REGZAブルーレイ DBR-Z260
薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年11月4日 17:21 |
![]() |
4 | 5 | 2013年5月31日 05:35 |
![]() |
1 | 6 | 2013年6月16日 13:43 |
![]() |
8 | 3 | 2013年2月14日 20:32 |
![]() |
6 | 6 | 2013年2月6日 21:54 |
![]() |
2 | 7 | 2013年2月1日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
複数の方の経験例がありますが、Z260では私家だけなので偶然このログを見かけた方に安心してもらえれば?幸いです。
DBR-Z150を省エネ待機設定で使っている
DBR-Z250・全点灯したときは「省エネ待機」
DBR-Z260・通常の輝度で3色、、、
以下はDBR-Z250の記事にある特殊な状況?ログを紹介する前文ですが、私家ではDBR-Z260にては薄く点灯を経験してましたが、5日の0時半頃通常の輝度で3色揃っていきなり点くのを経験しました。
・電源とLANコード、HDMIコードしか挿してない機ですし他機からファイル受けする専用品なので困ることでは無いし後述のメーカー説明により放置するしかない事象です。
・私家のZ250、Z260は省エネ待機設定で使っています。
***************************************************************
私も下段の内容に一寸残念な思いをした一人ですが、、、、
>ドライブ切替ランプがすべて点灯・・・ ?
>2014/02/27 17:23 [17244218]
>MIJUKI33さん
>
>BDプレイヤーのドライブランプ全点灯についてサポートから回答がありましたので、報告させていただきます。
>
>開発部署に確認していただいた結果
>「そんな動作は仕様に無い。知らない。検証しても確認できなかった。
>結論としては、一時的な誤作動だと思われる。何らかの故障、不具合の前兆という可能性は低いが、気になるのなら修理に出すことを勧める。
>以降この現象についての調査はしない」
>
>とのことでした。
2点

私は 数台のDBR-Z260を使っておりますが、
その中の一台だけが 「DBR-Z260・通常の輝度で3色点灯状態」になっておりました。2014.04.20 05:00am のことです
該当のDBR-Z260は 予約の設定をしようと リモコンにて電源を入れておいたけれども これを忘れたまま放置しておいたのでした。
電源を入れたのは 2014.04.18 の21:00pm過ぎだったような記憶です。
このDBR-Z260は 「省エネ待機」 未使用時30分間で電源が自動的にOFFにする の設定にしてあるので
本来ならば電源の切れた状態になっていないとおかしいのですが、初めて目にする「通常の輝度で3色点灯状態」にビックリしました。気が付いたら この状態になっていた・・・ってことです。
なので 何時 この状態になったのかは 全く分かりませんし
3つ点灯を見て マシンが壊れてしまったのでは ハングアップしてしまったのでは・・・と思い 慌ててリモコン使って電源オンしましたら 普通にいつものごとく立ち上がりました。
ただ今現在は このDBR-Z260では アイオーデーター機器のLANDISKに向けて ネットワークダビングの作業をさせておりますが
特に支障無く 作業をこなしてくれております
数台使っているDBR-Z260の一台だけが この状態になったので ??? ではありますが
何らかの条件となると「通常の輝度で3色点灯状態」になってしまう仕組みになっているのは 間違いないと思います
壊れてしまった・・・とは思えませんが、安心したいためにも この事象についての 公式見解が欲しいものです
書込番号:17430903
0点

黒田杜夫さん、今日は。
DBR-Z250ログの中にある数名の方の経験談?にも表記してありますが、事象発生後電源オンで普通に使えて特に異常ナシ・・との事で私も含めて忘れる事にしてるのでしょう。
電源オン中に発生するならメーカー送りも考えますが、オフ時に機器自前か外来要因かは不明ですが表示パネルだけの誤動作かなと思うようにしています。
私の方は1ヶ月前までスカパー連動のDBR-Z250がサーバー状態でしたが、HDD内蔵のスカパーHD機器がサーバーとなって複数のRECBOXとDBR-Z250及びRD-X9へ分配してるのでZ260は休養中?です。
LAN電源も夜間等は切るようになりましたので不思議現象も回避になる事を期待してるところです。
ps:BDドライブのログは参考になりました。
書込番号:17433217
0点

現在は、連続物の録画が週1件となりBBC製の音楽番組放送系の用件も激減したので、残り30%を待たずにRD-X9もそろそろ休養?にしようかと思う。
ところで、上記に関連してパナ製のHDチューナー配信受けを再開のためZ260Aを再稼動チェックしたところ2〜3日経過後に画像が出なくなった(音も)ので少し(かなり)アタフタとした訳だけど・・結果としては電源オフ及び数時間コンセント抜きとゆう治療?で回復した・・・画像チェック作業途中の印象では地味な色の出方をすると思っていたRD-X9の方が実は今使用中のREGZA 37ZP3の映りにマッチングしてるような気がしてきたので、無料サービスで撮り溜まった(吹替)映画を堪能するまでRD-X9の休養は先延ばしかな・・・自動で欲張ってセットアップしたZ260Fはケロロアワー2本収録のまま再び待機へ Fは質店購入の意味合い。
書込番号:17524609
0点

遂に260-7機も3色点灯の経験した。
朝方9時ごろ通常の明るさで3色点灯状態なのを発見・・放置後、12時08分に□マークとなり□作業の終了で消灯
・下段に置いてるZ250も2日前に薄付きの3色点灯だったけど放置・・いつのまにか消灯
2台同時に□マークとなった後、260-7機は2分後くらいで消灯。 Z250機はアンテナ入力があるので16分後くらいに消灯
サボっているフラッシュバック番組の楽曲切り取り作業を始める寸前のタイミングでの出来事に腰折れ気分となった
書込番号:17731539
1点

昨晩3色点灯しました。
深夜に時間を表示してからおもむろに3色が点きました。
明るくすると映らず、ピントも合わないので少し懐中電灯を当てて撮影しましたがブレています。
緑はうっすらと光っている程度です。
ラッキーな事が起こるかな(笑
書込番号:18130118
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
以前HDDケースで4T(増設)化に失敗して以来仕方無く数台の2Tでどうにか
やりくりしてきたけど容量的に物足りないのとS1004に登録した数台のHDD(2T8台)
の中身を整理して空いたHDDは売るなり他に流用するなりする為に最近牛のレグザ用の
3Tを買ってRDで登録までは済んでるのだけど以前4T増設の失敗の際に2T縛りの
トラウマにかかったらしく、溜まったデータを牛3Tにムーブしても又約184時間
超えたらムーブ出来無くなったらと思うと中々3Tにデータムーブする気になれず
困ってたりする、
正直単なる気のせい、思いすごし、なだけでいざやってみたら、
276時間以上データ入りました、
って、オチで終わるだけかもしれないのだがとっとと作業に入りたいので
はっきりした確証が欲しいのである(一度4T完成品買って失敗してるだけに)
誰か最大4T増設対応RDで3(4)T増設して、
家の増設3Tあと残り20時間くらい容量減ってます、
的な報告が欲しいのである、つ〜訳でタイトル名にも書いてるけど
完成品の2.5T以上のHDD繋げて残り1時間切るくらいHDD
にムーブしているという方いたらコメントプリーズ(泣)
ちなみに買ったHDDはコレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429243/#tab
0点


>バッファローのHD-LBV3.0TU3-BKCで、特に問題は起きてないです。
おお!!、素薔薇しい!!(笑)1ミリも文句の付けようがねえっ、
あ〜これで安心してHDD(2T)空に出来るぜっ
(あ〜コレで4Tが日立並にもっと安ければな〜)
書込番号:16188984
1点

>2.5T以上のHDD使ってる人いる?
ハーイ!(^^)/
RD-BR610 2台に使用中です。タイ洪水前、ノアの箱舟=玄人志向GW3.5AA-SUP/MB
にバルクWD25EZRX [2.5TB SATA600](安かったので3台購入)を乗せ航行中であります。
RD2機とも全く問題ありません。うちRD1機は上記2台のUSB-HDDを接続しています。
1台めのUSB-HDDはAVC AE で2500時間以上収録、残 8時間 0%表示で、
主に放送大学の全授業番組2011-2012年分入ってます。
本年4月よりMondialUさんご提案の「個別スイッチ付きUSBハブ」を利用して、
上記2台めのHDDを稼働させ、放送大学2013年全授業番組を収録中です。
現在AVC AEで約1000時間、残1500時間65%です。
>前4T増設の失敗の際に2T縛りのトラウマにかかった
また大失敗して、ここで吠えまくってください。
期待しております。(笑)
By goon@joke
書込番号:16197695
1点

>玄人志向GW3.5AA-SUP/MB
我輩も持ってるけどコレRDで使うと(パナ相手はだとフリーズで話しにならずソニーは知らん)
電源連動が中途半端(アクセスランプが点きっぱなし)だから使うなら改良機(ROM付き)
の方がUSB3.0対応で大して値段差無いからお勧めだぞ、
>バルクWD25EZRX [2.5TB SATA600]
RD2機とも全く問題ありません。うちRD1機は上記2台のUSB-HDDを接続しています。
1台めのUSB-HDDはAVC AE で2500時間以上収録、残 8時間 0%表示で、
主に放送大学の全授業番組2011-2012年分入ってます。
本年4月よりMondialUさんご提案の「個別スイッチ付きUSBハブ」を利用して、
上記2台めのHDDを稼働させ、放送大学2013年全授業番組を収録中です。
現在AVC AEで約1000時間、残1500時間65%です。
我輩2Tしか使ったこと無いけどこの内容見るとなんかバルク3Tでも行けるっぽいな
(ハコには2T縛りを匂わせる事書いてあるけど)完成品は物によってはバルクより
数千円割高だからバルク使えるならハコ流用で済むから試してみようかな?、
>また大失敗して、ここで吠えまくってください。期待しております。(笑)
今の所牛HDD(3T)は正常に動作している、心なしかクロシコに入れたバルク
HDDにムーブするよりやや早いような(気のせい?)
書込番号:16197727
1点

(牛3Tにムーブしても又約184時間超えたらムーブ出来無くなったらと思うと
中々3Tにデータムーブする気になれず困ってたりする 正直単なる気のせい、)
つ〜か,我輩が思うに4Tに対応してて、HD-LBV3.0TU3でまともに使えないなんて事があるんかな?
金縛りにかかっていたのでは?(^_^;
書込番号:16197806
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
今年2月から、T360にしようか、Z260にしようか、
それともあと半年待とうか悩んでいるうちに、
こんなんことになってしまった…。
これでもZ260の後継機は出さないのかねぇ?
もったいない!?
さすがにT360を買う勇気がなくて…
0点

ひとつの目安は「取り扱い店舗数」ですね。
価格comで、取り扱い店舗数が減り始めると、
そのまま販売終了となる危険性がありますので
購入のタイミングを見る時にはチェックしておく
必要性があります。
書込番号:16068118
0点

たしかに最新で¥76000で落札されてますね
需要と供給バランスの結果なんでしょうが、無茶苦茶な相場ですね
RD系の後継はもうないとみんな見ているんでしょう
書込番号:16068121
0点

地デジ移行化の反動で各社ともレコーダーの販売台数を大きく落としたので、東芝は自社開発・生産にメリット無しと判断したのでしょう。
OEM 機に移行して市場シェアを落とした訳でもないので、もう自社で生産する事は無いのでは?
書込番号:16068144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日も快晴様へ
自分も今年の2月にヤフオクで62000円で落札致しました。
その前の相場が4万円台でしたので、かなり割高でしたが、背に腹はかえられませんでした。
その後たまたまビックの日替わり限定で49800円で出ていたので2台買って1台は同じくヤフオクで売りました。
残りもう一台も売ろうとしましたが、あまりに希少品なので手元に置いてますw
アドバイスとしては、まめにヤフオクとビックのチラシをチェックするしかないですね・・。
書込番号:16124963
0点

正直言ってここまで値上がりしてしまうと買うべき商品か疑問に思えてきますね。
これからは東芝のテレビで録画することの意義すら考え直さなくてはならないような気がします。
録画はレコーダーで行っておくことがあとで面倒にならないことかもしれませんね。
書込番号:16258228
0点

全く同感です。
昔(?)、乗用車で「マツダ地獄(??)」とかいう言葉があったことを思い出しました。
そうは言っても、テレビ・レコーダー販売から撤退しないだけでも、東芝の存在には
感謝しなくてはならないとも思っています。
ところで、フナイドライブに対する抽象的な不安ばかり目にしますが、客観的にはどう
なのでしょうね。
レコーダー市場が急速に縮小してから、各社新製品についてのオーディオマニア
的な画質等評価のレポート記事がほとんどなくなってしまい、
東芝の最新のものについては、Z160(Z150)の3倍録画以上での画質の悪さ(もちろん、他社
製品と比較した相対的なもの)のレポートを読むことができるだけです。
もし、Z160の画質がZ260で改善されているのなら、この高値でもZ260を購入しようと思うの
ですが、この部分がなんとも分からなくて、T360の次機を漫然と待っている次第です。
ドライブだけの問題だとしたら、今後の改善は期待薄なのでしょうが…。
どうしても、3倍録画を主に使用せざるを得ず、この点で東芝レコーターに困っています。
とは言っても、レグザTVでの結構な量の録画あるため、面倒なことは避けたいし。
まあ、こだわらなければどうでも良いことなのかも知れません。
書込番号:16259918
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
2日前の事を価格情報も載せずに言われてもなぁ
書込番号:15764162
8点

店頭表示は74800円ですが、とりあえず69800円にはすぐになりました。
どうしても店頭で欲しい方以外は、通販のほうが安そうですが。
書込番号:15764813
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
最後のフルスペック?RDになる可能性があるので,清水寺の舞台から飛び降りる
つもり(大袈裟)で,もう一台買ってしまいました,店頭展示品を。
確かに安く買えたので(今の新品相場?の半額以下。),家内の「どうしてもう一台買うの?」
をかわすのには役立ちましたが。
付属品は完備でメーカー保証(1年)も5年の長期保証も一応付けられたし。
でも出来れば5万円程度で新品を買いたかった(1台目は昨年12月に長期保証を付けて5万円以下で購入できたので)...。
1点

shiawasekunさんへ
ご質問致します。自分もこの機種を探していますが、都心でも入手困難です。
ご参考までに、どちらのお店でご購入されたか教えて頂けますとありがたいです。
書込番号:15711772
1点

2台目は,ナンジャタウンや水族館がある複合ビルの所在地のターミナル駅の近くの大手量販店(のアウトレット)です。新品が入荷したという話が少し前にあったのでダメもとで行ってみたのですが,もう無く,再入荷の予定も無いとの事だったので,手を出してしまいました。
ちなみに1台目はAKB48で有名な駅の近くの現金問屋系の店です。私が購入したのが最後の1台らしく,この店の価格情報は,このサイトにはそれ以降載ったことはない模様です。
7,8万円だせば買えると言われても,常識的な価格で購入したいですよね。ご幸運をお祈りします。
書込番号:15713433
1点

>付属品は完備でメーカー保証(1年)も5年の長期保証も一応付けられたし。
でも出来れば5万円程度で新品を買いたかった(1台目は昨年12月に長期保証を付けて
5万円以下で購入できたので)...。
我輩も去年ブクロビックで新品Z250を5年保証付きで買ったけどほぼ満足してる(当時
隣のヤ〜マダにあった展示品Z160と迷ったけど←そういや展示品Z260と同じ値段
だったな)壊れない事を祈りつつサブで使えば良いんじゃない
(使う前に1回はHDD初期化を勧める)
>ご質問致します。自分もこの機種を探していますが、都心でも入手困難です。
ご参考までに、どちらのお店でご購入されたか教えて頂けますとありがたいです。
聞くだけ時間のムダ、本気でZ260系が欲しいならまだタマ数が多いZ250を通販で
確保する方が現実的。
>2台目は,
>ちなみに1台目は
一々隠す必要無いと思うが?(答えはブクロとアキバ)
書込番号:15713518
0点

shiawasekunさん,やっぱりRDは最高で最強さん
ご返答誠にありがとうございます。
DBR-Z260は一気に値上がりしてますよね・・(汗)
結局焦りもあり、自分は、オークションで6万円台で落札致しました・・。
DBR-Z250の方がまだ入手しやすいですよね!!
ちなみに自分はDBR-Z160も所有してますが、DBR-Z260のスリム差にやられましたw
書込番号:15718661
1点

手に入れたい機種に出会ったら展示品であっても必ず手に入れる。
保障さえしっかりしていればどってことは無いです。入手しにくい機種であればなおさらです。スロットローディングってなかなかいいと思います。出来る機種が少ないのでなおさらだと思います。
書込番号:15722244
1点

TA-1150Dさん
「手に入れたい機種に出会ったら展示品であっても必ず手に入れる。」
大いに納得です!!
名言だと思います。ありがとうございます♪
書込番号:15727151
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
池袋ビックアウトレットで49800円でした。
250は39800円。
書込番号:15638054
0点

あくまで新品でと言うなら難しいだろうね、ほぼ同スペックのZ160でも良いなら
ネットでまだ買えるしあの値段だからお買い得だと思うけど
(去年の11月にあの値段だったらZ250買わず選んでた)
書込番号:15638086
0点

1/20に池袋のビックカメラの日替わりで、49800円のようです。
http://www.shufoo.net/shxweb/site/shopDetail/172577/
書込番号:15638522
2点

Joshin webで1月25日 19:00〜数量限定 \49,800で販売されていいて、私が気付いた時点(20:30頃)には既に売り切れ状態で諦めていたのですが、27日 20:30頃たまたまのぞきに行ったら、また\49,800で売られていて、思わずポチッちゃいました。
その時点では残り7台だったのですが、その後1時間もしないうちに売り切れたようです。
購入を検討されている方は、この2・3日チェックされては…。ひょっとしたら、また動きが有るかもしれません。
書込番号:15681312
0点

DR-Z260ですよね?
ジョーシンwebには商品の存在すらないですが、、、、
書込番号:15684537
0点

28日にも\56,800-\1,000(クーポン)で販売されていたようですが、お昼には既に"完売いたしました"の表示になっていました。
今現在、Z250はまだ"完売いたしました"のまま表示されてますので、表示が無くなったと言う事は、完全にメーカー在庫切れと言う事かも知れませんね。最後の在庫一掃セールだったのでしょうか。
ただ、このセールが始まる3日前までもZ260の表示は一時Joshin web上から消えてましたので、また復活するかも知れませんが、今回はkakaku.comのサイトでも急に取り扱い店舗が少なくなっている状況を考えると、その可能性は低いように思います。
書込番号:15685625
0点

5万切りは難しいでしょうが、
昨日(31日)エディオン倉敷で\59,800(展示在庫1台限り) ← 随分前に販売終了していた。
本日ケーズ岡山で\53,800(展示在庫1台限り) ← 1月半ばまで74,800でした。
私は26日のビックカメラで\39,800のZ250を買ってしまいましたが、岡山でほしい方はぜひ。
2月から決算処分セールを各店で行っているので、既に店頭から消えた店舗でもみつかるかも
しれません。
ほしい方はあきらめずに探してみて下さい。
書込番号:15703075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





