WD10EFRX [1TB SATA600 5400] のクチコミ掲示板

2012年 7月19日 登録

WD10EFRX [1TB SATA600 5400]

  • WD Redシリーズに属する容量1TBの3.5インチHDD。「NASware 3.0テクノロジー」搭載で、NASやRAID環境に適している。
  • 「3D Active Balance Plus」により過度の振動やノイズからデータを保護。ドライブのパフォーマンスが長期間にわたり保持される。
  • 低温で静かに動作するよう作られており、24時間365日常時稼働の厳しい環境ですぐれた適合性を発揮する。
最安価格(税込):

¥7,920

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,920¥8,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:5400rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR WD10EFRX [1TB SATA600 5400]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]のオークション

WD10EFRX [1TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥7,920 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 7月19日

  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD10EFRX [1TB SATA600 5400]のオークション

WD10EFRX [1TB SATA600 5400] のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EFRX [1TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
WD10EFRX [1TB SATA600 5400]を新規書き込みWD10EFRX [1TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自作パソコンに

2020/08/27 11:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EFRX [1TB SATA600 5400]

スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

こんにちは
ワークステーションのデータHDD(1T)が故障しました。
WD10EFRXが少使用の物で余ってます。
ワークステーションのデータ保存用でNAS用のHDDを使用できますでしょうか?
また、使用した場合のメリット、デメリットありますでしょうか?

教えて頂ければ幸いです。

書込番号:23624983

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/08/27 13:12(1年以上前)

HDDには変わりが無いので、インターフェイスが問題なければフォーマットして使用は出来ると思います。
ただ、件のワークステーションとやらのメーカーやら型番等が不明なので、何か他に問題のあることが無いか分かりません。

メリット・デメリットも特別無いと思います。
ワークステーションでのHDDの使われ方がNASと同じように他の端末からアクセスが多いような使われ方であれば変わりは無いですし、PCのように単体での使用がメインであってもちょっといいHDD程度な感じでしかないと思います。

書込番号:23625158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2020/08/27 13:15(1年以上前)

>mouthwashさん

NAS用HDDは、24時間稼働を前提に高耐久性のドライブとなっています。
MTTF(平均故障時間)は、一般用が60万時間程度に対して、NAS用は200万時間程度です。
そのため値段が高くなりますが、一般用として使っても支障はありません。

書込番号:23625162

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/27 14:47(1年以上前)

>あさとちんさん
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます
普通にフォーマットしデータドライブとして使用しても大丈夫なのですね。
通常HDDより良い感じなのですね。無駄にならずよかったです。
デメリットはあるのでしょうか?

書込番号:23625280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/08/27 15:07(1年以上前)

デメリットは特にないと思いますけど、壊れたHDDと比較するともしかしたらあるかもしれませんが、まず感じられないと思いますよ。

書込番号:23625316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2020/08/27 15:52(1年以上前)

>mouthwashさん

値段が高いことがデメリットです。

書込番号:23625383

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/28 06:45(1年以上前)

>あさとちんさん
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます
価格ですね。
最近データHDDをCrystalDiskInfoでチェックすると 代替処理保留中のセクタ数で注意がでます。
1年弱で2台です。
何が原因なんでしょか・・・泣

書込番号:23626539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/08/28 09:51(1年以上前)

>何が原因なんでしょか・・・泣

個体差とかタイミングとかもありますけど
1.読み書きしている途中に電源が切れたりPCが止まったり
2.読み書き途中に何かの拍子にPCやHDDに衝撃をあたえていたり
3.電源の劣化でHDDが認識したりしなかったりするときにやっぱり読み書きされたり
4.SATAケーブルが悪くなっている状況で使用していたり
等で読み書きに失敗してトラブルが発生すると起きることがあるようにと思います。
1.は一昨年くらいに仕事用PCでChrome使っていてフリーズして起きたし、2.は昔何度かあったし、3.はエンコ用PCの前々回の電源劣化時に起きました。
いつの間にか出来ていることもあります。

他にも原因はあると思いますけど突然起きてしまうので、注意して使うとか定期的にメンテナンスを行うことである程度防げるかもしれない位でしょうか。

書込番号:23626758

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/28 11:31(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます
色々原因あるのですね
定期的メンテナンスですね
了承しました

物理フォーマットで正常になる物もありました。
正常 = 使用可能でよいのでしょうか??

書込番号:23626897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2020/08/28 12:44(1年以上前)

>mouthwashさん

代替処理保留中セクタは、読出エラーが起きたけどリトライで読み出せた場合に付きます。
次にそのセクタにデータを書き込むときは、予備セクタが使われて代替処理済みセクタになります。
物理フォーマットでは、00を書き込んだあとで読み出して、正常に読めれば代替処理保留中フラグが消えます。

他のエラーが出ていない代替処理保留中セクタであれば、大抵は物理フォーマットで消えます。
そのまま使い続けてトラブルになったことはありません。
(私は1万時間をHDD交換の目安にしているので、この範囲での話です。

書込番号:23627009

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/28 12:54(1年以上前)

>あさとちんさん
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます
物理フォーマットし問題無しは使用してみます。
また、定期的のメンテもやってみます
ありがとうございました

書込番号:23627027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

クリッピング解除方法

2017/12/31 21:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EFRX [1TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:11件

I・OデーターのNASから取り出したWD10EFRXですが、500GBとして設定されております。
NETの情報ではクリッピングで調整されており、解除すれば1TBと認識するようです。
HDAT2フリーソフトを実施してみましたが、WD10EFRXを認識しません。

方法をご存じの方、アドバイスお願い致します。

書込番号:21474559

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2017/12/31 22:07(1年以上前)

BIOSで、SATAをIDEモードに設定していますか?

書込番号:21474676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD10EFRX [1TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
WD10EFRX [1TB SATA600 5400]を新規書き込みWD10EFRX [1TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EFRX [1TB SATA600 5400]
WESTERN DIGITAL

WD10EFRX [1TB SATA600 5400]

最安価格(税込):¥7,920登録日:2012年 7月19日 価格.comの安さの理由は?

WD10EFRX [1TB SATA600 5400]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング