WD30EFRX [3TB SATA600 5400] のクチコミ掲示板

2012年 7月19日 登録

WD30EFRX [3TB SATA600 5400]

  • 容量3TBの3.5インチHDD。
  • NASシステム用に設計された「WD Red」シリーズに属し、24時間365日常時稼働環境ですぐれた適合性を発揮する。
  • NASware 3.0テクノロジーを搭載しており、NASやRAID環境でパフォーマンスと信頼性のバランスを最適化するよう作られている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:3TB 回転数:5400rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR WD30EFRX [3TB SATA600 5400]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]のオークション

WD30EFRX [3TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 7月19日

  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD30EFRX [3TB SATA600 5400]のオークション

WD30EFRX [3TB SATA600 5400] のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD30EFRX [3TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
WD30EFRX [3TB SATA600 5400]を新規書き込みWD30EFRX [3TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]

スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

WD RED3TBのSMART情報をWD社のフリーソフトでみたら、問題のある項目が沢山あるがギリギリセーフで検査PASSしています。
ショップにも検査だしたのに。・・・。寒さでとうとう故障寸前かな。これが原因でPCの電源は入るがHDDランプが一発で点灯しない
まあエアコン故障でドライヤーで温風をケース内に送らないとNGな場合が多いが一度起動したら、電源切っても数時間は大丈夫。

SMAT情報を掲載するので見てください。危ないですか。

書込番号:22497060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2019/02/27 16:31(1年以上前)

>SMAT情報を掲載するので見てください。

忘れてますよ。

書込番号:22497484

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/02/27 16:38(1年以上前)

WD RED 3TB SMART情報

Samsung 850 Pro 512GB SSD

WDフリーソフト検査結果

アップロードのやり方間違えました。掲載したつもりなのでどうぞ

書込番号:22497496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/27 20:04(1年以上前)

問題ないレベルですが。
頑張っても、代替セクタ=1だけかな。気になるのは。

書込番号:22497863

ナイスクチコミ!0


bs029さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/27 23:14(1年以上前)

生の値が見えないので一見問題ないように見えますが、Valueの減り方からすると電源投入回数が8,000回を超えてるので危ないです

書込番号:22498340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usakonさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/01 05:21(1年以上前)

まず、当製品はNAS用に設計されたHDDなので、動かしっぱなしが前提で、動作環境温度は0度からのドライブです。

どれを見て故障寸前と判断されたのかわかりませんが、使い方が違うとか、ドライヤーで暖めるとかは故障の原因ともなるのでまずその点を注意されてはいかがでしょうか。

CIWS44さんのシステム構成がわかりませんが、当方のHDDは常時電源が入っており問題は発生せず絶好調です。

但し、HDDは機械物の消耗品ですし、製造上一定数発生する故障や何らかのカウントが超過したり環境が規定外の場合は故障となる可能性が高まりますので、必要な物は速やかにバックアップする事をお勧めいたします。

書込番号:22500670

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/03/01 08:32(1年以上前)

電源投入回数が多いそうです。24時間365日使用しているものではなくプライベートでの普段使いですよ。
殆どの領域は使っていません(TV録画用その他データ用)なのに、その部分を暖めると起動します。
購入当初はこんなことありませんでしたが、他にもマザーとか(電源は新しいものに交換)
いろんなパーツの経年劣化が考えられますが、コルセアのHX850iとASUSのZ97-WSとの相性問題があるかも
とショップに言われています。何故ならゲーマ向け汎用向けの電源にワークステーション向けの個人から業務用の間くらいの
マザーを使っているためだと言われますが

こればかりは誰もなんとも言えません。HDDが低温に弱い事はネットで書かれています仕様書とは違うわけで
とうとう、2階から1階の古いエアコンのある部屋除湿器のある部屋にPCやコタツ、プリンター、火災報知器、書物
を移動させることにしました。1階には防音室があり密閉した部屋がある。壁にLANケーブルとTVチューナー用の
穴を業者に開けてもらい、TVの配線工事もしてもらいましたが大したお金はかかりませんでした。

エアコンもその部屋も隣の居間とは別電源になっていてブレーカーが落ちることはないことも家電量販店のサービスマンに
確認済みです。

ただし大変な作業ですので、それが問題です。エアコン古いけど、18度か15度くらいまでは上がります(ドアを開けて)
閉めるとどうなるかはわかりませんけれど。

書込番号:22500878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]

スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

昨年の大掃除でエアコンに洗浄スプレーをかけて故障しまして、コタツで人間は暖まり、その上に自作PCを載せています。寒さと共に2017年頃からPCの電源は入るし通電しマザーランプは点灯しているが、ケースファンも回転しているが、HDDアクセスランプが点灯しない問題。電源ユニットを交換してもダメでした。ショップに検証出しても特定できませんでした。温度だろうと。部屋の温度は5度です。
ドライヤーで暖めてやる実験を繰り返しました(エアコンは1階にもあるが、LANケーブルを二階にある自作PC用に階段の壁に固定させているので、配線替えやコタツやプリンターの異動が大変、階段があるので)

ドライヤーをケースフロントファンの丁度SSDやHDDあたりに集中して当てると、2度目からはHDDランプが一発で点灯します。
またドライヤーを使わずとも、通電してHDDアクセスランプが点灯しない時に、30分くらいそのままにしておくと2度目からはHDDランプが
点灯してWindowsロゴマークやBIOS画面が出ます。

どうもWD RED(TV録画用、その他Windows10のファイル履歴、データ保管庫用)のHDDの流体軸受け部分やモーターなどが温まらないとマザーが認識せず、起動しないという事になりそうです。

エアコンを買い替えても時間がたたないと(断熱材無いので)PC電源を入れても同じ事ですよ。1階は防音室で除湿器もあるのでいいんだけど、面倒でね。

中途半端に暖めた状態で起動させるとHDDアクセスランプが薄っすらと短い時間点灯したかのように見え起動はしましたが、なんとセカンドドライブが認識されておらず、再度HDD部分をドライヤーで暖めてシャットダウンから電源を入れるとHDDアクセスランプが点灯しました。恐らくこれでSSDよりHDDが温度のせいで、認識されていないのだなと思いました。

ただし他のパーツも経年劣化があるのは否めません。ほぼ4年から5年前の自作ですから。WDREDはWDのフリーソフトでSMART情報やエラーのチェックの詳細モードで時間はかかりますか2度テストしてもPASSし、全く問題は無いようですから温度でしょう。

セカンドドライブをはずすと、ファイル履歴とか、TVチューナーカードとソフトをインストールしているので保存先になっていて、
Windows10がエラーを出すか、酷いときには起動しません。システムファイルの一部もセカンドドライブに作成されているようで
はずすわけにはいかない。Windowsを再インストールして、WD REDを外すとかしないとね。

ただし、本当にこれだけの問題なんだろうかと思いますが皆さんはどう思います。マザーやCPUやメモリを現在のものに買い替えて
M2SSDにすると、ひょっとしたら解決するかもしれませんね。わからないけど。

ケース電源スイッチの故障だったら、途中でシャットダウンするそうですよ。それはないコールドブートとはまた違うのです。
困っていますよ、いちいちケースファンを30分回し続け、電源を1度切り、再度入れなおすのも。ドライヤーをあてるのも。

寒冷地で5月まで寒さは続きます。築数十年の家なんで仕方がないですよ。ただ、買った当初組み上げた当初はこんなことなかった
はずです(あればお店にクレーム言っていたはず)

書込番号:22471451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/16 19:31(1年以上前)

こたつの中に入れたら解決しそう。。^^

書込番号:22471469

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2019/02/16 19:40(1年以上前)

寒さが原因だと思っているのなら、エアコン直しましょう。

…。
PCの電源入れっぱなしでもいいのでは? ワットパフォーマンスは暖房機と大差なし。

書込番号:22471495

ナイスクチコミ!2


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/02/16 19:48(1年以上前)

断熱材の無い部屋ですからねー。相当W数の高いものでないとダメなんですよ。値段も工事費含めると相当な金額に。
PCケースの中が暖かくならないとだめなんです。何故ならフロントパネルはいつもは締めている静音けーすなんで。開けておいても
いいんですがね。

6畳くらいの部屋なんですが、10畳用以上のものでないと断熱材無いので、自作PCが一発で起動するかどうかは家電量販店は
何も言いません。

自作PCショップも寒い時にエアコンつけても、ケース内が温まるには時間がかかるので、気が短いのですぐに電源入れても
そういう現象がおきる。ほっといていると言っています。

それと購入当初(自作PCを組み上げた年は2015年)はこんな現象はありませんでしたよ。もちろんエアコンの無い部屋でコタツだけ。
ということは、色んなパーツが経年劣化kおこしているんではとショップ店員も言っていましたが、コンデンサーが破裂していたり膨張
している様子は無いので、問題無し、温度ではないかということで戻りましたが

何せ、店員も販売で忙しいので、しかも無料キャンペーン中だったし、メーカーの技術者ではないのでなんとも言い難い。
ただし、丁寧には検査した様子。私が恐れているのはこのようなことを繰り返すと、段々ほかのパーツもおかしくなるのではという事。
それと経年劣化kでマザーが心配ですよ。

書込番号:22471518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/16 20:17(1年以上前)

パネルヒーターを使ってみては?
ホットカーペットの縦置き版で、火が出ることもないのと、火傷するほど熱くならないので良いかと。
コの字に囲うように設置します。電気代も少ないです。

私は、自分用の足元暖房に使ってますが、タオルを使って一人炬燵にして、この時期は大助かりです。

書込番号:22471603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/02/16 20:42(1年以上前)

WD Redの動作温度範囲は0-65℃ですから、5℃で動かないのは正常ではないですね。
HDDは低温でも故障率が増加するという報告があるので、早めに交換するほうが良いかも。
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070219/1171899987

書込番号:22471669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10550件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/02/16 22:42(1年以上前)

八年くらい前の自作で2600kと三年くらい前のred搭載してるパソコンが室温1〜2度(北海道恵庭市)で普通に起動してるので、多分どこかおかしいのだと思いますよ。
システムドライブをSSDに変えて起動するようになったら、HDDの異常
症状同じならその他の部位でしょうかね。

書込番号:22472003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今更・・

2018/09/14 09:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:48件

組んだあと4ヶ月目にしてパッケージを見直して気づいたのですが
"NASシステム用"と記載がありますが自分は普通のデスクトップに搭載して使用しています
これによって生じるデメリットや危険な事って何かありますか?

書込番号:22107589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2018/09/14 09:42(1年以上前)

>MarlboroLoveさん

特に無いです。NAS用だから信頼性が少し高い程度で壊れるときは壊れますし、普通のHDDです。デメリットも危険性も有りません。

書込番号:22107605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/09/14 09:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
早速の返信ありがとうございます。
普通のHDDとあまり変わらなく表記通りNASに特化しているということなんですね。

書込番号:22107611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/09/20 18:11(1年以上前)

メーカーページで
・NASシステムに対応するWD Redドライブ
・NASシステムとのドライブ互換性が向上

〜などと謳っています。

 NASに最適なHDDとゆうように読み読み取れまが、「専用」という意味には取れませんよね。
どのようなな商品も、説明を読み解くことが肝要です。
グラボなども「クロスファイア対応」というものが、「クロスファイアでしか使えない」とは考えませんよね。

 保証も5年と長く、下位レベルのHDDよりは安心して使えると思います。(私も1TBのRedを運用しています)
 ・・・が、世の中「絶対」という安心は有りません。
使用状況によっては、数年で壊れデータが吹っ飛ぶこともあり得るのです。
これはそのHDDでもSSDでも同じことです。
(その防止策として、RAIDという言うシステムがあります。)

「データが無くなるときも3TBが一挙になくなる」よいうことを、(重要データのバックアップとか)心の片隅に覚えていてくださいね。

書込番号:22123862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/09/23 08:18(1年以上前)

>φなるさん
返信ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。HDDと言うことを頭に入れて使っていきたいと思います。

書込番号:22130066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Error Recoverry Control(TLER)を無効化するには

2016/02/01 02:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:4件

本製品をNASとしてではなく、外付けHDDとして使用したいのですが、
Error Recoverry Control(TLER)を無効化するにはどうすればよいのか
誰か教えて頂けないでしょうか?

書込番号:19544364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/01 03:26(1年以上前)

WDIDLE3。

書込番号:19544407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/02/01 16:24(1年以上前)

WDIDLE3で、IntelliParkだけでなくTLERも無効化できますか??

書込番号:19545558

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/02/02 13:58(1年以上前)

「TLERを無効化」とは実際は何がしたいのですか?HDDはリードでエラーがあるとError Recovery Procedureに入り、必死になって、データを何とか読もうとします。ところが、エンタープライズ・サーバー(基本的にはSAS)の場合はRAIDですから、HDDにそんなに頑張ってもらわなくても良いわけです。データの予備はちゃんとあるわけですから。そこで、エンタープライズ・サーバーの場合はHDDにError Recovery Procedureの制限時間を設定するわけです。ATAにはそういう設定がないので、WDで独自に設定できるようにしていますが、デフォルトはError Recovery Procedureをフルにやるようになっていて、外付けで使う場合はError Recovery Procedureに制限を加えることをしない方が良いと思いますよ。

書込番号:19548648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/02/02 16:15(1年以上前)

TLER(Time Limit Error Recovery)が、HDDがリカバリを途中で切り上げてRAIDのリカバリに委ねる機能であることを知り、RAIDで使わずに、単体で使用する場合にはTLERを無効化したほうが良いかなと思ったのですが、この認識は間違っていますか??

書込番号:19548979

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/02/02 17:06(1年以上前)

そういうことなら、買ったままの状態では、Error Recovery Procedureを途中で切り上げることはありませんから、何もしなくて良いです。

書込番号:19549117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/02/02 18:25(1年以上前)

そうなんですね!ありがとうございます!

書込番号:19549355

ナイスクチコミ!0


ARMT3Wさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/07 12:17(1年以上前)

ロットによっては違う可能性もありますが、
TLERは初期状態で有効に設定されていて7秒となっているはずです。
少なくとも読込に関しては7秒間以内に処理を終わらせて読み取れなかった場合にはエラーを返すはずです。
(書込みはキャッシュ有効の場合にTLER制限を及ぼすかはベンダー任意)
Smartmontoolsなどを使用してTLER用のSCTコマンドを送ることでTLERを無効化できます。
TLERの設定は電源を落とすとリセットされて初期状態に戻ります。
電源を落としたら再設定する必要があります。
外付けケースにSCTコマンドが通らないようだと内蔵で一度設定して移すことも出来ないので無効化できません。

書込番号:19565202

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:11件

DS215jにWD30EFRXを2台セットして使用しています。Acronis True Imageが無償で使えるようなのでインストールしようとしたのですがキャンセルされてしまいます。キャンセル画面には”ウェスタンデジタルのいずれかがインストールされている必要があります”と出ていました。
インストールするにはどのようにすればいいでしょうか?

nasはRAID0、使用OSはWindows10、DSMのバージョンはDSM 5.2-5644 Update 1です。またディスクの管理に該当するHDDは認識されていないようでした。

書込番号:19514086

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/22 15:35(1年以上前)

「ウェスタンデジタルのいずれかがインストールされている必要があります」
とは,
そのPCで「ウェスタンデジタルのディバイスが認識されている必要がある」
ということでは ・・・

書込番号:19514118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/22 16:25(1年以上前)

windowsからwdドライブが認識されてる事、つまりデバイスマネージャーのドライブ一覧にwdのモデル名が出ている事が必要です。十分かは不明。

なお、このフリー版は制約もあり製品版とは大きく違うように思います。
WD版でイメージ復元して、一見成功したように見えてシステムがボロボロだった経験があります。
2年前の経験。これ以降、WD版、Seagate版は信用してないので使ってない。

どこまで使い物になるかインストール出来たら評価されると良いでしょうが、これで本物のTrueImage良さを誤解なさらないか心配です。

TrueImageは製品版から、Crutial SSDのバンドル版のように制約が緩い物をお勧めします。

書込番号:19514200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/22 19:32(1年以上前)

NASはただのHDDDケースではなく”データ保存に特化したPC”だから、内蔵されたHDDの情報を外部PCに送ることはない。
それと”何をどこに”バックアップするのか不明だが、NASには専用のバックアップ機能があるからそれを使った方がいい。

書込番号:19514550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/01/23 02:51(1年以上前)

返信が遅れてすいません。
他のバックアップソフトを試してみようと思います!

回答ありがとうございました。

書込番号:19515706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:154件

アイオーデータのHDL2−A4.0の交換ディスクとして検討した結果、WD社のREDシリーズを購入予定です。
メーカー保証は3年のようですが、2年目以降は仕方ないとして(自分でメーカーへ送ったりなど)、最初の1年は販売店で対応してもらいたいと思います。
具体的にはどこの店舗で購入すればよいでしょうか?
実店舗でもネット店舗でも構いません。

現在、HDL2−A4.0は1ドライブが死んでいます。故障のメッセージは出ましたがディスクエラーのLED表示は未点灯です。
起動も多々失敗します。電源ボタンを押してもオフできません。データは救出できています。

本体が故障の時はRN10200-100AJSなどの購入を検討します。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:18866353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/06/13 10:20(1年以上前)

もしメーカーとのやり取りを一切したくないなら実店舗がいいでしょう

通販の場合メーカーサポに症状を沿えて問い合わせて
故障の可能性がある旨を認定してもらってから
その後の修理を販売店が仲介するというケースがあり得るからです

持ち込み修理ならそういうことはないでしょう

書込番号:18866435

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/13 10:26(1年以上前)

主夫なひとさん  こんにちは。  寿命/故障は 運 かも。
サーバー用 HDD が良いかもしれません。
製造メーカーからなるべく運搬経路の短いところが良いかも。
サーバー用 HDD ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e7%94%a8%e3%80%80HDD&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e7%94%a8%e3%80%80HDD&gs_l=hp....0.0.0.9809...........0.

書込番号:18866451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/19 15:17(1年以上前)

主夫なひとさん、こんにちは!実店舗でもネット店舗でも構わないと思います。信頼できるところから買えば大丈夫でしょう。自分の場合は、実店舗で買った方が直接店員さんに知りたいことが確認できます。因みにNASのHDD交換用でWD Redにするのが賢明な選択だと思いますね。それに、WD RedはRAID環境に向けのHDDだし。よろしくお願いします。

書込番号:18886986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2015/06/22 10:59(1年以上前)

こるでりあさん、BRDさん、peggieL_WDさん、アドバイスありがとうございます。
修理時に店舗で受けていただけるPCDEPOで2TBを購入しました。

無事、HDL2−A4.0のHDDを交換を終えました。
このHDDは主にレグザテレビの録画に利用しています。

しかし、この機種と新規に購入したHDL2-A4.0RがPCから「コンテンツ操作」してもフォルダしか表示しません。
ファイル名(番組名)が出ないのです。
最初はスマホからは見えたのにこれも見えなくなり、各機の再起動やディスクチェックやら3日間を費やしてしまいました。
そして今朝、ファイル名表示が復活しました。原因はわかりません。

ゴタゴタしていて、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。


書込番号:18896685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD30EFRX [3TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
WD30EFRX [3TB SATA600 5400]を新規書き込みWD30EFRX [3TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
WESTERN DIGITAL

WD30EFRX [3TB SATA600 5400]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 7月19日

WD30EFRX [3TB SATA600 5400]をお気に入り製品に追加する <939

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング