FleadTab CTB-701 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:800x480 詳細OS種類:Android 4.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:4GB メモリ容量:512MB CPU:Cortex A8/1GHz FleadTab CTB-701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FleadTab CTB-701の価格比較
  • FleadTab CTB-701の中古価格比較
  • FleadTab CTB-701のスペック・仕様
  • FleadTab CTB-701のレビュー
  • FleadTab CTB-701のクチコミ
  • FleadTab CTB-701の画像・動画
  • FleadTab CTB-701のピックアップリスト
  • FleadTab CTB-701のオークション

FleadTab CTB-701コヴィア・ネットワークス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 7月中旬

  • FleadTab CTB-701の価格比較
  • FleadTab CTB-701の中古価格比較
  • FleadTab CTB-701のスペック・仕様
  • FleadTab CTB-701のレビュー
  • FleadTab CTB-701のクチコミ
  • FleadTab CTB-701の画像・動画
  • FleadTab CTB-701のピックアップリスト
  • FleadTab CTB-701のオークション

FleadTab CTB-701 のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FleadTab CTB-701」のクチコミ掲示板に
FleadTab CTB-701を新規書き込みFleadTab CTB-701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ネット接続

2012/10/29 19:06(1年以上前)


タブレットPC > コヴィア・ネットワークス > FleadTab CTB-701

クチコミ投稿数:787件

本日、タブレットが届き
早速アクセスポイントを使い、
接続しようとしましたが、
「IPアドレスを取得しています」のままで、
10分くらいほっておくと「無効」になります。
タブレットの「Wi-Fi」をONにし
アクセスポイントの電波はキャッチしており、
受信レベルMAXになっています。
アクセスポイントのネットワークを選択し、
パスワードを入力し接続しても、
「IPアドレスを取得しています」のままです。
電波はキャッチしているのにIP取得できないとは・・・。

説明書を見ると
「無線ネットワーク詳細オプション」というのがあるらしいのですが、
そこへの行き方が載っていません。
そこでWPSをONにしてみたいのですが。
それで接続できるかもしれませんし。

ネットはケーブルテレビの回線で
モデムを介してデスクトップにLANケープルでつながっています。
そのLANケーブルを外して、アクセスポイントに接続しました。

接続できない原因わかる方いますか?


「使用しているアクセスポイント」
MZK-SA300N2
http://kakaku.com/item/K0000235834/

書込番号:15268210

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/29 19:15(1年以上前)

これは、ルーターがないからこんなことになっているじゃないかと思います。
レンタルされている機器がモデムだけということなので、
新しく無線LANルーターを購入してください。

定番
WHR-G301N/N
http://kakaku.com/item/K0000391581/
PA-WR8175N-HP
http://kakaku.com/item/K0000363593/

書込番号:15268247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/29 19:17(1年以上前)

一つのネットワークには最低1台のルーター(またはルーター機能を持った機器)が必要。
ケーブルモデムにルーター機能はないし、MZK-SA300N2にも無いから接続できない。
ルーターを1台買って間にはさむかMZK-SA300N2をやめて無線ルーターに置き換える。

書込番号:15268255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2012/10/29 19:34(1年以上前)

ルーターが必要なんですか。
まぁ、使用するのはホテルなのでホテルに行った時にリベンジします。

家でやりたかったのは、ウイルスソフトやアプリを入れたかったので。

ちなみに、LANケーブルのUSBの変換ケーブルも
ルーターが間にないとダメなのでしょうか?
これがダメなら なんで今、デスクトップは
ルーターがないのに接続できているんだ! という話になりますね。

書込番号:15268333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/29 19:51(1年以上前)

PCや端末を”1台だけ”モデムにつなぐ場合は何もしなくてもつながるが、複数の機器を同時にネットにつなぐにはルーターが必要。それと無線化するときもどこかにルーター機能が必要。

書込番号:15268415

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/29 19:57(1年以上前)

http://okwave.jp/qa/q2272687.html
上のURLと一緒の状態ですね。

>LANケーブルのUSBの変換ケーブル
これもルーターがないと無理です。
モデムの仕様なので。

書込番号:15268438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2012/10/29 20:12(1年以上前)

nobuyosiさん
リンク先を見ましたが、
自分の場合、分配はしないです。
いつも、デスクトップに直接刺さっているLANケープルを取り外し、
変換ケーブルでタブレットに接続しようとしています。

アプリを入れたいだけなので。
なので、もちろんタブレット使用中はデスクトップでネットはできません。

この場合もルーター必要ですか?

Hippo-cratesさんのコメントを見ると
「PCや端末を”1台だけ”モデムにつなぐ場合は何もしなくてもつながる」とあります。

モデム→LANケーブル→変換ケーブル→タブレット
これは、ルーター必要ですか?

書込番号:15268511

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/29 20:33(1年以上前)

分配はしないんですか・・・失礼しました。

>モデム→LANケーブル→変換ケーブル→タブレット
JcomはPPPoEを必要としないようなので、さっきのURLの通り、モデムを数十分〜数時間コンセントから抜いて、つなぎなおすと接続可能かもしれません。
>これは、ルーター必要ですか?
ないでしょう。

書込番号:15268627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2012/10/29 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、変換ケーブルを買って試してみます。

書込番号:15268951

ナイスクチコミ!0


桜通信さん
クチコミ投稿数:38件

2012/10/29 23:15(1年以上前)

まず、私が紹介したブログでの変換アダプタからでしたね。
これがあると、今の環境で問題なく使えます。
有線LANのホテルでも同様です。

現状では、MZK-SA300N2は必要なかったのでは?

書込番号:15269644

ナイスクチコミ!0


桜通信さん
クチコミ投稿数:38件

2012/10/29 23:16(1年以上前)

安価なタブレットを買っても、他の機器代が嵩むと、本末転倒では・・・・

書込番号:15269657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2012/10/30 19:49(1年以上前)

桜通信さんが紹介してくれた
サポートブログに載ってた変換ケーブル買いましたよ。
明後日までには届きます。
ルーターがなくてもちゃんと使えるかまたここに書き込みます。

ただ、過去の書き込みをみたらアクセスポイントを勧めていたのでそれを買いました。
あと、どこかで変換ケーブルはホテルによって使えなところがあるっていう書き込みを見たような。
なので、ホテルに行くときはアクセスポイントと変換ケーブル両方持っていきます。
両方あれば安心です。片方保険代わりになります。
ただ、この余分な出費をしても トータル込み込みで、11,990円ですからね。安いです。
そもそもタブレットが安すぎますからね。

書込番号:15272902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SimとGPS

2012/10/20 09:05(1年以上前)


タブレットPC > コヴィア・ネットワークス > FleadTab CTB-701

クチコミ投稿数:21件

一応メーカーサイトで、調べたのですが記載がありません。
当方、月に1回くらいだけカーナビと出張時のメーラーにしたいと思っています。
そこで、遅くて安いsimをタブレットにいれて使いたいのです。モバイルルーターは面倒なのでもちたくないです。
1,この機種はsimフリーではないのですよね2,GPSはついていませんね? 3,どなたかわたしの希望を満たす7インチタブレットをごぞんじありませんか? iPadミニ並行輸入は検討中ですが、まにあいません。よろしくお願いします。

書込番号:15228015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 17:09(1年以上前)

意味不明なところもありますが、スマホをお持ちではないのでしょうか?
タブレットなしでもナビ&メールはスマホで問題ないはずですが、いかがでしょう?
SIM差しでよければ各メーカ出されていますので、即日お手にできますし誰でも契約できますからご検討されてはいかがでしょうか?
ご質問の主旨にそうお答えになりましたでしょうか。

書込番号:15229552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/10/20 17:47(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。スマホは以前もっていたのですが、音声通話がしにくくて、普通の携帯にもどしてしまい、持っていません。 補足すると 7インチのタブレットで、シムフリーのものが欲しいという意味なのです。

書込番号:15229668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 18:23(1年以上前)

ナビ&メール共にタブレットは得意の分野と思います。
が、ガラケのみ所持モバイルルーター無しではCTBではできませんよね。
7incにこだわわらずスマホをお買いになることをお勧めします。
例えば、らくらくスマホはナビはできますし(GPS有)ダブルマイクなど通話もストレスなく使える機能もありますからご検討されてはいかがでしょうか。
的確な回答できなくて申し訳なし。

書込番号:15229831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードがうまく動作しない。

2012/09/30 14:14(1年以上前)


タブレットPC > コヴィア・ネットワークス > FleadTab CTB-701

スレ主 ChariBakuさん
クチコミ投稿数:2件

初めてタブレットを買いました、理由は安かったからです。
もちろん アンドロイドも初めてで、なにも知りません。
普通のウィンドウズユーザーです。ところで、……、、、。

 キーボードを接続してみたのですがうまく動作しません。
なにか方法があるのでしょうか?接続したものは普通の
USBキーボードです。

 具体的には、左上の漢字キーを押すとおかしくなります。
最初は平仮名とスペースで漢字変換できるのですが、一度
抜けるともう元に戻りません。

 なにかのキーの組み合わせで、英数 、 ひらがなを
切り替えできると思うのですが、どぉ〜しても見つかり
ません、よろしくお願いします。

書込番号:15141828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/10/01 01:54(1年以上前)


スレ主 ChariBakuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/05 11:01(1年以上前)

返信ありがとうございます、またお礼が遅れて申し訳ないです。
いろいろ書いてありましたが、単純明快、

[shift] + [space] で 日本語から復帰しました。

IMEを変えるとか、そんな複雑なことは必要なかったです。
あと [Alt]+[漢字] をやると フリーズしました。
やってはダメなパターンでした。あと第二候補として

[Alt]+[〜] も有効です 〜 は右上から3番目でした。
そういうこともわかりませんでした。いろいろと
ありがとうございました。

書込番号:15163653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

LAN

2012/07/24 15:33(1年以上前)


タブレットPC > コヴィア・ネットワークス > FleadTab CTB-701

スレ主 Tonosama@さん
クチコミ投稿数:6件

主に自宅のwifi使用のつもりで検討中ですが
ホテル泊等で有線LANの場合、miniUSBの変換ケーブルで繋がるでしょうか?

書込番号:14850758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/24 15:47(1年以上前)

これを読むと可能そうな雰囲気ですが、公式にブログを開設されているようですから、そこからも問合せされたらいかがですか。


「USB 2.0
付属の USB 変換ケーブルを使用して、キーボードやマウス、PC との接続など、様々なデバイスと連携します。」

covia - ネットアプライアンスのブランド「Covia」: Android™4.0搭載低価格7インチタブレット「FleadTab CTB-701」
http://www.covia.net/main/product-fleadtab.html


CTB-701サポートBlog
http://fleadroid.blog.fc2.com/

書込番号:14850803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2012/07/24 16:51(1年以上前)

普通、LANにつなげるためにはLANアダプタが必要です。
USBケーブルのみではまずダメですね。

タブレットの場合、小型の無線APを使うのが普通だと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000241619/

書込番号:14851030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2012/07/24 17:51(1年以上前)

ちなみに有線LANアダプタはこんなやつ。
http://item.rakuten.co.jp/medue/100000150/

ただ動くかどうかは自己責任です。

書込番号:14851187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/24 22:54(1年以上前)

COVIAのホームページに書いてある変換ケーブルとはおそらくOTGケーブルです。
仕様表でもUSB OTGとなっているので多分間違いないでしょう。

USBコネクタには親と子があって、PC側に挿すのが親(Aタイプという)、
機器側に挿すのが子(Bタイプという)で、Mini USBやMicro USBは子です。
この子同士を繋げるようにするのがOTGケーブルです。

普通のUSB ケーブルを使ってタブレットをPCに繋ぐと
PCはタブレットを大容量ストレージ機器として認識します。
すなわちPCが親、タブレットが子です。

一方でこの機種はAndroid 4.0なのでUSB HOST機能を持っています。
OTGケーブルを使うことによりタブレットはUSBの親となって
様々なUSB機器が利用できるというわけです。

私のはこの機種ではありませんが、同じようにOTGケーブルでUSB機器が使えます。
マウスやキーボードは動作を確認しただけで使ってはいませんけど、
カードリーダーでデジカメのSDカードの画像を読み込む時は便利です。

ただし、ひまJIN さんが言われるように有線LAN USB 変換アダプターが動作するか
どうかは未知数です。

ところで本題からは離れますが、ホームページには本製品はGoogle Playには
対応しておりませんと書いてあります。
他にもダウンロードサイトがあるそうなので致命的とまでは言いませんが、
不自由だと思いますので初めての方はお止めになった方がいいと思いますよ。

書込番号:14852532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tonosama@さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/25 10:05(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
型落ちフリークさん
アドバイス通りブログに書き込んでみました。ありがとうございました。

ひまJINさん
なるべく安く旅先で荷物を増やさないようにと
アダプタとケーブルだけでと検討してましたが
これだけ小さく安いなら無線もアリですね。

あしゅらおうさん
解説ありがとうございます。
機種に関しては利用目的がweb閲覧と旅先での調べ物程度と考えて
検討してます。
スマホユーザーでは無いのでちょっと大きめで閲覧できれば。
ならばこの程度でいいかな?と。

どっちにしろ見てからのほうが良さそうなのでPC DEPOTに行ってみようと思います。

書込番号:14854096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FleadTab CTB-701」のクチコミ掲示板に
FleadTab CTB-701を新規書き込みFleadTab CTB-701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FleadTab CTB-701
コヴィア・ネットワークス

FleadTab CTB-701

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 7月中旬

FleadTab CTB-701をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング