APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 7月27日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 10 | 2012年7月15日 08:01 | |
| 29 | 11 | 2012年7月16日 11:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
180/2.8マクロは気になりますが、相変わらずシグマさん、でかい・重いですね。
約1.6kgって70−200/2.8より重いじゃないですか^^;
まあとは写りでしょうけど・・・。
2点
>相変わらずシグマさん、でかい・重いですね
さらに高い・・・・三重苦です。
書込番号:14803172
8点
おはようございます。やんぼうまんぼうさん
確かにこのレンズは重たそうですね。
Canonの純正マクロ180 F3.5Lよりもかなり重たそうですね。
この重さだと三脚か一脚が必要でしょうね。
書込番号:14804265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
欲しいんだけどなぁ〜!
他メーカーユーザーからするとサードパーティーでも…SDー1Mユーザー達からすれば…シグマ純正…高くて当然?
書込番号:14804468
2点
確かに大きく重いレンズが多いですね
その方が設計が楽なのかな...
純正のは洗練されてコンパクトなのが多いけど値段は高いし古いレンズも多く新製品の発表してもずらしまくっているから、大きく重たくてもフットワークで優り新製品を次々投入してくるシグマに好感が持てますね
書込番号:14805042
7点
180mm OS HSM 出ましたね。
タムの180mm買おうか迷っていたので、朗報です。
実売13万! 是非欲しい逸品です。
描写が良ければ、この位の重さはへっちゃらです^^
書込番号:14807337
3点
こんばんは。
最近のシグマは強気ですね。
105マクロがお買い得感出てきたので、しばらくするといい感じになるのかな?
もはやシグマはレンズメーカーではなくカメラメーカーと認知し、純正のSAマウントで使うべきなのかもしれませんね。当然フォベオンセンサーに最適化して設計しているはずなんで。
書込番号:14807407
2点
スレ主さん こんばんは
Fマウントのタムロン180mmマクロをアダプターを介してX-Pro1で使っています。
タムロン180mmは設計がちょいと古いので、このレンズが発表された時から興味がありました。
ボディがAPS−C機なので、開放F値が明るいのも嬉しい所。
でもやっぱりちょっと高い・デカい・重いですね。
ニコン用が出てから半年くらいは価格と描写を様子見しようと思っていますが、
良い作例が出たらイッチャいそーです。
書込番号:14808363
2点
みなさまおはようございます。
たくさんのレス有り難うございます。
初値が約14万円という事はしばらくすると10万円前後にはなるのかなあ、と思ったりします。そうなると魅力的ですよね。きっと描写も良いのかなと想像できますし・・・・いかんせん重たいなあ。三脚専用にすると何のためにOSつけてんのか分かんなくなっちゃいますからねえ^^;
今後の値動きと作例の内容で判断しようと思います。
ではおつきあい有り難うございました。m(__)m
書込番号:14809200
4点
レンズ > シグマ > APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
105mmF2.8EX DG OS HSMが細い線、豊かなトーン、美しいボケのレンズでしたから写りは期待できますが、フィルター径86mmと1600Gはビビル大木でもビビルでしょう。
8点
こんばんは。
正式発表があったのですね。私もフィルター径86mmにはビビリました。
最安値を提示しているデジカメオンラインさんでは、純正フィルターが付いてきますね。
いままで、SIGMAのレンズは、50mm F1.4 EX DG HSM(ニコン用)だけでしたが、これは正直、欲しいです。
書込番号:14802998
2点
105mmF2.8EX DG OS HSMも素晴らしい解像度と美しいボケでした。 最近のシグマは逆光に素晴らしく強く、キレとボケもビビルレンズばかりです。
書込番号:14803034
1点
おはようございます。スレ主様
86mmのフィルターが付属してるなんて嬉しい限りですね。
僕もNikonマウントの購入を検討中ですがAF性能と描写性を
確かめてから購入したいですよ。
書込番号:14804251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CーPLフィルターでレンズ買えそう…(泣)。
でも、欲しいんだけどなぁ〜!
書込番号:14804488
3点
フィルター径/重さ/価格等すべてにビビリます。
書込番号:14805046
4点
>最安値を提示しているデジカメオンラインさんでは、純正フィルターが付いてきますね。
この場合の純正フィルターとはシグマ製?、それともキヤノン製?
どっちのことなんでしょうね?
どちらにしてもありがたいとは思うけど
書込番号:14805091
3点
82mmで新・大三元とフィルター径を合わせるか、
あるいは、いっそのこと50-500と同じ95mm径だったらありがたかったなぁ、、、
書込番号:14805640
2点
〉>最安値を提示しているデジカメオンラインさんでは、純正フィルターが付いてきますね。
〉この場合の純正フィルターとはシグマ製?、それともキヤノン製?
〉どっちのことなんでしょうね?
http://www.digicame-online.jp/products/2239510001834/
シグマ純正のようですね。
書込番号:14806005
2点
みなさんのおっしゃるとおり、デカい、重い、高性能、高価格のツアイス路線に向かうシグマEX DGシリーズですね。 東芝T451/46DBSの液晶画面も初期の液晶テレビレベルの綺麗に見る角度が異常に狭い最低液晶画面です。
書込番号:14807707
0点
新品購入して1年使用した10-20mmF3.5(2型)のフィルター径が82mmでしたからフィルターだけ余っています。 思わずタムロンの24-70mmF2.8VCやシグマ20mmF1.8EX DGを買ってしまいそうになります。 RZ用のレンズじゃないんですから82mm径は超えて欲しくないです。 105mmf2.8 OSも 大型三脚に乗せて、そのシャープさを味わってください。とこのレンズ設計者はコメントされていましたから、マクロレンズのシャープさは、そうして出すものでしょう。 ただナノクリ70-200mmF2.8Gより重いレンズをバッグに入れて歩きたくない私です。 最新型50-150mmF2.8 OSが小型で900Gで登場してくれなかったのが残念すぎます。 ニコンやキヤノンのレンズ設計者をヘッドハンティングして、大きさ、重さは考慮しなくていいですから、このスペックで最高性能のレンズを自由に設計してください。と言って造らした感じの新作EX DGばかりです。 ツアイスじゃないんだから...。
書込番号:14814700
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo119/user118579/7/8/78eab6ebc09c2734d511c615f5ee212f/78eab6ebc09c2734d511c615f5ee212f_t.jpg
)




