Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Pavilion dv6-6c00/CT プレミアムライン 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 7月11日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion dv6-6c00/CT プレミアムライン 価格.com限定モデル
SSDに換装してみたのですが、Harddisk errorと出て起動しなくなってしまいました。
・当機到着直後よりリカバリDVD作成
・SSDに即換装 (Crucial m4 120GB)
・最小構成でリカバリ
・HP関連、windows関連とアップデート
・BIOSでグラボ切り替えを"Dynamic"から"Fixed"に変更
・再起動後にHarddisk Errorと出て起動しなくなる
・BIOSをデフォルトに変更しても同上
・同SSDにリカバリ(最小構成)しなおしても同じ
・SSDをIntel 330シリーズ 240GBに換装しなおしてリカバリしても同じ
…ということを繰り返したのですが、
どなたかSSD換装に成功した方いらっしゃいますか?
ちなみに元のHDDに換装しなおしたら不具合なく作動しています。
他の変更点としては、メモリを8GBに変えただけです。
0点

リカバリでなく、クローンで試しては?
書込番号:14868748
0点

当方もSSD化の為、サイト収集しておりました、
リカバリーでやると、元のHDDより容量小さいとうまくいかないとか。
↓先人様達のサイトです。
・にぜログ様情報ですと、EaseUSのディスククローンで可。
http://nizel1192.blogspot.jp/2012/03/hp-dv6-6c00.html
・ブログ練習中様情報サイトです。
http://juni24.blog.fc2.com/blog-entry-71.html
・ライス様情報、インテル(クローンソフト?)だとOK?
http://rice-one.blog.so-net.ne.jp/2011-12-04
うまくいくといいですね!
書込番号:14868954
1点

私も同一機種を購入し、SSDへの交換を試みております。
リカバリ、クローン(Acronis true imageとEASE US)全て失敗しています。
同じくhard disk errorです。
Windows7のセットアップディスクでインストールできるかも試してみましたが、SSDを認識してくれませんでした。
解決策を提示できず申し訳ありませんが、同じ現象の方がいらっしゃるので故障ではないことがわかり、その点はスッキリしました。
書込番号:14872414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしもいつかはSSDに変更するかもしれないので、お聞きしたいんですが
このノートPCでSSDを使用する場合は、どのようなモードで、HOTPLUGなどBIOS周りの設定はどうされてるのでしょうか?
書込番号:14873410
0点

皆様返答ありがとうございました。
どうやら故障ではなくて元からの不具合(もしくは設定)のようですね。
仕事が忙しくまともに検証する時間も取れないので、このままHDDで使用することになりそうです。
今後BIOSのアップデート等で何とかなれば良いのですが…
>遊-Driveさん
メーカー製PCということもあるのでしょうが、BIOSでユーザーサイドが弄れる関連個所はほぼ無い状態です。
書込番号:14879908
0点

HPに電話で問い合わせてみました。
こちらの症状とエラーコード(303、3F1)を伝えたところ、
(「可能性としては」と前置きがあった後、)
・HDDで作成されたリカバリDVDを使ってSSDへリカバリしようとしたため、HDDとSSDという構成の違いから起きうることではないかと考えられる。
・HardDisk Errorのタイミングは不定で、換装直後はokだったとしても
Windowsアップデート等を繰り返すうちにいつかは起きるのではないかと思われる。
「ではHP謹製のリカバリメディアからリカバリは?」との問いに、
「成功する確率は無いわけではないが低いかと…」とのことです。
……とこれを書いているときに、ご丁寧に折り返しの電話いただきました。
『換装するSSDがIntelの場合、Intelのデータ移行ツール「Data Migration Software 」を試してみてください。それでだめならばHPからリカバリメディア購入してリカバリになりますが、成功確率は低いと思われます。そしてこの2つの手段でダメな場合は、現状ではおそらく他に方法は無いということに…
初めはデフォルトのHDDの容量と換装したSSDの容量差が原因かと思ったのですが、おそらくそれは無関係かと思います。』
とのことでした。
電話対応が丁寧だったことに加え、調べ直してわざわざ折り返し電話まで貰ったので、少なくとも個人的なHPへの印象は高騰しました。
書込番号:14880142
2点

届いてBIOS見ました
保守用に何かキーを押せば詳しい画面になるかと思いましたが、探せませんでした
サポートに電話されるのであれば、それも聞かれればよろしいかと思います
もしできなければ、私たちにできることと言えばSSDをノートPCで使用する際のWindows上での標準的な設定だけですので、LPM対策とかを見直すぐらいでしょうか・・・
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part13で3さんがPX-256M5Sで使用されてことですので、SSDのチップセットとこの製品との相性かもしれませんね
書込番号:14882193
0点

同じ手順でm4のSSD256GBへ換装しましたが全く問題なく動作してます。
いずれHarddiskエラーが出るかもしれませんがその時は諦めてHDDに戻します。
書込番号:14886072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ReservoirDogsさんにお聞きしたいんですが・・・
この製品ってHPのサポートに製品番号さえ登録されてないじゃないですか
>HP関連、windows関連とアップデート
どうやって出来たのでしょうか? ツールやHPのサポートページでも探せないと思うんですが、宜しければ教えて頂けないでしょうか?
SSD関連ならBIOSやfirmwareを同じDV6-6C00系の製品で代用(?)されてるんでしょうか?
書込番号:14897383
0点

プリインストールされていたHP謹製のツールでしましたけど…
あれってアップデートツールではありませんでしたっけ?
既にHP関連のサービスはmsconfigから停止させて使ってませんし、現在このレスも別PCからなのでツールの名称も分かりませんけれど…
書込番号:14900329
0点

いや、それだとまったくアップデートされてないと思いますよ
サポートもいいかげんですね・・・
書込番号:14903510
0点

一度[fn]+[ESC]でBIOSのバージョンを確認してください
うちの場合では2012/3/22のBIOSでF.16になってますが、他のdv6-6c00の機種の最新BIOSは、2012-05-28 Ver.F.19です
たぶん、この機種でも使えると思うのですが、なにが変わったのかとか、なにに対応とか書いてもいないのでまったくわかりません
書込番号:14903550
1点

HP系ソフトは切ってるので[fn]+[esc]とは何のこっちゃ状態だったのですが、BIOSはF.1.6でした。
遊-Driveさんの別スレで "dv6-6c43tx EntertainmentのBIOSでOK" とのことでしたので、アップデートしてみました。
HDDからSSDに再換装して起動したところ、
結果として、SSDで再稼働成功したようです。
このレスは再換装したPCから書き込んでいます。
(SSDは一番はじめにリカバリしたCrucial m4です)
一応ご報告まで。
書込番号:14915151
0点

なにはともあれ、おめでとうございます♪
f.19のBIOSの変更点を見ても数字キーの左側矢印斜め使用時のトラブル対策しか書いてなかったので、f.18・f.17と飛ばされたバージョンで何が修正されたのか全く見えない状態です
SSD関連に役立つ修正だったかもしれないですねー♪
一応、サポートの方には「SSDで困ってる人もいるんだけど?」と聞いたのですが、「サポート外ですのでー」と言われてしまいました(ガクリ)
書込番号:14915273
0点

当方ssd問題でつまづいてます。
HP Pavilion Notebook PC dv6-6c43tx Entertainment のbiosのページにどうしてもたどり着けません…
よかったら、ご指導ください。
よろしくお願いします。
書込番号:19596529
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
