REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

2012年 8月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z250

薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z250東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

(1123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の表示

2013/01/27 15:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 zupikaさん
クチコミ投稿数:13件

番組表の表示の事ですが・・・

我が家では地デジのみ9チャンネルあり、通常は横表示
で番組表を使っています。

ところが購入当初から、表示されるチャンネルの並び順が、
『番組表ボタン』を押すたびに違います。

並んでる順番は、同じなのですが、どのチャンネルが
一番上に表示されるのかがランダムな感じなのです。

最初は、現在見ているチャンネルのせいかな?とも思い
試してみましたが、チャンネルは変えないで、番組表を
出したり消したりするだけで、表示が変わったりします。


9チャンネルの内、一つは地域のケーブルTVのチャンネル
なので、このチャンネルを欄外にして他の8チャンネルを
デフォルトで表示するようにして欲しいのです。

『絞込み表示』を使い1ページに表示できるようにすると、
上記の現象は起きず、必ず指定した順序で表示されます。


念のため、サポートに電話して聞いてみましたが、

「それはおかしいので、『設定』→『出荷時・・・』を
試してください。それしか対処出来そうな方法がありません。」

とだけ。言われました。

一応、設定メニューの『出荷時に戻す』を試しましたが、
改善されませんでした。


同機種をお使いの方で、同じような症状の方や、
改善方法をご存知の方がおみえでしたら、アドバイスを
お願いします。



この件とは別ですが、東芝のHPからダウンロードした
PDFファイルの説明書『操作編』『準備編』の
“ブックマーク(しおり?)”が機能しないのですが、
皆さんこちらは、いかがでしょうか?

書込番号:15678125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/27 18:40(1年以上前)

前機Z150ユーザーですが。。

番組表は操作して閉じて、次に出すと前に操作した時と同じ場所を表示しちゃうようです。

たとえば、本日27日、明後日(29日)の番組表まで移動したあと閉じたとします。

次の日(28日)今日の番組表で予約しようかな?って開くと明日(29日)の番組表が表示されます。

前日(27日)に29日の番組表を出して閉じたからです。

ただスレ主さんはどのチャンネルが一番上になるのかランダムということなので、
多分近くに予約していたとか録画されていたとか何か原因がありそうですね。

今実際に番組表操作して開けたり閉じたりしたら解ったことがあります。
番組表を開いてカーソルを移動します。で番組表を閉じます。
次に番組表を開くと先ほどカーソルを移動した放送局が「真ん中」に移動します。
コレじゃないかな。


東芝は地上波、BSデジも同じ番組表のスクロールで確認できるからいいですね。
SONY機買って初めて知りました。逆に一緒に表示されるのは東芝だけ?

DL版説明書について
質問に答えるため250/260の説明書DLしてみましたが、左の目次から各項目へジャンプ出来ないですね。非常に不便ですね。スクロールとか↑↓でポチポチしてますが非常に面倒ですね。
他のPDFデータと何が違うんだろ。

書込番号:15678992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/27 20:58(1年以上前)

360は、地デジ、BS,CS番組表切り替えですが?

書込番号:15679734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zupikaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/27 22:28(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん

早速ありがとうございます。
我が家でも試したところ、はるぼんガルZ32さんが言われた
とおり、前回開いた時にカーソルがあったチャンネルが、
次に開いた時に、上から4段目になるというルールのよう
ですね。

自分でもいろいろ試したつもりでしたが、カーソル位置とは、
気が付きませんでした。

表示されるルールがわかり、スッキリしました。
ありがとうございました。


サポートの人は、
『チャンネル数が、9以上あっても、必ず同じチャンネルが
一番上に来るはずだ。』
と言っていましたが・・・

やはり、あまり当てにはならないようですね。(T_T)
初期化までしてしまった。


説明書は、大体パソコンにダウンロードしたものを
使うようにしているので、目次?から各項目へジャンプ
出来ないのは、本当に不便で困ります。

私が使っているPDFリーダーが悪いのか?とも思いましたが、
他の方も同じということは、やはりファイルの方がおかしい
ということでしょうね。

書込番号:15680282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/01/27 22:40(1年以上前)

Z160やT360の説明書はしおりからジャンプできます。
Z250だけできません。

書込番号:15680362

ナイスクチコミ!0


スレ主 zupikaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/27 22:47(1年以上前)

あゃ〜ずさん

確認いただき、ありがとうございます。
ダメなのは、Z250のだけですか・・・
(ToT)

書込番号:15680425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイトルの連続再生

2013/01/26 20:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:2件

今月買って使い始めたばかりで試行錯誤中なのですが、説明書を見ても記載がなかったようなので教えてください。


☆本機は各録画タイトルを連続で再生する機能はありますか?

例えば「A」「B」「C」というオリジナル録画タイトルもしくはプレイリストがあったとして、
「A」の再生が終わったら「B」が始まり、それも終わったら「C」の再生が始まるという具合に…。
RE1で録画したものをディスク化したくて買ったのですが、RE1の時はそのような連続再生がされていたのですが、
今は「A」が終わると自動的に再生終了→見るナビ押す→「B」を選ぶ→「B」が終わる→見るナビ押す→以下略…です。

やはりプレイリストで各タイトルをつなげて選択しておくしか方法はないのでしょうか?
短めの番組がたくさん入っているので、プレイリストを選ぶだけでも相応の労力が必要。
なんだか非効率だなと思っている次第です。それしか方法がないのであれば仕方ないのですが…。
何かいい方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:15674520

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2013/01/26 20:53(1年以上前)

設定で連続再生も可能です。
ただし、BDだけでなくHDDの中も連続再生するようになってしまいます。

再生する時に、クイックメニューから、確かリピート再生と言うのがあったと思うのですが、それを使えば連続再生が可能になります。

ただ、機能名の通り全話見終わっても、また1から連続再生してしまいますが。

書込番号:15674555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/26 21:07(1年以上前)

説明書123ページ 再生機能設定→HDD/USBタイトル再生設定です。

リモコンのクイックメニュー→設定メニュー→再生機能設定→HDD/USBタイトル再生設定
で「タイトル連続再生」に設定すると出来ますよ。

ただ、タイトルを再生中に停止して、別のタイトルを選択して再生してしまうと途中から再生してくれなくなります。

何もせずに再生ボタンを押せば続きから再生してくれますが見るナビから操作すればまた初めから再生。

連続再生の方が使い勝手が良いので使ってますが。

書込番号:15674613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/26 21:10(1年以上前)

追記。
本体HDD内のタイトルなら、フォルダごとでは無く左上にある番号の順番で再生されます。

書込番号:15674625

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2013/01/26 22:26(1年以上前)

皆さんが書かれていますように、設定により可能ですが...。
再生したいタイトルのみの再生ができません。

再生したいタイトルの「プレイリスト」を作成してそれを再生すれば良いと思います。
再生順を自由に入替えることも、同じタイトルを何回も再生することも可能です。

「プレイリスト=再生リスト」ですので、再生したいタイトルを集めたプログラム再生が出来ます。
CMカットして再生するのは、プレイリストを応用した機能にすぎません。

書込番号:15675092

ナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2013/01/26 23:03(1年以上前)

勘違いしていたようです。
失礼しました。

スレ主さんはプレイリスト作成が非効率だとのことですね。

ディスクにダビングしたものは順番に並んでいるので、設定を変えて連続再生する方が楽ですね。
(HDDとBD/DVDを別々に設定できないので、毎回設定を変える必要があるのが難点ですが...)

HDD内のタイトルは録画順に再生されてしまうので、プレイリストを作成する方法が良いです。

書込番号:15675319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/27 10:05(1年以上前)

皆さん、そんな再生するの?

書込番号:15676867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/27 16:15(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
教えていただいたとおりに設定を変えてみたらできました!

それにしても同じ東芝でもテレビのREGZAとだいぶ使い勝手が違いますね。
決して難しくはないのでしょうがまだまだ慣れない…。しばらく勉強が続きそうです。
早く使いこなせるようになりたいなぁ。

書込番号:15678335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 37Z1SからDBR-Z250にコピーする方法は?

2013/01/22 21:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:63件

ブルーレイレコーダーの使用は初めてで、調べたものの分からず、大変申し訳ございませんが、ご教示よろしくお願いいたします。m(__)m

1.現在、REGZAの37Z1Sというテレビを使っています。
USBの外付けハードで録画をしているものを、REGZAブルーレイ DBR-Z250にコピー(ムーブ?)して、ブルーレイかDVDに焼きたいと思います。可能でしょうか。

2.1をしようとした所、テレビ側でコピーする際に、ブルーレイレコーダーを認識しません。

・テレビとブルーレイレコーダーは、イーサネット対応のHDMIケーブルで接続しました。
・ブルーレイレコーダー側では、「レグザリンク・コントローラ設定」にて「ダビングにも使う(拡張)」を選びました。
・テレビ側では、「レグザリンク設定」にて「HDMI連動機能」を「使用する」を選びました。

どうすれば良いでしょうか。

書込番号:15656518

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/22 21:15(1年以上前)

LANケーブルでテレビとレコーダーを接続してください。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21049/co/5389/pa/5388/pr/1/

書込番号:15656555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/22 21:26(1年以上前)

まゆちゃんママさん

yuccochanさんの情報に補足すると、Z250 は HDMI ケーブルを使った LAN ダビングに対応していますが、Z1S は HDMI ケーブルを使った LAN ダビングには対応していないので、LAN ケーブルを使った LAN ダビングをする必要があるのです。

なお、LAN ケーブルを使う方法にする場合は、Z250 の方の設定を変更して、「ダビングにも使う(拡張)」ではなく「ダビングには使わない」(だったかな?) にしてください。

そうしないと、Z250 の LAN 端子が使えない状態のままになってしまうからです。

書込番号:15656617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2013/01/22 22:29(1年以上前)

yuccochanさん,shigeorgさん

ご教示下さり、ありがとうございます。

LANケーブルでテレビとレコーダーを接続し、
「ダビングには使わない(通常)」にした所、
無事、コピーできました。

どうもありがとうございました。助かりました。

書込番号:15657019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

都内でもう売ってないのでしょう??

2013/01/21 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:49件

もし都内でありましたら情報お願いします。

書込番号:15652528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/24 23:18(1年以上前)

幻想殺し 様

こんばんは。LABI_池袋です。
是非、当店まで足をお運び下さいませ。
今後もご満足いただけるよう頑張ります。

書込番号:15666246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/01/29 21:04(1年以上前)

LABI_池袋さん

もう売ってませんよ?

書込番号:15688850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:162件 REGZAブルーレイ DBR-Z250のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z250の満足度5

AQUOS DC-W52 のHDDに録画しているのをこのHDDに移動させたいんです。

AQUOSのレコーダーは知人にもらったのですが、外付けHDDの分をフォローするぐらいの使い方で
DVD・HDDレコーダーを詳しく知らずのまま使っていました。

AQUOSレコーダーからDVDディスクにコピーした経験は浅いのですが、
遠回りなやり方ですとAQUOSのHDDからディスクにコピーしてからそれを
REGZAブルーレイ DBR-Z250に読み込ませるしかないのでしょうか。

AQUOSこのレコーダーを卒業させたいので、簡単な方法を教えてください。

書込番号:15652024

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/21 22:02(1年以上前)

>AQUOS DC-W52 のHDDに録画しているのをこのHDDに移動させたいんです。

機種名は正確に
ACW52?HDW52?

デジタル放送の場合は、
DVDレコ(ACW52)なら、たぶん方策はないです。唯一の可能性としてでしたら、i.linkが考えられますが、条件があります。
1.録画がHD/SDモード記録したものである。
2.双方にi.link端子が付いている(Z250には無かったはず)
3.相互認証できること

HDW52の場合は、BDにすれば、ムーブバック機能で対応できます。DVDにムーブバック機能はないです。

コピーフリーなら、DVDでも外部接続(赤白黄色端子)でも可能です。

書込番号:15652181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/21 22:09(1年以上前)

あるレコーダーから違うレコーダーへの番組移動方法は

1、LANダビング
2、i.LINKダビング
3、BD経由でのダビング
4、DVD経由でのダビング
5、赤白黄色端子でのダビング

1はお互いにLANダビング対応機種じゃないと無理で
送りだし側は東芝だけでシャープは無理です

2はお互いにi.LINK(TS入出力)があって
TS(HD/SD)で録画してる事が条件条件ですが
Z250にはi.LINKは無いと記憶しています
だから無理です
この場合は相手がi.LINK(TS入出力)があるレコーダーってのが最低条件です

3はDVDレコだから最初から無理です

4はデジタル放送は無理です
アナログ放送とビデオカメラの映像なら出来ます

5はダビング10対応レコーダーで録画したダビング10番組だけ可能です
ただし画質はVHS並みにひどいから
DVDレコーダーでDVDを作りそれを再生した方がまだマシです

>DC-W52

検索しましたがこういう型番のレコーダーは無いから
ダビング10対応なのかi.LINKがあるのかも分かりません

つまりお互いがi.LINK(TS入出力)があって
HD/SD画質で録画していない限り

今のレコーダーでDVDを作ってそれを再生した方が
画質的にもいくらかでも良いしデジタル放送ならそれしかありません

書込番号:15652238

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/21 22:12(1年以上前)

訂正です
>デジタル放送ならそれしかありません

ダビング10対応機種じゃ無かったり
ダビング10番組じゃない場合はそれしかありません

5の赤白黄色端子でダビングしても
手間かかって画質悪くするだけだから
止めた方が良いとは思います

書込番号:15652258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件 REGZAブルーレイ DBR-Z250のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z250の満足度5

2013/01/22 00:11(1年以上前)

すみませんm(__)m

DV-ACW52になります。

書込番号:15652974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/22 00:37(1年以上前)

>DV-ACW52

アップデートでダビング10対応になってるはずです
i.LINKもあります

1、HD(HD/SD)画質のままで他のレコーダーにダビングしたいなら
パナのi.LINK付レコーダーです
HD画質のままBD化も可能
ダビング10もコピーワンスも可能ですがコピーワンスはDV-ACW52から消えます

2、HD/SD画質以外で録画したダビング10番組は
赤白黄色端子で更に画質を落としながらダビング可能ですが
DV-ACW52で作るDVDより画質は下がります

3、HD/SD画質以外で録画したコピワン番組は
他のレコーダーへのダビングは出来ません
DV-ACW52でDVD化してそれを再生するだけです

つまり1以外なら他のレコーダーにダビングする意味はほとんどありません

BD化したいからBDレコーダーにダビングしたいのなら
2の方法で東芝にダビングした場合
BD化はもう一回時間をかけてBD用データへの変換が必要です
その時も画質劣化します
つまりDV-ACW52の映像から2回の画質劣化したBDが出来上がります

2の方法でもパナやソニーならHDDにBD用データで取り込むから
そのままBDに高速ダビング出来ます
つまりDV-ACW52の映像から1回画質劣化したBDが出来上がります

書込番号:15653082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/22 00:40(1年以上前)

>2の方法でもパナやソニーなら

パナは去年春モデル(○20系)以降の機種です
一昨年(○10系)以前の機種だと東芝と同じで
2回の画質劣化を伴います

書込番号:15653098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:162件 REGZAブルーレイ DBR-Z250のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z250の満足度5

まだ理解してないんですが、LANケーブルで接続し、HDMIケーブルでも接続しました。

どちらか片方でもいいのかがわかりません。*TVは、42Z1です。


取りあえず、外付けHDDの録画分をDBR-Z250にダビングしたいのです。

LANケーブルで接続したままでダビングしてみましたが、
ダビング時間が録画時間と同じ時間を要しました。

これくらいの時間は普通なのでしょうか。

それともHDMIケーブル接続の方が早いのでしょうか。

書込番号:15651344

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/21 20:12(1年以上前)

take-take-takeさん
> どちらか片方でもいいのかがわかりません。*TVは、42Z1です。

Z250 はどちらのケーブルを使ったレグザリンクダビングもできますが、42Z1 は LAN ケーブル経由しか対応していないので、レグザリンクダビングのためには LAN ケーブルが必要です。

ただし、Z250 の映像をテレビに表示するために HDMI ケーブルの接続も必要です。この場合、Z250 の設定で、「HDMI ケーブルをレグザリンクダビングには使わない」という設定にしておく必要があります。(そうしないと、Z250 で LAN 端子を使った LAN の機能が使えない)


> ダビング時間が録画時間と同じ時間を要しました。
> これくらいの時間は普通なのでしょうか。

REGZA TV と東芝レコーダーの組み合わせの一般的な話ですが、BS 番組だともしかしたらそれくらいになってしまうのかもしれませんが、地デジ番組だと番組時間の 2/3 から 1/2 くらいというのがよく言われるダビング必要時間です。

無線 LAN を使っていたり、LAN ケーブルや LAN HUB などに不具合があるとか、LAN 内が混雑している場合は、実際の転送速度があまり出なくて、もっと時間がかかることはあるでしょう。

書込番号:15651508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2013/01/21 20:13(1年以上前)

HDMIケーブルでダビング可能なのは、テレビがもっと新しい機種だけです。
ご利用の機種では、HDMIではダビングできません。

普通は、実時間よりも少しは短くなるはずなんですけどねぇ。
だいたい、3分の2くらいの時間になります。

ただし、これは番組のサイズによります。
つまり、BSなどの高画質の番組は録画したファイルサイズが大きいので転送に時間がかかります。

地デジで、あまり動きのない番組であれば、ファイルサイズが小さいので少し早くなります。
それでも、極端に早くなることはないので、そんな物だと思っていいと思います。

書込番号:15651512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/21 20:46(1年以上前)

所有のダビング先は、RECBOXで、私も2/3〜1/2と今まで回答して来ましたが、
ほぼ実時間かかる例に遭遇しました。
それは、REGZAに繋いでいるHDDが、玄人志向のHDDケースにWDの2TBのHDD(WinXpで使えないやつ)
の場合は、BSデジタル(1920)でほぼ実時間かかりました。
#このHDDは、1年以上使っているのですが、見て消して用だったので気がつかなかった。

書込番号:15651665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 REGZAブルーレイ DBR-Z250のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z250の満足度5

2013/01/21 21:15(1年以上前)

皆様、早々の回答、ありがとうございます。

試しにダビングしたのがBS放送だったからなんですか。
80’特集であっても、BSはBSなんですね。

ありがとうございました。

書込番号:15651845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z250
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月上旬

REGZAブルーレイ DBR-Z250をお気に入り製品に追加する <732

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング