WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
- 容量3TBの3.5インチHDD。
- NASシステム用に設計された「WD Red」シリーズに属し、24時間365日常時稼働環境ですぐれた適合性を発揮する。
- NASware 3.0テクノロジーを搭載しており、NASやRAID環境でパフォーマンスと信頼性のバランスを最適化するよう作られている。
WD30EFRX [3TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 7月19日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2018年6月17日 22:51 |
![]() |
1 | 0 | 2017年10月5日 15:52 |
![]() |
2 | 0 | 2016年12月20日 19:27 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年12月11日 22:31 |
![]() |
67 | 31 | 2016年2月1日 12:56 |
![]() |
1 | 1 | 2015年7月7日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
NASで24時間フル稼働でしたが5ヶ月目にして故障しました。
いわゆるはずれ固体だったようです。
昔よく聞きましたがいまだHDDは3〜5ヶ月がはずれ固体の故障時期なんですね。
以上報告まで。
しかし今年はよく物が壊れる・・・スマホ、DAP、HDD、HUB、めざまし、タイヤパンク・・・厄払いでもするべきか・・・
0点

物に何があったり周囲の環境に違和感があるなら、それは貴方のステージが変わったという潜在意識のメッセージであることを意識しましょう。
新たな出会いや別れがあります。
書込番号:21903823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天地乖離す開闢の星さん
別れもあれば出会いもありですね。もっといいことがあると思って前向きに行きます!!
書込番号:21903830
4点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
NTT-Xでスロットが出来るキャンペーンをやっているようです。
https://nttxstore.jp/_RH_3317
WDREDは発売してから5年立つんですね。
大きな不具合の報告も見ないので、安定してますね。
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
NTT-X Storeで、 16周年記念セールの800円割引コードで、10734円で買えました。このハードディスクだけの話じゃないけど。22日の12時までらしいので・・・
書込番号:20500022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
私の気のせいかもしれませんが、WD30EFRX [3TB SATA600]の価格変化を見ていると、Amazonに他の店舗が振り回されている気がするなぁ〜っと。(笑)
Amazonをそれだけ周りの店舗が意識していると言う事なのでしょうけど、この価格設定だと、損しながら売っている店舗あるんじゃない?と思う所まで値下がりしている時もあります。
ただ、価格競争に負けてしまうと、お客さんが逃げて、合わせ買いで他の物も一緒に買って貰えると言うパターンも無くなるので、これだけ売れるパターンでは損になってしまうのを覚悟で価格を下げている店舗もあるんじゃないかなぁ〜っと勝手に思ってたりします。
また、他の商品でもそうですが、WD30EFRX [3TB SATA600]の価格変化を見ていると、Amazonが値上がりしたと思っても、ポイントが付与されるように変えて実質Amazonが最安だったりする場合もあるので、その辺も他の店舗の方々は意識しているように個人的には感じます。(暫く様子見してから価格変更している店舗もあるようですが)
0点

どちらかと言うとAmazonみたいな大手が他所に合わせてるんじゃないかな?
(あまり変なところには合わせないだろうけど)
Amazonとか取り扱いカテゴリーも商品点数も膨大だから、ひとつの商品、それこそHDDごときで
「よし、500円下げよう!」「他所も下げてきたからさらに500円下げよう!」なんてやってられないし
他所に合わせると言っても人がポチポチやってるんじゃなく自動で上げ下げだろうけどね
書込番号:20472411
2点

Amazonは独自の仕入れレートや、Amazonサイト内での人気や売れ行きから自動的に決まる独自アルゴリズムによる値付けなので、相場とかけ離れた値段をつけることがしばしばあります。
とりたてて価格.comを意識しているわけではないです。
他方、ビックカメラやヨドバシなどの量販店は、明らかにAmazonに追随し、ポイント込みで同レベルに合わせています。
また、最安値が命の格安通販は、Amazonに限らず、とにかく1円でも他店より安くして最安値にします。売り上げが全く違ってきますから。
価格変動が激しい場合、そうした格安店同士で、自動追随で値下げ合戦をやっている場合がほとんどです。一方が売り切れれば、残ったほうの値段が途端にもとに戻って跳ね上がります。
そういう場合、Amazonはほとんど関係しないです。
当然、商品ごとに最低価格を設けて、その範囲内でやっていますから、よほど特殊な事情がなければ、原価割れで売ることはないです。あくまで商売ですから。
その結果、商品が潤沢にある場合や、仕入れ価格がさほど変動しない定番商品では、ある程度まで下がると、同価格で複数店が横並びになって落ち着く、というパターンになります。
格安通販では、赤字覚悟の目玉商品で客引きし、あわせ買いや固定客の定着を図る、というようなリアルショップの戦術は使えません。
ほとんどの客は、価格.comから直接、その商品のページにとび、クリックして終わりです。わざわざサイト内を見て、別の商品を探すことはしないですし、よく使う店でも、1円でも他店より高ければ、買いません。
ドライでその場限りの取引です。
書込番号:20472540
2点

他の商品はともかく、HDDに関してはAmazonが最安値付けてる状況はほとんど見掛けませんけど。
今もWD Blue WD30EZRZ/AFPは¥ 9,381で、WD20EZRZは¥ 7,362なので最安値には程遠い。
書込番号:20472552
2点

返信ありがとうございます。
独り言のように書いたつもりだったので、返信を頂けるとは思っておりませんでした。
実際の所はどうなのかわかりませんが、Amazonの価格変更があった後に、追従する形で他の店舗も価格変更されるのを何度も見ていると、個人的な実感としてはAmazonに振り回されているような気がする事があります。
>他所に合わせると言っても人がポチポチやってるんじゃなく自動で上げ下げだろうけどね
商品数の事を考えると、他の店舗も含めてそうなのでしょうね。
私は、Amazonを2002年から利用しておりますが、その頃はAmazonは一応本屋なので本とCDぐらいしか取り扱いがなかったのに、いつの間にか取り扱い商品数が増えて、利用回数もかなり増えています。
>原価割れで売ることはないです
人件費や送料無料の事も考えると、ちゃんと店舗が継続できる価格なのかなと心配になって安い時の購入をためらっちゃうんですよね。。。
ただ、これが本当なら、これからは安くなっていても安心して購入出来そうです。(WD30EFRXが1万500円程になった時買いたかったけど、心配になって買わなかった)
個人的には、ハードディスクは消耗品としての位置づけで、バックアップ用も含めて同容量の物を計2台買うので、仮に1台目を11000円で買ったとして、しばらく待ち、仮に価格変更があり2台目を12000円で買えれば1台11500円で買えた事になると言う風な考えで買っています。(買った時より安くなると、ビデオカメラなどの映像保管にどうせ使うんだからと思って後悔するんじゃなくて買い増したくなります)
>わざわざサイト内を見て、別の商品を探すことはしないです
私自身も含めて、私の周りの人は、別の商品を探すと言う事を結構やっていたりします。(多分届けて貰えるから楽だし店舗まで買いに行くのが面倒という理由)
もしかすると、別の商品を探すというパターンの方が珍しいのかもしれませんね。
>他の商品はともかく、HDDに関してはAmazonが最安値付けてる状況はほとんど見掛けませんけど。
EZRZが出てからは、余り安くなる事が無くなりましたね。
私自身は、以前はAmazonでもHDDを買っていましたが、最近はAmazonでHDDを買う事がほぼ無くなりました。
書込番号:20475507
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
最悪です、箱の下部にエアパッキン入っておらず、おまけに運送業者は佐川。
まあ、それでもデータが一杯なので賭けてみたのですが。
買ってRAID構成後、データ移動中にRAIDアレイにトラブル発生、現在チェック中ですが
極めて厳しい状態に・・・。
やはりRAID用HDD買うときは。
・それぞれ違う店舗から購入する。
・エージング期間を設ける
・面倒だけど移動ではなくコピーで様子を見る。
・梱包不良がある場合は証拠写真を取り、受取拒否する。
ですかね。
1点

>>・それぞれ違う店舗から購入する。
どっちも佐川で同じ日に同じ人が運んで来たら・・・どうします?
近くの佐川の営業所に夜の8時ごろに行くと凄い罵声が響いてます。あと、商品投げてます・・・
目の前で実際に現場を見ているので、佐川に持っていくものは【投げられても壊れないもの】にしています。
書込番号:17702252
5点

別の物ですが、今日e-Trendで商品受取りましたが、OS・メモリ・SSDとベアボーンを2つに分けてエアパッキンを巻きつけてテープで巻き、更に箱底部にパッキン入れて受け取りました。まあ佐川ですが・・・お陰で取り出すのに少々手間がかかりました。これが普通ですよね。普通に衝撃に強いものなので、そこまでしなくても、と思いましたが。
因みに追加料金はなしです。
よく考えてみると、普通にしっかりと梱包する店なら、追加料金取ってアピールする必要ないですし、しっかり梱包
することで、不良品を出すリスクが少ないわけで・・・
梱包不備が多く、損金が多いから、梱包の手間賃を顧客に払わせてしまおうってことなのかな?
通販主体の会社ではないから、そのへんの考え方が違うのかもしれませんね。
前回HDDで不具合があったのもヤマダ傘下のツクモですし・・・。
書込番号:17702313
1点

意外と、ヤマトよりも郵便局が優秀です。
留守で帰っちゃった時は電話しないと持って来ないというなかなかお役所仕事ですが、テキトーな梱包で送られてきた瀬戸物のコーヒーカップセットでも外箱は全く傷一つなく問題ありませんでした。
今のところ郵便局は一度も問題ないです。
【厳重梱包】で何か梱包材を使用しなくてもよいので、モシャモシャにした新聞紙でも良いので、壊れないようなまともな梱包をしてほしいですよね。
テキトーな梱包で商品が壊れたら、例えばWD30EFRX [3TB SATA600]の方に【悪】とか【低評価】が付いてしまいます。
書込番号:17702354
4点

>商品投げてます
マジですか。これは酷いなんてもんじゃない。案の定ですが、BTOを佐川で送ってくるところはダメとか噂があるのはこのせいか。
昔と違って精密機械も発送するのですし丁寧に扱って欲しいものですが、そこまで気が届かないおっさんが管理人をやっていても可笑しくないか。
書込番号:17702370
5点

とある午後の佐川急便 荷物取り扱いの実態 1
https://www.youtube.com/watch?v=aNWKWHvKEYk
↑佐川が商品投げてる
千葉でアマゾンの商品運んでるカトーレックもあまり良くないです。
たまにアマゾンの箱が変形してますよ・・・
書込番号:17702403
3点

昼間も見たスレッドですが。。。w
デジャビュかな?
たぶんショップ評価内容なのでカテゴリー違いと判断されての削除措置だったんでは?
再び三度書いても、また消されるかも。
初期不良の原因を梱包としてますが、原因はそれだけじゃないと思います。
搬送中の故障が主因なら、製造工場からの出荷から長い期間輸送されてくるわけですから
何度も繰り返される積替えも全て疑われますね。
神経質になったらキリがないです。
そういう人は遠くても秋葉原などへ赴いて買うのが常かと。
せめて店舗で買い、自宅までの輸送はご自身で。
無理なら交換保障のよいショップで。(ツクモはその点はトップクラスでしょう。親のヤマダより良い)
書込番号:17702415
3点

>>PC ブレイカーさん
20時近くに客が伝票書いている横で「バカヤロー!」「ドガドガ!」「バラバラッ」という音を聞きながら横目でチラチラ見ちゃいます。
何だこの軍隊のような職場は( ゚д゚ )
こんなところに就職するのは無理だな・・・
と思ってます。
尚、1.5km先にあるヤマトの営業所は和気藹々と平和で楽しそうです。
書込番号:17702427
3点

佐川に関しては、私がサラリーマン時代(27〜17年前)から有名でしたね。
私が務めていたのは、某メーカーの修理サービスでしたが、親会社に不良品や交換した物を発送するのですが、
ヤマトは中身が壊れてると判別できるものは、壊れている物だから大丈夫と言っても、絶対に受け取りませんでした。
佐川は箱のなかで、割れたガラスがガチャガチャいっていても、お構いなしですし、
届いた荷物に足跡がついていたり、もうめちゃくちゃです。
書込番号:17702435
1点

>たまにアマゾンの箱が変形
カトーレック、これありますね。千葉あるあるです(他県はわかりません)。
どんな外力加えたらこんなに変形させられるんだということもありますね。
kokonoe_hさんは農家ですから運送業には詳しそうですね。
書込番号:17702440
1点

Re=UL/νさん
>たぶんショップ評価内容なのでカテゴリー違いと判断されての削除措置だったんでは?>
>再び三度書いても、また消されるかも。
--
製品の仕様などに特に不満がない場合に【レポート(悪)】で投稿されますと、
他のお客様に、製品自体が「悪い(満足できなかった)」ものであると
誤解を与えてしまう可能性がございますので、
何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
--
とのことで、削除されました。
また。
--
なお、価格.comに掲載のあるショップについての評価でしたら、
「ショップ評価」をご利用していただければと存じます。
--
となっていましたが、HDDについては特に慎重を期すべき製品で、REDシリーズはNAS等でデータ保護を
主目的で購入する人が多いので、間違いが起きてからでは遅いですので、敢えてここに記載しておきます。
書込番号:17702460
1点

>マニア〜ナさん
やはりそうでしたか。
ショップ評価にあたらないよう、少し内容、書き方を工夫されたら
消されずに済むかも知れません。
例えばショップの梱包や郵送に関しては余談にしておくとか。
書込番号:17702483
3点

ショップ評価の他に運送業者の評価もあっても良いですね(^^
書込番号:17702503
5点

認めちゃったよ・・・終わったな。
>>恥ずかしながら、商品につきましての詳しい知識がないため
書込番号:17704556
4点

このスレ、先方に告知しました。
削除されるかもしれません。
価格.comに良識のあることを祈ります。
書込番号:17705085
2点

亀レスですみません。
kokonoe_hさん
>どっちも佐川で同じ日に同じ人が運んで来たら・・・どうします?
ん〜〜〜、佐川の場合、うちは大きい物は男の子(結構移り変わりが激しい)、HDDみたいな小さいものは、軽く昔ヤンチャっだったのかな?って女性です。年齢は察して下さい。でも感じの良い人です。
配達員の手で不具合が起きそうな感じはないですが、中間ですよね、見えてこないし。
やはりHDDとかを田舎者が買うには、アキバまで自分で行くか、信頼が置けそうな店舗を使うしかなさそうですね。
まあ最近は、PC本体用はもっぱらSSDですし、HDDを選択するのはNAS用のRAID運用のドライブですから、もっと信頼性を
強調したショップがあると良いんですが、メーカ保証期間での故障に対してデータサルベージ保証してくれるとか、
運送時でのメーカー想定以上のGを検知する何らかのものを同梱するとか。
NASでRAID運用するぐらいのドライブだったら、1梱包1万ぐらいまで許容範囲だと思うんですがね。
まあ500円の厳重梱包に飛びついた私もいけないんですが。
書込番号:17705152
1点

こちらも亀レスですみません。
Re=UL/ν さん
>無理なら交換保障のよいショップで。(ツクモはその点はトップクラスでしょう。親のヤマダより良い)
確かに不具合があった時の対応早かったです。
親会社からコスト面での梱包材への横槍があって、対応は元々PC関連ショップだけあって、ツーカーで対応してくれる
と勝手な考えですが^^;
しかし不具合が前提のショップからは買いたくないってのが、私の気持ちですね。
書込番号:17705209
2点

先ほど価格.comから回答がありました。
--
価格.comでは出店にあたり、特定商取引法に基づく記載の確認を含め、
一定の基準による審査を行っており、お客様から問題のご指摘を受けた際は
警告を行い、場合によっては登録を削除するなどの対処をしております。
--
当然警告が発せられたと思っていますが、私達の知る由もありません。が
適切な対応感謝いたします。
書込番号:17705535
1点

僭越ですが、価格.com様への公開のお礼と要望を記載します。
そもそもネットショップが乱立する中、購入に関する情報サイトとしての価格.comの役割は重要であり。
淘汰されるべきショップの判断基準となるべきであると思います。
ショップとして得手不得手のカテゴリーがあるのに、利益中心で他カテゴリーを食いつぶし、カテゴリー自体の
崩壊招くショップを警告し、カテゴリーを守る担い手としての価格.comの役割に期待いたします。
特に、HDDは外的損傷がなくとも、輸送の衝撃で品質を損なわれる特殊な商品であり、価格.com様単体で
商品の提供の瑕疵を判断しにくいカテゴリーの商品ではありますが、価格.com様の健闘を期待しております。
既にgoogle様が通販業者の評価基準として、ECカレント様等に対して、Google認定ショッププログラム
という補償を行っており、価格.com様に置いては、カテゴリーごとの認定等、もっと突っ込んだ評価基準を
設けてもらいたいです。掲載においての対価を享受しているのであれば、そのような補償も出来るのでは
ないですか?
出来ましたら、kokonoe_hさんによる、前出の輸送会社の評価など追加してもらえると幸いかと存じます。
例えばショップ評価×使っている運送会社の評価×カテゴリーにおけるショップの評価=ショップの総合評価として。
書込番号:17705661
2点

ショップ対応として簡単な方法として、生卵をHDDに密着させて梱包するといいのかもしれませんね。
比較的安いものですし。w
書込番号:17705775
1点

>生卵をHDDに密着
HDDにぶっかかったらどうしてくれるんや〜
書込番号:17705838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HDDにぶっかかったらどうしてくれるんや〜
過度の衝撃受けたら、割れるので、一目瞭然じゃないですか^^;w
書込番号:17706142
3点

私もノジマオンラインさんでWD30EFRXを購入しました。
厳重包装のオプションは利用しませんでしたが、かなりの簡易梱包にビックリしました。
それでも問題なく動作すればよかったのですが、HDDから異音が聞こえるため、テックウィンドさんに対応を依頼中です。
せっかくの代理店保証3年も台無しです。
書込番号:17718019
1点

消費税UP前の3月にこの30EFRXをノジマオンラインに注文したら、30EFRXの箱に20EFRXが入っていて、返品交換してもらったんだけど、はじめに間違えてきた方の梱包では空気の緩衝2個で、振るとカコカコHDDの箱が踊ってましたね。
次きたやつは、空気の緩衝材が3個になってて、振っても音がしませんでした。
ぽねぽねさんの空気の緩衝材はどうでしたか?2個 or 3個?
書込番号:17727266
3点

途中経過近況など。
ノジマ様より、ご依頼の
Buffaloのリンクステーションでの2日間のRAIDチェックのあと。
WD社のディスクチェックツールで1ドライブ当たり26時間掛かるであろうドライブのチェックと言う
苦行を課せられています。
当然その間、NASは使用できません。
金払って、おあずけくらって、苦行責め。
どこのSMクラブの女王様だよ。
と思うのは俺だけ?
書込番号:17729219
1点

どの様な接続をしていますか?
USB2.0の場合は26時間掛かるかも知れませんが、USB3.0とかSATAならもっと早いと思います。
書込番号:17747722
1点

エックスピストルさん、私の場合、空気の緩衝材は2つだったか3つだったか
はっきりと覚えていないのですが、梱包箱内でプチプチに包んだWD30EFRXの箱が
エックスピストルさんと同様に振ると移動していましたね。
別途大型実店舗で購入したものは代理店保証1年、メーカーRMA2年の合計3年でしたが
さすがに明らかな初期不良には交換対応してくれるでしょうから、安心の意味でも
購入先の選択は考えるべきかもしれませんね。(こちらは問題ありませんでした)
私の場合、HDD以外の要因の可能性を指摘されてWESTERN DIGITALのEXTEND TESTを
行い約10時間ほど取られました。他のやりとり時間も含めると、もう一台余裕で
買えそうな労力を費やすハメになりました。
>>金払って、おあずけくらって、苦行責め。どこのSMクラブの女王様だよ。
マニアーナさんの心中お察しいたします。
書込番号:17748679
1点

先月、佐川の詰め所に寄る機会があったのですが…投げてましたね…ポイポイと。
車の中からジーとみていたら、気づいたのか丁寧になりましたが。
あれはもう、監視カメラ付けるレベルでしょう。
私は、時間的余裕があるのなら、HDDは秋葉原で直接買うことにしています。
今日も、4TBを2つほど調達してきました。…昭和食堂が、大盛り無料じゃなくなっていた…
書込番号:17748735
3点

>特に、HDDは外的損傷がなくとも、輸送の衝撃で品質を損なわれる特殊な商品であり
と分かっていながら通販を使うのはどうかと。
後々の余計な手間を考えたら、秋葉原/日本橋まで買いに来るのが安心です。
そんな頻繁に買うものでもないでしょう。
前から思っていましたが、みなさんHDDに気を使わなさ過ぎです。
データあってのPCなのですから。
店舗に積んである外付けHDDとか怖くて買えません。
誰かが落として元に戻した可能性があるので。
書込番号:18368921
0点

Whale01さん、申し訳ないけど、論点が違いすぎていませんか?何を言いたいのか判然としません。
単に、誰かの投稿に噛みつきたいだけの、皮肉屋的発言でしょうか?
>秋葉原/日本橋まで買いに来るのが
田舎者は1〜2万の交通費を掛けて秋葉原や日本橋まで行けよカス
と言うことでよろしいですか?
>店舗に積んである外付けHDDとか怖くて買えません
では何を信頼しろと?いっそ製造工場まで買いに行きますか?
オプションサービスとして厳重梱包する」と言っておきながら、それをまともに履行しない
企業からは、信頼がなく購入できないということです、それが店頭であろうと、倉庫であろうと
仕入れ企業から入庫時点での荷扱いも怪しいものです。
書込番号:18379151
2点

いえいえ全く皮肉なんてつもりはありません。
HDDの脆さをよくご存知なので称賛したくらいです。
だからこそ輸送に佐川が関わるようなリスクとhddの脆さを理解しないただの電器店でしかないノジマを使うのはどうかと。
あと田舎の人の例を出すのは極論では?
ノジマの対応不備に物申すという論点からずれた内容になってしまったのは謝りますが、HDDの脆さを知っていながら「厳重梱包」の内容を確認せず、よりによって佐川が関わる店を使うとは如何か?
と思ったからです。
通販でhdd買うとき生卵と一緒に送るのは本当に良いアイディアだと(冗談でなく)思ったのも、わざわざ書き込んだ理由です。
hddを通販するときは、生卵を送っても割れないような梱包ですか?と聞いてから利用するというのは確かに良い基準と思います。
トラブル口コミに乗っかるカタチで、皆さんhddの購入はもっと気を使おうよ!
と呼び掛けたかったのが書き込みの真意です。
気を悪くされ、申し訳ありませんでした。
書込番号:18384646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん色んな思い入れがあるようですが東京、神奈川地域でトナミ、クロネコ、佐川、日通、郵便局それぞれ色々使いましたが地域の担当者によって差が結構ありますね
東京では郵便局は良さげでしたが神奈川の田舎になると隣の家や同じ名字の親戚と間違えてポストに入れていくことが年3〜5回ありました。(いかがわしい商品でなくて良かった・・)あとアマゾン発送のSSDが雨の日にも関わらず家側でなく屋外の小さな新聞用ポストに無理やりねじ込まれて外装が破け雨でパッケージの中までビショビショになってたことも・・ (これは半分アマゾンのせいぽっいですが)
佐川はどちらも程度は低めでしたがクロネコは都内より田舎の方が良かったですね。(電話連絡の押印必要の商品を連絡なしで近所のオッサンにサイン書かせて帰ったときはいらっときました)
自分の地域で評判の良い運送会社を模索するのも良いかもです
書込番号:19545141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





