されてると思いますし、本皮の質もよさそうに書いてありますし、
そのまま使われるのが賢明と思います。
価格も1万弱、取付時間も1時間みたいで、工賃から考えたら2、3万くらいの価値はあるでしょうか。

書込番号:25822017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:142件

2024/07/23 11:28(1年以上前)

前のオーナーの手の脂が染み込んだ革なんです、私なら気持ち悪くて外します。
そして、新品のステアリングカバーを取り付けます。

書込番号:25822046

ナイスクチコミ!2


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/23 11:32(1年以上前)

>バニラ0525さん
何度も返信頂き、有難うございます。

この中古車、HONDAカーズから購入したんですけど(金曜日にやっと引き渡しです)
前のオーナーさんが新車で購入した時に、キラキラは純正で付けたようです。
若い夫婦の方とか。
ステアリングまでは、担当者に聞けずにいたので
ここで質問しました。
色々と、本当に有難うございました。

書込番号:25822051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/23 11:49(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
有難うございます。

中古車なので、気持ち悪いと思ったら
シフトレバーも含めて、全部気持ち悪く感じてしまいます。
中古車の納車が4週間以上も掛かったのは、色んなサービスを付けてくれたのが大きな理由ですが、その中の項目にある、車内のクリーニングも全部やってもらいました。
私はそれで満足しようと思います。

書込番号:25822066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/24 13:07(1年以上前)

車内クリーニングと言っても、掃除機で掃除しただけでは、糸を外すには手芸用品店で糸外し具を購入したほうがいい。

カニの爪のようになっていてV字の奥に刃があります。

100均一でも売ってたと思います。

書込番号:25823369

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車の価格。

2024/07/14 12:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

宜しくお願いします。

HONDAモビリティではなく、普通のホンダカーズ店の中古車。

そこで代車として貸し出している、2012年、走行距離12万のNボックスカスタム。
購入しようと思います。

地面には漏れない程度のオイル漏れがあるとかでエンジン交換(リビルド品)
(前の持ち主が当時新車で購入していて、最近エンジンオイルの減りが早いとのことで、修理はしてたそうです。
車検から全て、そこのお店でやっていたとのこと。手離して新車購入したらしい)

バッテリー、ワイパー交換。小傷も全て修理。
タイヤは夏冬新品で提供。
車検は来年12月まである。
ほんの小さな凹みも、板金しますとのこと。
全部、綺麗にしてもらって60万です。
何もしないと、40万でしたが。

街の中古車屋と違うので、安心はしてますが
値段的には、妥当でしょうか。

書込番号:25810399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19663件Goodアンサー獲得:933件

2024/07/14 13:13(1年以上前)

高速を長距離旅行で使わなければいいんじゃないかな

書込番号:25810438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/07/14 13:25(1年以上前)

乗り潰す気で凹み修理なしでバッテリーやタイヤ新品セットで人気のNボックスカスタムで40万なら破格な気がします。

書込番号:25810454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2367件Goodアンサー獲得:108件

2024/07/14 13:33(1年以上前)

修理歴が無しの車ならチョット走行距離が多いですが妥当か安めの価格かなと思います
しかし、エンジン(リビルド品)載せ替えが気になりますね、
デイラーだから無茶はないと思いますが。
エンジン載せ替えは修理歴有りにはならない、ですが重要な情報だと思います。
エンジン載せ替え後しばらく使われていいたんでしょうか、様子はどうなんでしょうか

書込番号:25810467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/14 14:08(1年以上前)

あなたが今後何年使うかでしょうけど、あと5年10年または5万km10万km使う気ならやめた方がいいと思う。

ちなみにブレーキやタイヤの劣化は?
油脂類は全部交換済み?
下回りやボディのサビは?
(比較的ホンダは下回りやリヤタイヤ周りのサビに弱い印象…実体験済み)

その額しか出せないのであれば仕方ないけど、あとからの出費も考えたらもう少し程度のいい物選びたい。

最初に書いた何年乗るか次第だけど。

書込番号:25810513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1988件

2024/07/14 14:29(1年以上前)

N-BOXの中古車は人気があるので過走行車でもそれなりの価格で販売しています。

エンジン載せ替えプラス車検付きの書かれてる内容なら妥当でしょう。

書込番号:25810539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13818件Goodアンサー獲得:2903件

2024/07/14 14:53(1年以上前)

>@ブルーさん
>値段的には、妥当でしょうか。

妥当かと言われれば、相場から見て妥当な価格でしょう。
ただ、10年10万kmを超えた車は不具合が出やすいです。
車を買うのが初めてならば、もう少し新しい車をおすすめします。

書込番号:25810575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2024/07/14 15:38(1年以上前)

>@ブルーさん

いろいろ変えてもらうってことですが、保証期間はどれくらいなんですかね?
半年以上は欲しいですね。

書込番号:25810636

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/14 15:55(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
有難うございます。

街乗りのみです。
高速も長距離も運転しません。
その時は、夫の車に乗せてもらってます。

書込番号:25810658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/14 16:00(1年以上前)

>@ブルーさん
>バッテリー、ワイパー交換。小傷も全て修理。
>タイヤは夏冬新品で提供。
>車検は来年12月まである。
>ほんの小さな凹みも、板金しますとのこと。
>全部、綺麗にしてもらって60万です

車齢を考えると、コンプレッサー、オルタネーターなどの不具合が心配

後OILの減りも早いなら自分で最低限の確認はしないとね

価格的には普通、おまけがあるから良いかなって感じ

書込番号:25810660

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/14 16:04(1年以上前)

>奈良のZXさん
有難うございます。

売る予定で、エンジンを最近交換したようです。
距離数が多いので迷いましたが、前の持ち主が新車の時からディーラーで全て、車検、点検してたようなので決めるポイントになりました。

40万で、現状販売なら購入は考えませんでした。

書込番号:25810669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/14 16:08(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
有難うございます。

年に3000キロ弱の運転です。
高速も乗りませんし、長距離もしません。
する時は、夫の車に乗せてもらいます。
仕事も在宅ですし、買い物、病院のみの運転です。
あと7、8年くらい乗る予定です。

書込番号:25810677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/14 16:19(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
有難うございます。
オルタネーターって、ダイナモ?のことですか。
夫のボクシーが最近、交換しました。
夫が言うには、こればっかりは故障してから分かることで、予想できないとのことでした。

コンプレッサーですか。
その時はその時で、お金掛かっても仕方ないかなぁ。
中古車って、購入してもすぐ不具合出たりするので、保証が付いてるんですよね?
その点も、聞いてみたいです。

書込番号:25810693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/14 16:23(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

諸々、サービスして貰って60万です。
40万では、現状販売とのことだったので購入は考えませんでした。

書込番号:25810700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/14 16:27(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
有難うございます。

まだ聞いてないのですが、聞いてみます。
地元ではなく、車で1時間くらいのHONDAなので
地元カーズに持ち込みできるかも、聞いてみたいです。

書込番号:25810706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/14 16:31(1年以上前)

>kmfs8824さん
有難うございます。

40万の場合、現状販売とのことだったので
その場合は、購入は考えませんでした。

60万で、諸々サービスなら良いかな?と思いました。
保証も、聞いてみます。

書込番号:25810711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8417件Goodアンサー獲得:1090件

2024/07/15 07:19(1年以上前)

>前の持ち主が当時新車で購入していて、最近エンジンオイルの減りが早いとのことで、修理はしてたそうです。

長く乗るつもりなら自分なら絶対に選びませんね。今は直っていてもいつ再発するかわかりませんし。結局、修理代が高くつくか、想定期間よりも早く乗り換えることにならなければ良いですが・・・。

書込番号:25811537

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/07/15 07:35(1年以上前)

>エメマルさん
有難うございます。

エンジン付け替えしてても、心配ですよね。
過走行してるし、年式が古いしで最初は躊躇しました。
性格も心配性で、夜眠れなくなりそうだし。
先のことを考えると、心配が募りますが
故障したら故障した時でまた、考えようって気持ちを切り替えました。
中古車(新車も)家電のように当たり外れってありますよね。
買って間も無く故障したって話も聞いてます。
7、8年乗る予定です。
安く買って、修理費高くついたら笑えないですが、、
その時はその時ですね、仕方がない。笑

有難うございました。

書込番号:25811563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命?

2014/09/19 13:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

クチコミ投稿数:44件

当方、ターボ付き(アイドリングストップ無し)を乗っているのですが、新車で買って2年もしないうちにバッテリーが上がってしまい、何回か充電しても暫くしたら又バッテリーが上がってしまったので新しいバッテリーを買って交換しました。新車で買ってから、ナビを取り付けたり、スピーカー交換したりレーダー探知機を付けたりして、バッテリーが上がる3ヶ月位前に小型のサブウーハーを取り付けました。とりあえずバッテリーが悪いのか、その他で悪さしてるのか分からない為、バッテリー交換してから暫く様子見しようと思いまが、最近の車はバッテリーが早々に駄目になりやすい物なのでしょうか。ちなみに車は週に何回かは乗ってるので殆ど乗ってないというわけでも無く、後付けした物はレーダー探知機以外は大手カー用品店(J店)で取り付けてもらいました。

書込番号:17955486

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/19 13:27(1年以上前)

こんにちは

後付したものが特にバッテリーへ悪さをしたとは考えにくいです。
バッテリーは化学反応で電気を作りますので、放電したらそれ以上の充電が必要となります。
充電不足などでの繰り返し使用ではないかと推察します。
密閉タイプならそのままですが、液補充タイプなら蒸留水の補充不足も原因になります。

書込番号:17955579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/19 13:37(1年以上前)

両方ありえます
最近の製品はバッテリーに限らず製造誤差が少ないからなのか
必要性能以上の余力は少ないような気がします
(例えば電球の寿命ばらつきとかも少ないような気がします)

でも僕は過去何十年も2年でバッテリーを交換した事はありません
(使い方次第かもしれませんがその2倍以上使います)

バッテリー意外に常時onになっている装備があるとバッテリー上がりを起こします
たとえばサブウーハーのアンプ電源とかカーゴルームのスイッチが故障で点きっぱなしとか・・・

なにか心当たりがあれば確認した方が良いでしょう

書込番号:17955606

ナイスクチコミ!3


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/19 13:40(1年以上前)

バッテリーは純正ですか?

使い方が問題なければ保証がきくんじゃないでしょうか?

書込番号:17955611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/19 14:26(1年以上前)

スレ主さんの文章からすると純正バッテリーでしょうね。

標準車バッテリー → 2年保証
アイスト車バッテリー → 1.5年保証

・・・ってことで、
アイスト車なんでしょう。きっと。

書込番号:17955729

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/09/19 14:29(1年以上前)

バッテリーは消耗品扱いになるので保証対象外です。

電装品が多い場合、何かが電流を流していることも考えられますので、調べてもらいましょう。
(テスターがあれば自分でも可能です)
http://www.soundwavemeiwa.com/battery/tenken.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/230694/car/123209/2174696/note.aspx

あとはオルタネーター・端子・ハーネス等ですが、新車ですので可能性としては薄いですね。

サブウーハー・ナビ・レー探・車自体の電力消費量が、発電量・バッテリーの能力を超えてしまっていることも考えられます。
軽自動車は基本、容量が小さなものが純正採用されます。
正常時期と異常発生時期が分かれば、その間に取り付けた電装品が怪しいという事になります。

面倒でなければ対象の電装品を外してみる、可能であれば電源を切ってみる等、切り分けが必要です。

書込番号:17955739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/19 16:42(1年以上前)

あれ?
標準装備のバッテリーに保証期間は無いのかな?

書込番号:17956054

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/09/19 17:17(1年以上前)

>標準装備のバッテリーに保証期間は無いのかな?

新車時から一定期間、部品固有の保証は存在するみたいですが、今回のように2年未満の使用で交換済みだと話が外でしょう。新車バッテリーの保証書って見たことあります?

メーカーによっても違っていて、全部調べたわけではありませんが「特別なもの」とWebで明言を確認したのが
・ホンダ(一般保証 対象外部品一覧)
http://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

・スバル(〃)
http://www.subaru.jp/afterservice/warranty/

・三菱(〃)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/maintenance/service/warranty/newcar.html

対象外と明記しているメーカー
・日産
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/YOKUARU/SHINSHA-HOSHO/

延長保証プランと合わせて期間がよく分からないメーカー
・トヨタ
http://toyota.jp/after_service/hosho/syaken_naiyou.html
※ 消耗品および油脂類、タイヤ、バッテリー、保証期間開始後に装着・架装した部品、架装物、ボディ・内外装部品などは保証修理対象外となります

・マツダ
(一般保証・特別枠に該当記載なし)
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/encho-hosho/

あまりにも早いタイミングで起きたものは、一般保証内に含むかたちで行うのでは?と思いますけど。

書込番号:17956155

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/19 17:42(1年以上前)

ホンだのメーカー保証を見ると

>次に示す部品は、それぞれの部品メーカーが定めた保証基準に従って保証されます。
@タイヤ、チューブ Aバッテリー BHonda販売店で取り付けた部品(ラジオ、ステレオ、時計、エアコンディショナーなど)

とありますから、デーラーでの確認が必要でしょう、ただし後付したものが多数あることから、それが原因と言われると
弁明が難しくなります。

書込番号:17956228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2014/09/20 00:44(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。今の所気になっているのが、最後に付けたサブウーハー(アルパイン:SWE‐1200)で、車のエンジンをOFF(電源OFF)にしてもリモコンのパワ−インジケータランプが付きっぱなしなっているので常時電気が流れているのかメーカーに問い合わせ中です。ただ、車の電源をONにした時、アンプの電源が入る音がスピーカーから聞こえてきます。以前カーナビも取り付けてもらったカー用品店で同じ人に取り付けてもらっているので配線間違えはないと思います。サブウーハーに常時電気が流れていたら3ヶ月もかからずバッテリーは上がっていると思うのでメーカー側の回答が来次第対応を考えたいと思います。

書込番号:17957901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/20 08:20(1年以上前)

サブウーハーが原因かどうかは別にして
週に何回か乗っていると言う事は
3カ月つでバッテリーが上がるのではなく
数日から一週間くらいで上がると言う事だと思います

バッテリーが原因でない場合でもレー探とかカーゴランプとか余り大きな電力を使わない器具が活きている可能性もあります

勿論バッテリーの劣化もあり得るので
一度スタンドかカーショップでバッテリー診断してもらったらどうでしょう
営業的に「2年たったいるなら替えた方が良いですよ」
と言われる可能性も大きさですけど・・・

書込番号:17958558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/21 07:59(1年以上前)

ホンダNシリーズ ターボ車 アイドリングストップ無し、の場合

装備のバッテリーは 34B17ですが 38B19 40B19が入ります

値段も安く 容量も余裕があります、その分 少し重くなりますが 半額以下なので

次回交換時には ご検討されたらいかがでしょうか。


書込番号:17962540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/21 22:16(1年以上前)

+でないカスタムターボで、スレ主様とほぼ同条件で1年と2ヶ月ですがバッテリーが弱る気配すらありません。

ウーファーも同一メーカーの同機種ですが、エンジンを切ればインジケータランプは消灯します。
単純に配線間違いかウーファーの不良だと思われます。

電送品は一通り手を加えてますので、スレ主様より更に電機を使う車ですが違うのは毎日乗ってることくらいですかね。

書込番号:17965495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/09/21 22:56(1年以上前)

埼玉の民さん、こんばんは。
バッテリーは消耗品なので、保証として無償交換してくれるかどうかは、
ディーラー次第でしょう。

>前カーナビも取り付けてもらったカー用品店で同じ人に取り付けてもらっているので配線間違えはないと思います。

あまり予断は持たれないほうがいいと思いますよ。
また、この際ディーラーにも伝送系のチェックをしてもらいましょう。

保証外でバッテリーを交換する場合、少し高いのですが、
パナソニックのカオスライト44B19Lがお勧めです。
今のお車についているバッテリーが34B17Lか38B19Lなのかを確認してください。
34B17Lの場合、バッテリートレイの変更が必要な場合もあります。

http://panasonic.jp/car/battery/tekigo/battery_detail_result.php?maker=honda&pid=HO0720&t=n

より強力なカオス60B19Lだと埼玉の民さんの車の使用状況だと、容量が大きすぎて
充電不足になりがちになる可能性もありますので、やめておいたほうがいいかもしれません。

書込番号:17965702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/09/22 19:38(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。本日、アルパインからウーハーの件で回答が得られまして、車の電源がOFFの場合通常の配線時であれば、リモコンのパワーインジケーターランプは消灯しているという事でした。現在、ランプが付きっ放しの状態なので、リモートオンコードが常時電源に接続されているのではないか又は製品の不良かもしれないとの事でした。リモートオンコードが常時電源に接続されている場合、アンプユニットに常時電力が供給されている状態になる為、バッテリーが上がったのではないかと思われます。現在、サブウーハーを取り付けたカー用品店に車を持って行き、配線チェックしてもらっているので、近々、配線ミスか機器の不良か回答が出ると思います。

書込番号:17968527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/09/23 13:46(1年以上前)

本日、カー用品店から連絡がありまして、ウーハーに付属されているアンプが不具合を起こしているとの事でした。同じ種類の別の物に交換したら、車の電源をOFFにしたらアンプの電源もOFFになったとの事なので、これでバッテリー上がりの件は解決しそうです。ただ、新品で買ったのに3ヵ月位して故障したのか、初期不良なのかよく分かりませんが、バッテリーも新しく交換してしまっているのでメーカー側の対応がどう出てくるかちょっと心配です。
本当に沢山の回答みなさんありがとうございました。

書込番号:17971857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/23 13:49(1年以上前)

>ウーハーに付属されているアンプが不具合を起こしているとの事でした。同じ種類の別の物に交換したら、車の電源をOFFにしたらアンプの電源もOFFになったとの事なので

ちょっと怪しい気がするけどまあいいか
原因が判ってよかったですね

書込番号:17971863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/11/14 23:45(1年以上前)

異常を起こしていたアンプをメーカーが持ち帰り調べたところ、メーカー側からはアンプに異常は見られなかったとの報告がありました。ただ、電源が入りっぱなしの状態はカー用品店で確認してもらっているし、配線等チェックもしてもらっているので、双方納得が行かず。カー用品店とメーカー側とでバッテリーの交換費用をどうするか色々と揉めていましたが、とりあえず新品に交換したバッテリーの費用はメーカー持ちという事で決着しました。決着が付くまでかなりの時間を要しました。

書込番号:18168279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2367件Goodアンサー獲得:108件

2024/07/14 23:05(1年以上前)

gda_hisashiさん
>ちょっと怪しい気がするけどまあいいか
その意味ってアンプの不具合ではなく取り付け配線の不具合(間違い)ってことですね、私もそう思います。

スレ主 埼玉の民さん
>バッテリーの費用はメーカー持ち
それってアルパイン持ちってことでしょうか、取り付けた所が持つべき案件だと思いますが。

書込番号:25811231

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX + カスタム 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX + カスタム 2012年モデルを新規書き込みN-BOX + カスタム 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX + カスタム 2012年モデル
ホンダ

N-BOX + カスタム 2012年モデル

新車価格:154〜199万円

中古車価格:25〜115万円

N-BOX + カスタム 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOX+カスタムの中古車 (165物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOX+カスタムの中古車 (165物件)