REGZAブルーレイ DBR-Z260 のクチコミ掲示板

2012年 8月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z260

薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z260東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260 のクチコミ掲示板

(1006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z260」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z260を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

なぜレビューが一つもない?

2012/08/25 21:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

クチコミ投稿数:61件

この商品って発売されているんだよね?レビューが一件もないのはなんでだ??

書込番号:14980388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/08/25 21:31(1年以上前)

出たばかりで値段が高いからでは?

書込番号:14980465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/25 21:35(1年以上前)

レビューが一件もないのはなんでだ??、

最近のRDは昔からRD使いやってる連中より録画機能TVから入って後から焼きマシンが
必要になって買う様なにわかRD使いが買ってるからじゃね、

レヴュー見たいなら先代のZ系でも十分じゃない(大して仕様変わんないし)

書込番号:14980484

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/26 07:54(1年以上前)

>この商品って発売されているんだよね?

今月(8月)上旬に発売されています。

>レビューが一件もないのはなんでだ??

ここ最近のレコーダーやTVの売れ行きや、イベントの少なさを考えれば、新製品で直ぐに購入され、レビューが直ぐに書き込まれると思う方に無理があるのでは?
特にマニア受けする機器でもない(この機種は廉価機です)限り、直ぐには売れにくいですし、評価もされにくいです。
仮に、このタイミングで書き込まれるレビューが有ったとしても、ほとんどがファーストインプレッション程度の話で、レコの実質的評価にはなりにくい気がします。

あと、この機種ですが、スペックを見る限り、今回の新製品は、ハード部分の更新がメイン(大きく)で、ソフト的にはほとんど変わっていない感じです。

スレ主さんは、何を求めているのですか?

書込番号:14982021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/26 22:23(1年以上前)

最近この機種を購入しました。

RD-X6から実に7年ぶりの買い換え(買い足し?)です。
いろいろ試して評価がそろえばレビューしたいと思います。

ただし私はX6が壊れてやむなしに買いましたが、すぐに値段は下がるでしょう。
今すぐの購入はおすすめしません。

書込番号:14984892

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/08/26 23:06(1年以上前)

都市圏では、店頭で見れるんでしょうけど、
私のような地方では、いまだに商品見れないですからね〜

D-BR1だって一度も見てないし(泣)

前機の在庫が減ってくれば、段々店頭でも見れて、購入する人も少しは増えていくのでは???

書込番号:14985116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/27 02:02(1年以上前)

>D-BR1だって一度も見てないし(泣)

地方ならどこも大して変わらんよ、


>前機の在庫が減ってくれば、段々店頭でも見れて、購入する人も少しは
増えていくのでは???

パナはAVC問題で当分先代機(再生品)を並行出荷で凌ぐみたいだからそれよりは
Z160系の在庫は片付け易いんだろうけどスッパリ新型に乗り換えさせるには新型
のソフトの部分が先代と大差無いのが泣き所なのよね...(先代を低コスト化しただけで
売りに乏しい)

書込番号:14985678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/08/28 11:51(1年以上前)

>スレ主さんは、何を求めているのですか?

いや、早くレビューを見て購入してよい製品なのかどうかを見極めたいからです。

書込番号:14990636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/28 12:15(1年以上前)

>いや、早くレビューを見て購入してよい製品なのかどうかを見極めたいからです。

でしたら、東芝板の口コミを眺められていた方が、いろいろと適切な情報が上がります。
レビューは、書き込み者の主観のみが反映されるので、間違った認識も非常に多いです。

あと、知りたいことがあれば、その点をこう言った場所で確認するのも一つです。
既に購入されて、使われている方も居られますので。(レビューを書かないで)

書込番号:14990688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/31 12:36(1年以上前)

スレ主さん

買いましたのでなんでも聞いてください。

軽くレビューしますと、
フロントローディングは、トレイオープンのウニウニ待っている時間がないので便利。
X6の時代からでは進化しすぎて比較できません。

欠点はダビング中に何もできないとか、まあ東芝機ありがちな欠点ですね。

不具合は瞬速起動時に起動してしまっていたことがあったけど、設定の問題なのかどうかよくわかりません。

書込番号:15003055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/31 19:13(1年以上前)

レビュー書くならば、レビューの方に書けば良いのにね?
レビュー付けば、このスレも過去形になるのに。

書込番号:15004238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/08/31 20:44(1年以上前)

>欠点はダビング中に何もできないとか、まあ東芝機ありがちな欠点ですね。

それって痛い所ですよね!!

番組表の表示速度や遅延、録画時のタイトルの削除などはできますか?

書込番号:15004582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/31 22:46(1年以上前)

番組表はもったりしてますがまあ使えるレベル。
ただ、前に見た番組表を次に表示させる意味があるのか??
相変わらず謎な仕様です。

録画中はタイトル削除できません。
ごみ箱には入れれます。7年前と同じですね。
おそらく永久に変わらないでしょう。

その辺を気にするのなら普通にディーガにしたほうが幸せになれるでしょう。

書込番号:15005180

ナイスクチコミ!2


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/10 10:29(1年以上前)

ディーガ説ですか。ダブル以上で撮っている時に何かすると(削除とタイトル名変更を除く)即DR録画モードになってしまいます。じゃその選択止めた、ができないスカ仕様を直してくれません。AVCは既出。リモコンは東芝と良い(悪い意味で)勝負。USBにAVCで録れません。  
SONYの方がマルチタスクには強いので、そこ追究する人にはおいしい気がします。USBドライブ対応が低価格機では付いてない・・・というのが当座のデメでしょうか。ディスク読み取りも鈍い/遅いですけど。
東芝でなくてはならない特別の理由がなければ、東芝チョイスの意味はないですね。

書込番号:15045732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2012/09/21 02:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/21 06:17(1年以上前)

>リモコンは東芝と良い(悪い意味で)勝負。

どっちも使ってるけどパナより多機能、タイトル名いじりでほぼフタの開け閉めさせられる
パナとは使い勝手は違い過ぎる、


>USBにAVCで録れません。

パナは直はムリなだけでしょ(やった事無いから実感ないけど←やる必要無いし)


>USBドライブ対応が低価格機では付いてない・・・というのが当座のデメでしょうか。

新型はほぼ全対応みたいだぞ(シングルは知らん←SKPは継続生産)

書込番号:15097537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/21 06:24(1年以上前)

>どっちも使ってるけどパナより多機能、タイトル名いじりでほぼフタの開け閉めさせられる
>パナとは使い勝手は違い過ぎる、

パナはモデルによってリモコンが違うんだから、一緒くたに比較しちゃいかんよ。
私が使っているリモコンは蓋を開ける必要がない。
今は蓋がなくなっているリモコンも存在しているはずだしな。

書込番号:15097557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

クチコミ投稿数:30件

RD-X9、Z-160ユーザです。
東芝のレコーダは、ダビング派?の私には欠かせないものです。
重宝しすぎてHVL-AV3.0も5台になりました。IOTATAさんの売り上げに貢献中
欲を言えば録画予約の実行中にネットdeダビングができないので、ダビングを開始する時間帯の調整に苦慮してます。
そこで、実現してほしい機能として、録画予約中であってもネットdeダビングができる。
それが難しいなら、録画予約実行に入るとダビングは失敗するが、録画予約を実行していない時間帯に再度自動ダビングをやり直す。東芝さんどうかおねがします。

書込番号:14977805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/25 07:24(1年以上前)

>そこで、実現してほしい機能として、録画予約中であってもネットdeダビングができる。

これは実現して欲しい(やれば出来ると思う)


>それが難しいなら、録画予約実行に入るとダビングは失敗するが、録画予約を
実行していない時間帯に再度自動ダビングをやり直す。東芝さんどうかおねがします。

こっちの方が望み薄だと思う(パナでも出来無いから期待するだけムダ)


にしても今後RDはどうなっちゃうんだろうね〜、日立やパイと比べりゃマシなんだけど
このまま仕様の向上が鈍いままだと買い換えたくても買い換えられないしねぇ、

DRX3録り化して欲しいけど頼むから ライブラリー数 増やしてくれ〜(4TX8でも
足りるくらい)そうなったら我輩はマジで買うぞ!!。

書込番号:14977875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/08/25 08:19(1年以上前)

BZ810から録画中のネットdeダビング(コピー)は出来るようになっています。

書込番号:14978017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/08/30 06:23(1年以上前)

BZ810の取り扱い説明書みたのですが、ねっとdeダビング中に録画が開始されるとダビングが中断されることがありますと表記されています。この表現はZ-160と同じです。
この表現からは、ダビングは中断されないこともあるのでしょうが、当方その恩恵にはあやかれず、いつも録画が始まるとダビングが中止されて困っています。TS1のみの録画だと大丈夫とか色々条件があるとは推測してますが、自動で空き時間を探してでもなんでもいいので、とにかくダビングを完了させてもらいたいのが私の願いです。

書込番号:14997737

ナイスクチコミ!0


JETSATOHさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 17:47(1年以上前)

>そこで、実現してほしい機能として、録画予約中であってもネットdeダビングができる。

DBR-Z250ユーザーです。録画予約中であってもLANダビング可能です。
ただし、R-1チューナーでの予約時のみ。
ネットdeダビングは、R-2チューナー録画と同じと考えて良いと思います。

書込番号:15104829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/22 18:20(1年以上前)

>録画予約中であってもLANダビング可能です。ただし、R-1チューナーでの予約時のみ。
ネットdeダビングは、R-2チューナー録画と同じと考えて良いと思います。

シングル録り中だけでも出来る様になったのね(X9系は容赦無くムーブ止められるからなぁ〜)
コレで増設HDDから直でBD(DVD)焼きが条件次第でも良いから焼ければ買う気も
湧くんだけどねぇ〜(ふう...)

書込番号:15104948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/09/22 18:32(1年以上前)

> JETSATOHさん

ネットdeダビングはR1かR2片方のみ録画なら可能です。
R1録画のみ可能なのはネットdeレックです。

書込番号:15104995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/22 18:35(1年以上前)

>ただし、R-1チューナーでの予約時のみ。
>ネットdeダビングは、R-2チューナー録画と同じと考えて良いと思います。

そんなことないと思いますよ。
今、他スレでも議論されていますが、1番組録画であれば、どちらのチューナーでも空いていればダビング可能です。以前、検証して結論が出てるのに、何か条件が違うんですかね。

受信はR2限定なんですけどね。

書込番号:15105010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

値下がりがすごい…

2012/08/19 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

先週から10000円も値下がりとは・・・
1TBのレコーダーと1万円差くらいまできましたね。
値下がりは消費者には嬉しいけど、新製品出てすぐこんなに値崩れされると生産者側としては苦しいでしょうね。
シャープの経営悪化の件もあるし、東芝も主力のフラッシュメモリーが減産でやばいみたいだから東芝のレコーダー好きの私としては個人的には素直に喜べないですね…(汗)

書込番号:14953288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/19 01:48(1年以上前)

いかんせん先代と仕様に大差が無いのが原因だろうね、増設HDDのリミッターが最大4T
になってもライブラリーは3000のまんまだから確実に数台登録するだけで足りなくなる
のは目に見えてるし、コレではいつまで経ってもX9系が手放せんLANムーブしてから
パナで焼くのも不便だからレグザライター買っちゃおうかな〜。

書込番号:14953494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/19 11:04(1年以上前)

X9とパナ機を売れば余裕でこれを買えると思うんだけど。。
X9が今も必要な理由って何ですか?
iLinkが必須とか、外付けの転送が面倒とかですか?

書込番号:14954544

ナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2012/08/19 11:32(1年以上前)

レコーダーはいつもこんなもんでしょう。
登録されてから2ヶ月位の値下がり方が大きいのはいつものことです。
特に、登録(仮の定価)と発売(最初の実売価格)間は見た目急に下がった様に見えます。
@購入時期は発売より2〜3ヶ月後位が価格も落ち着くと思います。
A更に値下がりするとすれば、最後の処分の時期でしょうか。
欲張って、底値で購入しようとすると何時まで経っても買えませんので、本当にほしいときは@の時期、型落ちでも安く買いたい時はAの時期を目安に購入すれば、満足した買物が出来ると思います。(私個人の考え方ですが...)
http://kakaku.com/item/K0000293978/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000339910/pricehistory/

余談ですが、家電によっては値下がり傾向が違っているようです。
例えば、日立の洗濯機BD-S7400L(K)最近購入したのですが、
一年前の古い機種の値下がり傾向から少しずつ1年かけて下がっている傾向があり、8〜9ヶ月位で登録時の半額位、1年後位の処分時期で更に値下がる傾向でした。
予定通り8ヶ月後に半額位で購入しました。発売当初からこの機種に決めていたこと、在庫状況が怪しかったこと、今の洗濯機が限界にきていたことから、確実性のない処分時期までは待ちませんでした。
http://kakaku.com/item/K0000292856/pricehistory/
1年前の機種
http://kakaku.com/item/K0000155101/pricehistory/

書込番号:14954647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/19 11:51(1年以上前)

>X9とパナ機を売れば余裕でこれを買えると思うんだけど。。
>X9が今も必要な理由って何ですか?iLinkが必須とか、外付けの転送が面倒とかですか?

X9系(S1004)は2TX8ですぐにデータ残らず処理するのはムリだしパナは最近
数カ月前に長期保証付きで買ったBZT710をサブで使っている(見て消し+LAN受け
BD焼き用)から売る気が無い(売れない)

それに確かにX9系よりはBDRD(BZ810系からの機種)の方がサムネイルの表示速度
が早くてデータの一括選択が楽なんだけど買い替えが必要な程仕様に差が無いので必要性を
感じ無いんだよね、せめてライブラリー数がもっと増えたりとかDRX3録り出来たり
してくれればS1004をサブにしてでも買い足す気にもなるのだが...。

書込番号:14954718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/08/19 17:21(1年以上前)

初値から見て「まだ」20%オフ程度ですから、「まだまだ」だと
思いますが、今回東芝が販売促進費を渋ればそんなに値崩れ
しなくて終わるかもしれませんね。

書込番号:14955846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/19 23:11(1年以上前)

そういう事ですか。
そろそろ発売後3年位ですよね。壊れず長持ちすれば良いですね。

書込番号:14957383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/08/26 12:12(1年以上前)

家の近くに東芝の工場があり、そこで働いてる友人と昨日飲みに行ったときに色々聞いたのですけど、レコーダーの部品の製造でさらなるコスト削減しろと言われたらしく、もう改善にも限界がきてるから人減らして生産するしかないかもしれないとかなり厳しいと嘆いていました・・・1人で2人〜2.5人ぶんの作業してフル残業してやるしかないかもと体も厳しいし不良が出そうで怖いとも言ってました・・・主力のフラッシュメモリーも売れなくてライン1つ停止していて仕事が無くなるかもと不安がってました・・・

書込番号:14982772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/28 22:30(1年以上前)

本日、ヨドバシの店頭掲示価格で\69,800で10%でした。
特価等の表示でも無く、通常売価でしたので、交渉ではもっと行くと思われます。
平日夜の為か空き店員さんが居なかったので交渉出来ませんでした。

書込番号:14992591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 23:04(1年以上前)

本日、ケーズデンキにて購入しました。
\59,800、5年保証、HDMIケーブル2mと販促BDRE4枚貰いました。
ヤマダ電機の保証悪化から、ピックアップ等も対象のケーズデンキで決めました。

書込番号:15066012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新

2012/08/18 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

クチコミ投稿数:928件 RD FAQ 

サーバDLは後からでなく最初からできるようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-Z260DBR-Z250.html

書込番号:14949115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ECOチップ代替

2012/07/31 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

クチコミ投稿数:1350件

東芝にECOチップ搭載機はいつ出るのか聞いたら、なんか出ないみたいです。
テレビではBE3が商品化されてますけど。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110615_453401.html

Z260がECOチップ搭載機の代替えで、
Z260が省エネ待機時の消費電力約0.03Wだから0W同等だって言ってました。

書込番号:14878737

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/31 13:07(1年以上前)

そもそも0.1W単位の待機電力をチマチマ節約するようなものを大々的に打ち出すこと自体、ナンセンスですね。実用上、ほとんど無意味な技術です。
その一方で、レグザサーバーのように常時、何十ワットも電気をバカ食いする製品を堂々と出すのですから、訳が分かりません。日本の家電メーカーのタコツボ的技術至上主義の弊害が実によく分かります。

書込番号:14879020

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2012/08/05 14:41(1年以上前)

東芝のレコーダーは、Panasonicに比べ、動作時・待機時ともに、消費電力は多かったです。
最近、やっと近づいてきました。
台数を、一杯持っている人は、気になるのでしょうね。
自分も、気になります。
Mシリーズは、待機にならず、常時動作するわけですが、消費電力が時代に合いませんね。

書込番号:14898895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件

2012/08/05 16:33(1年以上前)

サーバはタイムシフト録画していても待機状態になりますよ

書込番号:14899243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2012/08/05 16:37(1年以上前)

タイムシフト中でも、1W以下なんてすか。

書込番号:14899257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/08/05 17:10(1年以上前)

待機状態でも録画してるので1Wですむわけがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14409378/#14410108

サーバはRDシリーズと違い、テレビ同様にオンと待機どちらでも録画可能です。
電源オフのランプ消灯時は何も動いてないので約0.4Wです。

書込番号:14899364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

残念・・・

2012/07/30 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

今だに5年前のRD−S600を使っている者です。
ケーブルテレビの都合でパナのブルーレイSTBには触れているのですが
やっぱり東芝の編集機能が好きでアニメをたくさん見るので最低3番組同時録画ができる機種が出るまで我慢してるのですが今回も二番組…orz

RDシリーズはもう出ないのですかね…

書込番号:14873665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/30 07:32(1年以上前)

東芝の編集機能は捨て難いですよね。
Z−260では当分無理かもしれませんが、私はZ−160と外付けHDDを2台ずつ購入して、4チューナー×4TB+外付けHDD2TB×2にしています。それでも他社の3チューナー高級品より安かったですよ。
設置スペースの問題があるかもしれませんが、最近はリモコンコードも5台まで可能になっていますので、その点では買い足ししても大丈夫です。
ただ、同じリモコンが二つ存在するのでリモコンに番号を書いた紙を貼って使ってます。w

書込番号:14874239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/30 10:04(1年以上前)

>RDシリーズはもう出ないのですかね…

こういっては大変失礼なのですが

RD編集機能のDVD時代の栄光は、すでに過去のものであって
スレ主さん同様、今求められているものが変化している中で
時代に逆行することはないと思いますよ。

もちろん、そういった編集機能の需要がないわけではないでしょうが
以前のDVD時代と違って、極端に減っているのも確かでしょうね。

手間隙を掛けて、細かく編集しなくても
高画質で番組をそのままディスクに残せるわけですから。。。

今では、圧縮してダビングしたいという要望は多数あっても
プレイリスト編集でできる機能を要望されるクチコミは
とても少ないですからね。

東芝縛りでのレグザリンクダビングの用途需要のほうが
高いのも周知の事実だと思います。
逆にチャプタの付かないレグザリンクダビングなんて
チャプタありきのプレイリスト編集には不向きだと思ってしまうのですけど。。。

Z新シリーズでトリプルチューナ登載しなかった要因は
トリプル以上ならMシリーズがあるからと
そのあたりのすみ分けを考慮してのことなのでしょうね。

書込番号:14874598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/31 17:58(1年以上前)

>Z新シリーズでトリプルチューナ登載しなかった要因は

たぶん、今の基幹ソフトのままじゃ、破綻するからなのでは……(爆)。

書込番号:14879712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2012/08/05 12:03(1年以上前)

今使ってるのも5年…いつ壊れても(HDDの寿命が)おかしくないので考えて考えた結果

ソニーのブルーレイを買うことにしました…orz

パナはケーブルのブルーレイSTBを使ってるので、試しにソニー買ってみようかなと、、、

思えばあの時に東芝が意地にならずにソニー・パナに歩み寄ってればと悔やまれます。

いつの日かまた東芝機を買える日が来ることを信じたいです。

書込番号:14898392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2012/08/12 11:24(1年以上前)

ここに書いていいのかわからないのですが
さっそくソニーの BDZ-AT970T を購入しまして
パナの DMR-BWT500 に似たタイプのケーブルのSTB
東芝の RD-S600 (5年も前ので話されても…と思う方、許してください)
を使ってみて個人的な評価を大雑把に書きます。

画質:パナ(アニメモードが良い)→ソニー→東芝

音質:どれも同じように聞こえる

起動動作速度:パナ→ソニー→東芝

番組表の見やすさ:ソニー→パナ→東芝

編集&削除:東芝→パナ→ソニー  (東芝みたいなゴミ箱が2社にはないのが痛い)

リモコン操作:東芝(軽い)→ソニー→パナ(重すぎ)


ソニーは録画した番組見るまで手間がかかって嫌ですね。編集ナビみたいなボタンひとつでパッと録画した番組を選べるような画面が出てくるボタンがほしかったですね。
やはり東芝みたいなフォルダー機能がほしいですね…(あるにはあるけど何か違う)

はっきりした事は次は絶対 東芝 を買います。(≧∇≦)

書込番号:14925137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/08/12 13:10(1年以上前)

RD-S600は良い機種ですね。家でも母の部屋でまだ現役です。
私は、それ以降の東芝機2機種とAT970Tの同世代機SKP75を使っています。

>ソニーは録画した番組見るまで手間がかかって嫌ですね。編集ナビみたいなボタンひとつでパッと録画した番組を選べるような画面が出てくるボタンがほしかったですね。

この気持ちはわかります。
私も10年以上東芝を使ってましたので、見るナビに相当するボタンが無いのは戸惑いました。
スタート経由にしろホーム経由にしろ何手間かかかりますからね。
ただ慣れるとかなり多数の番組を録画する人だったら、ソニーの方が番組の検索性は良いかなと思います。

ゴミ箱については、ソニー機は29個のマークの一つを「ゴミ箱」という名前に変えて使用すれば良いのではないでしょうか。
東芝機のゴミ箱と同じように利用できます。
ゴミ箱を空にする時も、東芝機より処理が早いですよ(^^;

他にもこのマークを利用すれば、東芝機のフォルダ機能と同等以上の機能として使えるんですけど、マークの変更が出来ないのが駄目なんですかね(^^;
東芝機でフォルダ名をつけられるのと同等に名前も自由につけられるし、録画予約に設定してフォルダに直行させる事も、まったく同じに出来ます。
マーク以外のカテゴリーのオートグルーピングでも最下層では作品毎にまとまっているので、マークを利用しない人も多いですけどね。

書込番号:14925514

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-Z260」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z260を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z260
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月上旬

REGZAブルーレイ DBR-Z260をお気に入り製品に追加する <429

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング