REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

2012年 8月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z250

薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z250東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z250のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

REGZAブルーレイ DBR-Z250 のクチコミ掲示板

(1777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

DBR-Z250のHDD故障

2015/06/03 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:12件

先日、ブルーレイの電源を入れると『HDDが認識出来ません』の表示が出てしまい、故障なんだと諦めていたが、他の人の書き込みを見ていたので自分でHDDの交換を行う予定でネットにてHDDを探してた。
もしかしたらヤマダ電機の5年保証で対応出来ないものかと思いヤマダ電機のカスタマーに連絡。
そしたら本日保証期間内なので無料にて同じHDDと交換して頂いたので満足でした。

書込番号:18836701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DBR-Z250 HDD交換について

2015/04/19 12:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:89件

昨日、いつもの通り撮り溜を見ようと、電源を入れたところ録画していた物が全て無くなって
いました。
番組表を見てみると、チャンネルのロゴは表示されるものの番組内容は全てなし・・・
再度、電源を落とし再起動するも効果なし。
ただ変わった点は、いつものオープンニング画面とは違う画面が出たのと、起動時間がいつもの倍位
かかりまして。
挙句の果てに”HDDが認識されませんでした”とのメッセージが。

再再度、再起動をしたところ、異音をしながら立ち上がろうとしてます。
どうやらHDDがうまく回っていないような。

以前RDシリーズでDVDが壊れたので交換したことがありましが、HDDも交換出来るかもと
思い検索したところ、交換された方がいっらしゃいました。

現HDDは以下の様なスペックですが、新しいHDDには同じものがありません。
キャッシュや回転数が変わっても、動きますか?

現HDD  :seagate 3.5inch SATA  3gbps 1TB 5900rpm 64MB ST1000VM002
交換予定HDD:seagate 3.5inch SATA3 6gbps 1TB 7200rpm 64MB ST1000DM003

長文で大変失礼いたしましたが、おわかりになる方いっらしゃいましたら、どうぞご教授下さい。

書込番号:18696536

ナイスクチコミ!5


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/04/19 15:38(1年以上前)

 まずST1000VM002はAV仕様なので、ATA-7 AVストリーミングコマンドセットに最適化されていますし発熱も少ないです。
 
 AVストリーミングコマンドというのはHDDにエラーが出た場合、通常のHDDのように無駄なリトライしないので録画失敗しにくいシステムになっています。BDレコーダーにに搭載されているのはみなAV用HDDです。
(参考 DIGAの発表で説明されています)
http://www.phileweb.com/review/column/201108/11/192.html

 東芝RD系の交換自体はHDDそれ程選ばないので、実用的には問題になりませんがまだ購入前ならAV仕様HDDお勧めしておきます。
 また、一般的に7200回転HDDは発熱が大きいので、Z250は狭い筐体で底面ファンだけですからちょっと心配も。

(ST1000VM002)
http://kakaku.com/item/K0000537902/

(東芝DT01ABA100V)
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail_aba-v.html#DT01ABA100VBOX
http://kakaku.com/item/K0000406697/

 ウエスタンデジタルだとEURXというタイプが販売されています。価格コムには2TBしか登録されていませんが東京のヨドバシカメラでは売っていましたが。

書込番号:18697050

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:89件

2015/04/19 16:14(1年以上前)

撮る造 様

早速のご返信ありがとうございます。

AV用のHDDがあったとは知りませんでした。
あと単純に回転数が早い方がいいと思っておりました。


本日、本体を開けて念のために型番を調べてみます。

購入してから2年半でこのような状況になってしまったので、頑張って
治してみます。

また、進行状況をアップさせて頂きますので

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18697157

ナイスクチコミ!1


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:89件

2015/04/22 14:13(1年以上前)

HDDが認識されませんでした

無事交換しました

HDDの初期化

HDD認識成功!

撮る造 様

早速昨日HDDが届きましたので
交換致しました。

取付完了後、電源を入れてHDDの初期化を
行ったところ復活しました。

これでしばらく使えそうです。

ありがとうございました。

書込番号:18707492

ナイスクチコミ!5


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:89件

2019/05/31 19:43(1年以上前)

監視カメラ用のハードディスクの実力はいかに?

前回と同様に初期化

はいちゃんとハードディスクが読めるようになりました!

またまたハードディスクがやられました。
約4年もちましたかね。
耐久性を期待して、WD Purpleに変更しました。
いつまで使えるのでしょう(笑)

書込番号:22704400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/05/31 21:20(1年以上前)

>またまたハードディスクがやられました。

DM003はAV仕様でもないし、高速回転故、
AV仕様のものを薦められたにも拘らず
DM003を購入したのであるから、
そんなもんだろ。

書込番号:22704616

ナイスクチコミ!1


SKYDIVERさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/22 12:09(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
我家でもDBR-Z250を7年程使ってまして、つい先日HDDが死亡しました。レコーダーの電源を入れ直すと、ひどいシーク音が続いたあげく、HDDが認識されない旨のメッセージが・・・
もう新しいレコーダーに買い替えても良かったんですが、こちらの書き込みや、他のHPの情報を見てHDD交換を決意。WD Purpleの1TBが店頭に無かったので、同様にAVコマンドに対応したRedを購入し、無事交換を済ませました。
これで私も、しばらくDBR-Z250を使い続けることにします。情報、どうもありがとうございました。

書込番号:22814090

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

パナ円盤は向いてない?

2015/02/05 17:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

我輩最近パナのREーDL(DL1+RE10のと6枚入りのクロス付いてるアレ×2)買ってピストン輸送に使ってみたのだがZ250に焼く事は出来る、所がソニー製のデジレコ(に繋げた増設)のHDDにムーブしてデータが空になった円盤をZ250に戻して又焼こうとすると高確率で(多くて2回目で)読読み込みエラー起こしてそのままでは再度円盤焼きが出来無いのである(初期化すれば可)これってBDドライブがソニー製だから?だとしてもパナ円盤相手でここまで相性が悪いとは想定外だった(ソニー製DLだとこうはならない)仕方無いので現在パナ円盤はソニー製デジレコでアニメ以外で焼いているが今回の件で急遽ピストン輸送用含めてソニー製DL購入した、パナ製円盤でも気が抜けない事を実感したわ。

書込番号:18442002

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2015/02/05 18:33(1年以上前)

レクポ経由が鉄板て事かなぁ。

書込番号:18442107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件

2015/02/05 19:04(1年以上前)

受け側がLAN受け出来るなら基本LANムーブが無難やろ(BDドライブ長持ちするし)それとボケのつもりか知らんけどLANムーブの中継機の事なら

×、レクポ

○、レクボ
やで。

書込番号:18442208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10630件Goodアンサー獲得:692件

2015/02/05 20:21(1年以上前)

XXメーカー製だから安心なんてのはもはや昔話のようなものです。日本製だからも昔話のようになりました。
どこかへいったかのようです 品質 という文言がね。安くなったことも影響しているのでしょうかね。

書込番号:18442461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件

2015/02/05 20:32(1年以上前)

いや今回の件はレアケースで円盤に関しては国内製使うのが無難な事に変わりは無いと思うで(我輩的にはパナ円盤の評価は下がったけど)

書込番号:18442506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:162件 REGZAブルーレイ DBR-Z250のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z250の満足度5

購入2年目で壊れたので、代替品を購入したいのですが、アドバイスください。

フリーズし始めたので修理依頼をしたら、メイン基盤が壊れていると言われ、延長保証会社から代替品の提案がありました。

DBR-Z250の購入費は、41800円

代替品が TOSHIBA DBR-Z420 53595円 負担額 11795円
     シャープ BD-S560 41800円 負担金なし

との提案でした。

購入店の価格とあまりにも離れているので、それはないだろうと保証会社に言うと、
今回限りですけれど、返金しますとのことになりました。

それで、41800円ぐらいのもので新しく買い換えます。

テレビがレグザ42Z1なので、DBR-Z250のリモコンなどが使いずらかったんです。

マジックチャプターがあるのとレグザリンクがあるのでできれば同メーカーがいいですが、
上回るような別メーカーの機種があれば考慮したいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18415072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2015/01/28 16:18(1年以上前)

マジックチャプターって、役に立ちますか。
東芝を使っていた時、ズレがあるので、切って使っていました。
他のメーカーでも、付いていますが。
TVと、レコーダーに、リンクを使わないなら、どこでもいいと思います。
SONYのET1200・ET2200・EW1200などは、どうですか。

書込番号:18415467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/29 01:11(1年以上前)

マジックチャプター利用の本編のみ再生はとても便利で重宝している。
無くてはならない機能だと思う。

書込番号:18417202

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/01/31 02:46(1年以上前)

マジチャプカットする物好きっているもんなんだねぇ(我輩はカットしないけど)

書込番号:18423570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

今更ですが、5850Hの換装など

2014/12/10 14:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 ASUS479さん
クチコミ投稿数:69件

実のところ、手持ちのPCかノートブック用にとヤフオク入手したブルーレイドライブがブルーレイ盤動作が不調なので色々調べるとZ260やZ250にも搭載されてるSONY BD5850Hと判ったのですが結論としてはSONY製のPC(主にVAIO)に特化されてるパーツのようで私の所持するMacやDELL製品には不向きな品でした。

ふとした弾みで?光学ドライブが不調のZ250を入手したので試しに取付けしたところBD-RE録画は正常に動作します。
年末辺りになれば、もう一寸テスト出来るのですが取り敢えず音楽番組のバラバラファイルの編集には使えるので好としています。

現在も、5850H自体はボチボチとヤフオク出品されてますので参考になれば幸いです。
但し、20口程で出品するショップの分は私の購入したサイトと同じくSONY向けと思いますのでXLへの対応とかBD-RE録画以外は未検証なのを御承知下さい。

参考になるのはZ260ログにあるベテラン様のログです。
スレ元
黒田杜夫さん
2014/02/15 14:28 [17194647]

デジタルっ娘さんの[17195499]
MANZさんの[17220079]

書込番号:18256065

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ASUS479さん
クチコミ投稿数:69件

2015/01/13 21:47(1年以上前)

自己レス
年末から明けて6日までほぼ休みナシで録り続けた音楽番組を根詰めてせっせとBD-Rに焼き続けてましたが、人の方が疲れたので一休みです。
50GBの盤に8枚焼きましたが快調ですので、訳在り品を整備(BDドライブ交換のみ)した作業用機は快適です。
(薄着き3色点灯は経験済です)

書込番号:18367396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/01/13 22:06(1年以上前)

別のメインマシン使ってRDはレクボ代わり程度に使う方がベターだぞ(便利だけど使うとストレス溜まる仕様だし)

書込番号:18367488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2015/01/13 22:33(1年以上前)

だから人様に偉そうに干渉するなって。ご本人が気に入って使ってるならそれでよし。

どうせ今さらBDZ-EW1100レベルで舞い上がってメインとか言っちゃってるレベルなんだろ?

書込番号:18367621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/01/14 01:15(1年以上前)

Z260系のデメリットを知り尽くしてるから忠告を書いただけだが?何の問題があるんだ?、ただ人の言い分にイチャモン付けたいだけならうっとおしいから沸いてくるな、それとも構って欲しいのか?。

書込番号:18368248

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/16 01:10(1年以上前)

我輩もかまってもらおうかな?(^_^;)

書込番号:18374506

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASUS479さん
クチコミ投稿数:69件

2015/01/17 01:04(1年以上前)

えーと、
RDと表記すると漆黒調の表示が得意な?RD-X9辺りの事かなと思いましたが、目も感覚も鈍くなった年寄りにはZ250辺りでサッサと用件を済ますのが得策と思いますが、頭と雑用が停滞している事などで自分でも意外な事に作業半ばで放置しています。
珍しく微熱が出る時のような頭がだるい感じなので普段の生活を含めて全作業を中断中です。

書込番号:18377513

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/17 01:20(1年以上前)

機械も肥大化していくと番組見るだけで大変で、うちなんかひとつのREGZAに最大6個もHDDがぶら下がり何か壊れるだけでめんどくさい。
一番近い電気屋って事でYAMADAにHDD持って行ったら行ったで、他所で買ったのを言いにくいし、受付しただけで1600円ほど取られるし。
新しいの買った方が手っ取りばやくも思考が変わります。
子供の時は一つの物を大事にしたのに、大人になると割り切りばかりな感じです。

書込番号:18377537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2014/10/18 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

クチコミ投稿数:26件

ブルーレイレンズクリーナをこうにゅうしようとしてるんでどこのメーカーのがいいのか悩んでます。おすすめのが詳しく教えてほしいです。
パナソニック PANASONIC
RP-CL720A-K [ディーガ専用ブルーレイレンズクリーナー]を使用してる人いますか?

書込番号:18065521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/10/18 17:17(1年以上前)

知ってるけど教えてクンには教えたくないな〜(今までの己の所業を反省するなら話は別だが)

書込番号:18065661

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/10/18 17:23(1年以上前)

つ〜か、パナクリーナー選んだ根拠はなんだ?(ケースの裏に他社製マシンには使うなって書いてある事知らんのか?)

書込番号:18065681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10630件Goodアンサー獲得:692件

2014/10/18 23:20(1年以上前)

3,000円くらいのクリーナーで強力なやつがあると以前書き込みにありました。量販店で見たけど、メーカー名がでてこない!!!!

よーくみるとノートパソコンやポータブルのBDドライブなんてレンズむき出しじゃんねぇー。綿棒で拭いてくださいと訴えているようにも見えますが!!!! ピックアップ自体はそんなには変わらないょ。 メーカーのやってることは、矛盾している。

書込番号:18067006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/19 00:17(1年以上前)

パナレコはパナドライブ、BZ250はソニーオプティアークドライブ、パナのレンズクリーナーはパナドライブ専用と思った方が良い。

それにBZ250は市販のレンズクリーナー使用を禁止している(取説準備編64ページ)。

書込番号:18067203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/19 00:20(1年以上前)

BZ250じゃなくZ250の間違い。

書込番号:18067210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/10/19 13:38(1年以上前)

「触らぬレンズに祟り無し」
ってね。

何もしない方が無難っすわ。

書込番号:18068836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:530件

2014/10/19 16:01(1年以上前)

書き込み、読み込み不良になった時、レンズが汚れて不良になったか、レーザーが弱くなって不良になったか。

メーカーがレンズクリーナーを推奨していない事を考えると、光学ドライブ込みの長期保証でドライブ交換が早いのでは?

書込番号:18069232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/10/20 14:27(1年以上前)

…で、結局スレ放置ですか。

書込番号:18072429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/20 14:37(1年以上前)

>…で、結局スレ放置ですか。

別スレでのスレ主書き込み。

>>答えがまともならお礼しますよ。

だそうですからw

書込番号:18072454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-Z250」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z250を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z250
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月上旬

REGZAブルーレイ DBR-Z250をお気に入り製品に追加する <732

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング