CMD8GX3M2A2133C9 [DDR3 PC3-17066 4GB 2枚組]Corsair
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月20日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2013年9月13日 20:40 | |
| 1 | 2 | 2013年6月25日 23:48 | |
| 5 | 2 | 2013年5月14日 12:49 | |
| 2 | 5 | 2013年1月18日 21:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > Corsair > CMD8GX3M2A2133C9 [DDR3 PC3-17066 4GB 2枚組]
マザーボードのマニュアルのメモリーQVL(推奨ベンダーリスト)にCMD8GX3M2A2133C9 (Ver1.5)とあります。
この(Ver1.5)とはなんのことでしょうか?
0点
メモリーのバージョンですね。
‥‥‥そのまんまやないけ、と言われそうだけど。
バージョンが変われば、採用されてるメモリーのチップも変わっていると思うけど、どのバージョンでどこのメーカーのチップが使われてるか、などはヒートスプレッダをひっぺがして調べた方でもいなきゃわからんでしょうね。
書込番号:16573889
3点
MAXIMUS VI GENEに限らず、QVLに載ってるメモリーを使ってる人なんて少ないですよ。
MAXIMUSシリーズで2133が回らないなんてまずありえないと思います。
それもCORSAIRでさらにPLATINUMですからね!!
全て遠き理想郷さんが書かれてるようにバージョンです、メモリーは同じものでも
必ず同じパーツを使っていません
なのでQVLに記載があっても回らない場合もあるのです。
書込番号:16575004
![]()
2点
ちなみにCORSAIRは本体や箱にVerが書かれてますが、他社はチップが変わっても公表していない場合が多いですね。
書込番号:16575196
2点
バージョンが違えば別な製品だと考えていいです。
メーカーも予告なしで変えるので、事実上意味がないと考えていいのではないでしょうか。
売る側からしても、通販なら問い合わせても教えてくれないでしょう。
店頭でなら教えてくれるでしょうが、バージョンが変わってしまっていれば古いのは買えないでしょう。
QVLに載っていても最高クロックで動く保証はありません。
メモリーコントローラーの定格を超える分は、メモリーの方が足枷にならない程度に考えた方がいいでしょう。
動く確率がどれほど高くても、貴方の買った組み合わせで絶対に動くということではありません。
結局はオーバークロックですから、動かなくても不良ということはありません。
書込番号:16577450
2点
皆様方詳しいご回答ありがとうございます!
安心しました。ネットショップでこの商品ではないのですが、交換保証有りでCMD16GX3M2A1866C10を買ってみました。
また何かありましたら一つよろしくお願いします。
書込番号:16581333
0点
メモリー > Corsair > CMD8GX3M2A2133C9 [DDR3 PC3-17066 4GB 2枚組]
私の場合だけかもしれませんが・・・
BIOS 設定で、メモリクロック数を 2133MHz にして使用していますが、メモリ電圧が1.5V のままだと、稀にPC起動時にエラーを起こすので、現在は 1.6V にして使っています。
CPUをオーバークロックしている事が原因じゃないかとも思いますが、とりあえず 1.6V にしておくと問題なく使えているので、しばらくはこのまま使ってみるつもりです。
ちなみにPC構成は、こんな感じです
マザーボード : P8Z77-V PRO
CPU : i7-3770K (4.7GHz にOC)
ビデオカード : nVIDIA Quadro K2000
電源ユニット : ENERMAX REVOLUTION87+ 550W
まさか、LED光らせるために 1.5V だと電力不足になっている・・・では無いと思いたい (笑
0点
CMD8GX3M2A2133C9
「自社工場において厳密なテストとスクリーニングを実施」
といっているが、テスト条件に余裕がないのでしょう。
ユーザの環境にはいると、ギリギリで動かないものが出る。
と、想像します。
書込番号:16294145
1点
ZUULさん、こんばんは
レス有り難うございます
0.1V 電圧を盛ったぐらいでメモリが異常発熱するわけではないので、それほど大きな問題とは思っていませんが、なんとなく気になったのでスレ立てちゃいました (^^;) ゞ ポリポリ
メモリの品質だけではなく、ひょっとすると、BIOS 上ではメモリに 1.5V 供給されていることになっていても、実際はマザーボードから 1.45V しか供給されていないとか・・・?
そうなるとマザーボードに問題があることになりますネ。
疑い出すと、いろいろなパーツが怪しくなってくるので、困っちゃいます (笑
書込番号:16295837
0点
メモリー > Corsair > CMD8GX3M2A2133C9 [DDR3 PC3-17066 4GB 2枚組]
Light Bar Upgrade Kit っを購入
> ホワイトとブルー2つの選べるイルミネーションレンズを付属しています。
http://www.links.co.jp/item/light-bar-upgrade-kit/
赤がない!!!
っと言うわけで、ホワイト用のイルミネーションレンズに赤いフィルムを貼ってみました。
そんだけ
2点
good job!!!
発想の素晴らしさに脱帽。
書込番号:16128640
2点
PCパーツを購入すると、どこかに手を加えないと、そのまま使ってしまうのは悔しく思う私は、ほとんど病気ですね・・・ (笑
書込番号:16131936
1点
メモリー > Corsair > CMD8GX3M2A2133C9 [DDR3 PC3-17066 4GB 2枚組]
わざわざ返信いただけるとは!
私自身が詳しくないのでどれを買おうか迷っていたのですが、結局以下のものを買いました。
CMZ16GX3M4X2133C11R [DDR3 PC3-17000 4GB 4枚組]
>http://kakaku.com/item/K0000434098/
安定動作していて嬉しい限りです。
ただM/B側の初期設定が勝手に1333Hz(?)に設定されているらしく変更が必要みたいです。
せっかくPC-2133買ったのでそれ相応の能力を引き出したいと思っています。
なぜか変換バーが出ずに読めませんでしたが、数値などをなんとなく参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:15621780
0点
見た目もですがCL値が違うメモリーですね
CL値が低いと同じクロックでも割高になりますね。
書込番号:15637396
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





