REGZAブルーレイ DBR-Z260
薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2012年12月30日 09:28 |
![]() |
2 | 4 | 2012年12月28日 13:42 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2012年12月23日 19:51 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月23日 09:03 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2012年12月22日 21:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年12月21日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
省エネ設定を省エネ待機にして、電源を切っても表示窓の、時刻表示が消えません。
説明書を見たら、表示窓に「□」が点灯してたら、データの取得などで内部処理中との事。
しかし、いつまで(3時間〜)たっても「□」も時刻表示も消えません。
これは、初期不良品でしょうか?
0点

もっと長く書き換えに掛ったという書き込みが東芝機では
結構見かけますよ。
書込番号:15530348
3点

>これは、初期不良品でしょうか?
いいえ と思います。
先ず、局名までは出るが実際に受からない(画像として出ない)局が
原因しています。
次に、BS放送を見れない環境なのに見るにしているとかアンマッチの場合です。
テレビと同じ様にポジションに(例えば2番がNHK教育とかですね。)
確認する事
@受信ポジションが同じであれば 受信設定で自動スキャンを【しない】にする。
A手動チャンネルにして 上から順に受信を見て行き、映らない県外の局などが有れば
削除をする。
Bチャンネルスキップの設定画面で、上記にあげた映らない局もですが上から順に
同じ様に県外の局など局名はあっても映らない局はスキップのチェックをする。
@ABに示しました県外(圏外)気象条件で自動スキャン時に局名までは拾えたが
実際に受信出来ない。ここが問題で番組データーが受信出来ず、□マークが出て
特定局で時間掛かりすぎて【点いたままに見える】だと思います。
従って受信の再確認を行って下さい。
こうした場合、ブースターを使ってると顕著に出る場合が有り、受信レベルを見て
全体が70以上なら、アンテナモード2が良いと思います。
(モード2でも同じくらいなら余程強い電波と思います。)
以上受信設定確認下さい。
ちなみにBS受信状態でアンテナを外して受からない様にしたら4時間前まで点きました。
日が経つと学習機能みたいに短くなって行きましたが(RDX10で)
それと、毎日 12時10分頃 □マークが点き上記番組受信と思います。
通常であれば40分くらいと思いますので何度も書きますが、【受からない局削除】
これで直ると思います。
次いでながら、番組表の表示は6局(標準)でしょうか?
自分的には8局の方が見易いです。
*尚、X10同様の基本と思い書いています。違っていたらご容赦下さい。
書込番号:15531027
2点

僕も3時間かどうかは覚えてませんが、延々と「□」のマークが消えないことがありました。
その時は電源すら入らない状態になって電源長押しで強制終了して復活しましたが、電源など操作は受け付けますか?
やたら重たいとか番組表に異常があるとかなら、
「設定を出荷時に戻す」にしてみるといいと思います。
僕はそれで全て解決しました。
0時13分と12時08分に自動的に「□」になり、録画した後電源OFFにすると「□」がよく出ます。
0時13分は長くて1時間強で消え、他の時間は30分前後くらい消えます。
書込番号:15531405
0点

こんにちは
yujin4 さん
グッドアンサーマーク ありがとうございます。
解決と言う事と解釈で良いのでしょうか?
ならば、良かったですね。
grapefruit71 さん
>【0時13分】と12時08分に自動的に「□」になり、〜
【0時13分】ですか、私の機械 RDX10、RDS1004も全く同じ【0時13分】でオンに
なります。
地方で変わるのかと思いまして分数は頃としましたが、昼の12時08分は日中で気付かず
参考になりました。
局名は出ているが、実際に映像が出ない局があると、その局の番組取り込みで時間が
延々と掛かる。 これが答と思います。
解決の様で 良いお年を
拝
書込番号:15546228
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
本日別件で立ち寄ったついでにチェックしたところ、DBR−Z260が49800円、ポイント10%付で実質44820円でした。
午前の段階では在庫はまだ数台ありました。町田近辺にお住まいで年内に欲しい方はチャンスかもですね(^^)
2点

かなりビミョ〜、
あくまで壊れても割りきれるか万策尽来た時の最終手段用途だな。
書込番号:15537127
0点

Cyber-009さん情報ありがとうございます。
新宿ヨドバシ東口店で54,800円+10%Pで売っていたのは知っていたので
近々その値段+交渉で買うつもりでしたが
この書き込みを見て東口店で町田の値段を伝えたら
すんなり49,800円買うことができました。
町田店のみの特価なら町田まで行くつもりだったので、電車代も浮き助かりました。
書込番号:15537615
0点

Cyber-009さん
ありがとうございました。
値下がりを待ってたら、五万円を超えてしまって購入をあきらめかけてましたが、クチコミを見てすぐ買いに行き、無事購入する事ができました。
書込番号:15538133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギラ・ドーガさん、小春日和な日々さん
ポイント分をふくめても価格.comの歴代最安には2000円ほど及びませんが、お役に立てたなら幸いです(^^)ゞ
僕はつい先日アマゾンで49800円で買ったばかりだったので、ちくしょう欲しい!・・・と思いつつ二台あっても仕方ないか orz ・・・と歯を食いしばって後ろ髪ひかれながら店を後にしました。www
しかし、RD-E301、E302、S1004K、X9とどっぷり東芝機に親しんできましたが、このZ260でその血統が一旦途切れてしまうのが残念ですね・・・。
書込番号:15539494
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
250を購入する予定でした。そろそろ販売店在庫がキビシそうに思ったので、昨日秋葉に行ってみました。ヨドバシは既に売り切ったようで、ソフマップには1台、展示品がありましたが新品のみしか購入するつもりがなかったのでパス。夜に池袋ヤマダへ。やはり現行機種のみ。通路の特売品にもナシ。向かいのビックは260のみ有り54800円。アウトレット店では10台限定(もちろん新品未開封)で49800円。店員さんに聞くとこれ売り切ると次の入荷はないかも、とのこと。250は38800円で出してたそうです。年明けまで残っていれば1〜2千円位下がるかも、と言ってましたが売り切れてもう入荷しなくなったら…と思い、5年の延長保証をポイントで付けて、購入しました。店内にあと8台ありました。まだまだ在庫はあるだろう、と高をくくっていましたが、想像以上に売れていったみたいで焦りました…現行機種は展示品をいじってみましたが、特に編集作業で操作がどうも馴染めなかったのと、フォルダーがなくなったので購入対象にはなりませんでした。購入を検討されている方は早めに決断したほうがよいかもしれません。
書込番号:15518352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は一昨日アマゾンで、台数限定で¥49800(送料込み)で出ていたので即決し、つい先ほど配達されました。
ここにきてアマゾンでも価格が一気に五万円台後半に・・・もうチャンス無いかな?でももしかすると・・・と思ってこまめにチェックしていた甲斐がありました(^^;ゞ
本機種が東芝最後のHD−VR再生対応機種らしいですから、これを買い逃すと旧来機でTSE録画した番組は万一の故障の際に全て再生不能になったかも・・・。納得できる価格で入手できてよかったです。
家族が使っている他メーカーの録画機能つき地デジテレビの使い心地を思うと、今までのような録画・編集機能は必ずしも必要ではないかもしれないなと思いつつも、やはり使い慣れたものを手元に置きたいですからね♪(^^)
書込番号:15519777
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

この機種なら見れると思いますよ。
過去AVC録画や再生時に同時操作に制限するレコがあります。基本的にはAVCのエンコーダーの搭載数で録再出来る数が変わります。
書込番号:15517151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVC(MPEG4 AVC)とDR(TS)による制限に違いは無いように見えます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z25/spec3.html
ちなみにW録は2番組同時録画の特長を示す東芝の登録商標です。
書込番号:15517162
0点

基本的に「W録」と「2番組同時録画」は、同じことです。
>今、持っている機種だと、
過去、W録画中の動作安定性には、いろいろと課題があり、種々の制限がありました。
おそらくスレ主さんの制限は、かなり初期の頃のもので、最近の機器では、ほぼ皆無です。
ただ、東芝のこの世代までは、チューナー切り替えなど、パナやソニーに比べ、機能的な制限は残っています。
特にダビング関係は、いろいろと(東芝機独特の)条件が入っていますので、原理的に理解される必要があると思います。
書込番号:15517176
0点

HDD再生の制限は下記です。
X10からは下記の制限はないです。
X6
R1でデジタル放送を録画中にTSタイトルは再生できない
X7,8,9
デジタルVR録画中にTS,TSEタイトルは再生できない
書込番号:15517219
0点

回答をいただいた皆様、ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
書込番号:15517329
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
ヴァルディア「RD-S303」からの買い換えでこの機種の購入を検討しています。
RECBOX(HVL-AV1.5)に録画したスカパー!番組をムーブできるのかが知りたいです。
下記サイトでは「Z160」には対応していることが確認できますが・・・
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm
0点

>ヴァルディア「RD-S303」からの買い換えでこの機種の購入を検討しています。
RECBOX(HVL-AV1.5)に録画したスカパー!番組をムーブできるのかが知りたいです。
ムリ(キッパリ)だから諦めろ(最低でもX9系からが条件)
書込番号:15514681
0点

出来るはずですが・・・
書込番号:15514688
0点

>ムリ(キッパリ)だから諦めろ(最低でもX9系からが条件)
チョイ勘違いしてたみたいなので書いとく、
O・レクボ→RD
X・RD(X9系以前のモデル)→レクボ
ただレクボで録ったって事はプレミアでしょ?それならRDでDVD焼きするよりLAN受け
出来るBDRD(他社でも良い)とかでBD焼きかDVDにAVC焼きの方が良いんじゃ?
(VRで十分?)
書込番号:15514731
0点

>LAN受け
出来るBDRD(他社でも良い)とかでBD焼きかDVDにAVC焼きの方が良いんじゃ?
まだ勘違いしていませんか?
BDにHDで焼きたいからREGZAブルーレイ DBR-Z260の購入を検討されていると思いますが。
書込番号:15514771
0点

何、漫才やってんだよ。(笑)
RD-S303から買い替えで、DBR-Z260を検討していると言う話なんだから、
Z260であれば可能だと答えれば、それで済む話だ。
何を勘違いしてるんだ?
書込番号:15514786
4点

なんだS303とレクボがどうとか書いてあるからてっきりS303へのLANムーブの事
かと思ったがタダの買い替え(レクボ→Z260系)だったか、
オチはもう書いてあるから書かんけどZ260系買うつもりなら
生産終了→値上りEND、に以降してるから無くなる前にさっさと買った方が良いぞ
(今思えば欲貼らずにZ250を4万で確保しといて正解だったな...)
書込番号:15515053
0点

みなさん早速の返信ありがとうございました。
それから、もう底値なんですね?
この連休中にでも購入できればと思います。
書込番号:15515461
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
お世話になります。
RD-S600を使用していました。
先日、REGZAブルーレイ DBR-Z260を購入しました。
外付けハードディスク購入検討中です
ハードディスクの容量は3TBか4TBにしようと考えています。
価格は1万円台を考えています。(4TBは2万円台かな)
価格的にはバッファローかIODATAを考えています。
バッファローの外付けハードディスクには、
いろいろな品物があり、自分では、価格差でしか、比較ができません
なにか良い品物は、有りますか。
よろしくお願いします。
0点

バッファローやI/Oのページみて『レグザ対応』と書いてあればいいです。
後はその中から価格と相談しながら選べばいいです。
書込番号:15500115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





