
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年6月10日 04:10 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月2日 18:39 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年4月2日 14:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年2月7日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月25日 11:01 |
![]() |
7 | 22 | 2013年6月20日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > コヴィア・ネットワークス > FleadTab CTB-701

GPS搭載してないようなので、無理だと思います。
書込番号:20954392
0点

そもそもGoogle Playには対応していないため、Yahooカーナビアプリはインストール出来ません。
また、Yahooカーナビの要件はAndroid 4.1以降だし、本機はAndroid 4.0で満たしていないし、GPSも搭載していないようです。
>FleadTab CTB-701 - Covia
http://www.covia.co.jp/product2/product-fleadtab.html
>Yahoo!カーナビ アプリヘルプ
https://m.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/10930/a_id/82111
書込番号:20954401
1点

>m2m21さん
価格コムには以下のように仕様が記載されています。
OS種類:Android 4.0 画面サイズ:7インチ CPU:Cortex A8/1GHz 記憶容量:4GB
Yahoo!カーナビアプリは、Android4.1以上が必要なので、Yahoo!カーナビアプリは使用できません。
書込番号:20954402
0点





タブレットPC > コヴィア・ネットワークス > FleadTab CTB-701

covia flead ctb-701 で、google playを利用する
http://blog.goo.ne.jp/_memento/e/1b334ef5874987ff56ef2888c3190fe2
これで良いの?
書込番号:16972324
1点

今はupdate.zipがなかなかありませんので
http://www1.axfc.net/uploader/so/2783165のサイトからダウンロードしてください。
書込番号:17372286
0点





タブレットPC > コヴィア・ネットワークス > FleadTab CTB-701
Twicca(ツィッタークライアント)コノソフトを入れるんにあたってやった事。
Google Map API「mediafire.com/?cegf2uzgue3je7j」と結うものをDLしてきて
「com.google.android.maps.xml」と「features.xml」を「/system/etc/permissions/」にコピー
「com.google.android.maps.jar」を「/system/framework/ 」にコピー
します。
コピーが、出来たら再起動して、Google Playに行きTwiccaをインストールします。
LINEやGoogleマップ、乗換案内かな?等も利用できるようになります。
Google Play等は比較的多くの人が記載してますので省略します。
0点

過去の投稿ですが失礼します。
ダウンロードしましたが、
「/system/etc/permissions/」
「/system/framework/ 」
というのがありません。
どこにあるのでしょうか?
また、これは、ダウンロードしたのみでインストールなどはありませんでしたが、
PC内にあるだけでいいのでしょうか?
書込番号:16878426
0点



タブレットPC > コヴィア・ネットワークス > FleadTab CTB-701
Google Playのアプリは、どうやっても使えないのでしょうか?
Tapnowマーケットのアプリでも 同等のものもありますが、普段使っているアプリを使いたいのでそこらへんは、インストールできないのでしょうか?
0点

root化すれば使えます
ただ、自己責任でroot化しなけらばなりません
一応検索してみました。内容を読んで理解できなければ、野良マーケット
でアプリを探すのが無難かと思います
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&hs=Asl&rls=org.mozilla:ja:official&q=android+root%E5%8C%96+%E6%96%B9%E6%B3%95&revid=56878119&sa=X&ei=2tZSUKObC-qPiAeXlYG4CQ&ved=0CCIQ4QIoAw&biw=1375&bih=275
アドレスはコピーペーストしてください
ご参考までに
書込番号:15064212
1点

Google Playに対応させる方法はあるけど
自己責任の範疇になる方法なので・・・
お勧めする人は少ないと思います
この製品の品名・型番などで検索すると
希望の方法が見つかるかも知れませんが
その方法を試してみるかはご自身で判断してください
ちなみに自分はGoogle Playから快適に落としてます^^
それからアプリに関しては
一部規格によるものか機能制限なのかはわかりませんが
そのままではインストール出来ない物もありますので(自分の場合LINEとか
こちらも幾つかの方法で導入可能になるらしいですけど
そこそこ敷居が高いかも知れませんので
Google Playに対応しても希望のアプリが導入できない可能性もあるかと
Google Play対応=全てのアプリが使えるにはならないようですよ
書込番号:15064218
0点

熟女マニアさん>返答ありがとうございます。この方法は、私にわ敷居がだいぶ高そうです。
タブレットは、便利そうにみえて PCより使いにくいような感じが自分には 感じます。
アイホンは、使い勝手がいいのに タブレットも使ってれば、なれるもんなんですかね。
書込番号:15064402
0点

初めての日産さん>返信ありがとうございます。うーんLINEがインストールしてみたかったので考えものです。
でも、アプリも入れれる物と入れれない物がやはりあるのですね。少し頭の中がごちゃごちゃになってます。
アンドロイド4.0ってなってたのでだいぶ使いやすくなったのかと思ってました。
書込番号:15064416
0点

安すぎます
25000円以下は マニア向けの
玩具です
書込番号:15064453
0点

カスタム前提で考えれば
むしろ敷居が低いとも言えますがw
初心者向けで無いのは確かかも知れませんね
自分の環境からいうと
rootは取ってませんけどカスタムファームは導入してます
このクチコミを見てからさっきまでLINE導入を調べてましたが
先ほど無事に導入できましたよ(一応報告までに
当然、正規の方法ではありません^^;
とは言え・・・LINEを使い相手が居ないんだけどねww
書込番号:15064702
0点

至れり尽くせりの
おむつプレイの如くの環境に
慣れた人は安いのに手ぇ出さない事です
書込番号:15064867
0点

komachi999さん
(´-`)y-~さん
そうですね。まぁ安いぶんあって 不自由になってるのは、仕方ないみたいですね。初タブレットに試しって感じで考えてたので これもありかと思うけど もう少し力量にあったもを検討してみようかとおもいます。
書込番号:15065392
0点

初めての日産さん>たびたびすいません なるほどLINEぐらいなら入れれそうですね。
参考までに どんなサイト参考にしてるか教えていただけないですか?
このタブレット向けに解説してるサイトがあるんですか?
書込番号:15065411
0点

このタブレット専用と言うわけじゃありませんが
「FleadTab CTB-701」で検索すればカスタムに関する情報があるし
「LINE APK」で検索すると野良アプリの置き場から入手出来たり
直接案内する訳にも行かないので^^;
多少は自力で調べてみて下さいね
因みに「LINE APK」の検索はタブレットから行い
当該ファイルをダウンロード後にインストールを求められますので
ある程度は指示に従うだけでOKでした(自分の落としたファイルはですがw
俺自身もアンドロイドに詳しい訳じゃ無く
このタブレットをカスタムしながら覚えてる最中ですので
多少の手間もある意味楽しみの一つだと思っていますよ
スレ主さんも頑張ってくださいね^^v
書込番号:15065722
2点

初めての日産さん
ありがとうです なるほど ちょっと検索して勉強してみます。自分も使えれば使ってみたいので タブレットという物を 時代に後れないように
書込番号:15066065
1点

googleplayに対応させるのは改造ファームを入れるのがベストかと。ただし他の方が言われているように自己責任で。lineは確かにインストールすらできないようですね。その他にもYouTubeアプリはインストールできるけど読み込みができない、ヤフーのgyaoは動画が再生できないなど、多少の制約はありますがgoogleplayがつくだけとてもいいと思います。
書込番号:15070658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン魂さん>回答ありがとうございます。
改造ファームって言うのが よく理解できませんが もう自分流にして使用してる方が多いみたいですね。 自分の目的に合わせようとすると 皆さんと同じ様にして使用しないと置物になってしまいそうで未だに手が出せず。いっそうのこと練習用に買ってアンドロイドタブレットがどんなものか練習してみてもいいかなと思い始めました。 カスタマイズするにあたって参考になるようなサイトなんか見やすいか、わかりやすいサイト知っていませんか? 知っていたら教えてもらいたいのですがよろしくお願いします。
書込番号:15072167
0点

改造ファームって言葉に抵抗があるなら
最初からrootも取れてて
Google Playも使える中華パッドとかを選んでも良いかも
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=203&sbr=810&mkr=&ft=&ic=319222&st=1&vr=10&lf=0
ドスパラで扱っている中華パッドですが
少々価格は上がってしまいますね^^;
こんな記事も参考に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120818/sp_review.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120809_552184.html
内部スペック的にはこちらの製品と近いけど
液晶がIPSで多少良かったり
最初から本体ケースが付属していたり
国内向けの技適マークを取得していたり
こちらも悪くない選択肢かも知れませんので
それでも不安なら・・・
多少高くてもそれなりのメーカー品をお勧めしますね^^;
書込番号:15072354
0点

私は、ここや他で言われているようなGoogle Playが使えるようになる改造ファームを試してみたところ、設定でWi-fiがいくら試してもONにならなくなってしまいましたw
Playが追加されても、これでは意味がありませんね。
自己責任ですから知識の無かった自分を恨むしかないですが、初めての日産さんがおっしゃるように、自信が無ければ最初からGoogle Playが使える端末を選ぶのが正しい選択だと思います。
どうにかならんかなこれ・・・
書込番号:15074459
1点

確かにAndroidタブレットの練習用にはいいかもしれません。でも、改造ファームを入れると手放せない物になると思いますよ(^ ^)ちなみに改造ファームの件ですがご存知かもしれませんが、こちらのサイトにその改造ファームがあります。http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=29687480#post29687480
以前のクチコミでたこ焼き親分さんが書かれている通りです。台湾の方が作られたようですが公式ブログにウイルス等の問題は検出されなかったとのコメントがありました。(おそらくcoviaの方のコメントだと思いますけど)以前コメントを書かせていただいた時にGoogleplayから入れたYouTubeのアプリで動画が再生出来ないと書きましたが、その後再度やってみるとちゃんと動作しました。失礼いたしました。
書込番号:15075614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャルディニエラさん
既に試されてるかも知れませんが
思い当たる方法など
・端末の初期化(文中に手順があります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000398539/SortID=15009006/
・サポートブログから全てのファームを試す
http://fleadroid.blog.fc2.com/
・無線接続を諦め有線接続にする
上記のサポートブログのページの最下部に載ってます
アマゾンのバナーから商品も確認できますので
有線接続では折角のタブレットも意味を成さないかもしれませんが^^;
使えないまま放置されるよりは良いかと思いまして
役に立たない情報でしたら申し訳ありませんm(_)m
書込番号:15077575
1点

アプリのダウンロード先はGoogle以外にもありますのでいかようにもなると思います。
softonicで検索してみてください。Googleplayから削除されたTubeMateなんかもありますよ。
ただせっかく最初からroot端末ですしカスタムファームを入れてGoogleplayもつかえるようにしておいた方が良いかと思います。
書込番号:15082825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほっとらいぶさん>こんなサイトあると思いませんでした。PCアプリケーションの紹介だけかと思ったら タグにアンドロイドのタグがあったなんて気づきませんでした。 ありがとうございます。でもROOT化がいまいちよくわからず 紹介サイトとかも見たのですが ?って感じで自分でするのは、敷居が高そうです。ヤフーオークションでROOT化されたようなものの出品物を見ましたが、壊れて初期化したりリカバリーしたりすると日本語表示まで削除されたりするらしいのでそれも困るので悩んでます。安物買いは、無知人間にわ考え物かなと最近思うようになってきました。
書込番号:15082950
0点

スレ主さん、こんにちわ。
rootの件ですが、この機種は最初からrootで操作できるんです。なんと言いましょうか素人なのでうまく言えませんが、いわゆるroot化する作業は必要ありません。最初からrootではいれますから。
Googleplayから要rootアプリ入れてみてください。
BusyBoxがありませんとでることがあるかと思いますが
GooglPlayから入れられますからインストールしてみてください。
素人回答で申し訳なし。
書込番号:15083223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほっとらいぶさん>ホントですね BusyBoxというのがストアから見つかりました。っが ちょっと理解が難しすぎます。なにぶん英語ばかりで 便利とのコメントが多数見つかったので便利なのでしょうが でもこの端末がROOT化がいらないとの情報は、ホントにありがたいです。BusyBoxのことも参考になりましたので また調べてみる価値がでました。ありがとうございます。
書込番号:15084561
0点

root化ってPCがないとむりですか?
書込番号:16277025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





