REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

2012年 8月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z250

薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z250東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

(1123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットdeナビ メール録画予約

2015/09/26 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:61件

本機とRD-S303の二台所有してます。
この二台を使って、ネットdeナビのメール録画予約を使いたいのですが、S303の方だけしか予約できません。

当然、設定はきちんとしていると思います。(パスワード以外は同じ設定)

二台使用は使用上無理なんでしょうか?
同じように二台使用してメール録画予約している方はいますか?

書込番号:19176461

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2015/09/26 22:34(1年以上前)

旧RD機は結構使い込んだ方ですが、さすがにメール予約はしたことないので推測ですが…

メールアドレスはそれぞれ別々になってますよね?

書込番号:19176639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/09/27 00:13(1年以上前)

送信先(PC)は同じです。

書込番号:19176960

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/27 17:07(1年以上前)

設定できていると思っても出来てない事や、メールサーバーやルーター相性は世代によりあります。
旧も旧なRD-X3系なんか、形式も違えばかなり相性出ます、フリーメールとか。

書込番号:19178893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/09/27 20:47(1年以上前)

送信先(PC)のメールアドレスが同じアドレスでも2台で利用できるんですよね?

携帯 → PCメール


二台のうち一方のLAN接続を外してそれぞれメール録画予約をしたら、それぞれ予約できます。
だから設定は間違ってないと思います。


書込番号:19179571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/27 21:22(1年以上前)

スレ主さん
>当然、設定はきちんとしていると思います。(パスワード以外は同じ設定)

ここが一番大事なのですが、Z250への設定が本当に間違いないか、設定内容の詳細を開示しないとここでの解決は困難だと思います。
S303で正常設定できているとのことなので、大丈夫かと思いますがそういう情報がないと話は進まないと思うのです。
初心者の方で、「メール予約パスワード」「POP3パスワード」「SMTPパスワード」この三つがこんがらかって設定そのものが間違っていたということがよくあるのですが、それは間違いなく大丈夫ですか?

あと必要な情報としては、Z250あてに送信した予約メールが、メールソフト(メーラー)に残っているかどうかです。
Z250は3時間に一度POP3サーバーにメール取得にいき、Z250が正常にメール取得できると、その後メーラーを立ち上げてもメールは残っていないのが通常です。
(メーラー設定で取得したメールのコピーをサーバーに残す設定していると残りますが、通常はこの設定にはしません)

なので確認のためのメーラーを開くタイミングは、Z250がメール取得にいく時刻以後に開く必要があります。
で、結果メーラーに予約メールが残っている場合は、Z250が予約メールを取得できていないことを意味します。
この場合、Z250へのメール予約設定がまちがっている、又は予約送信メールに誤りがあるなどの可能性が高まります。

一方、メーラーに予約メールが残っていない場合、Z250はメールを予約取得できているにもかかわらず、録画が実行できていないこととなり、その原因は予約送信メールのどこかに問題があるなどいろいろ考えられます。

このあたりの情報をスレ主さんに開示していただかないと解決はむずかしいと思います。
最後に一つ確認ですが、
>(パスワード以外は同じ設定)

このパスワードとは「メール予約パスワード」のことですよね。
S303とZ250の「メール予約パスワード」が別であれば、Z250あてに送信した予約メールをS303が取得してしまうということはないと思いますので、かなり重要な点だと思います。

私自身Z250とS1004を所有していますが、メール予約設定は行っていません。
取説などを読んだ上での情報であり、実際にメール予約実行はしていないことを申し添えます。
(レグザTVのZ8000ではメール予約を実行しています。設定はよく似ています。)

書込番号:19179689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/27 21:32(1年以上前)

スレ主さん
すみません。書き込みかぶってしまったみたいです。
>二台のうち一方のLAN接続を外してそれぞれメール録画予約をしたら、それぞれ予約できます。

ということはS303をLANから外しておくと、Z250のメール予約が実行できるということですか?
それなら、Z250あてのめーるをS303が取得してしまっているということになりますね。

メール予約パスワードがS303とZ250で異なるのであれば、S303がZ250あての予約メールを取得してしまうということは本来ありえないのですが・・・。
そのあたりの詳しい情報が必要です。

書込番号:19179735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/09/27 22:19(1年以上前)

それぞれLANを外して、それぞれ単独でメール録画予約を行った場合、予約はできます。
同時にLANにつなげて、S303、z250へ予約メールを送ったら、s303しか予約できません。

z250からは返信のメールも来ません。
メーラの方は両方のメールは消えてます。
メール内容はパスワードだけ違う状態です。(ちなみにパスワードはそれぞれrds303、dbrz250にしてます。予約内容は予約日時と予約チャンネルしか指定してません。)

書込番号:19179938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/27 22:37(1年以上前)

スレ主さん
Z250あてのメールをS303が取得してしまっているということですよね。
携帯からの予約送信メールS303向けとZ250向けに入力内容に差があるはずですが、それは大丈夫ですか?
携帯からのメール内容をS303向けとZ250向けそれぞれ開示できませんか?

書込番号:19180011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/09/27 22:42(1年以上前)


open dbrz250 prog add 20150928 0200 0359 d021

違いはdbrz250がrds303の違いだけです。

書込番号:19180025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/27 23:01(1年以上前)

スレ主さん
了解しました。
ということは、メールのメッセージ記載のメール予約パスワードがZ250用であるにもかかわらず、S303が先に取得してしまうようですね。
もしかしたらそういう仕様なのかもしれないですね。

対処法としては、メーラーの設定で「受信したメールのコピーをサーバに残す」ようにすれば、うまくいくのではないかと思うのですが。
メーラーは何をご使用存じませんが、OUTOLOOK2013の場合、次の設定でできます。
http://wm.tamagawa.ac.jp/manual/Bb/user/ITSupportDesk/Mail/ITSupport-Win-ol2013_setting3.htm

「メールソフト名 コピーをサーバーに残す」などとググればたくさんでてくると思います。
解決を願っております。

書込番号:19180090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/28 00:22(1年以上前)

スレ主さん
申し訳ありません。
私、大きな勘違いをしていたかもしれません。
サーバーに受信メールのコピーを残す設定というのは、あくまでもメーラーでメールを受信した場合の設定であって、S303受信取得したメールはサーバーに残らないのではないかと思います。
なので私の前スレの対処方法は無効かもしれません。
勘違いレスお詫びいたします。

ところで、S303もZ250も電源OFF時は2時/5時/8時・・・と3時間ごとに設定した分(例えば2:10、5:10など)にサーバーにアクセスするようです。
「電源OFF時のPOP3アクセス時間の分」の設定はS303とZ250同じにしているのですか?
S303よりZ250を早い時刻の分設定すれば、おそらくZ250で録画すると思います。
その場合、S303で予約できなくなると思われ、これでも問題可決はできないですね。

今更で恐縮ですが、東芝サポートに相談してみてはどうでしょか?

書込番号:19180403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/29 23:29(1年以上前)

スレ主さん
前スレの
>「電源OFF時のPOP3アクセス時間の分」の設定はS303とZ250同じにしているのですか?
>S303よりZ250を早い時刻の分設定すれば、おそらくZ250で録画すると思います。

これは試してみましたか?
もしかしてこれで解決しないかと淡い期待を抱いているのですが・・・。

書込番号:19186020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/10/03 01:14(1年以上前)

3時間ごとのメール取得時間を違う「分」にしたら両方ともメール予約できやした!

書込番号:19194299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/10/03 03:18(1年以上前)

スレ主さん
解決できてよかったですね。
2台のレコーダーからのアクセス時刻を同時刻にすると、こういう問題が起きるのですね。
ここのクチコミでも初めての解決事例ではないでしょうか?

スレ主さんだけではなく、類似の問題を抱えている方にとっては有益なスレになったように思います。

書込番号:19194442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/10/03 21:09(1年以上前)

このたびはお世話になりました。有益な口コミになれば幸いです。

書込番号:19196521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:162件 REGZAブルーレイ DBR-Z250のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z250の満足度5

購入2年目で壊れたので、代替品を購入したいのですが、アドバイスください。

フリーズし始めたので修理依頼をしたら、メイン基盤が壊れていると言われ、延長保証会社から代替品の提案がありました。

DBR-Z250の購入費は、41800円

代替品が TOSHIBA DBR-Z420 53595円 負担額 11795円
     シャープ BD-S560 41800円 負担金なし

との提案でした。

購入店の価格とあまりにも離れているので、それはないだろうと保証会社に言うと、
今回限りですけれど、返金しますとのことになりました。

それで、41800円ぐらいのもので新しく買い換えます。

テレビがレグザ42Z1なので、DBR-Z250のリモコンなどが使いずらかったんです。

マジックチャプターがあるのとレグザリンクがあるのでできれば同メーカーがいいですが、
上回るような別メーカーの機種があれば考慮したいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18415072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2015/01/28 16:18(1年以上前)

マジックチャプターって、役に立ちますか。
東芝を使っていた時、ズレがあるので、切って使っていました。
他のメーカーでも、付いていますが。
TVと、レコーダーに、リンクを使わないなら、どこでもいいと思います。
SONYのET1200・ET2200・EW1200などは、どうですか。

書込番号:18415467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/29 01:11(1年以上前)

マジックチャプター利用の本編のみ再生はとても便利で重宝している。
無くてはならない機能だと思う。

書込番号:18417202

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/01/31 02:46(1年以上前)

マジチャプカットする物好きっているもんなんだねぇ(我輩はカットしないけど)

書込番号:18423570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

困ってます。探してます。

2014/10/10 16:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:26件

ブルーレイディスクDBR-Z250の推奨DVD-Rをしりたい。台湾製はエラー率が高くて。
日本製がいいと聞いたんですがどこのが一番いいのかがメーカーが知りたいです。

書込番号:18035718

ナイスクチコミ!0


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/10 18:10(1年以上前)

DVD-Rなら日本製と書いて有れば何処のブランドでも問題ありません。
なぜなら日本製と書かれているものは全て太陽誘電(that's)のOEMですから。

DVD-RWに関しては日本製が存在するのかわかりません。
何処の量販店に行っても日本製を見つけられませんので…

書込番号:18035922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/10/10 18:17(1年以上前)

どうせ買うなら今更DVDまとめ買いするより基本REーDLの方が良いと思うけど。

書込番号:18035942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/10 18:28(1年以上前)

お礼レス無しで解決済が多いけど放置は良くないですよ。

書込番号:18035975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2014/10/18 11:34(1年以上前)

答えがまともならお礼しますよ。

書込番号:18064678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/18 16:20(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:18065525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/18 17:03(1年以上前)

>答えがまともならお礼しますよ。

ほお〜〜

このスレはまともなレスが皆無という訳だな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401825/SortID=17435665/

ならば、それぞれについて、
どのような点が まともではない のか、
理由を挙げてみよ。
[17435777]
[17436253]
[17437519]
[17562450]
[17563607]
[17565432]

書込番号:18065625

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 hiro_d08さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
もしお分かりになる方がいらっしゃったらお教えください。

DBR-Z250に、ビデオカメラ(SONY HDR-CX430V)から取り込んだAVCの動画をバックアップしたいと思っています。
購入したLANハードディスク(アイ・オー・データ HDL2-A4.0/E)にLAN経由で移動をしようとしたのですが、
AVCの動画は移動ができないとのメッセージが出て、操作ができませんでした。
DRの動画は移動可です。

大量の動画があるので、BDに1枚ずつ移動も大変だと思っており、できればLAN経由もしくは別の方法で簡易に
バックアップができないかと悩んでいます。

RECBOXであれば、LAN移動ができたりするものでしょうか?

ちなみに、所有している機器は、REGZA42Z7+USBHDD、REGZA40J7+USBHDD、VARDIA RD-A600、VARDIA RD-Z1です。
いずれも、HDMIもしくはLANで相互に接続をしています。

何かいいお知恵があればお教えください。
必要な機器があれば、購入したいと思います。

書込番号:17694699

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/07/03 23:35(1年以上前)

HDL2-A4.0/E に付属する(IODATAのページからダウンロード)DiXiM Digital TV plus for I-O DATA
を使って、DBR-Z250 → PCのHDDへLANコピー可能です。
複数ファイル指定のコピーも可能ですが、私は2つしか指定した事がないので、最大いくつまで指定できるか
分かりません。
PCのHDD からエクスプローラでHDL2-A4.0/EにコピーすればOK

PCのHDDにコピーした時に、(多分)拡張子が付かないので、PCでm2tsの拡張子を付けてやればOK
#拡張子は、Digital TV plus のバージョンなどや環境によっては付く事もあるらしいので多分としました。

PCがDigital TV plus の要求スペックを満足しない場合は、SONYのゲーム機PS3でもZ250からLANコピーできます。

書込番号:17694940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro_d08さん
クチコミ投稿数:7件

2014/07/04 00:37(1年以上前)

yuccochan様

アドバイスありがとうございます。

早速、DiXiM Digital TV plus for I-O DATAをインストールし、試してみたのですが、AVCの動画だけ画面上に表示されません。
DRやVR(TS)は表示されます。

何か特別な設定などあるのでしょうか?

ちなみに、Panasonicのお風呂テレビ(UN-JS120)に録画してある地デジの番組(AVC)は表示されます。

ビデオカメラからの取り込み動画は、何か特殊なのでしょうか?

質問ばかりで恐縮です。

書込番号:17695134

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/07/04 00:58(1年以上前)

デジタルテレビ番組一覧ではなく、左端の<||(分かりますか?)をクリックして、
ビデオから動画一覧を表示させてください。

書込番号:17695186

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro_d08さん
クチコミ投稿数:7件

2014/07/04 01:22(1年以上前)

左端の<||(わかりました!)からビデオを選択しましたが、やはり表示されません。

VRで保存したホームビデオ(元はHDV)は表示されます。

ビデオカメラ(SONY HDR-CX430V)の撮影は、FHモード(17Mbps)、60iです。
それをAVC取り込みで、DBR-Z250にしているのですが。

書込番号:17695226

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/07/04 02:41(1年以上前)

 東芝RD系機種(Z250も)のHDD内のAVCHDは、Dixim Digital TV PLUSでは表示できないはずです(というよりVIERA、DIGAやマクセルVDR系DLNAでもAVCHDフォルダすら表示されないし、裸にしてもAVCHD番組の表示は出来ない)。
 LANでダビングも不可能なので、ディスク経由以外移動方法は無いと思いますが。

書込番号:17695313

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro_d08さん
クチコミ投稿数:7件

2014/07/04 02:58(1年以上前)

撮る造様

そうなんですか(涙)

お風呂テレビで録画したAVC録画の地デジ番組は問題なく表示されたのですが、ビデオ取り込みのAVCと地デジ録画のAVCは種類が違うということなのでしょうか?

素人質問で申し訳ありません。

書込番号:17695323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/07/04 08:52(1年以上前)


>(というよりVIERA、DIGAやマクセルVDR系DLNAでもAVCHDフォルダすら表示されないし、裸にしてもAVCHD番組の表示は出来ない)。
 これは間違いでした。深夜だったので確かめずに思い込みで書いてしまいましたが、Dixim以外からは(VIDEOフォルダの)AVCHDフォルダが見えないだけで、他社機から見れば(PubliccVIDEOフォルダ側には)AVCHD番組も表示されていました。こちらは勇み足で失礼しました。

 Dixim上からはどちらからも見えないのでダウンロードしようがないですね。試しに変換してみたらAVC変換では無理で、VRに変換すればDiximからも(見えるようになり)ダウンロードできましたが。
 コレはサーバー側なのかクライアントの問題かはわかりませんが、このソフトでのダウンロードができないのは確かなようです。

書込番号:17695765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2014/07/04 09:58(1年以上前)

スレ主さん
私も詳しくないですが、お持ちのビデオカメラから取り込んだ動画は「AVCHD」と呼ばれ録画したAVCとは構造が違います。
扱いも取り込むメーカーによって違いが出ます。

>このソフトでのダウンロードができないのは確かなようです。

これは東芝取り込みに要因があるようです。
AVCHDをパナやソニーに取り込んだ場合は、Dixim Digital TV 2013でPCにダウンロード可能です。
ただAVCHD PRO(60P)の場合は、うちで確認した限りどのメーカーでも配信やダウンロードはできません。

このような制限もあるので、今後はビデオカメラから直接PCにも取り込み、m2tsを管理したほうが楽と思います。
うちではRECBOXのコンテンツ領域にコピーしておけば、60Pも含めて配信できています。
うちの環境で限定された動作確認なので、参考程度にしてください。
HDL2-A4.0/Eでも可能だろうと思います。

みなさんの言われる通り、すでにZ250で取り込んだものは、BDで移動するしかないと思います。

書込番号:17695926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro_d08さん
クチコミ投稿数:7件

2014/07/05 08:16(1年以上前)

yuccochan 様
撮る造 様
デジタルっ娘 様

皆様からの親切丁寧なご回答に感謝いたします。

DER-Z250が壊れてしまう前に、地道にBDに保存していこうと思います。
今後は、ビデオカメラの動画はPCに保存することにいたします。

DiXiM Digital TV plus for I-O DATAは、大変便利なツールということが
わかりましたので、今後も引き続き使っていきたいと思います。

書込番号:17699267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの互換性について。

2014/04/21 13:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:26件

この機種に対応しているバファローのUSBキーボード以外を使用している方いますか?
最近になってキーボードの調子がおかしくなり買い換えようかと思ったんですが、
販売終了しているらしく、困ってます。USBキーボードで使用できるとは
問い合わせして聞いたんですがホームページに載っている以外は保証がないので
同じようにキーボードで入力していて違うメーカのものを使用している方いますか?

書込番号:17435665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/21 14:35(1年以上前)

>販売終了しているらしく、困ってます。

どういう調べ方をしたのか、知らんが、
まだ購入可能のようだが?
http://www.bestgate.net/search.phtml?word=BSKBU02&x=38&y=16
http://www.bestgate.net/search.phtml?word=BSKBU04&x=34&y=10

書込番号:17435777

ナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2014/04/21 18:11(1年以上前)

普通にPCで使用しているもであれば問題なく使用できます。
ただし、英字キーボードは避けた方が良いです。
(配列が違う為)
我が家ではコードレスキーボードを使用しています。
感度が良いものは、リモコンより快適です。

書込番号:17436253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/04/21 23:53(1年以上前)

>最近になってキーボードの調子がおかしくなり買い換えようかと思ったんですが、販売終了しているらしく、困ってます。
???
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=01500710786_01500710525_01500710588_01500710589_K0000041058_K0000041059_01500710524_01501610762
まだココに登録されている製品も有るようですが...


>問い合わせして聞いたんですがホームページに載っている以外は保証がないので
>同じようにキーボードで入力していて違うメーカのものを使用している方いますか?
この書き込みをしているのに使っている「USBキーボード」を繋げれば良いのでは?

この手の製品を繋いで「レコーダーが壊れる」とか「キーボードが壊れる」と言うことはありませんm(_ _)m

メーカーとしても今まで使っていた「キーボード」でも「保証」はしないと思います。
 <あくまでも「動作確認」をしただけであり、「動作保証」をするとは有りませんm(_ _)m
  http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/function/usb_key.htm
  メーカーが「ホームページに載っている以外は保証がない」と言ったのは、ある意味以外です(^_^;

書込番号:17437519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/25 22:50(1年以上前)

なんだ、
スレ主は
ほったらかしの常習者か・・・

これでブラックリスト入りだな。

書込番号:17449379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2014/05/27 13:35(1年以上前)

機種は異なりますが、S304Kを使用しています。

USBキーボード市販品の安価な物を一度使った事があります。
入力自体は可能でしたが、漢字変換ができませんでした。
(入力してから、リモコンのズームで変換は可能)

元々、漢字変換って出来るものなのか?単にキーボードが
しょぼいからダメなのかはわかりませんが、それ以降使用していません。
PC経由での操作で十分と考えるようにしてキーボードあきらめました

普通は漢字変換もできるよ!って事なら
ご購入時は互換性に気を使われる方がよろしいのではないでしょうか

書込番号:17562450

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/05/27 20:26(1年以上前)

Mr チキンさん
> 漢字変換ができませんでした。

変換にはどのキーを使いましたか? (使おうとしましたか?)

私は同世代機の RD-X9 を使っていますが、安い USB キーボードを使って文字入力&漢字変換できています。

なお、変換にはスペースキーを使っています。


参考: http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/function/usb_key.htm

書込番号:17563607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/05/28 09:04(1年以上前)

shigeorgさん
>変換にはどのキーを使いましたか? (使おうとしましたか?)

変換キーを使いました。

変換はスペースキーなのですね
キーボードを出して試してみるとできました!!!

PS3では普通に変換でいけたので何も考えず、調べる事もせず
ダメだと決めつけていました。
キーの独自の割り当てがあるのですね。
大変参考になりました。

スレ主さん
すいません何か横から一時乗っ取っちゃって
また、確認不足で誤解を与える書き込みしちゃって
すいませんでした。
私の場合も、安価なキーボードで使用できています。

shigeorgさん ありがとうございました。

書込番号:17565432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングしたら音声が二重に

2014/04/03 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:357件

Z250を2012年12月に購入して使用しています。
ただBSやCS放送はテレビの方のBcasカードで登録してあります。テレビ側の外付けHDDの方がすぐに録画できるので便利だからです。

CSで放送している中国ドラマの三国志をその外付けHDDで録画していますが、95話ありますので
少しずつZ250に移動しています。このドラマはコピー禁止でムーブのみの対応です。
しかし最近Z250のHDDもいっぱいになってきたのでディスクにダビングしました。
ところが再生してみると音声が二重に聞こえます。
テレビでみている時は吹き替えなのにダビングすると中国語と日本語が同時に聞こえます。
最初の3話だけですが、すでにDVDでファイナライズもしました。
この音声はもう直らないのでしょうか?
テレビの音声切り替えでも反応ありません。

そもそも見ている時点で吹き替えなのにどうしてDVDにすると2重音声なのか理解できません。
日本語だけにできる方法はありませんか?
3話だけですが今度はいつ再放送なのかわからないのでショックです。

書込番号:17377029

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/04/03 23:39(1年以上前)

>この音声はもう直らないのでしょうか

直りません。

>そもそも見ている時点で吹き替えなのにどうしてDVDにすると2重音声なのか理解できません。

DVD(VRモード)の仕様です。

>日本語だけにできる方法はありませんか?

音声切り替えで、L又はRにしてください。

>日本語だけにできる方法はありませんか?

今後もDVDにダビングするなら、取扱説明書を見て、DVDにダビングする時の音声の扱いを確認してください。
BDにダビングすれば、何も考えずにテレビ視聴と同じように音声切り替えが出来るようになります。

書込番号:17377205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/04/03 23:43(1年以上前)

連投すみません。

>ただBSやCS放送はテレビの方のBcasカードで登録してあります。

この前提を見落としてました。。。。
契約のB-CASカードをZ250 に移してBD焼き、又は
DVD再生時にL,R切り替え でしょうか。。

書込番号:17377220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/04/03 23:45(1年以上前)

>テレビの音声切り替えでも反応ありません。
「テレビ」の情報が無いので、その操作が正しいのかは判りませんm(_ _)m

また、「DBR-Z250」側の操作で切り換えれば良いだけかも...
 <操作編の51ページを良く読んで下さいm(_ _)m

書込番号:17377233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2014/04/04 01:42(1年以上前)

やはりだめでした。

yuccochanさん

さっそくの返信ありがとうございます。
CS放送はBcasカードの番号変更を通知しなければいけないのと
やはりすぐに録画できるテレビ用の外付けHDD が便利なことでなかなか変更できません。

しかし外付けHDDからムーブしてZ250からまたディスク化するのは結構大変だということがよくわかりました。
録画は67話までと71話から95話まで外付けHDDにしてあります。残り4話ですべて録画したことになります。
ムーブはまだ16話ぐらいまでしかしていませんが、今日はチャプターをうってCM部分をカットできたのが8話まで。
この作業がこの先ずっと続くのかと思うとかなり辛い。映画のダビング時も気を付けないとだめですね。

今回のディスク化でBcasカードを入れ替える決心がつきました。すぐ録画したい時は諦めるしかありません。

>BDにダビングすれば、何も考えずにテレビ視聴と同じように音声切り替えが出来るようになります。

ブルーレイならば問題ないということでしたら、BDに焼くことにします。
実は知り合いに見せてあげたくてDVDを選びました。家で見るならBDでよかったんですが・・。


名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。

操作編読みました。
この番組は音声が二重でしたがDVD化したら
音声/音多押しても中国語が消えませんでした。やはり両方聞こえました。

家で再生する場合はホームシアターのLのみプラスにしてセンター、Rをマイナスにしたら中国語が殆ど聞こえなくなったのでそれで見れるかな。今回は3話だけでしたのでもう諦めます。

ブルーレイ買った方が早いかもしれませんが、
この番組の最初と最後に流れる歌が、レンタルDVDでは歌詞の日本語訳が流れません。
今してる再放送では歌詞が日本語ででるのでやはりダビングしたい。
とりあえずBD/DVD互換モードを主音声のみに設定しました。

DVD化したいですが、音声が二重に聞こえるようでは手軽に見れません。
移動しかできないので、互換モードを試すことができず残念です。

しかし勉強になりました。ありがとうございました。













書込番号:17377517

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/04/04 08:46(1年以上前)

ライクアギフトさん

>CS放送はBcasカードの番号変更を通知しなければいけないのと

B-CASカードの形状が同じなら、テレビとレコーダーのカードを入れ替えるだけで良いです。
あと、レコーダーの設定で、日本語のみの再生が可能なはずなのですが。。

書込番号:17378000

ナイスクチコミ!0


彗飛さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/04 09:56(1年以上前)

DVDのフォーマットは何にしたのですか?
また、下記を参照してください。
http://rdfaq2.web.fc2.com/#25

書込番号:17378155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2014/04/04 21:30(1年以上前)

彗飛さん

フォーマットはVR→VRです。BD/DVD互換は切になってました。
今は互換入りにしています。

yuccochanさん

Bcasカードの入れ替えは知ってますが、そうするとCS放送やBS放送を見ようと思うたびにブルーレイレコーダーの電源をいれなければいけなくなりますよね。面倒だし、立ち上がりも遅いし、その分電気代も余計にかかると思うのですが。
テレビのBcasだといちいちレコーダーの電源いれなくていいので躊躇していました。

書込番号:17379948

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2014/04/05 02:49(1年以上前)

ダビングする手間と比較しても尚TVで録りたいならそうすれば。

書込番号:17380912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2014/04/05 15:33(1年以上前)

DECSさん

このレコーダーを購入した目的は東芝TVの外付けHDDに録画したものをディスク化するためです。
質問はDVDにダウンロードしたら音声が二重になって困っているといった内容です。

テレビに録画したものは2010年からのものです。TVが壊れたら見れなくなるので少しずつディスク化しようとしています。

感想ではなく、回答を求めていますのでよろしくです。


書込番号:17382425

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/04/05 17:57(1年以上前)

ライクアギフトさん

Z250の取扱説明書P21 「音声を切り換える」を操作しても、「主」(主音声)にならなのですか?
P122(PCM)の設定も行っても?

書込番号:17382804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/05 20:44(1年以上前)

TV設定の HDMI連動を切 にして音声切替を操作しても変わりませんか?

書込番号:17383324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2014/04/05 20:48(1年以上前)

あああ、レグザリンクからHDMI機器操作で東芝レコーダー操作の設定メニューから
再生機能設定でHDMIをPCMに切り替えたら
日本語になりました!!

yuccochanさん
本当にありがとうございました!
すごくうれしいです。

ポータブルレコーダーの場合どうなるかちょっと試してみます。
取り敢えずZ250では二重音声から日本語で見れるようになりました。
質問してよかったです。感謝感謝です。





書込番号:17383339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z250
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月上旬

REGZAブルーレイ DBR-Z250をお気に入り製品に追加する <732

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング