REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

2012年 8月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z250

薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z250東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

(1777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 愛の形さん
クチコミ投稿数:1件

ユーチューブの動画をダウンロードしてパソコンにてDVD-RWに焼き、それをDBR-Z250で再生したいです。どなたかやり方をご存知でしょうか?宜しくお願いします。ダウンロードした動画ファイル拡張子はたしかMP4でした。

書込番号:26325985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2025/10/27 14:12

取扱説明書の操作編の135頁には、録画圧縮方式は以下とあります

MPEG-2
MPEG-4 AVC/H.264

レコーダが手元にあるのならば、MP4で作成した光学ディスクの再生を試みたら良いのでは

レコーダが手元にないから訊いているのかもしれませんが…

書込番号:26326014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/27 14:23

動画ファイルを、テレビで容易に見るという用途なら、

USBメモリに入れて、こういったプレーヤにセットして再生するのが、
圧倒的に楽ですけどね。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MED-PL2K102

ブルーレイプレーヤでもUSBメモリの再生ができます。
例えば、
https://kakaku.com/item/K0001658198/

書込番号:26326024

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2025/10/27 14:28

>愛の形さん
こんにちは

そのままでは、見れないようですね。

MP4動画をDVD-Video形式に変換する必要があるようです。

アプリがあるので、試してみればいいと思うます。

書込番号:26326034

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/27 14:42

質問に、答えると、

MP4素材を、MPEG2に変換、容量はデカくなる。
DVD-VIDEO形式にオーサリングした後に、DVD-VIDEOとしてパソコンで焼く。

MP4素材を、BDMV形式に、オーサリングするアプリを買った後、BDMVとしてパソコンで焼く。

でも、そういう準備をしているなら、プレーヤを買うのと、変わらない結果になるでしょう。

書込番号:26326045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2025/10/27 15:01

PCでDVDに焼く前に、レコーダーの対応形式に変換してから焼き、それを再生する。
それ以前にZ250が12〜13年前の製品です。
もういつ壊れてもおかしくない時期です。
HDDやBDドライブだけでなく、基板上の部品も劣化しているでしょう。
もう買い替えを考えたほうがいいでしょう。
自分で手をかけてもそこそこ金額がいくでしょう。

書込番号:26326065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2025/10/27 16:33

テレビのメーカーとモデルは何でしょう。
ダウンロード動画をテレビで観たいだけなら、USBメモリ、SDカードなどにコピーするだけで良いかも。
条件によっては、LAN接続するだけでそのまま再生出来るかも知れません。
今時、DVD-RWに焼くなどは時代遅れかと。

書込番号:26326122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:530件

2025/10/28 14:02

愛の形さん

スレ主さんのやりたい事は、レコでの再生の他に、ゆくゆくは内蔵HDDに取り込んだり、DVDなどへダビングやコピーをされたい事でしょうか?

書込番号:26326752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件

2025/10/30 19:20

私も以前はDVDに同様のやってましたが
USBメモリーは容量も、大きく安くなりましたのでとても便利ですよ
後そのまま車にも指すだけで見れますしDVDよりも複製が、圧倒的にはやくかつ読み書きも、容易です
音楽ソフトものすごい数ありますのでMP4は圧縮や音だけでなく画像も加工が容易データかなり節約できます

書込番号:26328446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 ksy22222さん
クチコミ投稿数:6件

本機(DBR-Z250)はRC-1 で使用していましたが、ビデオリモコンで設定内容を調べて変更しました。しかし突然本機がRC-2 に変更し後にRC-1戻せません。黄色ボタンのスタートメニューが反応しません。6時間ほど調べましたが、出来ません。
スタートメニューが使用できなければお手上げです。他のレグザビデオのリモコンを使用しても本体液晶窓は数宇秒間を表示される。

レグザマニアさん 年金生活者に救いの教えを下さい。 保証書の型番 DBR-Z250 製造No PL128000*** です。

書込番号:24813681

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ksy22222さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/28 12:04(1年以上前)

ビデオお宅さん 
保証書の型番 DBR-Z250 はCMカット等の機能が他社より優れているため、愛用しています。しかもマニア仕様で操作性が以前のPanasonic製良いです。しかし深い階層まで操作するとフリーズします。

パソコンお宅が設計したように見受けれれます?

外付けHDD(4T)に録画した  ビデオ撮影の記録映像が見られない。悲しすぎます。

現在DBR-Z250 は録画していますが、複数のリモコンでも 黄色ボタンのスタートメニューが反応しません。

神さま 仏様 年金生活者に救いの手を差し伸べてください。
 
 たのむばい。

書込番号:24813714

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2022/06/28 12:15(1年以上前)

リモコンは分解清掃すれば、押せなくなったボタンは復活できることがおおいです。
また、中国製の代替リモコンなら、安くかえます。ボタン配置がちょっと違っているので、しばらくは操作するのに戸惑いはします。
残念ながら純正はもう扱ってないのですよね。(年式考えればしかたないです。)

書込番号:24813731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2022/06/28 13:10(1年以上前)

リモコンで編集ナビボタンを押しながら1又は2を
押してみる。

違っていたらすみません。

書込番号:24813797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ksy22222さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/28 14:01(1年以上前)

早速の対応有難う御座いました。
しかし変更できません。


要因: 
  1.本体の電源が入っていない。

  2.黄色 1 は コマ戻し ですが、 数字の場所が違うか? サイドのスライドSWを変更してもダメです。

書込番号:24813843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:530件

2022/06/28 14:24(1年以上前)

ksy22222さん

今はメインレコを東芝にしたので、RDからの東芝レコを使っていたものにとっては安くて良いのですが、DVDへ焼き焼きしていた頃と違い、ダビングをいかに簡便で速くを追求したら、IVからSQVHDDへ移行中です。
そんなRDを複数台使用していた頃、お尋ねのリモコンコードを複数利用していました。購入時のままだとリモコンコードが同じなので、誤動作しないように本体のリモコンコードを、変更する必要がありますが、リモコンコードを変えたくない本体がリモコンで受信して変更になったのでは?
リモコンのリモコンコードをRC-2に変更すれば操作できますが、他のRC-2登録の東芝レコが同時に操作されるので、操作したくないレコのリモコン受光部分を物理的に遮るか、RC-1に戻したい東芝レコのリモコン受光部分に直接リモコン送信部分に着けて、操作されたらどうでしょうか。

書込番号:24813875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/06/28 14:25(1年以上前)

編集ナビ+1 = RC1、編集ナビ+2 = RC2 で合ってると思うんだけど、それも効かないってことは根本的に壊れてるのでは?

本体の電源ボタンを長押しで再起動(リセット)させて試してみる、他にはTVが何とか書いてないけど連動機能使えばTVからZ250のホーム画面開けると思うのでそれで試してみる

書込番号:24813877

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksy22222さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/28 16:18(1年以上前)

年金救済者 連合軍の皆さん

 レグザテレビを操作しているとvideoリモコンが LC-2 に変更していました。
 野生の感覚で黄色ボタン等を押していたら、突然のことで詳細は不明です。

 他のリモコンはLC-1 のため、作動しません。
 videoリモコンが LC-2 状態からからマニアルを見て LC-1 に変更しました。 悲観の泥沼から根け出しました。
 年金救済者 連合軍の皆さん 有難う御座いました。 

  今回のことは死ぬまで感謝していきます。

書込番号:24813989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:2件

REGZAブルーレイ DBR-Z250を使って、外国映画をBlu-ray−Rにダビングしたのですが、いざPCのCyberLink PowerDVDにて再生すると、音声が日本語と英語で重なってしまいます。

CyberLink PowerDVDの設定で音声を切り替えようとしましたが、音声は1種類のみしか収録されていないようで、切り替えはできませんでした。

HDDに残っている録画したものは二十音声にはなっておらず、音声の切り替えもできます。

どなたかダビング時に、設定等で切り替える方法など知っていましたら、教えていただけると助かります。

書込番号:23160209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:204件

2020/01/11 02:31(1年以上前)

https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=16354

残念ながら二重音声の場合はPoweeDVDでは切り換え出来無いようです

取説46Pに音声記録に関しての記載がありますのでご参考に
124P、125Pにも関連事項がありますのでご参照下さい
VR録画のみとも取れるし、AVCへのダビングでも出来るような感じですが
やや分かりにくく、断定できないので実機でお試し下さい

書込番号:23160373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/11 12:38(1年以上前)

丁寧で迅速なご回答、ありがとうございます。
Blu-raydiscの視聴環境が、現段階ではPCとブルーレイレコーダしかないので、しばらくはレコーダーを使って視聴しようかなと思います・・・。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:23160969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:204件

2020/01/11 21:15(1年以上前)

OSの方の音量切換で右か左のチャンネルをミュートにするか音量を下げれませんか
windowsならば「コントロールパネル」の「サウンド」の項目の中のどこかのプロパティを操作すると
レベルの調整が出来ますのでそこで片方のレベルを下げればいけると思うんですが
windows7ならば「タスクバー」にある「スピーカー」のアイコンを右クリックし「音量ミキサー」を出し
「デバイス」「スピーカー」をクリック、「レベル」タブにバランスの調整箇所があります、
OSの種類によって操作が違うので詳しくはお教えできませんが色々お試し下さい

書込番号:23161917

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2020/01/11 23:43(1年以上前)

Equalizer APO

左と右で違う言語の音声が聞こえる状態なんでしたら
別のソフトを使った対処も可能ですね。

Equalizer APO
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/equalizerapo/

書込番号:23162219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:576件 漢の(勝手な)趣味 

メインのHDDレコーダーの録画予約が重複した時のみ使っているという非常に利用頻度の少ない我が家のDBR-Z160ですが、今朝ついに「HDDが認識出来ません」が表示されました。

 ダメ元で
 ・分解
 ・清掃(ホコリはほとんど無しでした)
 ・HDD周りのケーブルを抜き差し(気持ちSATAケーブルが緩んでいたような)
 ・再組立て
を行った後、無事復旧できました。
 気になることは、起動時のHDDシーク音がやや大きくなったかな?という程度です。

 ご参考になれば。

書込番号:23133361

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:576件 漢の(勝手な)趣味 

2019/12/28 11:23(1年以上前)

 すみません、誤記があります。

誤:利用頻度の少ない我が家のDBR-Z160
正:利用頻度の少ない我が家のDBR-Z250

書込番号:23133486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD交換について

2017/09/09 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。 パソコン部品に詳しくないので質問させていただきたいのですが。
この度DBR-Z250の内蔵HDDが逝ってしまいまして、いろいろ調べたところ、こちらのクチコミに行き着きました。分解したところ交換は容易そうで自分でもできそうです。

内蔵HDDはseagate製ST1000VM002でしたので、同じ型番のもののHDDを購入しました。

比べてみるとラベルが同じではなく(6年以上経ってるからそういうこともありかな)、でも型番は同じでST1000VM002です。ただ、他の項目にあるFW?の後の番号が違うし、内蔵のは+5V0.75A+12V0.75の記載が、購入したのが+5V0.55A+12V0.27Aとなっています。

これらは型番は同じでも違うものなんでしょうか?

型番は同じだから取り付けてもなんら問題なく交換し使用して大丈夫なものでしょうか?

パソコン部品に疎くうまく説明できたかわかりませんが、どなたかご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21182933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2017/09/09 20:32(1年以上前)

>内蔵のは+5V0.75A+12V0.75の記載が、購入したのが+5V0.55A+12V0.27Aとなっています。

間違えました。逆です。内蔵のが+5V0.55A+12V0.27Aで、購入したのは+5V0.75A+12V0.75の記載です。

書込番号:21182954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2017/09/09 22:11(1年以上前)

交換用のHDDがすでに手元にあるのなら、交換してみたら。

書込番号:21183303

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2017/09/09 22:45(1年以上前)

 S-ATA3.5インチHDDの端子位置や電圧は規格で決まっていますので取り付けて作動しないことはありえないです。(メーカー用にカスタマイズされて省電力化されたHDDはあります。)
 また、わざわざS-ATA旧規格にされた内蔵HDDも過去に在りましたが、互換性はあるので市販品でも問題ありません。
 本機のような東芝純正機について言えば、別にAV用HDD(シーゲートだとVM型番)でなくても普通に動きます。使い込んでエラーがでるようになること考えるととAV用のほうが好いですけれど。

 ブルーレイドライブなどはメーカー独自の形状や電源端子などがあり、ファームウエアの問題があるので汎用品に交換はまず出来ませんが。

 シーゲートよりはWDのEURXのほうがAV用としては優れているようですが。
(WD EURX)
http://kakaku.com/item/K0000684293/

書込番号:21183396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/09/11 21:41(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>撮る造さん

回答ありがとうございました。

型番が一緒ならば、他の記載事項は気にしなくて大丈夫ということでしょうか。

では、試してみます。

まだまだ大事にしていきたいので、不具合が出ないかと心配になったので質問させていただきました。

書込番号:21188596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/09/25 22:14(1年以上前)

遅ればせながら、HDD交換を済ませました。

結果、無事に交換終了したことを報告させていただきます。

質問に回答して頂きありがとうございました。

また何かありましたらご相談させて下さい。

書込番号:21228663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットdeナビ メール録画予約

2015/09/26 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:61件

本機とRD-S303の二台所有してます。
この二台を使って、ネットdeナビのメール録画予約を使いたいのですが、S303の方だけしか予約できません。

当然、設定はきちんとしていると思います。(パスワード以外は同じ設定)

二台使用は使用上無理なんでしょうか?
同じように二台使用してメール録画予約している方はいますか?

書込番号:19176461

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2015/09/26 22:34(1年以上前)

旧RD機は結構使い込んだ方ですが、さすがにメール予約はしたことないので推測ですが…

メールアドレスはそれぞれ別々になってますよね?

書込番号:19176639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/09/27 00:13(1年以上前)

送信先(PC)は同じです。

書込番号:19176960

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/27 17:07(1年以上前)

設定できていると思っても出来てない事や、メールサーバーやルーター相性は世代によりあります。
旧も旧なRD-X3系なんか、形式も違えばかなり相性出ます、フリーメールとか。

書込番号:19178893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/09/27 20:47(1年以上前)

送信先(PC)のメールアドレスが同じアドレスでも2台で利用できるんですよね?

携帯 → PCメール


二台のうち一方のLAN接続を外してそれぞれメール録画予約をしたら、それぞれ予約できます。
だから設定は間違ってないと思います。


書込番号:19179571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/27 21:22(1年以上前)

スレ主さん
>当然、設定はきちんとしていると思います。(パスワード以外は同じ設定)

ここが一番大事なのですが、Z250への設定が本当に間違いないか、設定内容の詳細を開示しないとここでの解決は困難だと思います。
S303で正常設定できているとのことなので、大丈夫かと思いますがそういう情報がないと話は進まないと思うのです。
初心者の方で、「メール予約パスワード」「POP3パスワード」「SMTPパスワード」この三つがこんがらかって設定そのものが間違っていたということがよくあるのですが、それは間違いなく大丈夫ですか?

あと必要な情報としては、Z250あてに送信した予約メールが、メールソフト(メーラー)に残っているかどうかです。
Z250は3時間に一度POP3サーバーにメール取得にいき、Z250が正常にメール取得できると、その後メーラーを立ち上げてもメールは残っていないのが通常です。
(メーラー設定で取得したメールのコピーをサーバーに残す設定していると残りますが、通常はこの設定にはしません)

なので確認のためのメーラーを開くタイミングは、Z250がメール取得にいく時刻以後に開く必要があります。
で、結果メーラーに予約メールが残っている場合は、Z250が予約メールを取得できていないことを意味します。
この場合、Z250へのメール予約設定がまちがっている、又は予約送信メールに誤りがあるなどの可能性が高まります。

一方、メーラーに予約メールが残っていない場合、Z250はメールを予約取得できているにもかかわらず、録画が実行できていないこととなり、その原因は予約送信メールのどこかに問題があるなどいろいろ考えられます。

このあたりの情報をスレ主さんに開示していただかないと解決はむずかしいと思います。
最後に一つ確認ですが、
>(パスワード以外は同じ設定)

このパスワードとは「メール予約パスワード」のことですよね。
S303とZ250の「メール予約パスワード」が別であれば、Z250あてに送信した予約メールをS303が取得してしまうということはないと思いますので、かなり重要な点だと思います。

私自身Z250とS1004を所有していますが、メール予約設定は行っていません。
取説などを読んだ上での情報であり、実際にメール予約実行はしていないことを申し添えます。
(レグザTVのZ8000ではメール予約を実行しています。設定はよく似ています。)

書込番号:19179689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/27 21:32(1年以上前)

スレ主さん
すみません。書き込みかぶってしまったみたいです。
>二台のうち一方のLAN接続を外してそれぞれメール録画予約をしたら、それぞれ予約できます。

ということはS303をLANから外しておくと、Z250のメール予約が実行できるということですか?
それなら、Z250あてのめーるをS303が取得してしまっているということになりますね。

メール予約パスワードがS303とZ250で異なるのであれば、S303がZ250あての予約メールを取得してしまうということは本来ありえないのですが・・・。
そのあたりの詳しい情報が必要です。

書込番号:19179735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/09/27 22:19(1年以上前)

それぞれLANを外して、それぞれ単独でメール録画予約を行った場合、予約はできます。
同時にLANにつなげて、S303、z250へ予約メールを送ったら、s303しか予約できません。

z250からは返信のメールも来ません。
メーラの方は両方のメールは消えてます。
メール内容はパスワードだけ違う状態です。(ちなみにパスワードはそれぞれrds303、dbrz250にしてます。予約内容は予約日時と予約チャンネルしか指定してません。)

書込番号:19179938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/27 22:37(1年以上前)

スレ主さん
Z250あてのメールをS303が取得してしまっているということですよね。
携帯からの予約送信メールS303向けとZ250向けに入力内容に差があるはずですが、それは大丈夫ですか?
携帯からのメール内容をS303向けとZ250向けそれぞれ開示できませんか?

書込番号:19180011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/09/27 22:42(1年以上前)


open dbrz250 prog add 20150928 0200 0359 d021

違いはdbrz250がrds303の違いだけです。

書込番号:19180025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/27 23:01(1年以上前)

スレ主さん
了解しました。
ということは、メールのメッセージ記載のメール予約パスワードがZ250用であるにもかかわらず、S303が先に取得してしまうようですね。
もしかしたらそういう仕様なのかもしれないですね。

対処法としては、メーラーの設定で「受信したメールのコピーをサーバに残す」ようにすれば、うまくいくのではないかと思うのですが。
メーラーは何をご使用存じませんが、OUTOLOOK2013の場合、次の設定でできます。
http://wm.tamagawa.ac.jp/manual/Bb/user/ITSupportDesk/Mail/ITSupport-Win-ol2013_setting3.htm

「メールソフト名 コピーをサーバーに残す」などとググればたくさんでてくると思います。
解決を願っております。

書込番号:19180090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/28 00:22(1年以上前)

スレ主さん
申し訳ありません。
私、大きな勘違いをしていたかもしれません。
サーバーに受信メールのコピーを残す設定というのは、あくまでもメーラーでメールを受信した場合の設定であって、S303受信取得したメールはサーバーに残らないのではないかと思います。
なので私の前スレの対処方法は無効かもしれません。
勘違いレスお詫びいたします。

ところで、S303もZ250も電源OFF時は2時/5時/8時・・・と3時間ごとに設定した分(例えば2:10、5:10など)にサーバーにアクセスするようです。
「電源OFF時のPOP3アクセス時間の分」の設定はS303とZ250同じにしているのですか?
S303よりZ250を早い時刻の分設定すれば、おそらくZ250で録画すると思います。
その場合、S303で予約できなくなると思われ、これでも問題可決はできないですね。

今更で恐縮ですが、東芝サポートに相談してみてはどうでしょか?

書込番号:19180403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/29 23:29(1年以上前)

スレ主さん
前スレの
>「電源OFF時のPOP3アクセス時間の分」の設定はS303とZ250同じにしているのですか?
>S303よりZ250を早い時刻の分設定すれば、おそらくZ250で録画すると思います。

これは試してみましたか?
もしかしてこれで解決しないかと淡い期待を抱いているのですが・・・。

書込番号:19186020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/10/03 01:14(1年以上前)

3時間ごとのメール取得時間を違う「分」にしたら両方ともメール予約できやした!

書込番号:19194299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/10/03 03:18(1年以上前)

スレ主さん
解決できてよかったですね。
2台のレコーダーからのアクセス時刻を同時刻にすると、こういう問題が起きるのですね。
ここのクチコミでも初めての解決事例ではないでしょうか?

スレ主さんだけではなく、類似の問題を抱えている方にとっては有益なスレになったように思います。

書込番号:19194442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/10/03 21:09(1年以上前)

このたびはお世話になりました。有益な口コミになれば幸いです。

書込番号:19196521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z250
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月上旬

REGZAブルーレイ DBR-Z250をお気に入り製品に追加する <732

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング