WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
- 容量3TBの3.5インチHDD。
- NASシステム用に設計された「WD Red」シリーズに属し、24時間365日常時稼働環境ですぐれた適合性を発揮する。
- NASware 3.0テクノロジーを搭載しており、NASやRAID環境でパフォーマンスと信頼性のバランスを最適化するよう作られている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1033
WD30EFRX [3TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 7月19日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
こんにちは
夏の間、はずしていた2TBのHDDが、電源を入れてみたらI/Oエラー…全部吹っ飛んでしまい、号泣中です。
新たにバックアップストレージ、耐久性の高い発熱の少ないもの、夏の間、外したくなるような高温で不安になりにくいもの(笑)ということで、WD-REDを勧められました。
3TBか4TBで迷っていますが、並んでいるショップ価格はわかるのですが、ショップによってリテールの場合と、バルクの場合があるようなので、困っています。
ショップのHPへ行っても、レビューを見るとリテールらしい、ということがわかるショップもありますが、何も書いていないところもあるようで…(私が見つけられていないだけ?)
パソコンパーツショップ店頭では、10ヶ月補償、としか書いていないことが多くて…せっかく3年補償がつく製品なので、補償の利用の有無はともかく、つけておきたいと思っています。
(普段から仕事で海外とメールのやりとりなどはしているので、自力で本国とやりとり…となってもできるとは思うのですが…専門用語はちとツライかな。)
とくにどこのショップはリテールだとか、見分け方など、教えて頂けませんでしょうか?
ノジマはリテールのようですが、過去ログを見ると運送でのトラブルが多そうなので…他のショップにしたいと思っています。
よろしくお願いします
書込番号:18162845
1点

箱が豪華な写真付き(+説明書付)か貧相な茶箱かでわかる。※但し「豪華」の基準はメーカーで異なる。
中身は変わらないから安い方でいいかな。
故障してから保証によってロハで交換できても壊れたのと同じブランドのHDDなんて気分的に信用できないから要らない。
そもそもHDDは気合の入りまくった商用HDD(一般向けのSSD位の値段かな)でさえ個の質ではなく、群れ(RAID)全体の耐久性に期待するもの。だから上質なHDDは使ってて気持ちいいけど「明日壊れるかもしれない」のは質の悪いHDDと同じ。
質問者には低発熱で冷えやすい2.5"HDDのほうが向いてそう。マジおすすめ。
3.5"外付ならファン付ケースが安心だね。
書込番号:18162924
0点

すみません、書き方が悪かったでしょうか
実物が展示してあればさすがにわかります。。
パーツショップなどだと、茶箱どころか、エアパッキンに包まれただけの状態で渡されたりしますし…。
オンラインショップの場合は、箱入りかどうかがわからないので…代理店補償の文字がなければバルク、と思えばいいのでしょうか^^;
リテールなのかバルクなのかを明記しているサイトが少ない気がしまして…。
なので、暗黙の了解でもあるのかな?と思ったのです。。
たまたま見たサイトがなかっただけなんでしょうか…
私としては、壊れる時は壊れるし、運や偶然の要素が大きいのもわかってはいるつもりなのですが、交換なりしてくれれば、一応ストレージとしては使えるものが一つ残るので、それならそれで別にいいと思っています。
そこは、気分の問題だけですから。
一度壊れたことのあるHDDのメーカーやブランドのものはいらないと言い出したら、SG、日立、東芝、WD…全て一度は壊れた事があるので使えるメーカーがなくなってしまいますしね^^; (データ吹っ飛んだのは今回初めてですが)
WDは実は、大昔に酷い異音を発して壊れた経験があるので、メーカーとしてあまりいい印象はもっていませんが、最近は随分と評判がいいらしいので、試してみる気になっています。
ただまあ、3TB 4TB分吹っ飛ぶとどちらにせよ「大惨事」には違いないのですが(;´∀`)
2.5inchですか。調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:18163617
0点

atkksdさん
化粧箱に入っていても、プチプチ梱包でも、保証は変わらないと思います。
一年ほど前に二台買った際、一台は化粧箱。一台はプチプチでしたが、どちらもメーカーによるRMAが3年。販売代理店による保証(ただし、店舗経由でしか受け付けない)が1年でした。
以前はグリーンハウス扱い品のように、国内代理店で3年保証するようなものもあったようですが、ここ2年くらいはCFDかテックウインドの扱いしか見たことがなく、どのようなパッケージでも保証条件は同じかと思います。
稀に、OEM品や海外向けの並行輸入品のような、RMAがついてないものが販売されていた、という話を聞いたことがありますが、それも、Western Digitalに関してはここ最近では聞かなくなってます。
書込番号:18204412
3点

さらに余談ですが、テックウインド扱いは保証シールが中に同梱されてます。CFD販売は、CFD販売のシールが貼られているだけで、保証書の類はありません。そういった意味では、テックウインドの扱い品の方が安心感はあります。いずれの販売代理店でも、代理店保証を受ける際は外箱、内袋、購入証明書(領収書やレシート)が必要になりますので保管してください。
また、代理店保証は各購入店舗経由になりますので、購入店舗がそのような取次ぎをしてくれるか、の方が、どこの代理店のパッケージか、よりも重要になるかと思います。購入後1カ月しか受け付けない。それ以降はメーカーのRMAを使え、という店舗もあるかと思います。
HDDで利用したことはありませんが、amazon等は、購入後一定期間経過後は、メーカーへの取次はしてくれないかと思います。
書込番号:18204443
0点

今日はatkksdさん。正直に言うとバルクとリテールの違いはよく分かりません。そして、質問はなんでしょうかあまり理解できません。ただし、梱包に関してはWD社から梱包設定がありますので、従えば保証には問題ないと思います。勿論、この梱包設定はRMAを出す時に使います。
http://support.wdc.com/warranty/rmapacking.asp?custtype=end&lang=jp#approvedpackaging
店からの梱包はWD社には何も書いてありませんので、店に聞くしかないので。
情報になるか分かりませんが、宜しくお願いします。
書込番号:18208720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





