REGZAブルーレイ DBR-Z260
薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全109スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
テレビはZ1を使用しており、そろそろHDDからブルーレイに残す作業をしようと思っていました。
さすがに、Z160だと、大きすぎ・評判悪しで手が出なかったのですが
今回は、パナ級に小型化され、あれだけ叩かれた機種の後だから、東芝さんも気合いが入っているだろうと期待しています。
一通り、取説などをななめ読みしましたが、残念なのはWi-Fi内蔵では無いようです。
値段情報などまだないのですが、素直に買ってみたいと思っています。
2点

X9ユーザーですが、レスポンスは少し遅い時がありますね。
私的にはまだ我慢できるレベルですが、速くなっていればいいのですが。
値段としてはジョーシンwebに出ていましたね。84800円10%のクーポン1000円引き。
http://joshinweb.jp/av/741/4904550595060.html
あっという間に下がりそうな気配もしますが・・・。
書込番号:14851062
0点

DVDにTSやTSEモードで録画した物が再生出来るようなのでよかったです。コンパクトになったのも評価します。
書込番号:14851413
2点

とうとう新製品が発表されましたね、、DBR−160とBZ−810を所持していますが他社製品と比較するとソフトウェアの完成度は劣っているように思います、新製品も私が待ち望んでいたGUIやソフトウェアの全面改修は無いようですし当分は様子を見ようと思っています、小型化のための底面ファンも廃熱効果が損なわれていないかも心配ですし
書込番号:14853219
2点

>他社製品と比較するとソフトウェアの完成度は劣っているように思います
具体的にどう劣ってる?
>GUIやソフトウェアの全面改修は無いようです
ソースは無いんですね・・・
>小型化のための底面ファンも廃熱効果が損なわれていないも心配ですし
心配性・・・?
書込番号:14854571
7点

レコーダーの中身はPCとほとんど一緒です
DBZ160、BZ810ともほとんどGUIソフトウェアは同じものを流用してますソフトウェアのAND、ORの関連づけは明らかに劣っています、エラー=フリーズ停止の仕様ですから、あと以前から言われていた頭切れ問題もファームアップでの対応すると言われていましたが現在未定になっています
今回もHPでGUIが前機種とほとんど変わっていないのでソフトウェアも流用しただけと判断したのですが思い違いかも分からないですね、ちゃんと改修されてることを願うばかりです
PC自作すればわかると思いますが中は発熱部品の固まりで筐体が極端に小型化した上に底面ファンで冷却のためのエアフローを確保出来ているのか底面にファンを配置するメリットは私には分かりません、しいてはレコーダーの寿命や熱暴走にも直結してくる問題ですから
書込番号:14856556
1点

これが東芝機としての最終モデルとなるんでしょうか?
Mシリ−ズはどうなるのでしょう?
今後フナイのOEMでの販売なら、
これ以上の進化は見込めないのでしょうかね?
書込番号:14857738
0点

HDD容量制限が4Tになった事除いてX9系の頃から変わり無い様だからライブラリー
登録数増やして欲しい所なのだが(4TX8、繋げたら絶対数台で確実に足りなくなる)
期待出来無さそう...。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z25/recording.html#usb
書込番号:14867019
0点

番組表は今回もあまり変わらず。
繋げるTVの解像度、サイズの違いを考慮してなんでしょうが、いい加減REGZA TV並の情報量に統一してほしい。
M190/M180は元がTVからの機種だから比較すべきじゃないんだろうけど。
書込番号:14868256
0点

DBR-Z160に引き続き、予約済みの「毎週予約」した予約が 変更不可 なので、
私的には、今回は 見送り です。
以前は、予約の設定が変更出来て便利だったのに、今Z160使ってて、コレが一番のストレスです。
書込番号:14873498
3点

シリーズ予約で設定が変えられる場合と変えられない場合がありますね。
どういう条件か解りませんが。
書込番号:14873630
1点

私はZ160が3台続けて不調で最終的に返品致しました。
現在ブルーレイはソニーを使っており良い面、悪い面と
両面持ち合わせていますがとりあえず確実に撮れます(笑)。
>吾輩は猫舌であるさん、あゃ〜ずさん
さんざん東芝に質問致しましたが質問してから調査する始末で
設定方法等全く知らない上に、BS受信環境もないそうであきれてしまいました。
私が調べた結果はお好み及びシリーズ共に2番組以上検索された場合は
保存先などの変更が出来ませんでしたので一時的に除外ワードを入れて
検索数を無くして変更していました。
新製品(DBR-Z260)が3チュナーであれば再度東芝を購入するつもりでしたが残念ですが見送りです。
書込番号:14910392
0点

>新製品(DBR-Z260)が3チュナーであれば再度東芝を購入するつもりでしたが残念ですが
見送りです。
同感、と言うかこのスペックなら型落ちのZ160系で十分だよな(RD欲しいけどサイズが
デカイのがイヤならZ260系買うしか無いけど)
書込番号:14911245
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







