REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

2012年 8月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z250

薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z250東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

(1123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Wマジックチャプターの精度

2012/11/01 02:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:1247件

5年半使用したSONY BDZ-V9がとうとう壊れて録画できなくなってしまったので
嫁さんの許可も出て気が変わらないうちに、5年ぶりにレコーダーの購入を考えています。

本当ならV9を修理したかったのですが、AVCがないのが今となっては
痛手と修理費に¥25000もかかるということでそれならばいっそ新機種を
購入しようということになりました。

この5年間ほとんどレコーダーのスペックを調べることをしなかったので
かなり疎くなっています。ですので皆様の知恵をお貸しください!

地上アナログ時代にRD-X3とX5を使用していました。5年前東芝は
HDDVDを発売していたので東芝を買わずSONYとPanaを買いました。
操作性や編集、そしてライブラリー機能と充実していた東芝機だったので
今回はブルーレイレコーダーを発売している東芝にしようと思っています。
値段やスペック的にこの機種が一番良い気がします。

そこで、前置きが長くてスミマセン・・・主に子供用にアンパンマンなど
アニメを中心に録画をして簡単に編集をしたいと思っています。
BDZ-V9の自動チャプター機能はかなり精度が高く良かったのですが、


@Wマジックチャプターの精度はどうでしょうか?

Aブルーレイドライブはどこ製でしょうか?

BRD-X3やX5で録画したDVD-RAMのライブラリー情報は見られるでしょうか?

CRD-X3やX5で録画したファイナライズしてないDVD-Rは再生できますか?
 またそれをこの機種でファイナライズできますでしょうか?


以上の4つです。宜しくお願いします。



書込番号:15279026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/01 04:58(1年以上前)

>この5年間ほとんどレコーダーのスペックを調べることをしなかったので
かなり疎くなっています。
今回はブルーレイレコーダーを発売している東芝にしようと思っています。
値段やスペック的にこの機種が一番良い気がします。
主に子供用にアンパンマンなど
アニメを中心に録画をして簡単に編集をしたいと思っています。
BDZ-V9の自動チャプター機能はかなり精度が高く良かったのですが、

ソニーの先代の1Tモデルか新型(のシングル以外)モデルの方が向いてる、それでもRDが必要
だと思うなら先代とスペックに差が無いので買うならZ160系の方がお得。

書込番号:15279110

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/01 07:00(1年以上前)

わかる範囲で
>@Wマジックチャプターの精度はどうでしょうか?

DVDレコ世代に比較し、甘くなっているという評判です。1秒近いずれは普通に出るみたいです。
ソニーみたいなドンピシャ的な精度を期待すると落胆します。

>Aブルーレイドライブはどこ製でしょうか?

この世代は、ソニーオプティアーク製らしいです。
それまでは、フナイ製

>BRD-X3やX5で録画したDVD-RAMのライブラリー情報は見られるでしょうか?

知りません。

>CRD-X3やX5で録画したファイナライズしてないDVD-Rは再生できますか?

VR記録なら、可能性は高いですが、それ以外は、難しいと思います。

> またそれをこの機種でファイナライズできますでしょうか?

止めた方が良いでしょう。
ファイナライズで失敗し、だめにする例は少なからずあります。

ソニー機で快適に使えているなら、ソニー機にするのが無難だと思います。
機能的には、かなり改変されていますが、本質はほとんど変わっていませんし、AT系以降の機種であれば、V9世代とは別の意味で完成度は高いと思います。

まぁ、東芝機の機能にこだわる人は多いですが、東芝自身がこだわらなくなっていますので、1ユーザーがこだわっても限界があります。
それに家族も使うことを考えれば、東芝機の選択は難しいのでは?

書込番号:15279222

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/11/01 12:47(1年以上前)

>値段やスペック的にこの機種が一番良い気がします。

値段はともかくスペック的には3番組録画対応の新型機が
発表されたようですから、そちらの方がいいのでは?

Z250も新型発表で一気に値崩れしたら価格だけで購入も
いいかもしれません。

書込番号:15280125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件

2012/11/02 01:02(1年以上前)

皆さん早速の返信有難うございます!BDZ-V9購入時は独身でしたので
30万出せましたが、今回の予算が4万前後なのでフォルダー機能や
プレイリストダビングできる東芝機にしようと思った次第であります。

またSONYでも良いのですが、プレイリストダビングで
CMだけを編集したりお気に入りのアーティストだけを編集という作業も
久々にやってみたいので東芝機をメインに考えてみようかと思います。


エンヤこらどっこいしょさん

>DVDレコ世代に比較し、甘くなっているという評判です。1秒近いずれは普通に出るみたいです。
 ソニーみたいなドンピシャ的な精度を期待すると落胆します。

チャプターを打つという作業が非常に面倒になって
しまったのでこの程度の誤差なら問題なさそうですね。


>この世代は、ソニーオプティアーク製らしいです。
 それまでは、フナイ製

そう、これを聞きたかったんです!RD-X3やX5はパナ製でかなり
安定していたので評判が良かったんですが、ブルーレイレコの
場合どこが供給しているのだろうと思ったのであります。
友人の東芝機は船井製と聞き「え!?」と言ってしまいました。


ライブラリー情報は記録できるかどうかという
質問でした…。質問の仕方が悪かったですね。


>VR記録なら、可能性は高いですが、それ以外は、難しいと思います。

確かほとんどVRモード規格だったような気がします!再生できれば嬉しいです!


>止めた方が良いでしょう。
ファイナライズで失敗し、だめにする例は少なからずあります。

そうですよね…。もし観られなくなったら元も子もないですので
これはやらないようにしたいと思います。

さて、ボーナスまであと一ヶ月ちょっと!これからニヤニヤしながら
色々カタログをみたり、ここで情報得たりして購入までの期間を
楽しみたいと思います。有難うございました!









書込番号:15282996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/02 01:44(1年以上前)

>今回の予算が4万前後なのでフォルダー機能やプレイリストダビングできる東芝機にしようと
思った次第であります。
またSONYでも良いのですが、プレイリストダビングでCMだけを編集したりお気に入りの
アーティストだけを編集という作業も久々にやってみたいので東芝機をメインに
考えてみようかと思います。

なら新型がアレな出来だから様子見て無くなる前に買えばヨロシ。

書込番号:15283102

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/02 11:07(1年以上前)

VRモードのDVDならファイナライズ無でも
各社再生出来るのが普通です

ソニーでは再生出来ないんですか?

今回の東芝新型はフォルダやMNやライブラリも無くなりました
プレイリスト編集は残っています

書込番号:15284028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2012/11/02 20:07(1年以上前)

もう解決済みになりましたが、AVCの倍率が高い(長時間モード)とマジックチャプタの精度が落ちる場合がある様です。
自分はZ160でAN(3倍)を標準的に使用しており気になったことはありませんが、一応お知らせしておきます。

書込番号:15285684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件

2012/11/02 20:22(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん


>今回の東芝新型はフォルダやMNやライブラリも無くなりました
プレイリスト編集は残っています


そうなんですか!?それならばこの機種を購入しないとな…
有難うございます!


晴れhareさん


貴重な情報有難うございます!実際使用している人からの
書き込みが何よりの情報になります!
購入して色々やってみないとダメですね


今回購入しようとしているこの機種はスロットインタイプで
最初はあまり気に入らなかったのですが、よくよく考えると
開けたり閉めたり子供がいじって壊れるようなことが
あまりなさそうなのですね…。

しかしまだ時間はあるので、SONYやPanaのレコーダーも
検討しようかと思っています。買うまでが楽しいんですよねぇ
皆さん有難うございました!

書込番号:15285750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:4件

前の方の投稿と似た内容なのですが、わたしがあまりにも素人でよく理解できないので、質問させて下さい!

現在、REGZA KDL 40HX800にUSB HDDを繋いで録画しています。ここに撮り貯めた番組をBDに焼きたいのですが、LANケーブルを使えば、HDDのデータをZ250に移す事ができるのでしょうか?

テレビによってはできないとも聞いたことがあるので、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:15274607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/10/31 01:39(1年以上前)

残念ながら、できません。

書込番号:15274630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/10/31 01:45(1年以上前)

>REGZA KDL 40HX800

ではなく、BRAVIA KDL 40HX800なのでは?

書込番号:15274645

ナイスクチコミ!4


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/10/31 01:52(1年以上前)

ブランド名が東芝で型番がソニーになってるので、使っているTVをもう一度確認して下さい。
ソニーのTVからのダビングなら無理です。
東芝のTVからなら対応機種であれば出来ます。

書込番号:15274668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/31 01:56(1年以上前)

KDL 40HX800 はREGZAではなくてsonyですよね?

書込番号:15274675

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/31 02:26(1年以上前)

BRAVIA HX800 には録画機能はないから、型番を書き間違えただけでおそらくは REGZA TV なんでしょうが、やはり REGZA TV の型番が分からないと返事のしようがないですね。

書込番号:15274734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/10/31 19:25(1年以上前)

大変申し訳ありません!!!!
テレビはREGZA 40R9000 でした!!!!

再度教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:15277108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/31 19:33(1年以上前)

R9000はレグザリンクダビングに対応していないのでLAN接続ダビングはできません。よってHD画質でのディスク化もできません。

レグザブルーレイを選ぶ積極的な理由はなくなります。

書込番号:15277129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/10/31 19:35(1年以上前)

R9000世代の対応機器一覧です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

書込番号:15277135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/31 19:52(1年以上前)

レコーダーを購入済ならば手遅れとしか言いようがありません。

書込番号:15277217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/10/31 19:59(1年以上前)

レグザリンクダビングはできないので、アナログダビングになります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf

書込番号:15277237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/31 22:32(1年以上前)

色々教えて頂いてありがとうございました!

アナログダビングができるんですか?!
他社のレコーダーでもできるのでしょうか?

書込番号:15278045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/31 22:56(1年以上前)

アナログダビングは赤白黄色(またはS)端子同士を繋いで
実時間でダビングするだけだから
外部入力端子さえあればどこのメーカーでも可能です

アナログダビング出来るのはダビング10番組だけで
コピーワンスは出来ません

現行型のトリプル録機であれば
アナログダビング中もTV番組のW録出来ます
アナログダビングしていない時は当然3番組同時録画可能です

書込番号:15278184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/01 20:25(1年以上前)

皆さま、分かり易く教えて頂いてありがとうございました!!

書込番号:15281538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDとレコーダーの接続について

2012/10/29 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 tetsu_maさん
クチコミ投稿数:3件

初心者の質問になります。既に何処かで解決しているのかも知れませんが探し切れませんでしたので、質問させて頂きます。
現在REGZA 55Z1にUSBでHDDを接続しております。
DVDの再生専用機しかないので、BDレコーダーを購入しようかと思っており、REGZAリンクを信じZ250を検討しております。

そこで疑問が浮上し以下質問です。
1)まず初歩として・・・USB=HDDとHDMI=レコーダーをテレビにパラレルで接続する事は可能なんでしょうか?

2)パラレルで接続できたとしてテレビ側のチューナーを利用したW録をUSB=HDDへ、レコーダー側のチューナーを利用したW録をレコーダーへ・・・合計4チューナーを利用する。なんて事出来るのでしょうか??

4チューナー入ったレコーダーを買えば良いのかも知れませんが、せっかくテレビに3つもチューナーを積んでいるのでもったいなくって・・・

どなたか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:15267663

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/10/29 16:15(1年以上前)

55Z1とZ250は別に考えてください。

仮にZ250買った場合55Z1のUSB-HDDに2番組録画、Z250で2番組録画の計4番組録画可能です。
55Z1は3チューナー積んでいますが、録画に使えるのは2系統で1系統は視聴用です。
Z250は単体で2チューナー積んでいるのでどこのテレビでも関係なく2番組録画出来ます。

よく勘違いしてる人がいますがレコーダーは自身の内蔵チューナー使って録画するのでテレビのチューナーは関係ないです。

アンテナ線は(壁−レコーダー−テレビ)と繋いでレコーダーとテレビをHDMIで接続すればいいです。

書込番号:15267706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/29 16:59(1年以上前)

tetsu_maさん

4 番組録画については、参番艦さんが書かれているとおりに可能ですが、機器としてはそれぞれ別々の機器なので、「テレビとレコーダーでそれぞれ「勝手に」2 番組録画をすることができて、合計で 4 番組録画になる」ということです。


> 1)まず初歩として・・・USB=HDDとHDMI=レコーダーをテレビにパラレルで接続する事は可能なんでしょうか?

これですが、ここで書かれている「パラレルで接続」はできますが、それぞれ意味や用途が違います。

55Z1 に USB HDD を接続するのは、「55Z1 で録画できるようにするため」ですし、55Z1 と Z250 を HDMI 接続するのは、「Z250 の画面を 55Z1 に表示するため」です。(すなわち、HDMI 接続は録画とは無関係です)


再度書きますが、録画に関しては「55Z1+USB HDD」の組み合わせで 2 番組録画するし、Z250 は単体で (内蔵 HDD を使って) 2 番組録画しますが、それはそれぞれ独立して録画の動作をします。

極端な話、録画時に HDMI ケーブルを抜いていてもそれぞれで録画はできます。(アンテナケーブルは接続していないとだめですが。あと HDMI ケーブルを抜いてしまうと Z250 の動作状況の確認などができなくなりますけどね)


HDMI で接続しているとレグザリンク機能で、55Z1 の番組表から Z250 へ「録画予約」の設定をすることはできますが、それは Z250 の録画予約操作をテレビ側から行うだけであって、あくまでも実際の予約処理や録画処理は Z250 の内部で行うことになります。(スマフォ等から Z250 の録画予約をするのと同様のことです)


また、USB HDD ですが、東芝に限らず USB HDD を録画や保存に使う場合、その機器で登録して専用に使うことしかできません。

他の機器につなぎ換えようとすると、登録と初期化を求められて、初期化してしまうと録画済番組が消えてしまいます。

なので、55Z1 の USB HDD を Z250 レコーダーにつなぎ換えて BD 焼きをするということはできません。


ただし 55Z1 と Z250 を LAN で接続して、録画番組を「レグザリンクダビング」することで、55Z1 の USB HDD の番組を Z250 の内蔵 HDD にダビングできますので、そうやっておいてから Z250 で BD 焼きすることはできます。

書込番号:15267824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/29 18:18(1年以上前)

>4チューナー入ったレコーダーを買えば良いのかも知れませんが、

存在しませんよ。
現状は他社機でも3チューナー機までです。
東芝に3チューナー機がないのはご存知の通り。

書込番号:15268031

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/29 19:30(1年以上前)

tetsu_maさん

デジタル貧者さんの情報に補足すると、パナ DIGA では「4 番組同時録画」をうたっていますが、あれは内蔵 3 チューナー+スカパー!HD (現スカパー!プレミアムサービス) 録画 (LAN 経由の書き込み保存) で「4 番組」なんです。


なお、特殊なものとして、多チューナーは地デジだけですが、東芝 DBR-M190/M180 ってのがあります。(タイムシフト 6 チューナー+通常録画 2 チューナー。BS/CS は 2 チューナー)

まあ、あれは特殊すぎるかもしれませんが。

書込番号:15268311

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu_maさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/30 12:14(1年以上前)

早速のわかりやすいご回答、皆様ありがとうございました。
ここで質問する内容とは違うと思いますが、質問ついでにもう一つ・・・

55Z1の音の悪さに耐え切れずONKYO BASE-V30HDXを購入し初心者なりにある程度満足しておりますが、今後Z250に限らずBDレコーダーなど周辺機器を接続する際はBASE-V30HDXを経由するのでしょうか?それとも55Z1に直接続するのでしょうか??

取説見ろ!とは言わずご教授ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:15271490

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/30 13:39(1年以上前)

tetsu_maさん
> 今後Z250に限らずBDレコーダーなど周辺機器を接続する際はBASE-V30HDXを経由するのでしょうか?それとも55Z1に直接続するのでしょうか??

私はこの手の AV センター (?) 製品は使っていないので、ネット上の製品説明等を見た限りの話になりますが、現在 55Z1 と BASE-V30HDX は光デジタルケーブル等で接続しているのですよね?

そうであれば、HDMI の接続は BASE-V30HDX を経由してもしなくてもとりあえず音は BASE-V30HDX から出るでしょうから、あとは操作性 (HDMI の切換をテレビリモコンでやるのか、BASE-V30HDX のリモコンでやるのか) とか、各機器の HDMI ケーブルをテレビにつないだ場合と BASE-V30HDX につないだ場合で音に差があるのかなどによって判断されればよいのかなと思います。

書込番号:15271763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 REGZAブルーレイ DBR-Z250のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z250の満足度5

2012/10/30 14:28(1年以上前)

Z250でBDソフトの再生したいなら、HDMIはV30に繋いだほうがいいですね。
普通はホームシアターに接続します。

書込番号:15271895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu_maさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/30 18:26(1年以上前)

皆様ご親切にレクチャー頂き、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15272557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の違い

2012/10/26 04:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:31件

録画時間を2倍程度にした場合
DRと比較してどのくらい画質が変わりますか?
ディーガの場合、私は区別がつきません(32インチ)
DBR-Z250はどうでしょうか?

書込番号:15252602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/26 05:26(1年以上前)

大変難しい質問ですね。

まず、各個人の感覚で判断がそれぞれですし、
一人の人の感覚でも、
映像ソースやコンテンツもバラバラ、
モニターや明るさを始めとする視聴環境の違い、
大袈裟に言えば、
体調や気分でも判断が変わります。

難しいのかも知れませんが、
実機の展示を探してご自分で判断するのが宜しいのでは?
それでも購入後に
「あれっ?」と思う事もあるかも知れません。

御期待に添う回答ではなく、
申し訳ありません。

書込番号:15252637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/26 11:31(1年以上前)

matsuhitotrickさん
> 録画時間を2倍程度にした場合
> DRと比較してどのくらい画質が変わりますか?

すでにロハスが嫌いです。さんが関係する要素を書かれていますが、デジタル放送の場合は一概には言えないです。

デジタル映像はおおざっぱに言うと、

・画面の変化 (動き) があまりない場合は、長時間モードにしてもほとんど差はない
(ノイズはほとんど出ない)

・同じ映像でも、見るテレビの大きさによって見え方 (綺麗さ) が違う
(小さい画面の方が綺麗に見える)

という特性があるので、ドラマやアニメなどのうち動きがあまりないものだと 2 倍どころか 4 倍、8 倍にしてもほとんど差がない場合もあります。

逆に、スポーツや音楽ライブなどのように元々動き (変化) が激しいものは DR であってもノイズ (ブロックノイズ) が出ます。(ドラマやアニメ等でも同様です)

また、バラエティなどのテロップのように、境界線がくっきりしているものは、長時間モードにするとモスキートノイズが出やすくなります。

なお、デジタル映像の場合のノイズは「ブロックノイズ」と「モスキートノイズ」が主なもので、これは常に出るのじゃなくて、映像の瞬間瞬間で出る・出ないが変わります。(しかも画面全体ではなく、関係する部分にだけ出ます)


で、元の映像がノイズが出るものであっても、表示するテレビ等の画面サイズが小さければ (もしくは視聴距離が長ければ)、ノイズが相対的に小さいものになって、それが気にならなくなります。

これにもさらにテレビの解像度によって変わってきて、フルハイビジョンの解像度 (1920x1080ピクセル) のテレビだとノイズが見えやすいでしょうが、通常のハイビジョン (1366x768ピクセル) のテレビだと、元の 1920x1080 の映像をその解像度に変換するので、ノイズ要素が消えやすくなります。

32V だと 1366x768 が多いと思いますが、1920x1080 のパネルを使っているものもあります。

書込番号:15253448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/10/26 11:58(1年以上前)

ざっくり主観でよいのなら、

>ディーガの場合、私は区別がつきません(32インチ)

スレ主さんがこう感じておられるなら、この機種でもほとんど印象変わらないでしょう
二倍モードでは各社目に見えて劣化が目立つことはありません
個人的には、40インチ以上になるとソースによっては劣化がわかる場面が出てきます

ただ三倍以下になるとメーカー差は32インチでもわかるレベルになってきます
低レートは最近のDIGAが強いと思います

書込番号:15253524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/10/26 12:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ウチのテレビはフルハイビジョンじゃないので
違いが分かりにくいのかもしれませんね
今度、店頭で確認してみます

書込番号:15253638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブル録画中の操作

2012/10/26 02:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:31件

5年前のVARDIAのRD-S600を所有してるんですが
ダブル録画中はHDDの録画タイトルの再生が出来ません
このREGZAは出来ますか?

書込番号:15252464

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/10/26 02:16(1年以上前)

再生できますよ。

そのほか、マルチタスクについてはリンクで参照してください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z25/spec3.html

書込番号:15252473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/10/26 02:55(1年以上前)

ありがとうございました。
今現在ディーガのBW770を使っているんですが
二台目をディーガにするかレグザにするか
迷う結果になってしまいました
改善されていなければ
迷わずディーガに決められたんですが(^_^;)

書込番号:15252534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/26 19:05(1年以上前)

パナ使うのに抵抗無くてレグザリンクダビング使えなくて良いならパナBZTで十分(ソニーも
アリ)じゃない。

書込番号:15254837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/10/26 21:46(1年以上前)

ソニーっていいんですかね?
前に1つ録画してるとチャンネルを固定されて
もう1つは予約録画するしかないって聞いて
敬遠してたんですけど

書込番号:15255535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/26 22:18(1年以上前)

今のソニー機にはダブルチューナー機もトリプルチューナー機も、内蔵各チューナーに
機能差は全くありません。

録画に使っていないチューナーは、固定されず自由に好きなチャンネルを視聴できます。

書込番号:15255687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/10/26 22:30(1年以上前)

今のは固定されないんですね
ソニーもチェックしてみます

書込番号:15255753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA42ZH7000からの録画

2012/10/25 14:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

はじめまして。初心者ですが宜しくお願いします。
現在、テレビは REGZA42ZH7000を使用しています。
購入当初は観て消す、という感覚だったのでよかったのですが、その後に某番組を録りだめるようになり、外付けHDDを増設し続けて録画をしていましたがキリがないのでレコーダーの購入を考えるようになりました。
必要なスペックは以下の通りです。
@現在内蔵HDDおよび外付けHDDに録画されているものをディスク化したい(画質は録画した時のままで)
Aその際CMをカットしたい
BさらにカットしたCMのうちいくつかをまとめて、こちらもディスク化したい(CM集をつくりたい)
Cレコーダーの容量は1T以上

以上の事ができる機種を探して REGZAブルーレイ DBR-Z250に行き着きました。
ですが、本当に可能なのか?東芝のHPを見てもいまいちわからず、購入に踏み切れずにいます。
どなたかお詳しい方、ご教授頂けないでしょうか?
また、他社の機種で上記の4点が可能なものはあるのでしょうか?

ボーナスでの購入目指し勉強したいと思っています。宜しくお願い致します。

書込番号:15249845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/25 14:48(1年以上前)

おそらく一番目の質問は不可ですよ。レグザリンクダビングにTVのほうが非対応でしょう。

他の人からもっと詳しいレスがあると思いますのでお待ちください。

書込番号:15249968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/10/25 14:55(1年以上前)

ZH7000はレグザリンクダビングに対応しています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/tv_gr07.html

書込番号:15249982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/10/25 14:55(1年以上前)

@ZHはレグザリンクダビング対応なので可能。
AB分割、結合を利用して、番組とCMにわけてそれぞれでまとめることができます。

書込番号:15249983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/25 14:56(1年以上前)

はい、可能です。
HPでレグザリンクダビング対応なのを確認しました。

CM集とかを作りたいなら、確かにこの機種が一番オススメなんですけどねぇ。
ただ、チャプターが無いので、自分でCM見つけてチャプター打つのは結構大変かも知れません。

他に可能なのは、RECBOXと言うLAN HDDを間に挟んで、パナソニックのDIGAにダビングしてやることが可能です。その場合、DIGAがCMを検出して、チャプターを打ってくれるので編集は楽になるのですが。

ただ、CM集とかの作成は得意ではないです。
完全に分割して、CMだけを結合してやれば良いのですが、あまりスマートではないです。

東芝の方はバラバラにすること無く、CMを抜き出すことが可能です。

こちらの編集を重視するなら東芝、手軽にCMカットをしたいならパナソニックとしておきます。
後、東芝の場合は、直接レコーダにダビング可能なので時間も番組の3分の2くらいの時間で済みます。ただし、番組情報が消えてしまいます。番組説明ボタンを押した時表示される内容ですね。

パナソニックの場合は、RECBOXにダビングした後、さらにDIGAにダビングとなり、DIGAへのダビングは実時間必要となるので、ダビングに要する時間は長くなります。
ただし、パナソニックの場合、ダビング中でもほとんどの操作が可能です。
東芝は逆にダビング中はかなりのことができなくなります。

こんな感じです。

書込番号:15249988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/25 14:59(1年以上前)

レグザリンクダビング対応のようですね。大変失礼致しました。私の認識違いでした。m(_ _)m

書込番号:15250002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/10/25 22:47(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。

お陰様で私の希望に合う機種である事が確認できました。購入しようと思います。

編集作業というものをした事がないので多分苦戦するのでしょうが(^_^;)(初心者には難しいという書き込みを見ました…)頑張ってみます。

またわからない事があったらここに来ようと思います。皆様がご親切に教えて下さって、とても助かりました。本当にありがとうございました!

書込番号:15251718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z250
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月上旬

REGZAブルーレイ DBR-Z250をお気に入り製品に追加する <732

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング