


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HDW-P500U3
タイトルの通りですが、宜しければ操作性含めてご教授頂けますと幸いです。
現在、iPod classic の2台持ちに、いい加減疲れてきまして、
本商品などのhdd +iPod touch などに変えたいと考えております。
調査したところ大容量でDLNAに対応しているのは、MeoBankの200GBだけっぽかったのですが、
容量が足りずやはり最低500GBは欲しいところです。
MeoBankより後発だった本商品が、DLNAに対応して即買いだったのですが非対応でした。
しかし、ここでsambaに対応と知り少しは使えそうかなと思い初めました。
上記の通り、ズバリ音楽再生がメインです。ソースは全てALACです。
samba接続出来る据え置きNASがあるので、スマホ(ios)から接続していくつかアプリ試してみましたが操作性含めイマイチでした。
BUZZ playerがまずまずでしたが、結構よく落ちる印象です・・
そこで皆様がsamba接続で使用してるアプリで、音楽再生の操作性含めてよさそうなアプリをご教授して頂けないでしょうか?
ソースが全てALACなので、これが再生出来るのが最低条件です。
おすすめアプリがあれば、iosなら試す環境があるので試してみたいと思います。
verアップでDLNA対応ってのは難しいんですかね〜?
絶対にニーズはあると思うのですが・・・
書込番号:15205346
0点

アップルロスレスで取り込んだm4aファイルは純正のMiniStationAirでも再生できました。
しかしプレイリストが作れない為、お気に入りの曲を一つのフォルダにまとめて再生させる必要があります。
曲の連続再生はもちろんできます。それとフォルダを戻るとアプリが落ちます。
新しいipadとipod touch(第3世代)の両方で再生できました。
同時に同じファイルにアクセスして両方で再生できました。
HDDにsamba接続しているアプリではGoodPlayerとAcePlayerの両方で再生できました。
プレイリストに関してはどちらのアプリも一度ダウンロードしてipadにいれてからのプレイリスト管理になります。GoodPlayerは音楽の連続再生が出来ませんでした。AcePlayerでは連続再生出来ます。
FileExplorerではブツブツと音が途切れました。GoodReader for ipadでは直接再生できませんでした。
nasについては何を聞かれてるかわからないのでこの500GBのHDDにいれれば再生できますよとしか言えません。
この製品とはまったく関係なくローカルLANのnasに直接ipod touchで接続してアップルロスレスを再生できるアプリを知りたいのですか?この製品にsamba接続はできませんが、FileConnectというアプリがあります、nasに対応しているHDDがありませんので、USBフラッシュを接続しての確認でしたが、アップルロスレスの音楽ファイルをUSBフラッシュにいれて、バッファローのルーターの後ろのUSBにさすと、FileConnectというアプリで再生できました。
プレイリストが特殊でダウンロードしなくても再生はできるのですが、プレイリストが保存されないため、アプリを起動するごとにプレイリストを作って再生させるという仕様でした。
結論としてプレイリストはHDDにお気に入りというフォルダを作り、再生させたいものをいれて再生させるというやりかたが良いようです。
書込番号:15208514
0点

自分が紹介したアプリはまだ買わないで下さい。
現在、色々比較してます、詳細がわかり次第、また書き込みます。
書込番号:15219351
0点

Marlboro Lさん
レスありがとうございません。
まず標準アプリでアップルロスレスの再生に対応していないと勝手に思っていたので、じゃあsambaなのかなと思い質問しました。
標準アプリでもアップルロスレスの再生出来るんですね〜
情報ありがとうございます。ただ使い勝手はイマイチっぽいですね。
あとnasについては、皆さんがオススメのsamba接続のアプリがあれば、本hddを購入前にsamba接続を試せる環境(nas)はあります。との意味でした。わかりずらくてすみません。
まだ時間がなくて、教えて頂いたアプリも試せておりません。
お手数ですが、また情報あればご教授頂けますと幸いです。
書込番号:15219593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BuzzPlayerを購入して使ってみました。起動しなくなったり、落ちるとインストールしなおさないといけませんね。
でも音楽ファイルの再生に関しては、自分が持っているアプリの中では一番でした。
まずHDDに接続した後、ルーターのインターネットにもつなげる機能があるのですが、
その状態ならば、ルーターの後ろのUSBに接続したアップルロスレスの音楽ファイルも再生出来ました。
プレイリストもフォルダにある全ての音楽ファイルを一度で追加することができるので、良かったです。
HDDとルーターの後ろの簡易nasのUSBフラッシュの両方で確認しました。
音楽再生をするsamba接続アプリとしては優秀でした。
動画に関しては良くなかったです。
HDDの電源をつけないのであればFilesConnectを使ってアップルロスレスを再生するというのもありかもです。
でも一曲ずつしか追加できません。
動画はMiniStationAirのアプリで充分ならば、げめんさんはBuzzPlayerでいいと思います。
他にもっといいプレイヤーがあればそれのほうがいいですけど。
アプリも今現在のもので比較しているので神アップデートがあればまた変わるかもしれませんが
良くなったらまた報告します。
書込番号:15222235
0点

すみません、動画の連続再生もできるのでbuzzplayerはいいアプリでした。
落ちたり、起動しなくなるのがアップデートで改善されれば凄くいいアプリですね。
検証不足で早とちりしました。申し訳ないです。
書込番号:15223289
0点

色々と触ってみて結論だけ言います。
ルーターの後ろの簡易nasに接続出来て
音楽の連続再生が出来て
MiniStationAirの再生出来ない動画を再生できる
動作も安定している
AcePlayerをおすすめします。
書込番号:15226877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





