L-507uX [ブラスターホワイト]
- 音量調節における音質劣化を最小限に抑えた、電子制御アッテネーター「LECUA」を搭載した、507シリーズのプリメインアンプ。
- 独自の高音質帰還回路である「ODNF」の最新バージョン3.0を採用。ハイパワー220W+220W(4Ω)定格出力で、スピーカーを力強くドライブする。
- 対応CDプレーヤーの操作ができる上位機種と同一のアルミ製高級リモコンと、ノンツイスト構造のラックスマン標準電源ケーブルJPA-10000が付属する。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 17 | 2016年5月4日 23:01 |
![]() |
7 | 0 | 2014年4月19日 03:10 |
![]() |
13 | 6 | 2013年5月7日 21:22 |
![]() |
2 | 13 | 2012年12月25日 12:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリメインアンプ > LUXMAN > L-507uX [ブラスターホワイト]
現在使用中のスピーカーJBL4311A、センモニに対しアキュC-2810+P-6100+DP-600で全く不満はなかったのですが、あまりにアンプがオーバークオリティーな気がしたのと、このままではアンプに見合うスピーカーを再び買いそうなので思い切ってLUX L-507uX+D-05に今月上旬入れ替えました。
アキュの下取り相場が中国人の爆買いで上昇していたのも一因です。
おかげで次期車購入の頭金が出来ました(笑)
507uX なかなかパワフルな音で気に入ってます!
4点

おーーー!
スゲーダウングレード(笑)
って一般人の僕からしたらハイエンドなんだけど!
まさかのヴィンテージかと思ってましたが(笑)
わりと正攻法でした(笑)
ひさびさに登場がよかったです!
書込番号:19257185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
大きなシステムの変更をされましたね。
アキュからラックスマンへのご変更、音色もかなり変わったのではないでしょうか。
書込番号:19257328
3点

りょうたこさん
そうなんです。
すげーグレードダウンですが、車でも今流行りのダウンサイジングってヤツです(笑)
初LUXでりょうたこさんとは正反対な駆動系ですが4311Aの長所は引き出してると思います。
まだまだエージング不足なのでしばらく聴きこんでみます。
のらぽんさん
さすがに国産の2大メーカーだけあり、価格的には1/4ですが聴かせかたのアプローチは
違う方向で元気な音です。
LUXのなかでも507uXは異端児的な存在なのでしょうか!?
4311Aがさらにキレキレになってます!
書込番号:19257345
3点

どうせ、ダウングレードするのなら、もっとガンガンダウングレードしてもよかったかもw
久々の登場が、ダウングレードネタ、さすがです!!
僕的には、L-507uXでもお上品すぎるかなぁとか思ってますよw
書込番号:19258572
5点

グリアリさん
>4311Aがさらにキレキレになってます!
価格差がかなりあったので、どのような感じかと思いましたが、ラックスマンの元気なサウンドが良い方向に利いているようで何よりです♪
グレードアップするよりもダウンサイジングする方がはるかに難しい更新と思うのですが、ダウンサイジング、上手くまとめましたね。
書込番号:19258878
3点

Whisper Notさん
お久しぶりです。
そうなんです、だって40年前の中古で15万のスピーカーを200万のアンプで鳴らしてる自分がオカシイことに気づきました(笑)
このままだとB&W New800シリーズとか試聴に聴きそうで怖かったので前から気になってたLUXサウンド手に入れました。
A級の熱くなるのも嫌ですし、AB級の方が自分の聴き方に合ってましたので本当は505uXでも十分かと思いましたが天板のカッコ良さで507uXにしました(^^)/
のらぽんさん、こんばんは
音楽を聴くには必ずしも最新の高額品が自分の好みに合うとは限らないことを学びました。
もちろんアキュのセパレートは素晴らしかったし、不満があった訳ではありません。
ただ浮気性なだけです(笑)
どうしてもCDPとアンプは同じメーカーにしたいのが拘りです!
書込番号:19258985
4点

こんばんは、今日はレスありがとうございました、スピーカー以外総入れ替えなんですね、
L507uXのレビュー全て見ました、殆どの方がキレも有るけどコクも有るって感じですね、
オーディオ呪縛から放たれて音楽に浸れそうですね♪
自分は逆に車購入資金がオーディオになっちゃいました( ̄▽ ̄;)現在15年20万キロまだまだ乗らないと…
書込番号:19260047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スプニーシロップさん こんばんわ
こちらこそレスありがとうございます。
何だか本当は音楽をいい音で聴きたいはずがいつの間にか本来の目的とは違う所へ向かっていたような気がします。
しばらくはラックスのプリメインで楽しんでみます。
きっとA-46もまだまだ化けると思いますよ。
これからの時期は暖房としても活躍しますね(笑)
書込番号:19260093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のキレキレは、ヴァンヘレンの1984ってう天使が煙草吸ってるやつのUSオリジナルのレコードを買ったんですが、スゴカった(笑)
スティービーワンダーもキレキレでよかったですよ
BOOWYのGIGSも欲しいんだけどプレミアついて5000円オーバーなんで躊躇してます(笑)
書込番号:19262377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

相変わらずアナログにハマってるみたいですね!
自分も最近80年代の吉川晃司、杉山清貴、プリプリ等のBEST版聴きまくってます(笑)
最近、壁中に70年代〜80年代のアイドルのレコードジャケットが飾って昭和な曲ばかり掛かってる飲み屋も見つけてちょくちょく行ってます!(^^)!
書込番号:19262476
4点

そろそろアナログデビューしてよー!
レコードのジャケットって格好いいよねー!
ついこないだキョンキョンのレコード10枚千円で買ったとこ(笑)
ラックスのプレーヤーも出てるよ!
書込番号:19263626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きょんきょんが10枚1000.円とは破格ですね!
どうしても面倒なイメージがありアナログには手が出せません・・・
しかし4311Aは古いくせに現行の4312Eとは全く違う味付けで、なかなかの逸品ですよね〜(^^♪
書込番号:19263655
1点

http://www.luxman.co.jp/product/pd-171a
ラックスお揃いでおしゃれー!
アナログ面倒ですよー!(笑)
まあ、セッティングしちゃえば、そうでもないけど。
色んな意味で敏感なんで楽しいですよ!
感度がよい(笑)
わかる?
ちょっと下ネタっぽいですが(^_^;)
日本盤レコードはバーゲンセールで300円くらいならいくらでもあるし(^_^;)
騙されてみて!吉川、氷室なら間違いなくはまれるはず!
書込番号:19263888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PD-171D??
うおー40万もしてるーーー(*_*;
でもカッコイイですね!
いや無理無理!
とりあえず車替えよっと>^_^<
書込番号:19264396
2点



80年代好きな人が現れて盛り上がってます!
おいでよー
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19833983/
書込番号:19846557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリメインアンプ > LUXMAN > L-507uX [ブラスターホワイト]
L-509uにリモコンがないのが不便でL-509uを下取りに出し、L-507uXに買い換えてみました。
ぶっちゃけ、L-507uXは凄いっす!!!
L-509uがL-507uXに対して優れている要素は無いんじゃないかとまで感じました。
ラックスマンの方がL-507uX以上のAB級プリメインは現状で作れないとコメントしたのがよくわかりました。
当方、SPは805D、CDPhaオンキョーC-7000Rです。
7点



プリメインアンプ > LUXMAN > L-507uX [ブラスターホワイト]
550AX,デノン機、アキュフェーズと比較試聴してきました。聞く曲にもよるのでしょうが、高中低とバランスが良く躍動感があると思ったのが本機でした。550AX、アキュフェーズは音が優し過ぎるといますか、メリハリを付けてガツンと鳴らしたい私には合いませんでした。デノン機は音のバランスが、あまり好みではなく...。マッキントッシュもかなり迫力があり良いのでしょうが、価格も迫力ありますので。年末に購入出来るように資金調達頑張りますw
ちなみにspはJBL 4429で曲はロック中心です。
書込番号:16095669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ryo Jun papaさん、こんにちは。
>メリハリを付けてガツンと鳴らしたい
ご希望に合う音でしたようで何よりです。年末のご購入が楽しみですね。
>spはJBL 4429で曲はロック中心です。
いい組み合わせですね。最近JBLを聴くことが多く、かなり触手が動いております(笑)。ではでは。
書込番号:16098460
2点

Ryo Jun papaさん
JBL 4429ですか。さぞ迫力のある出音でしょうね。
羨ましく思います。
書込番号:16098508
3点

Dyna-udiaさん、縁側縁側さん返信有り難うございます。人間欲深いもので、こうしたい、ああしたいという欲がでてきまして。今LX 85でバイアンプ接続してならしてるんですが、ステレオ再生で?と思い始めまして試聴しに行った次第です。まさかラックスマンクラスのアンプが候補になるとは。貯金頑張りますw
書込番号:16102225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
4429ですね。快活に歯切れ良く出させるのは相当なドライブ力を
もったアンプが必要に思います。507は合うでしょうね。パワー感
というより抑揚感が良いですものね。ドライブ力が伴っているからこそ
なのでしょうが、逆にSPが軽く鳴るようになるんじゃないか?と
想像します。JBLには抑揚型が向くでしょうね。
少し前に3900をもし購入したらアンプは何が良いかなって想像
した事がありました。
書込番号:16106043
2点

Ryo Jun papaさん、こんにちは。
先代のJBL 4428は、ラックスマンの505uでは低域を制動できていませんでしたが、550だと問題なく鳴っていました。充分に躍動的でした。(スピーカーが型番違いなので確言できませんが)507uXならいい感じで鳴りそうですね。
書込番号:16106068
1点

Dyna-udiaさん、はらたいら1000点さんありがとうございます。
はらたいら1000点さん4429購入の際には色々と助言頂きありがとうございました。
オーディオは楽しいですけど難しいですね。
これからも宜しくお願いしますw
書込番号:16106981
0点



プリメインアンプ > LUXMAN > L-507uX [ブラスターホワイト]
まだ509uXは出て無いみたいですが、3機種のシリーズ物では真ん中の機種は、注目され難いみたいですね。
古くは、サンスイの707も そうだったと思います。
賢弟?賢兄の間は辛い様です。
書込番号:15507859
0点

550AX購入時の店員さんの意見に寄ればラックスマンはラインナップが
多過ぎだそうです。
売る方としては違いをどう説明するかが難しいとか。
AB級の507uxはA級の590AXの影に隠れてしまったのかもしれません。
書込番号:15508317
0点

こんにちは。
パワーあるプリメインとしてはベスト機に思いますね。買って全く
後悔しない機材だと思います。私もUX検討していますが、505
になりそう。プリ、パワー別体か一体か、価格帯手に迷ってしまう
ゾーンですね。590やアキュに流れて行く価格帯もあるかも。
505は安価なので流れず、デノン2000と打ち合いですね。
507をあえて購入する方は、良く分かった通だと感じます。
書込番号:15508994
0点

来年購入に向けて他オーナーの評価等を見て気分を
上げたいのなら、ググれば何がしらヒットしますよ。
書込番号:15509950
0点

LE-8Tさん
山水懐かしいですね〜
607処分しきれず未だ所持してますよ^^;
書込番号:15510039
1点

デジタル貧者さん
LUXMANは未だ590AXとコノ507UXしか試聴してません。
購入は来年の秋頃になりそうなんでそれまで色々聴いてみたいと思います。
あっそれと結構ググってますよww
でも同じ環境じゃないんでまあ参考程度とさせて頂いてます。
書込番号:15510074
0点

はらたいら1000点さん
いや全然「通」じゃないですよ
天邪鬼ではありますがww
でも仰ることはわかります
590AXのほうが万人受けすると思います。
殆どのジャンルを卒なく気持ち良く聴かせてくれますからね♪
書込番号:15510110
0点

こんにちは。
電源がしっかりしたこの507クラスのパワーには惹かれますね。
A級の出ももちろんいいのですが、定格200Wを超えるアンプの
一発の「ダン」っと来る、ようなパワー感、車なら40キロを超える
ようなトルク感といいますかね。
音量を上げなくてもしっかり鳴ってくれる感じは捨てがたいです。
ラックスも505では得られない、ドライブをここには入れている
のですからね。
3000CCが5000CCになったみたいな。余裕に余裕つけて
ますから。プロの方もこのUXになってプリ、パワーのセパレート
の必要性すらもうないのでは?と表現されている方もみました。
プリメインのほうがラインは短縮されますから、パワー部うまく
コンパクトに収めていければプリメインのほうが良いケースも
多いです。
まず日本を代表するプリメインでしょうか。
書込番号:15510493
1点

f-riderさん
小生は、この系統の初期にあたるL-507sを時たま使ってます。
それまでのラックストーンが薄れ万人受けする音を出すアンプです。
書込番号:15510521
0点

LE-8Tさん
507sは聴いたことないのですが
>ラックストーンが薄れ
という点ではコノ507uXは507sから徐々に正常進化してきてるのでしょうね。
書込番号:15510827
0点

はらたいら1000点さん
505uXは試聴してませんので比較はできませんが
507uXはパワフルでありながら歯切れよくスピーカーをドライブします。
レンジ感、音場ともに広くよくチューニングされたプリメインだと思います。
セパレートは私には本格的過ぎて(コストも)視野には入っておりません^^;
書込番号:15511054
0点

あくまで予想なんですが、L−509uXは出ないと思います。AB級の最上位機種は、このL−507uXになるんじゃないかと。パワーTrの2パラ→3パラが図られたのが、その証拠です。507と505の間にL−305が出たこともありますしね。
何年後かに「創立90周年記念モデル」とか言って出るかもしれませんが・・。
507uXは何度か聴きましたが、相当なクオリティです。古い「ラックストーン」のイメージをお持ちの方には、全く合わないと思いますが、クリアネスとハイスピード感では、国内Topじゃないでしょうかね。少しエッジを丸めたい方にはAXシリーズをお勧めします。
書込番号:15527086
0点

こんにちは。
現状、私も古い(アキュ500Lとか)機材を刷新していきたいと思っています。
PJを良く使用するので、これが電気代(常に300W)かかっており、でき
たらデジタルでBTLにしてみたいと思ってます。ラステーム辺りなどで。
一方の507などセパを超えたプリメインも非常に使い勝手が良く、また
現状鳴らしにくいSPも手元から離れたので、とっても気になっている
次第ですね。ボリュームの部分の内部刷新がかなり効いている印象持ちます。
全く別の話しですが。507に限らず、パイオニアのA50−70など最新の
プリメインは非常に新しい音があって魅力です。A30でも非常に感じました
がデノン390などでも「パワーアンプ」を作って頂きたい。MONOが
使えるように。
昔のマランツ6100番みたいに2台、4台と繋いで10万位でバイ、やセパ
レートの楽しみをやりたいです。デジタル式でもラステームさんあたり検討
してもらいたいです。
アキュ260、360、ラックス505,507,550辺りは素晴らしい
ですね。何も申し分がなく、音だけでなくメンテや、日本製の耐久性みたいな
とこまで考えると落ち着いてきます。
書込番号:15527573
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





