L-507uX [ブラスターホワイト] のクチコミ掲示板

2012年 8月下旬 発売

L-507uX [ブラスターホワイト]

  • 音量調節における音質劣化を最小限に抑えた、電子制御アッテネーター「LECUA」を搭載した、507シリーズのプリメインアンプ。
  • 独自の高音質帰還回路である「ODNF」の最新バージョン3.0を採用。ハイパワー220W+220W(4Ω)定格出力で、スピーカーを力強くドライブする。
  • 対応CDプレーヤーの操作ができる上位機種と同一のアルミ製高級リモコンと、ノンツイスト構造のラックスマン標準電源ケーブルJPA-10000が付属する。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥430,000

定格出力:110W/8Ω/220W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:20Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 L-507uX [ブラスターホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L-507uX [ブラスターホワイト]の価格比較
  • L-507uX [ブラスターホワイト]のスペック・仕様
  • L-507uX [ブラスターホワイト]のレビュー
  • L-507uX [ブラスターホワイト]のクチコミ
  • L-507uX [ブラスターホワイト]の画像・動画
  • L-507uX [ブラスターホワイト]のピックアップリスト
  • L-507uX [ブラスターホワイト]のオークション

L-507uX [ブラスターホワイト]LUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月下旬

  • L-507uX [ブラスターホワイト]の価格比較
  • L-507uX [ブラスターホワイト]のスペック・仕様
  • L-507uX [ブラスターホワイト]のレビュー
  • L-507uX [ブラスターホワイト]のクチコミ
  • L-507uX [ブラスターホワイト]の画像・動画
  • L-507uX [ブラスターホワイト]のピックアップリスト
  • L-507uX [ブラスターホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > LUXMAN > L-507uX [ブラスターホワイト]

L-507uX [ブラスターホワイト] のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「L-507uX [ブラスターホワイト]」のクチコミ掲示板に
L-507uX [ブラスターホワイト]を新規書き込みL-507uX [ブラスターホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

L-507uxに似合うスピーカー・CDPって

2013/09/04 18:09(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-507uX [ブラスターホワイト]

クチコミ投稿数:204件 L-507uX [ブラスターホワイト]のオーナーL-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5

初心者のくせに大それた買い物をしてしまいました。

次の購入は、だ〜〜〜〜〜いぶ先の事と思いますが、507にお勧めのSPとかCDPがあれば教えて下さい。

良く聞く音楽はロック・JAZZが多いです。

507の購入に対する経緯はCOMの

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406476/#tab  題目:オーディオのグレードアップは

を、もしお時間があればご覧ください。

よろしくお願い申し上げます。



書込番号:16544525

ナイスクチコミ!3


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/04 20:08(1年以上前)

普通はスピーカーに合わせてアンプを選ぶと思うのですが・・・

それはさておき、CDPに関してのおすすめですが、まずは今自分が使っているものから、
marantz SA-11S3 http://kakaku.com/item/K0000395982/

良かったら買ってみようかな、ってところから
DENON DCD-SX1 http://kakaku.com/item/K0000566102/


スピーカーは今当家のLuxmanで鳴らしているメーカーのスピーカーってことで
Monitor Audio GX300 http://kakaku.com/item/K0000516246/

個人的にDiamondシリーズよりよっぽど良さそうで非常に気になってしょうがないので
B&W CM10 http://kakaku.com/item/K0000566471/

これでJAZZを聴くと背筋がぞくぞくするので
TANNOY Stirling/SE http://kakaku.com/item/20447011041/

といったところです。

書込番号:16544928

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/09/04 21:27(1年以上前)

>次の購入は、だ〜〜〜〜〜いぶ先の事と思いますが、507にお勧めのSPとかCDPがあれば教えて下さい。

だいぶ先なら、オーソドックスに考えてD-06を狙ってみるのは如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000020048/

ただし、さすがにお高いですからモデルチェンジ前狙って在庫処分、展示機処分品を狙って待ってみるは如何でしょうか?


スピーカーに関しては、JBL辺りが辺りが相性が良い気がしますが、ラックスの営業さんがデモで良く使っているだけかも知れませんが。

もしくはエラックも良いかも知れませんよ。

http://kakaku.com/item/K0000429671/
http://kakaku.com/item/K0000534111/

書込番号:16545280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2013/09/04 21:38(1年以上前)

L-507ux 購入おめでとうございます。

前回のスレのPMA-2000SEから、かなり飛躍された様ですね。  

良い物を長く使う方のならこのクラスを買われたのは正解だと思います。

さて、これに合うCDプレーヤーですが、バランスから考えると、ラックスD06、マランツSA11S3、デノンDCD-SX1、ヤマハCD-S3000、エソテリックK05、アキュフェーズDP550といった50万前後の機種になります。

たぶん、どれを持ってきても問題なく鳴ってくれると思います。

他の方に聞かれても、上記機種を候補として挙げられるのが普通だと思います。

この価格帯には選択肢が少なく、ほぼ日本メーカーの独壇場です。(ただし、この上になると、日本メーカーの機種は極めて少なくなりますが…)

なので、私は海外製の『これは!』と言うのを紹介しておきます。

アメリカの PS Audio から出ているCDトランスポート PerfectWave Transport とDAコンバーター PerfectWave DAC MK2 のペアです。

PS Audio は日本では電源関係のアクセサリーで有名なメーカーですが、PerfectWave シリーズのトランスポート&DAコンバーターもオーディオファイルには好評を博しています。

従来のCDプレーヤーやトランスポートとは違うアプローチでディスクの読み取りを行い、DACとの接続もHDMIケーブルを使い独自の技術で音質に拘った作りになっています。

価格がペアで66万と少々お高い(日本製のプレーヤーと比べると)ですが、なかなか面白いプレーヤーだと思います。


あと候補としては、プライマーから出している、BD32 というユニバーサルプレーヤーがデザインが良く個人的には興味があります。

スピーカーに関しは、このクラスのアンプで鳴らすものは、守備範囲ではないので、分かりません。


書込番号:16545328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/04 23:04(1年以上前)

nikomiyaさん、こんばんは。

レビュー、とても参考になる内容で勉強になりました。

まず、ご予算は?

SACDを聴かれるならラックスマンのD06が相性よさそうですが、CDのみでしたらローテルのRCD-1570がオススメです。情報量が多いのにパキパキの硬い音じゃないとこがすばらしいです。あ、低音もしっかりしてますよ。

書込番号:16545756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/09/05 08:40(1年以上前)

おはようございます。

>次の購入は、だ〜〜〜〜〜いぶ先の事と思いますが、507にお勧めのSPとかCDPがあれば教えて下さい。

来年の今頃にどちらか、ですよね。
SPはJBLでいいとして、CDPは既に他の方のレスと候補は同じになりますよ。
多分ラックスD-06は来年にはモデルチェンジされてると思いますが。
(D-08は年内?モデルチェンジの予定があるようなので)

書込番号:16546724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/05 09:46(1年以上前)

皆さんのオススメのプレーヤーは景気が良い証しと言うか・・・
アンプの値段を考慮して個人的にオンキヨーのCDプレーヤーにローテルのDACを組み合わせ遊び心をくすぐる組み合わせにするとか!
仮にクラシック(Sacd) をお聞きになるのなら年内発売のマランツ14SとかにローテルやDACを噛ませるとか・・!
中途半端な高額製品??(失礼)よりバリエーションが増えてより楽しめると思うんだな〜
良く言われる正座して聞く音(クラシック)と流しながら聞くや踊りながら聞けるイメージ。
ボタンの切り替えで出来ます。

音源によって双方楽しめるエンターテイメント性と言えば良いのか、、!
もしもこの組み合わせにおいて飽きた音に聞こえたりや不満が出てらそれこそ100万円プレーヤーになるでしょう。


書込番号:16546887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 L-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5 好きなモノはやめられない 

2013/09/05 12:59(1年以上前)

こんにちは。

ローンウルフさんの案に一票。
すべての機材の価格バランスを揃えるとなると、一気に懐が寂しくなりそうですよね。

僕はラックスマンのL-505uXとパイオニアのPD-70でKEFのR500を鳴らしています。
ケーブルもシャッキリ方向にしたので、キリッとした音は好きなのですが、
もう少し潤いのある音が聴きたくなるときもあります。

で、いろいろ探して潤い方向に振ったDACの導入もいいかな?なんて。
まだ、どんな機種が良いかは分かりませんが、違う傾向の音を切り替えられるのは良いなぁと。
果たしてDACを噛ませるだけで、音色にどれだけ変化があるかは未知数ですが。

のんびり楽しみながら探しましょう(^^)

書込番号:16547441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 L-507uX [ブラスターホワイト]のオーナーL-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5

2013/09/05 18:19(1年以上前)

こんばんは、
沢山の方にご返事いただきました。ありがとうございます。

CDP・SPですが、購入はズッ〜〜〜〜〜〜と先の事とは言え、
私の給料アップがない限り、予算は(L-507UX)と同様に
15〜20万円程度です。(今回は血迷って倍の予算を使ってしまいましたが)
自分で考えるのも楽しみですが、507に他の方のお勧めCDP・SPをあてはめてみるのも
勉強になると思い質問した次第です。

ご意見を拝見すると、まず価格帯としての相性と各人の好みとしてのおススメを感じました。
次に遊び心と言うか好奇心。
>マランツ14SとかにローテルやDAC

いずれも、休日に一つ一つ試してみようと思います。



以下、独り言です(無視して下さい)

第一にA-9050と507の違いが分かっていないのをどうするか。…比較して聞きこむしかない。
507にPD70の方がいたが、私の場合PD10です。>潤い方向に振ったDACの導入で、果たして成果が…。
>D-06は来年にはモデルチェンジの場合、15万にさがるかいな?
>海外製の『これは!』と言うのを…以下の文章、一回読んだだけでは理解できなかった。(ゴメンナサイ、でも再読し調べました)

このオッサン(私です)いい年して、くだらん質問するな〜〜〜。と、思ってる人沢山いるだろうな。
でもオーディオは一年生なので、ヒマだったら教えてやって下さい。

書込番号:16548290

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/09/05 19:14(1年以上前)

>私の給料アップがない限り、予算は(L-507UX)と同様に15〜20万円程度です。
>皆さんのオススメのプレーヤーは景気が良い証しと言うか・・・
>すべての機材の価格バランスを揃えるとなると、一気に懐が寂しくなりそうですよね。

スレ主様より予算提示が当初ありませんでしたので、価格バランス、同一メーカーでD-06を提案させて頂きましたが、やや配慮が欠けた提案でしたね。
ご不快に思われた方がいれば、申し訳御座いませんでした。

私なりに考えご購入がまだ先の話と伺ったので、タイミングが合えばD-06の出物に出会えるかも知れないと思ったので、狙ってみることを提案したつもりだったのですが、価格バランスだけがオーディオではありませんから、組み合わせの仕方で価格以上のクオリティーを引け出すのもオーディオの醍醐味でしたね。
ひねりが足らない提案でした。


予算内だとCambridge Audio Azur851Cは如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000402249/
http://naspecaudio.com/cambridge-audio/azur851c/

SACDは聞けませんが、USB入力、デジタル入力も豊富な多機能な機種だと思います。
カッチリとしたシャープな印象で切れがある音だと思います。


PS AUDIOの話が出て来ましたので、NuWave DACは10万円前後のDACの中ではお勧めです。

http://review.kakaku.com/review/K0000525666/#tab
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11516212037.html
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11517478467.html


前作より電源部大型化した成果がかなり出てるかと思いますが、基本的にモニター調ですがモニター調過ぎずバランスがいい音だと思います。

書込番号:16548481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/05 23:02(1年以上前)

ウルフさん

ローテルのCDPとDAC、メーカーに問い合わせたところ、回路は同じとのこと。音が同じなら買いなんですが。

SACDの良さも解ってるので、マランツの14&ローテルDACがいいかもですね。

メタリストさん、こんばんは。
個人的に、トランスポートの差よりアナログ部分の差の方が遥かに大きいと思います。
パイのSACDプレーヤーとPS3をトランスポートとしてソウルノートのDACで聞き比べましたが、私の駄耳では分かりませんでした。ただ、CD専用機とCDP/SACD兼用機では差があるかもしれませんね。

書込番号:16549512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/05 23:09(1年以上前)

オーディオは予算よりも少しオーバー位の方が満足度高いですね。

クラシックを聴かないならSACD機は要らないのでCD専用機ですがアキュフェーズDP-410
はどうですか? 少し硬めの音ですが好みに合えば長く使えるプレーヤーと思います。

自分も狙ってる機です。

書込番号:16549545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 L-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5 好きなモノはやめられない 

2013/09/05 23:45(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さん、ちょっと失礼して。

岡崎に似ているさん、どうもです。
う〜ん、DAC追加のみで音色を違う方向にって言うのは、やはり高望みなんでしょうかねぇ。

それが出来たら、ロックは今の音。
女性ボーカルはDAC通してとか気分で変えられるかな?なんて考えたのですが、
やっぱり甘かったか(笑)

また情報収集します。

書込番号:16549747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/06 00:16(1年以上前)

岡崎さん メダリストさん

DACは遊び心かなと自分は解釈。
ただ生真面目な同価格帯の日本製品のプレーヤーなら海外DACをオススメします。同価格帯なら遊び心がある海外製品の方が聞いて楽しめる。
またデジタル前段は非常に重要ではあるが音質向上は、やっぱりスピーカー・システムの方なんだと思うし、やっぱり低音域の質感で音楽は決まりそうです。

話戻して

何故マランツかと言えば、やっぱりラインナップの豊富さとメーカーの地道な経験から。。
ま 趣味は好みだから最終的に買い物される方次第ではあるけど13・14クラスなら下不足とは感じないでしょう。


書込番号:16549854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 L-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5 好きなモノはやめられない 

2013/09/06 00:35(1年以上前)

ローンウルフさん、どうもです。

今の音に不満がある訳ではないので、それこそ遊び心で(^^)

PD-70→L-505uX→R500のソリッドでも太い音は好みなので、
たまには余韻が必要以上に伸びる音も良いかなと。
・・たまには、ですけどね(笑)

書込番号:16549908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/06 06:42(1年以上前)

メタリストさん

私の書き方が悪かったみたいです。

PS3の光デジタル→ソウルノートのDAC
パイのSACDPの光デジタル→ソウルノートのDAC
上のように両方ともトランスポートとしてソウルノートのDACに繋いで実験しました。
結果、私には違いが分かりませんでした。

で、PS3の光デジタル→ソウルノートのDAC
パイのSACDPの内部回路を通して→アンプ
こちらの方が音の違いが分かりました。

さらに、先日お借りしたローテルのCDPで実験しました。
ローテルの同軸デジタル→ソウルノートDAC
PS3光デジタル→ソウルノートDAC
同軸と光とでケーブルが変わってしまってますのでテストとしては意味がないかもしれません。
結果、ローテルの同軸デジタル→ソウルノートDACの方が少しクリアかな?程度です。

で、ローテルのRCA→アンプ
PS3光デジタル→ソウルノートDAC
100回言い当てれます(笑)凄い違います。

ということで、DACを替えれば違いは分かると思います。ちなみに私は、ソウルノートのDACを手放してローテルのDACを購入予定です。
ソウルノートのDACの方がお高いんですけど、好みはローテルでした(笑)。

ウルフさん
私にはトランスポートでの違いは僅かだと感じました。費用対効果という意味で考えると、DACで遊んだ方が面白いと思います。

うちもマランツのアンプを使用してますので、CDPも14が良いですね。制動力はラックスマンですね。音場と癖のない滑らかな音はさすがマランツだと思ってます。

書込番号:16550332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/06 06:54(1年以上前)

nikomiyaさん、おはようございます。

近々、ローテルのDACを導入しますのでレポートしますね。

書込番号:16550349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/06 08:43(1年以上前)

メダリストさん。

最近の価格。余韻て良くでますね

とっとり早くといっちゃなんだが、(笑)アコリバの低周波発生装置を二台貸し出し機を借りてみては?

ここ価格常連さん
CDカテゴリーのミネルバさんが立ち上げたスレには経験者が豊富。
もちろん私も使ってます。
個々の録音スタジオでも導入されてるアイテムだから推薦します。
奥行きが倍に、デジタル臭い感じが緩和すると思います。

価格でオカルトアイテムて言うのは禁断用語であるが、使って効果を感じたら「まず欲しくなる」でしょう。

先の書き込みで書いた「低音の領域が向上する」はこんなイメージと解るハズですし効果が無ければとっとと返せば良いい。
後ろめたい気持ちも持たなくても大丈夫です。

これもDAC同様に遊び心て感じで。(本気になったらゴメンナサイ)
特に部屋を弄れない方は遊び道具としてはオススメします。

書込番号:16550569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 L-507uX [ブラスターホワイト]のオーナーL-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5

2013/09/06 10:56(1年以上前)

圭二郎 様へ

>ご不快に思われた方がいれば、申し訳御座いませんでした。



圭二郎さんこそ、私の書き込みで不愉快な思いをされたでしょうか。
特に、他意は無いのですが配慮にかけた文章がありましたら申し訳ございませんでした。

今後もよろしくお付き合いください。取り急ぎお詫びまで失礼をいたします。



書込番号:16550884

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2013/09/06 13:16(1年以上前)

>オーディオは予算よりも少しオーバー位の方が満足度高いですね。

これ、当たってますね。

スレ主さんが提示されている予算は15〜20万円ですが、購入はまだ1年先ということなので、予算は考えない方が良い気がしますが。

前科?もあることだし…


因みに、私はグレードアップに関しては。予算の上限を決めません。

決めてしまうと、そこから上の機種は最初から対象外となり、自分で選択肢を狭めてしまうからです。

金額面で決めているのは、今使っているのより、1万円でも高いモノ という事です。

もちろん目安となる金額はあるので、そこから前後の価格帯からまずは選び、その後で1〜2クラス上のモノを選びます。

選ぶ優先順位ですが、デザイン(作り込みも含む)、音質、操作感、価格の順番です。

私は地方在住なので、首都圏や関西の様にオーディオショップが多くなく(市内に2〜3件)、私が購入を考える様なハイエンド機器はショップでも視聴がなかなか難しいのが現状です。

なので、ステレオサウンド誌やネット等で、自分の感覚に合うデザインのモノを選び、行きつけのショップにお願いしてデモ機を借りてもらい(もちろん送料は自己負担します)、自宅試聴をします。

その際に、音質をチェックするのですが、合わせて、ボリュームノブや各種ボタン&スイッチ類の感触、リモコンの重量感等の操作感もチェックします。

デザイン、音質はクリアしても操作感が今一歩なら、どんなに音が良くても購入には至りません。

そして最後に価格になります。
価格に関しては、非現実的な価格でない限り、買う方向で考えます。

時にはクレジットを組んででも買う事もありますが、そこで我慢して1〜2ランク落とした機器を買っても、4〜5年後には結局このクラスの機器を買ってしまうので、遠回りをして時間とお金をムダにするのなら、今買うのがベストな選択であると考えます。

その一例が、スレ主さんの前スレのグレードアップに書き込んだ、スピーカーをJBL4344からB&Wノーチラス800へ買い替えた事です。

スレ主さんの場合、デノンPMA-2000SE購入検討から、ラックスL-507uxに飛躍されたという前科持ち?なので、価格は目安程度で良いと個人的には思います。

ただ、いずれにせよ高金額のモノを買うわけですから、うちもそうですが、奥さんへの根回しは重要です。

私は、時計や鞄をねだられましたが…

書込番号:16551242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 L-507uX [ブラスターホワイト]のオーナーL-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5

2013/09/06 17:37(1年以上前)

岡崎に似てるさん

>ローテルのDACを導入
レポート楽しみにしております。


圭二郎さん

>NuWave DACは10万円前後のDACの中ではお勧めです。
このDACについて、manguusu81さんという方のレビューを拝読しました。
使っていらっしゃる機材も
プリメインアンプ:LUXMAN L-505Ux
スピーカー:DALI M/Menuet
で偶然ですが私と同様の環境で、しかもPioneer N-50は
前のスレにも書きましたが、私もイイナと思っていましたので
非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16551909

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

好印象です

2013/05/05 00:40(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-507uX [ブラスターホワイト]

クチコミ投稿数:15件

550AX,デノン機、アキュフェーズと比較試聴してきました。聞く曲にもよるのでしょうが、高中低とバランスが良く躍動感があると思ったのが本機でした。550AX、アキュフェーズは音が優し過ぎるといますか、メリハリを付けてガツンと鳴らしたい私には合いませんでした。デノン機は音のバランスが、あまり好みではなく...。マッキントッシュもかなり迫力があり良いのでしょうが、価格も迫力ありますので。年末に購入出来るように資金調達頑張りますw
ちなみにspはJBL 4429で曲はロック中心です。

書込番号:16095669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 L-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2013/05/05 19:07(1年以上前)

Ryo Jun papaさん、こんにちは。

>メリハリを付けてガツンと鳴らしたい

ご希望に合う音でしたようで何よりです。年末のご購入が楽しみですね。

>spはJBL 4429で曲はロック中心です。

いい組み合わせですね。最近JBLを聴くことが多く、かなり触手が動いております(笑)。ではでは。

書込番号:16098460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/05 19:18(1年以上前)

Ryo Jun papaさん
JBL 4429ですか。さぞ迫力のある出音でしょうね。
羨ましく思います。

書込番号:16098508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/05/06 16:46(1年以上前)

Dyna-udiaさん、縁側縁側さん返信有り難うございます。人間欲深いもので、こうしたい、ああしたいという欲がでてきまして。今LX 85でバイアンプ接続してならしてるんですが、ステレオ再生で?と思い始めまして試聴しに行った次第です。まさかラックスマンクラスのアンプが候補になるとは。貯金頑張りますw

書込番号:16102225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/07 17:10(1年以上前)

こんにちは。

4429ですね。快活に歯切れ良く出させるのは相当なドライブ力を
もったアンプが必要に思います。507は合うでしょうね。パワー感
というより抑揚感が良いですものね。ドライブ力が伴っているからこそ
なのでしょうが、逆にSPが軽く鳴るようになるんじゃないか?と
想像します。JBLには抑揚型が向くでしょうね。

少し前に3900をもし購入したらアンプは何が良いかなって想像
した事がありました。

書込番号:16106043

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 L-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2013/05/07 17:21(1年以上前)

Ryo Jun papaさん、こんにちは。

先代のJBL 4428は、ラックスマンの505uでは低域を制動できていませんでしたが、550だと問題なく鳴っていました。充分に躍動的でした。(スピーカーが型番違いなので確言できませんが)507uXならいい感じで鳴りそうですね。

書込番号:16106068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/05/07 21:22(1年以上前)

Dyna-udiaさん、はらたいら1000点さんありがとうございます。
はらたいら1000点さん4429購入の際には色々と助言頂きありがとうございました。
オーディオは楽しいですけど難しいですね。
これからも宜しくお願いしますw

書込番号:16106981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 L-507uXとL-509uの性能差

2013/01/07 12:26(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-507uX [ブラスターホワイト]

クチコミ投稿数:228件

すみません、質問させてください。
次期モデルが出ないとも噂されるL-509uと
uXシリーズで現在最上位のL-507uXではどちらの方が性能が上なのでしょうか??
また、それぞれの特徴なども教えてくだされば嬉しいです。
ネットのレビューではこの2機種を比較しているところが皆無なので…。

書込番号:15584676

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 L-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/07 14:05(1年以上前)

こんにちは。

先代のL-507uと、L-509uとの比較なら弊ブログで書きましたが、以下、何かのご参考になれば。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-114.html

L-507uはuXシリーズに更新されましたが、個人的には大きな方向性は変わらないと思います。上のリンク先にもありますが、L-509uの方が音質の各要素の性能がひと通り高く落ち着いた大人の音と感じます。

お持ちのスピーカーは805Dでしたでしょうか? 805Dは両アンプとの組み合わせでは試聴したことはないですが、805Dを鳴らすには両機種とも充分かと思います。あとは店頭で実際に両機種を試聴されるのが、いちばん確実だと思います。ではでは。

書込番号:15584955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2013/01/07 14:31(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。お世話になります。

ブログいつも楽しく拝見させていただいております。
L-507uXとL-507uの方向性は余り変わらないのですか、フムフム。

しかしながら、L-507uXは出力段が3パラレル化したり、電子制御アッテネーターを
装備したりと“パワーアップ”はしているようです。
509uとの差が縮まったのか?それともDyna-udiaさんのブログにあるように507は
若者の血気盛んな音を更なる高みへ昇華させたのか?気になるところですね。

書込番号:15585021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/01/07 14:36(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

昨年モデルと06年モデル。
横並び比較試聴をしたことはありません・・・・・

定価ベースで20万程度違いますから、509が上位モデルであるのは間違いありませんし、直接比較すべき対象かどうかも議論があるかと。

両者の大きな特徴は、ボリュームかと思います。
509は伝統的?な可変抵抗タイプの上級品を、507uxは新開発の固定抵抗切り替え型を搭載しています。
アナログビンテージ好きなら509のボリュームかな?

とまれ、大差無いカタログスペックに対し20万の価格差は各パーツ類の品位差かと推定します。
この違いは横並び試聴で確認するしかないと思います。

書込番号:15585038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2013/01/07 14:44(1年以上前)

Strike Rougeさん、こんにちは。お世話になります。

>定価ベースで20万程度違いますから、509が上位モデルであるのは間違いありませんし、直接比較すべき対象かどうかも議論があるかと。

仰る事はもっともなんですが、もしこのまま509uXが出ないという事になると、
どうしてもこの2機種を比較せずにはいられないです。

507uXならいくらでも試聴は可能だと思いますが今509uの試聴となるとやっぱり難しいですね^^;

書込番号:15585059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/07 15:04(1年以上前)

今L−509uを聞いたことがないので、想像が大分入るのですが、新しい507uXは、かなり509uに近いクオリティだと思います。ただし、ボリュームの方式が違うので、音色には違いが出てくると思われます。
無限インサイトさんの気にされている「性能」という点では、両者はほぼ同等と考えても良いかと思います。決定的な違いは無いと考えます。
むしろ、リモコンの有る無しによる使い勝手、ボリュ−ムやスイッチのデザイン・感触などを考慮された方が良いかと思います。509uの価格にはボリュームの値段が相当入ってます。

書込番号:15585103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2013/01/07 15:17(1年以上前)

ワルキューレ77さん、こんにちは。お世話になります。

>無限インサイトさんの気にされている「性能」という点では、両者はほぼ同等と考えても良いかと思います。
私の言ってることが抽象的すぎますよね^^;でも他にうまい言葉が思い浮かばない…。ゴメンなさい。

507uXって509uの持ってる解像度を備えているんでしょうかね??
やや中域に厚みを持たせ、尚且つ高域と低域の解像度が高いっていうのが自分の理想なんですが507uXはそういう方向に向かっているのか気になります。要試聴か?

ただ自分はこの前507uを買ったばっかりで、よほどの事がない限り買い替えは無いんですが…。

書込番号:15585146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/07 15:45(1年以上前)

507uと509uの違いは、解像度より質感ではないかと思うんですよ。音の厚みとか、品位とか。なので507uXと509uにも、解像度的差異はあまりないと思います。音色が違うはず、と書いた理由です。
私も、507uを使ってますが。uXに変えるとすると、SPも一緒に変えないと(グレードアップしないと)、もったいないなぁ、と感じます。

書込番号:15585219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2013/01/07 15:50(1年以上前)

ワルキューレ77さん

おおーーーーー!!!507u仲間ですね。
507uに不満がある訳ではないんですが、そのときの体調などにより音が団子になって聴こえてくる事がしばしばあります。

書込番号:15585228

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 L-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/07 17:28(1年以上前)

L-507uをuX化するときに、上位機のL-509uと並ぶ音質にしてしまったらメーカーとしては商売になりません。(上位機が売れなくなります)。なのでuXの開発時には、必ず上位機のL-509uと差をつけた音決めがなされているはずです。(わかりやすく極端に言えば「わざと差をつける」ってこと)

ラックスマンとしてはL-509uは不動の4番バッターですから、(ディスコンにするときにはともかく)L-509uに取って不利になるような商品構成にするはずがありません。なので買いたい人は、安心してL-509uをお買いになっていいと思いますよ(笑)

書込番号:15585510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/01/07 19:30(1年以上前)

無限さん

507uをお持ちならば、買うなら509の選択がベターでしょうね。

〉わかりやすく極端に言えば「わざと差をつける」ってこと

同感です。
同一メーカーで上位モデルを超えた下位モデルの試聴経験がありません。

書込番号:15585960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2013/01/07 19:51(1年以上前)

507uを持っているのでその上位の507uXと509uが気になったというだけで、
まだ購入は考えておりません。
でも、リモコン付の509uXが出たら買ってしまうかも(笑

書込番号:15586051

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 L-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/09 09:41(1年以上前)

509は販売終了のようで、次期は(おそらく)uXされて登場するでしょうから、
そうなればまちがいなくリモコン付きになりますよ。

さてサイフの準備が必要ですね(笑)。ではでは。

書込番号:15593187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/09 10:26(1年以上前)

L−509uは、「もうこのクラスは作れないかもしれない」という気持ちで作られた、かなり特殊なモデルなんです。(だから相当するA級モデルがない)普通、あのボリュームは、プリメインには搭載されません。したがって、509uと同じとは申しませんが、507uXは、AB級としては、最上位機種の位置づけで開発されてます。
509uが生産完了になって、もはや中古しかないとなれば、507uXと「性能的」には、同等ってことになると考えます。
逆に、507uと507uXには、相当の違いが存在します。
(507uXは509的進化を遂げた、ってことです)
「音が団子」っていうのがSPによるものなのか、AMPの性能によるものなのかは、ちょっと一概には判断できません。クラスは下でも、「より広がる音場」のアンプの方が合ってる、って場合もありますよね。
後、電源投入後の時間もあるか・・。音だしして、30分くらいは必要ですよね。
低域のドライブ感を求めるなら、これ以上はセパレート化するしかないんじゃないのかな、って思いますけど。
Dyna−udiaさんなら、アトールのアンプにしろ、っておっしゃるかもしれませんね。

書込番号:15593296

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 L-507uX [ブラスターホワイト]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/09 12:21(1年以上前)

ワルキューレ77さん

>L−509uを聞いたことがないので、想像が大分入るのですが、

ワルキューレ77さんはL−509uを「聞いたことがない」のですよね? にもかかわらず、

>509uが生産完了になって、もはや中古しかないとなれば、507uXと「性能的」には、同等ってことになると考えます。

音を聞いたことがないのに、しかも「古びて傷んだ509u」と、507uXとは性能的に「同等だ」って……ワケわかりません(笑)

書込番号:15593662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2013/01/09 14:27(1年以上前)

Dyna-udiaさん
ブログでのL-507uXのレビュー楽しみにしていますよ^^

書込番号:15594006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/10 18:24(1年以上前)

確か509uxは予定がないとかラックスマンのツイッターの中の人が言ってました。ラインナップが一段落したからセパ作りに取り掛かれる的な事も言っていたような。(うろ覚え。)

書込番号:15599023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/18 16:31(1年以上前)

Dyna-udiaさんに、せせら笑われちゃいましたね。
まぁネット上の「クチコミ」なんで、お許しを。

「低音が団子になる」のを解消するには、いくつか手が考えられそうです。
1)スピーカーのセッティングを変える。(背後からの距離、左右の壁からの距離、縦長配置か、横長配置か。スタンドとSPの間に何を挟むか)
2)バイワイヤーにしてみる。
3)アンプの電源ケーブルを変える。(私は、ラックスマンのJPA15000にしてみました。結構効きます)または、SPケーブルを変える。
4)SPスタンドを変えてみる。
5)CDプレーヤーを変える
6)507uXに買い替える
7)中古の509uに買い替える
8)いっそセパレートアンプにする
お金のかからない順番に書いてみました。
805Sを6か月使ったことがありますが、左右の壁からの距離は、かなり影響すると思います。

書込番号:15636262

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

人気無いのかな?

2012/12/21 01:00(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-507uX [ブラスターホワイト]

スレ主 f-riderさん
クチコミ投稿数:278件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

レビューも1件クチコミもつきませんね〜

試聴してイイ音してたんだけどな〜

来年購入有力候補入り決定☆

書込番号:15507560

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/21 06:01(1年以上前)

まだ509uXは出て無いみたいですが、3機種のシリーズ物では真ん中の機種は、注目され難いみたいですね。
古くは、サンスイの707も そうだったと思います。
賢弟?賢兄の間は辛い様です。

書込番号:15507859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/12/21 09:46(1年以上前)

550AX購入時の店員さんの意見に寄ればラックスマンはラインナップが
多過ぎだそうです。
売る方としては違いをどう説明するかが難しいとか。
AB級の507uxはA級の590AXの影に隠れてしまったのかもしれません。

書込番号:15508317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/12/21 13:00(1年以上前)

こんにちは。

パワーあるプリメインとしてはベスト機に思いますね。買って全く
後悔しない機材だと思います。私もUX検討していますが、505
になりそう。プリ、パワー別体か一体か、価格帯手に迷ってしまう
ゾーンですね。590やアキュに流れて行く価格帯もあるかも。
505は安価なので流れず、デノン2000と打ち合いですね。

507をあえて購入する方は、良く分かった通だと感じます。

書込番号:15508994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/12/21 17:57(1年以上前)

来年購入に向けて他オーナーの評価等を見て気分を
上げたいのなら、ググれば何がしらヒットしますよ。

書込番号:15509950

ナイスクチコミ!0


スレ主 f-riderさん
クチコミ投稿数:278件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2012/12/21 18:16(1年以上前)

LE-8Tさん
山水懐かしいですね〜
607処分しきれず未だ所持してますよ^^;

書込番号:15510039

ナイスクチコミ!1


スレ主 f-riderさん
クチコミ投稿数:278件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2012/12/21 18:27(1年以上前)

デジタル貧者さん
LUXMANは未だ590AXとコノ507UXしか試聴してません。
購入は来年の秋頃になりそうなんでそれまで色々聴いてみたいと思います。
あっそれと結構ググってますよww
でも同じ環境じゃないんでまあ参考程度とさせて頂いてます。

書込番号:15510074

ナイスクチコミ!0


スレ主 f-riderさん
クチコミ投稿数:278件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2012/12/21 18:38(1年以上前)

はらたいら1000点さん
いや全然「通」じゃないですよ
天邪鬼ではありますがww
でも仰ることはわかります
590AXのほうが万人受けすると思います。
殆どのジャンルを卒なく気持ち良く聴かせてくれますからね♪

書込番号:15510110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/12/21 20:17(1年以上前)

こんにちは。

電源がしっかりしたこの507クラスのパワーには惹かれますね。
A級の出ももちろんいいのですが、定格200Wを超えるアンプの
一発の「ダン」っと来る、ようなパワー感、車なら40キロを超える
ようなトルク感といいますかね。
音量を上げなくてもしっかり鳴ってくれる感じは捨てがたいです。
ラックスも505では得られない、ドライブをここには入れている
のですからね。
3000CCが5000CCになったみたいな。余裕に余裕つけて
ますから。プロの方もこのUXになってプリ、パワーのセパレート
の必要性すらもうないのでは?と表現されている方もみました。
プリメインのほうがラインは短縮されますから、パワー部うまく
コンパクトに収めていければプリメインのほうが良いケースも
多いです。
まず日本を代表するプリメインでしょうか。 

書込番号:15510493

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/21 20:23(1年以上前)

f-riderさん

小生は、この系統の初期にあたるL-507sを時たま使ってます。
それまでのラックストーンが薄れ万人受けする音を出すアンプです。

書込番号:15510521

ナイスクチコミ!0


スレ主 f-riderさん
クチコミ投稿数:278件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2012/12/21 21:30(1年以上前)

LE-8Tさん

507sは聴いたことないのですが
>ラックストーンが薄れ
という点ではコノ507uXは507sから徐々に正常進化してきてるのでしょうね。

書込番号:15510827

ナイスクチコミ!0


スレ主 f-riderさん
クチコミ投稿数:278件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2012/12/21 22:14(1年以上前)

はらたいら1000点さん

505uXは試聴してませんので比較はできませんが
507uXはパワフルでありながら歯切れよくスピーカーをドライブします。
レンジ感、音場ともに広くよくチューニングされたプリメインだと思います。

セパレートは私には本格的過ぎて(コストも)視野には入っておりません^^;

書込番号:15511054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/25 10:02(1年以上前)

あくまで予想なんですが、L−509uXは出ないと思います。AB級の最上位機種は、このL−507uXになるんじゃないかと。パワーTrの2パラ→3パラが図られたのが、その証拠です。507と505の間にL−305が出たこともありますしね。
何年後かに「創立90周年記念モデル」とか言って出るかもしれませんが・・。
507uXは何度か聴きましたが、相当なクオリティです。古い「ラックストーン」のイメージをお持ちの方には、全く合わないと思いますが、クリアネスとハイスピード感では、国内Topじゃないでしょうかね。少しエッジを丸めたい方にはAXシリーズをお勧めします。

書込番号:15527086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/12/25 12:54(1年以上前)

こんにちは。

現状、私も古い(アキュ500Lとか)機材を刷新していきたいと思っています。
PJを良く使用するので、これが電気代(常に300W)かかっており、でき
たらデジタルでBTLにしてみたいと思ってます。ラステーム辺りなどで。

一方の507などセパを超えたプリメインも非常に使い勝手が良く、また
現状鳴らしにくいSPも手元から離れたので、とっても気になっている
次第ですね。ボリュームの部分の内部刷新がかなり効いている印象持ちます。

全く別の話しですが。507に限らず、パイオニアのA50−70など最新の
プリメインは非常に新しい音があって魅力です。A30でも非常に感じました
がデノン390などでも「パワーアンプ」を作って頂きたい。MONOが
使えるように。
昔のマランツ6100番みたいに2台、4台と繋いで10万位でバイ、やセパ
レートの楽しみをやりたいです。デジタル式でもラステームさんあたり検討
してもらいたいです。

アキュ260、360、ラックス505,507,550辺りは素晴らしい
ですね。何も申し分がなく、音だけでなくメンテや、日本製の耐久性みたいな
とこまで考えると落ち着いてきます。

書込番号:15527573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「L-507uX [ブラスターホワイト]」のクチコミ掲示板に
L-507uX [ブラスターホワイト]を新規書き込みL-507uX [ブラスターホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

L-507uX [ブラスターホワイト]
LUXMAN

L-507uX [ブラスターホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月下旬

L-507uX [ブラスターホワイト]をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング