910 Series SSDPEDOX400G301 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:400GB インターフェイス:PCI-Express フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:1000MB/s 書込速度:750MB/s 910 Series SSDPEDOX400G301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 910 Series SSDPEDOX400G301の価格比較
  • 910 Series SSDPEDOX400G301のスペック・仕様
  • 910 Series SSDPEDOX400G301のレビュー
  • 910 Series SSDPEDOX400G301のクチコミ
  • 910 Series SSDPEDOX400G301の画像・動画
  • 910 Series SSDPEDOX400G301のピックアップリスト
  • 910 Series SSDPEDOX400G301のオークション

910 Series SSDPEDOX400G301インテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月20日

  • 910 Series SSDPEDOX400G301の価格比較
  • 910 Series SSDPEDOX400G301のスペック・仕様
  • 910 Series SSDPEDOX400G301のレビュー
  • 910 Series SSDPEDOX400G301のクチコミ
  • 910 Series SSDPEDOX400G301の画像・動画
  • 910 Series SSDPEDOX400G301のピックアップリスト
  • 910 Series SSDPEDOX400G301のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > インテル > 910 Series SSDPEDOX400G301

910 Series SSDPEDOX400G301 のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「910 Series SSDPEDOX400G301」のクチコミ掲示板に
910 Series SSDPEDOX400G301を新規書き込み910 Series SSDPEDOX400G301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

税抜き29,800円

2014/09/21 01:20(1年以上前)


SSD > インテル > 910 Series SSDPEDOX400G301

クチコミ投稿数:584件

秋葉原のオリオスペックで税抜29,800円の特価にて販売中との事

ネットでも同価格で売られています。
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SSDPEDOX400G301/

512GBのSSDが2万2千円程度で買えますが、
この転送速度、データセンター用途の耐久性、定価の8割引きを考えると激安…

ただそれなりに発熱があるので冷却にも気を使う必要があるという話も耳にします。
気になる方はお早めに

書込番号:17962045

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:584件

2014/09/21 01:26(1年以上前)

転送速度が速めな様に書いてしまいましたが…
実際は200GBのSSD×2枚をRAID0で運用している。

最近だとSATA接続の256GB×2台RAIDの方が早い恐れもありますね…

書込番号:17962056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2014/09/21 01:33(1年以上前)

どうやら、後継商品が入荷した為に古い商品の在庫処分だったようです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140920_667794.html

連投失礼しました。

書込番号:17962075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2014/09/21 21:43(1年以上前)

この商品はレイテンシを気にするDBサーバ等に使うのであって
それはSATAでは到底解決できるものではありません。
SATAと比べるような使い方をするレイテンシとは無関係な一般使用の方は購入しても大した費用対効果はないでしょう。

書込番号:17965323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2014/09/21 22:22(1年以上前)

>takazoozooさん
なるほど、勉強になりました!お教えいただきありがとうございます!m(_ _*)m

書込番号:17965526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Intel SSD 910 400GB ツクモで購入

2014/08/31 16:08(1年以上前)


SSD > インテル > 910 Series SSDPEDOX400G301

スレ主 twin-driveさん
クチコミ投稿数:1319件 910 Series SSDPEDOX400G301の満足度5

先日ツクモで代引きで注文した本製品が今日届きました。
デフォルトではブラケットがロープロファイル。普通のブラケットは箱の隙間に有ったので探すのに手間取りました。
他の付属品はなし。

SAS HBAのチップを御開帳して種類を確認したかったのですが、小さいヒートシンクがボードの1段目にあり、隠れている部分なので断念。ボードの1段目と1段目はネジ止めでピンとソケットで接続されています。

実際の使用感はマシンに取り付けてから後日。

書込番号:17887508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

PCI Express 2.0 x8接続のSSD、税込42,984円で購入

2014/08/15 19:57(1年以上前)


SSD > インテル > 910 Series SSDPEDOX400G301

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140815_662291.html

こちらを見て、会社帰りにアキバのツクモeX.パソコン館へ寄ったら、まだ在庫あるとの事で即決購入しました。(レシート見たら18時17分でした)
まだ在庫がある様でしたので、ご興味と持ち合わせがある方どうぞ。
確認はしておりませんが、記事ではAmazon.co.jpでは現在25万円以上で販売されている様です。

http://ark.intel.com/ja/products/67008/Intel-SSD-910-Series-400GB-12-Height-PCIe-2_0-25nm-MLC
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/solid-state-drives/solid-state-drives-910-series.html

週末は自作機のアップグレードかな。

書込番号:17837856

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2014/08/15 20:11(1年以上前)

ツクモex 決算SALE 
Intel SSD910シリーズ SSDPED0X400G301 (400GB) \39,800
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/662/291/html/ints1.jpg.html

●注意事項
・このドライブからブート(起動)は出来ません。
・2台目以降のドライブとしてご利用下さい。
・システムからは200GBが2台として認識されます。

ちょっと残念な仕様ですね!

データーディスクならMX100の方が安いと思います。

ツクモ CT512MX100SSD1(512GB) \22,770
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528767721/

書込番号:17837899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/17 22:54(1年以上前)

PCIe接続だからブートに使えないのは現状しょうがない。
ドライブが別れるのもソフトウェアRAID使えばなんの問題もない。
普通のSATA接続のSSDなんかと一緒にしてはいけません。パフォーマンスが圧倒的に違います。
エンタープライズ向けの製品ですからね。

自分も先ほどネット通販で注文したところ。データベースのパフォーマンスアップのためにお試し。

書込番号:17845629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 略してじゃんぶろ! 

2014/08/25 11:48(1年以上前)

データベースのパフォーマンスアップがどの程度の効果が現れたのか気になります。メモリ上のDBとどの程度違うのか。エンタープライズ製品ですからとても興味があります。

書込番号:17868122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件 910 Series SSDPEDOX400G301の満足度5

2014/08/25 16:27(1年以上前)

マザボのPCIeスロットのエッジを切って、4レーン(PCIe2.0)の帯域が有ればギリ足りるかな。
Intel7シリーズみたいに、オンボードのSATA6Gbpsが少ないチップセットでは3台目以降のSSDを取り付けるには高性能なRAID(SATA/SAS)カードを買う必要があって云々…RAIDカードの値段を考えるとむしろ安い云々…

最近、散財して懐が寒いので数日ほど様子見。

書込番号:17868691

ナイスクチコミ!0


db000270さん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/27 20:48(1年以上前)

>PCIe接続だからブートに使えないのは現状しょうがない。

正しくはブートデバイスとして認識させるためのドライバーが
用意されていないだけで(そういう用途は想定していない?)、
PCIe接続のSSDやRAIDカードでOSブートできる物はあります。

ツクモ通販の在庫が復活したので私も1枚注文してみましたが、
ソフトウェアRAIDという点は唯一残念ですね。

この製品の最大のメリットは書き込み上限が7PBあるので
単純計算で全領域に対して17500回書き込むことができます。
個人で使用するには半永久的な寿命なので一生物です。

動画編集や画像処理などメモリが幾らあっても足りない場合に
テンポラリドライブとして使用するのが良いと思います。

書込番号:17875294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2014/09/23 04:27(1年以上前)

>>ソフトウェアRAIDという点は唯一残念ですね。
ソフトウェアRAIDは今はなんの問題もありませんよ。
一秒間に数万リクエストが飛んでくるDBサーバ(SQLServer)にて
WindowsServerでIODriveという業務用フラッシュドライブを使用していましたが
IODriveも内部が分割されていて、さらに二台搭載して計4ドライブのソフトウェアRAIDでRAID0でしたよ。
それで数十台の商用DBサーバを持っていましたがソフトウェアRAIDによる障害は起きませんでした。
ソフトウェアRAIDの信頼性が低いというのは過去のものですね。立派に商用に耐えうる性能を持っています。
もちろんCPUコストはかかりますが、現在のCPUからすれば1コアも占有しませんし。
ハードウェアRAIDボードはRAIDボードの故障の可能性が常に付きまとうためソフトウェアの方が物理破損項目を一つ減らせるというメリットもありますね。

>>メモリ上のDBとどの程度違うのか
オンメモリDBとはさすがに比べものにならないですよ。
というかオンメモリDBも結局永続化する必要があるので永続化する為のドライブのライト性能がMaxとなるはずですが

書込番号:17970280

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「910 Series SSDPEDOX400G301」のクチコミ掲示板に
910 Series SSDPEDOX400G301を新規書き込み910 Series SSDPEDOX400G301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

910 Series SSDPEDOX400G301
インテル

910 Series SSDPEDOX400G301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 7月20日

910 Series SSDPEDOX400G301をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング