REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

2012年 8月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z250

薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z250東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

(1123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザリンク VS お部屋ジャンプ

2013/02/01 14:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:2件

現在(テレピ)Z1に (USB)外付けHDDで撮って消し。
NASにムーブをLAN外付けHD(アイオーデータのHDL-A)
で使用しています。 

ブルーレイレコーダー購入しようかなと思ったので
東芝お使いの方に教えていただきたいです。


 DTCP-IPされている方に教えてほしいのですが
DNLA機能面 使い勝手は 「松下VS東芝」では
どうでしょうか?

書込番号:15701009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6130件Goodアンサー獲得:530件

2013/02/01 15:12(1年以上前)

新しい規格のREC-BOXが出るのでこの関係の考えは少し古くなりますが、東芝とパナで比べると

LANダビングを送り出しが必要なら東芝、必要無くムーブバックで対応しても良いならパナですか。

実際の操作はテレビがレグザならどちらのレコも再生には差が無いと思います。パナレコからもDLNAで他機種も再生できますが離れている場所でなければあまり意味が無いかと。
所有のZ9000はDLNAではAVC再生が出来ないのでパナレコを使うこともありますが、AVC再生対応ならテレビからの操作が楽です。

スレ主さんにはLAN送り出しにメリットがありそうなので東芝でしょうか。

書込番号:15701143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/01 17:26(1年以上前)

>DNLA機能面

DLNA(DTCP-IP)には、ダビング(ムーブ)と視聴があります。
首が短いさん のご質問は、HDL-Aからレコーダーへのダビングですよね?

DIGA 1100と710にRECBOX、REGZA RE1を使ってます。
Z1の場合、
DIGAへは、番組情報付きでチャプターが打たれてダビングできます。
 3チューナー機の場合は、放送3番組+HDL-Aからの録画が同時に出来ます。
 電源がオフのままダビングできます。
 電源オンのままダビングを開始するとオフにはできません。
 オフするとその時点でダビングに失敗しますのでPCから再度ダビング処理を行います。
東芝レコーダーでは、番組情報なし、チャプターなしだったと思います。
 同時録画に制限が有ったように思います。詳しい人の回答を待ってください。
 ダビング操作でレコーダーの電源がオンになってダビングされますが、瞬間起動がオフの場合、起動まで少し待たされます。
 レコーダーからHDL-Aへのダビングができます。
 Z1から直接レコーダーにダビングできます。

DLNA視聴では、DIGAは、クライアントになりますので、Z1以外のDLNA未対応のテレビでも
HDL-Aの番組が視聴できます。

書込番号:15701517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/07 15:53(1年以上前)

ひでたんたんさん yuccochanさん レスありがとうございました。
 自分の手持ち機材同士との相性も悪くないようなので
こちらを購入してみます。


  



書込番号:15730092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクが取り出せません

2013/02/04 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:4件

正月に家電量販店で、長期保証をつけて購入したZ250が、ディスクの取り出しが出来なくなりました。

 処理中の表示がいつもより短く思え、電源長押しリセット、コンセントを抜いてのリセットをしても、回復いたしません。

 自分の性格からして、今回の方式には一抹の不安があったのですが、ものの見事に的中してしまいました。

 このような不具合の場合、ドライブ単体の故障であって、本体の故障というのは一切考えられないものなのでしょうか。 外付けHDDとの兼ね合いもあって、LANでデーターを移行する時間を考えると今後の使い方に制限が、、、乱雑な部屋なのでサポートの方をお呼びするのも気が引けて。

 スロットインドライブってだいじょうぶなんでしょうか。
 
 

書込番号:15717779

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/02/04 21:25(1年以上前)

>電源長押しリセット、コンセントを抜いてのリセットをしても、回復いたしません。

半分間違いこの場合、リセットしてから少し待ってイジェクトを押す、それでもダメなら
初期不良っぽいからメーカーに電話してSVマンに見せろ。

書込番号:15717975

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/04 21:26(1年以上前)

ディスクが出てこないって言うのなら、ドライブの不具合ってことだと思いますが。
保障内でしたらすぐメーカーさんに対処してもらいましょ。

ドライブ交換なら録画した番組とかは大丈夫だと思いますが、ドライブ交換で本体側で初期化が必要だとか、修理で録画した物の保障はしないとか言われるかもしれません。

この機種って強制排出って無かったっけカナ。
本体裏にそれっぽい穴?とか無かったけ。過去スレの分解スレとかで見た気がしますが、検索に引っかからない?

>>スロットインドライブって大丈夫なんでしょうか。


世の中に絶対はないですから、おいそれと大丈夫だよとは言えません。
スロットインは先代PS3やカーナビ等でも採用されていますが、トラブルはそれなりにあります。

いつものようにディスクの穴に指を入れたまま入れようとして指が挟まったとか
(実際は挟まったりはしないけど)
ディスクを機械でつかんで入る関係上ディスクに傷が付く?とか。

そういう疑惑があるからってわけじゃないけどオイラはZ150です。

ちっちゃい子供がいたらいろんな物(カードとか)入れられそうですよね。

あと出張修理ですが、
メーカーサービスを自室に入れたくない場合、本体を居間や玄関先まで持って行って作業してもらえばいいのでは?
軽いし、ケーブルはHDMI1本と電源だけだろうし、LANもか?

書込番号:15717983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/04 21:44(1年以上前)

>>分解スレでみたような…

コレ、勘違いでした。すみません。

最強さんの言われている、電源切りの状態から、イジェクトボタンで起動してみてください。
それで排出されなかったり、排出されたとしても、再発するのでしたらメーカー修理してください。

書込番号:15718098

ナイスクチコミ!8


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2013/02/05 00:50(1年以上前)

操作編P153
ディスクを取り出せないようにする「スロットインロック」の操作方法があります。
逆に解除する方法も記載があります。
電源OFFにすると解除されるので、リセットをしても解除されないのであれば、関係ない様な気がしますが一応情報として...。

本体とリモコンのイジェクトボタンの両方ともダメですか。
また、再生もできないのですか?

書込番号:15719220

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/05 08:15(1年以上前)

やっぱ、ポンコツのスロットインドライブなんて買っちゃいけないと思います。360は船井ですが、トレイが、出てくるタイプなので安心です。スレ主反応無しです、これもスロットインタイプ?

書込番号:15719843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k.remixさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/05 12:07(1年以上前)


DIGA の 魔王さん!

そのポンコツのZ360を購入した人は誰でしたっけ?
貴方ですよね。

なんでもかんでもポンコツなんて言っちゃいけませんよ!

俺はZ260を所有してますが、ポンコツなんかじゃありません!
正常に使えてます。

スレ主さんは、たまたま運が悪かっただけでしょう。


>スレ主反応無しです、これもスロットインタイプ?

忙しくて返信する暇がないのでしょう。
しばらく待ちましょう。

書込番号:15720333

ナイスクチコミ!9


k.remixさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/05 12:14(1年以上前)


修正。

誤)Z360→正)T360

失礼しましたm(__)m

書込番号:15720356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/05 12:41(1年以上前)

いえ、360購入者だからこそ、自信を持って
ポンコツだといえます。250は更に反応も鈍いポンコツですよ!

書込番号:15720463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/05 12:54(1年以上前)

DIGA の 魔王さん

で、「ディスクが取り出せません」への解決策はなんかあるんですか?

Z250を気持ちよく使われている人もいる中で、
自分のものが意に反しなかったといって「ポンコツ」よばわりするなんて、
むなくそ悪いですね。

書込番号:15720525

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/05 17:48(1年以上前)

自分の意に反してでは有りません。保有するパナソニック、sonyと客観的に比較して、有り得ないポンコツさなんです。
東芝自らがRDから実質的に撤退とウワサされるぐらいですよ。良い製品であるわけ有りません。ポンコツとよばれて不快感あるなら、それがあなたの深層にある事実です。
私は、自分が気に入った製品なら、他人の評など気にしませんね。

書込番号:15721377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/02/05 20:19(1年以上前)

>250は更に反応も鈍いポンコツですよ!

中途半端な仕様のOMDモデルと比べられてもねえぇ...、


>自分の意に反してでは有りません。保有するパナソニック、sonyと客観的に比較して、
有り得ないポンコツさなんです。東芝自らがRDから実質的に撤退とウワサされるぐらいですよ。
良い製品であるわけ有りません。ポンコツとよばれて不快感あるなら、
それがあなたの深層にある事実です。私は、自分が気に入った製品なら、
他人の評など気にしませんね。

えらい言いようだな、つ〜か 笑わせるなよ!!、他スレでZ260系捕まえてつまらん理由で
Z260系叩きしてるくせにどこが客観論だ!!(タダのパナ厨の戯言にしか見えない)
あっちで書いてるけどパナだと1台でやる事全て処理出来無いから後からZ250買う事に
なってやっと満足に作業が出来る様になった、ついでに書くが同じ事をT360系で
やろうとするとパナと同様に全ての作業に対応出来無いからZ320系って選択肢も
あったけどZ260系選択したのだがそれがなにか?。

書込番号:15721988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/05 21:39(1年以上前)

反論は、分かり易く、要領よくお願いします。感情に押し流されないでね。
まあ、ポンコツRDが最高と考えるのは、勝手ですが(笑)

書込番号:15722410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/05 21:46(1年以上前)

外野はほっといて、スレ主反応無しですね。

書込番号:15722460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2013/02/05 22:38(1年以上前)

 返答が遅くなってすみません 
 G60さんの、教えて頂いた方法を試してみましたが、一瞬音がしただけでだめでした。
 再生も不可です。

 まあ、逆宝くじが当たったと思って、修理に出した後、様子を見ながら使ってみようと思います

 ちなみに今まで、レコーダーを10台弱使用してきましたが、東芝、パナソニック、SONY、パイオニア、すべて5年以内にどこか不具合がでて、初期不良も含めて今の時代の家電製品なら仕方ないことだろうと私自身そう思っています。

 ただ、東芝がいいのではなく、自分の使い方に一番合っているのが東芝なので、はるぼんガルZ32さんの言われるようにリスクヘッジしながらですねぇ。
 どうも、お騒がせしました。

 

書込番号:15722824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/06 00:10(1年以上前)

故障がポンコツが原因なのか、ディスクの扱い方なのか、気になるところです。

一回故障経験すると、そのストレスは重たいですね。無事、回復しますように!
& 再発しませんように!

書込番号:15723420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/02/06 04:00(1年以上前)

>G60さんの、教えて頂いた方法を試してみましたが、一瞬音がしただけでだめでした。
再生も不可です。

電源消し→イジェクト、でも受け付け無い様だと(BDドライブが)ハズレ引いたみたいね
このままだと天板開けて直接無理矢理BDドライブいじらないとどう仕様も無いっぽい
からSVマンにBDドライブ交換させたついでに詰まった円盤取り出させれば、


ついでに書く、


>反論は、分かり易く、要領よくお願いします。

ただ単にチミが勉強不足で内容が理解出来て無いだけだろ、と言うかアナタこのスレじゃ
お呼びじゃないから来るな、


>感情に押し流されないでね。

もんのすんご〜〜〜〜〜く冷静ですけど、


>まあ、ポンコツRDが最高と考えるのは、勝手ですが(笑)

そんなパナ厨のチミがありがたがるマシン(T系)よりよ〜っぽど高性能だけどね
頭欠け対策しても番組情報変わったりしないしな、他にもパナじゃどう逆立ちしても
出来無い事あるけど長くて一々書くの面倒だから止める。

書込番号:15723948

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/06 06:00(1年以上前)

せめて360にしておけば、怒りも収まったかも。幼児コトバを常用されてますね、ポンコツRDユーザーさん。(笑)
Tは、360 730どっちも持ってます。360は、730の半分の価値もないと確信してますょ。

書込番号:15724066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k.remixさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/06 06:58(1年以上前)


DIGA の 魔王さん!

>せめて360にしておけば…。

真のRDユーザーが、マニュアル・レートやフォルダ機能を廃した機種、又はフナイOEMに手を出す人は、極めて少ないだろうよ…。
最も、サブ機として購入する人はいるかもしれないが…。

>幼児コトバを常用されてますね

別にいいじゃないか!
書き込みのスタイルは、人それぞれなんだから。
それより、ポンコツなんて下らん事を言ってないで、スレ主に何らかの対策案を教授すべきではないですか?

>360は、730の半分の価値もないと確信してますょ。

そこまで言うなら、いっその事リサイクルに出すなりオークションに出すなりして手放したほうが、あなたにとって精神衛生上いいのでは?


書込番号:15724151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/06 17:52(1年以上前)

たかが、家電レコーダーのユーザーに真のRDユーザーなんて気張らないでください。
骨董品としての価値ならば、少しみとめましょうか?市場淘汰された最後のポンコツRD!

書込番号:15726031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/06 23:37(1年以上前)

トレー式もゴムベルトがへたると出てこなくなります。
こうなると千石さんの出番です。判る方は、通です!!! いつもありがとう千石さん!!!

書込番号:15727806

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:162件 REGZAブルーレイ DBR-Z250のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z250の満足度5

初めてセットしました。

17:00〜19:30 にセットしたら、17時の5〜10分前にテレビ点いてがビックリしました。

翌日も点いたのでセットを解除しました。

テレビが同じREGZAの42Z1だからでしょうか?

書込番号:15700358

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/01 11:19(1年以上前)

過去に同じ機種で、同じ質問がありました。
その時の原因は、BD/DVDを入れたままにしておくとテレビの電源が入ってしまう、との事でした。

書込番号:15700440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/02/01 11:21(1年以上前)

連動機器電源オン→テレビ電源オンのHDMI連動だけ切ってください

書込番号:15700444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 REGZAブルーレイ DBR-Z250のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z250の満足度5

2013/02/01 11:39(1年以上前)

あゃ〜ずさん

すみません。

「連動機器電源オン→テレビ電源オンのHDMI連動だけ切る」

この操作は、スタートメニューの設定からでしょうか。
探し出せないんです。

書込番号:15700495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/02/01 11:45(1年以上前)

テレビの設定です。

書込番号:15700510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件 REGZAブルーレイ DBR-Z250のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z250の満足度5

2013/02/01 11:57(1年以上前)

あゃ〜ずさん

早々の返事、ありがとうございました。m(__)m

書込番号:15700553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

都内でもう売ってないのでしょう??

2013/01/21 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:49件

もし都内でありましたら情報お願いします。

書込番号:15652528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/24 23:18(1年以上前)

幻想殺し 様

こんばんは。LABI_池袋です。
是非、当店まで足をお運び下さいませ。
今後もご満足いただけるよう頑張ります。

書込番号:15666246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/01/29 21:04(1年以上前)

LABI_池袋さん

もう売ってませんよ?

書込番号:15688850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオでの再生

2013/01/27 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 旅猿。さん
クチコミ投稿数:48件

最近購入してDVDにTV番組をダビングしてパイオニアのDVH-570で再生しようとしたのですが再生できません。

どうすれば車で見るようにダビングできますか?


書込番号:15680338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/01/27 22:42(1年以上前)

DVDをVRフォーマットして、VRタイトルをダビングしてください。

書込番号:15680376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2013/01/27 22:46(1年以上前)

作成したディスクは、VR形式でしょうか?

で、作成後は、ファイナライズという作業をしておかないと再生できないです。

その辺は大丈夫でしょうか?

書込番号:15680412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/01/28 06:17(1年以上前)

>最近購入してDVDにTV番組をダビングしてパイオニアのDVH-570で再生しようとしたのですが再生できません。

DVH-570はDVD-RとDVD-RWのVRフォーマットに対応しているようなので、

@DVD(R/RW)はVRフォーマットする。
Aダビング終了後は『ファイナライズ』する。

この2点さえ間違えなければ再生出来るはずです。ファイナライズしなくてもZ250での再生は出来ますが、他機での再生が出来ない場合が多いです。

注意事項としてファイナライズするとDVD-Rは追記出来なくなるので注意が必要です。
あとDVD-RWはファイナライズ解除できますが、信頼性の高い国産DVD-RWがもうなくなったのでその点が難点です。

書込番号:15681437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/28 07:32(1年以上前)

既に対応のための適切なコメントは付いていますが、
そもそも
AVCRECと言われるDVDへハイビジョン記録したものは、DVDプレーヤーは一切再生できません。
DVDレコーダーでも再生できるのは、パナ系のごく一部の機種に限られます。

他機(DVDプレーヤー)との互換性を考えるなら、AVCRECは使わないことです。
ハイビジョンは、BD
DVDにするときは、VRフォーマットでの記録と使い分けられた方が、後々混乱しません。

もし、VR記録で再生できない場合は、メディアの不良を考えられた方が良いと思います。

書込番号:15681559

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の表示

2013/01/27 15:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 zupikaさん
クチコミ投稿数:13件

番組表の表示の事ですが・・・

我が家では地デジのみ9チャンネルあり、通常は横表示
で番組表を使っています。

ところが購入当初から、表示されるチャンネルの並び順が、
『番組表ボタン』を押すたびに違います。

並んでる順番は、同じなのですが、どのチャンネルが
一番上に表示されるのかがランダムな感じなのです。

最初は、現在見ているチャンネルのせいかな?とも思い
試してみましたが、チャンネルは変えないで、番組表を
出したり消したりするだけで、表示が変わったりします。


9チャンネルの内、一つは地域のケーブルTVのチャンネル
なので、このチャンネルを欄外にして他の8チャンネルを
デフォルトで表示するようにして欲しいのです。

『絞込み表示』を使い1ページに表示できるようにすると、
上記の現象は起きず、必ず指定した順序で表示されます。


念のため、サポートに電話して聞いてみましたが、

「それはおかしいので、『設定』→『出荷時・・・』を
試してください。それしか対処出来そうな方法がありません。」

とだけ。言われました。

一応、設定メニューの『出荷時に戻す』を試しましたが、
改善されませんでした。


同機種をお使いの方で、同じような症状の方や、
改善方法をご存知の方がおみえでしたら、アドバイスを
お願いします。



この件とは別ですが、東芝のHPからダウンロードした
PDFファイルの説明書『操作編』『準備編』の
“ブックマーク(しおり?)”が機能しないのですが、
皆さんこちらは、いかがでしょうか?

書込番号:15678125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/27 18:40(1年以上前)

前機Z150ユーザーですが。。

番組表は操作して閉じて、次に出すと前に操作した時と同じ場所を表示しちゃうようです。

たとえば、本日27日、明後日(29日)の番組表まで移動したあと閉じたとします。

次の日(28日)今日の番組表で予約しようかな?って開くと明日(29日)の番組表が表示されます。

前日(27日)に29日の番組表を出して閉じたからです。

ただスレ主さんはどのチャンネルが一番上になるのかランダムということなので、
多分近くに予約していたとか録画されていたとか何か原因がありそうですね。

今実際に番組表操作して開けたり閉じたりしたら解ったことがあります。
番組表を開いてカーソルを移動します。で番組表を閉じます。
次に番組表を開くと先ほどカーソルを移動した放送局が「真ん中」に移動します。
コレじゃないかな。


東芝は地上波、BSデジも同じ番組表のスクロールで確認できるからいいですね。
SONY機買って初めて知りました。逆に一緒に表示されるのは東芝だけ?

DL版説明書について
質問に答えるため250/260の説明書DLしてみましたが、左の目次から各項目へジャンプ出来ないですね。非常に不便ですね。スクロールとか↑↓でポチポチしてますが非常に面倒ですね。
他のPDFデータと何が違うんだろ。

書込番号:15678992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/27 20:58(1年以上前)

360は、地デジ、BS,CS番組表切り替えですが?

書込番号:15679734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zupikaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/27 22:28(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん

早速ありがとうございます。
我が家でも試したところ、はるぼんガルZ32さんが言われた
とおり、前回開いた時にカーソルがあったチャンネルが、
次に開いた時に、上から4段目になるというルールのよう
ですね。

自分でもいろいろ試したつもりでしたが、カーソル位置とは、
気が付きませんでした。

表示されるルールがわかり、スッキリしました。
ありがとうございました。


サポートの人は、
『チャンネル数が、9以上あっても、必ず同じチャンネルが
一番上に来るはずだ。』
と言っていましたが・・・

やはり、あまり当てにはならないようですね。(T_T)
初期化までしてしまった。


説明書は、大体パソコンにダウンロードしたものを
使うようにしているので、目次?から各項目へジャンプ
出来ないのは、本当に不便で困ります。

私が使っているPDFリーダーが悪いのか?とも思いましたが、
他の方も同じということは、やはりファイルの方がおかしい
ということでしょうね。

書込番号:15680282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/01/27 22:40(1年以上前)

Z160やT360の説明書はしおりからジャンプできます。
Z250だけできません。

書込番号:15680362

ナイスクチコミ!0


スレ主 zupikaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/27 22:47(1年以上前)

あゃ〜ずさん

確認いただき、ありがとうございます。
ダメなのは、Z250のだけですか・・・
(ToT)

書込番号:15680425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z250
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月上旬

REGZAブルーレイ DBR-Z250をお気に入り製品に追加する <732

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング