EF-M22mm F2 STM のクチコミ掲示板

2012年 9月29日 発売

EF-M22mm F2 STM

  • ミラーレスカメラ「EOS M」専用の薄型パンケーキレンズ。厚さ23.7mm(電源OFF時)、重さ約105gと携帯性にすぐれ、スナップ写真などに適している。
  • 開放F2と明るいので光量の少ない夕暮れや室内など、さまざまなシーンで活躍する。7枚羽根の円形絞りによる丸く美しいボケ味も特徴。
  • 「フローティングフォーカス」の採用により、至近の画質向上と、最短撮影距離0.15m・最大撮影倍率0.21倍を実現し、マクロ的な表現も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:22mm 最大径x長さ:60.9x23.7mm 重量:105g 対応マウント:キヤノンEF-Mマウント系 EF-M22mm F2 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-M22mm F2 STMの価格比較
  • EF-M22mm F2 STMの中古価格比較
  • EF-M22mm F2 STMの買取価格
  • EF-M22mm F2 STMのスペック・仕様
  • EF-M22mm F2 STMのレビュー
  • EF-M22mm F2 STMのクチコミ
  • EF-M22mm F2 STMの画像・動画
  • EF-M22mm F2 STMのピックアップリスト
  • EF-M22mm F2 STMのオークション

EF-M22mm F2 STMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月29日

  • EF-M22mm F2 STMの価格比較
  • EF-M22mm F2 STMの中古価格比較
  • EF-M22mm F2 STMの買取価格
  • EF-M22mm F2 STMのスペック・仕様
  • EF-M22mm F2 STMのレビュー
  • EF-M22mm F2 STMのクチコミ
  • EF-M22mm F2 STMの画像・動画
  • EF-M22mm F2 STMのピックアップリスト
  • EF-M22mm F2 STMのオークション

EF-M22mm F2 STM のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-M22mm F2 STM」のクチコミ掲示板に
EF-M22mm F2 STMを新規書き込みEF-M22mm F2 STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮影で使いたいのですが....

2021/03/28 18:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M22mm F2 STM

クチコミ投稿数:51件

EOS kissMとEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM持っています。kissMは普段EFレンズとの組み合わせで使うことが多いです。
最近トラベル三脚を購入したので kissMとEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMで夜景撮影・夜街中撮影をしようと思ったのですがゴーストがすごくてちょっと厳しいです。
そこで当レンズを検討していますが。EF-Mレンズのコーティングはみんな同じなのでしょうか?
またEF-M22mm F2 STMとEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMを比べた場合の逆光耐性(夜景光・ネオン)のほうがどうでしょうか?
その他 画質の違いも聞ければ嬉しいです。
恐らく三脚据えしかしないのでF値は絞ります。

書込番号:24047970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2021/03/28 19:18(1年以上前)

>ネジ坊主さん

どちらも使ってませんが、キヤノンのHPの搭載テクノロジーを見るとコーティングに関する記載がないので同じと考えて良いと思います。

レンズによってはSWCやフッ素コーティングと記載されてますね。

単焦点の22oは7枚、ズームレンズの15-45oは10枚と使用枚数が違うので構成枚数が少ない22oの方がゴーストには強いと思います。
正確には撮り比べないと差はわからないですが。

もし、フィルター装着してるなら外した方が良いですね。

書込番号:24048076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2021/03/28 20:32(1年以上前)

ネジ坊主さん こんばんは

どのような ゴーストが出ているかが分からないので判断できないのですが ゴースト部分だけでも写真貼ることできないでしょうか?

書込番号:24048214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードは必要ですか?

2020/01/31 21:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M22mm F2 STM

スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

最近このレンズを買いました。レンズフードは必要ですか?口コミだとあまり意味ないような。フィルターは付けます。

書込番号:23202277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2020/01/31 21:28(1年以上前)

プロテクター(保護フィルター)を付けるなら、フードも付けたほうがいいかもしれません。
レンズだけでなく、プロテクターに当たった光もフレアの原因になります。フードはレンズだけでなく、プロテクターに当たる光を抑制することも期待できます。

書込番号:23202325

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

2020/01/31 21:44(1年以上前)

わかりました。つけようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23202363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/31 21:49(1年以上前)

>はる68さん
内蔵フラッシュ光が
フードでケラれる以外は
常時フードをつけてたほうが安心です。

小雨の雨よけにもなるし
ぶつけた時にバンパーになるし
肉眼では見えない有害な波長の光もカットすると
僕の同僚の野村誠一さんが言っておられました。
(汗)

書込番号:23202370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2020/01/31 21:56(1年以上前)

フードが付けられるレンズには、付けますね。
効果が少しであっても得られますからね。

保護フィルターも同様ですね。

付ける付けないは
人それぞれで、その人の考え次第で
良いかと思います。

書込番号:23202383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2019/06/06 22:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M22mm F2 STM

スレ主 panda//さん
クチコミ投稿数:19件

クチコミをいくつかは見ましたが、全て確認した訳では無いので 似たような投稿がありましたらすみません

先日、EOS Kiss Mのダブルズームキットを購入しました
コンデジ以外は今まで持ったことがありませんので、ド素人のため 日々カメラと格闘しておりますが 5歳の娘の写真を撮影するのがとても楽しいです

私は主に、娘の撮影に使います
あとは風景や花などが少しです

娘の写真を撮影するのに明るい写真、あと背景をとにかく多くぼかしたくて単焦点レンズの購入を検討していますが、ネットで見ると背景や赤ちゃんの撮影写真は見かけるのですが、子供を撮影したような写真は見かけません
幼稚園児くらいの子供の撮影にはあまり向いていないのでしょうか?

こちらか、EFM32の単焦点レンズならマウント?なしで付けられると店員さんに聞きましたが32は高価すぎて手が出ません
マウントを付けるとカメラが一気にゴツくなると聞いたので今はこれか32かどちらかかなぁ?と思っていますが…

おわかりになる方いらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います

初心者のため、難しい用語はわかりませんので初心者用にわかりやすく説明していただけると嬉しいです

どうぞよろしくお願いします
長くなりましてすみません

書込番号:22717998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 panda//さん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/06 22:41(1年以上前)

すいません、補足します

娘の写真を撮ると書きましたが、ダブルズームキットを購入しましたので 運動会や発表会はズームレンズで大丈夫そうです

こちらのレンズで主に撮りたいのは
桜並木や花畑に居る娘の姿や、室内で遊んでいるところ、慣れてきたら夜景の玉ボケなどをバッグに娘のアップなど。を撮影したく思います

よろしくお願いします

書込番号:22718031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EF-M22mm F2 STMのオーナーEF-M22mm F2 STMの満足度4

2019/06/06 22:46(1年以上前)

22mm、32mm両方を使用しています。

高価ですが、背景をぼかした人主体の写真なら32mmが断然おすすめです。

22mmの場合、控えめな背景ボケに人物が浮き立つ感じになります。これはこれで良い写真ですが、ボケを求める気持ちを満足させるものではないと思います。

書込番号:22718042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2019/06/06 22:51(1年以上前)

>娘の写真を撮影するのに明るい写真、あと背景をとにかく多くぼかしたくて

どうにかしてカメラの設定の中の【露出補正】を見つけ出して、それを+側に振ってみましょう。
どの程度の数値にするかは好み次第、そのときの按配次第。
最終的な露出=写真の明るさはカメラが按配して決めているのでそれを明るめにしろと指示を出すわけです。

良くこのレンズは明るいとかなんだとかは仕上がる写真のことではなくより多く光を通すという意味合いで、同じ明るさの写真を得るのにより速いシャッター速度が使えるため英語ではhighspeedlensと呼ばれます。

書込番号:22718061

ナイスクチコミ!3


スレ主 panda//さん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/06 23:35(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

そうですよね
やはりそちらの方がボケますよねー

ですが、中古でも価格的に
とても手が出せないんですよね (;Д;)

22ですと、標準レンズと比べたら背景のボケはずっと強いですか?
それともあまり大差ないのでしょうか??

書込番号:22718160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda//さん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/06 23:46(1年以上前)

>小ブタダブルさん

露出補正で明るい写真に出来るんですね!

ISO感度っていう方は少しいじってみたのですが
どこがベストなのかイマイチわからずで…
露出補正のところはプラス1にしたままいじっていませんでした

おまけに先日室内で使用してみたところ、動き回る子供を撮影するのにその都度明るさを調整するのが大変でしたので、単焦点レンズを購入すれば 元々明るいので 自分で調整する必要が無いのかな?と考えたのですが…

書込番号:22718185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/06 23:54(1年以上前)

F価が小さいほどボケます!
なので、キットレンズを22mmにした時よりも全然ボケます!

コンパクトなレンズで持ち出しやすくなりますし良いと思います!

書込番号:22718212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 panda//さん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/07 00:07(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

標準レンズよりボケるんですね!

あちこち書き込みなどを見ていたら
単焦点レンズを購入したら写真を撮るのがさらに楽しくなりました、と書いてあるのを多く見かけたので 興味を持ちました

前向きに検討してみたいと思います( ´ ▽ ` )

書込番号:22718236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/07 01:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私のお気に入りレンズです♪
⊂)
|/
|

書込番号:22718329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EF-M22mm F2 STMのオーナーEF-M22mm F2 STMの満足度4

2019/06/07 08:11(1年以上前)

例えば、花畑にいるお子さんを横位置で全身が入るように写したとして、22mmと標準ズームレンズを比較すると

22mm
背景に花畑の広い範囲が写り、ちょっとだけぼけていて、ボケた背景からお子さんが浮き立ったように見える

標準ズームレンズ
同じ位置から22mmくらいのズーム位置で撮影すると、背景のボケがほとんどない
望遠にして離れて撮ると、背景の花畑の写る範囲が狭くなり、ボケは大きくなる。ボケ量は22mmレンズより大きい

つまり、背景を整理するためにボケを求めるなら標準ズームのほうが良いです。
22mmは、広い範囲の背景を適度にぼかして写すことで、情景を生かしつつ、主体の人物などをアピールする場合に真価を発揮します。

書込番号:22718605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 panda//さん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/07 13:24(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

お気に入りのレンズなんですね!
( ´ ▽ ` )

私はまだこのレンズでこう撮るとボケるとかボケないとかを勉強中で、レンズの違いなどもイマイチよく分かっていません
早くお気に入りのレンズやアングルなど見つけたいです

ありがとうございます

書込番号:22719100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda//さん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/07 13:33(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

わかりやすく説明してくださって助かります
ありがとうございます
(ノ∀`)

私が頭に描くのは、背景は 花畑だろうなーというボケかたから、子供が浮き立ったように見える感じ。かなぁ?と思います

やはり高額でも こちらを先走って買うより、32を購入するのが1番ベストな選択なんでしょうかね
(ノД`)

標準ズームレンズで望遠にして挑戦してみながら 32を購入する費用を貯めていくのが良いのでしょうか

書込番号:22719108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/07 14:06(1年以上前)

>ですが、中古でも価格的に
とても手が出せないんですよね (;Д;)

失礼ですが、そこまで予算が無いのなら
キットレンズで
最短撮影距離で撮る
なるべく、子供目線の高さでレンズは水平にする
木漏れ日が落ちてる様な場所を探す。
背景に直線が入らない場所を選ぶ
など工夫してみてください。

書込番号:22719152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda//さん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/07 16:01(1年以上前)

>横道坊主さん

ありがとうございます

そうですね、とりあえずはキットレンズで工夫して撮影してみることにします
(ノ∀`)

書込番号:22719295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda//さん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/07 16:05(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!!

新品ではどちらも難しいので、中古で安いものを見つけたら22、32ともに 購入してみたいなと思います

しばらくはキットレンズで撮影してみます( ´ ▽ ` )

書込番号:22719298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターについて

2018/10/02 20:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M22mm F2 STM [シルバー]

スレ主 km40さん
クチコミ投稿数:14件

EF-M22oF2STMシルバーを購入するのですが、
レンズフィルターのシルバーが売ってるようですが
ブラックでもおかしくないでしょうか?

つまらない質問ですいません

書込番号:22154704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/02 21:03(1年以上前)

おかしくないと思います。

好みの色をお選びください。

書込番号:22154740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/10/02 21:08(1年以上前)

km40さん こんばんは

個人の感覚で好き嫌いは出るとは思いますが ボディがシルバーと言っても 前面の黒い部分の フィルター取り付け部に付けるので 違和感ないような気がします。

書込番号:22154754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 km40さん
クチコミ投稿数:14件

2018/10/02 21:11(1年以上前)

まる・えつ 2さん
もとラボマン 2さん
貴重な意見ありがとうございました

もうブラックを注文してしまってたので、これで
安心しました。


書込番号:22154764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/10/02 21:47(1年以上前)

シルバーのフィルターだと、色味の違いが気になりそう。ブラックで正解だったと思いますよ。

書込番号:22154871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 km40さん
クチコミ投稿数:14件

2018/10/02 21:56(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。
ブラックして良かったです!

書込番号:22154898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-M22mm F2 STM

スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

オリンパスペンFが壊れてしまい次の候補としてソニーα6300かイオスキスMを考えています。
もしキスMにしたらこのレンズを付けっぱなしレンズの候補に考えています(長いのは妻が嫌がるので(汗)

F2だと室内やレストランの店内などでフラッシュを焚かないで撮影しても女性がISO感度などいじらずにオートで
手ぶれなく写すことが可能でしょうか?

ちなみにソニーにしたらレンズは20mmF2.8を考えています。

ざっくりとしていてお恥ずかしい内容かとは思いますがお答えいただけりと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:22048606

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/22 11:01(1年以上前)

追加です。

もしイオスキスMにしたらレンズは20mmF2にするつもりです。

書込番号:22048611

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/22 11:59(1年以上前)

ごめんなさい!ソニーのレンズの方にも似たような質問をしてしまいました。削除は出来ないようなので
無視していただいて結構です。大変失礼しました。

書込番号:22048713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/08/22 19:56(1年以上前)

>渋電さん

 気にすることではないです。ルール上は問題ありませんから。

 動かない被写体で手振れを防止するなら、明るい単焦点と、手振れ補正の付いたレンズのどちらがいいかの比較も考えるべきです。

 それとレンズ交換しないなら、レンズ交換式カメラでなくてもいいのでは?例えば、キヤノンG1XVなら大きさ重さはKissMにレンズつけた場合より少し小さくて軽くて、少し暗いですけど、公称4段分の手振れ補正があるので、手振れという面では有利だと思います。

書込番号:22049688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2018/08/22 20:47(1年以上前)

F2でも、完全にオートならストロボ自動発光でF4ぐらいになってしまうかもしれませんので、
候補機毎に確認してみてください。

少なくともストロボ発光禁止の方法ぐらいは覚えてもらう必要があるでしょう。


なお、絞り優先モードで開放F2.0設定でISOオートでISO3200およびシャッター速度1/60秒になったとして、
標準的な露出での撮影照度(の計算値)は約20ルクス(Ev(=Lv)3)で、これは一般家庭の夜間室内照度の1/10以下~1/4ぐらいの明るさですから、
通常の飲食店では上記より明るいので、仕様の上では問題ないでしょう。

(その撮影においての最低限の使い方が出来るかどうか?
クルマの運転も免許取得ギリギリでずっとペーパードライバーでしたら、
どんなクルマを買っても危なっかしいのと一緒)

書込番号:22049791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/23 07:07(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。レンズ交換は結構必要なんですよね。手ぶれ補正に関してはあまり考えていませんでした(ソニーα6500だとよさんオーバーなので)
このキヤノンの22mm F2はパンケーキでそこそこ広角でパンケーキでとキヤノンミラーレスユーザーなら決まりなんですが。

書込番号:22050553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/23 07:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
たしかに車の運転に例えるとわかりやすいです。
その計算式だと案外大丈夫そうなので安心です。
フラッシュがの発光禁止くらいは覚えてもらいます(笑)

書込番号:22050556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2018/08/23 08:45(1年以上前)

どうも(^^)

上記でサラッと書きましたが、
手ブレ軽減のためのシャッター速度を稼ぐために、
絞り優先に加えて
シャッター速度も(例えば)最遅(最長)を1/50秒や1/60秒などに設定可能な仕様が望ましいですね。

そうでない場合は、全手動設定に近くなりますので、
機種毎の内蔵プログラム次第で使い勝手が変わります。

コンデジの場合は手持ち優先の場合が多いので、手ブレ補正機能に加えてISO感度を上げて画質を犠牲にしても、
あまりシャッター速度が遅くならないようば内蔵プログラム仕様が多いと思いますが、
デジイチやミラーレスでは「画質優先のために三脚利用の優先度がコンデジよりは高い」ために、
ISO感度を抑え気味仕様にしていると、
明るいレンズでも全然足りずにシャッター速度が遅くなり、
スレ主さんの用途では不適切になります。

しかし、昔のフィルム式一眼レフと違って、
広大画素のデジイチ等ではISO3200を「ごく一般の認識の範囲」では常用可能ですから、
上記のコンデジのようにシャッター速度を速めにする仕様でしたらいいですね(^^)。


書込番号:22050731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/23 22:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>遮光器土偶さん

重複したようなのにご親切にありがとうございました。

書込番号:22052684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-M22 使用の最適シチュエーション

2018/07/13 14:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M22mm F2 STM

クチコミ投稿数:6件

KissMにダブルレンズキッド(EF-M15-45、55-200)を先日購入し、初心者ながらに色々撮っているところです。
子どもを追うときは大抵55-200を使用し、風景や食事をとるときは15-45を使用しています。

本題なのですが来週旅行に行く際に、もう一本EF-M22を購入するかで迷っています。
というのも、22はボケた写真や、スナップを撮るのも楽しめて、料理の写真もきれいにとれそうな印象があり、
持ち運びも気軽で旅行にはぴったりなのではと思ったためです。
それとも今持っているレンズでも上記はカバーできますか?
(2本レンズ持ち運び自体にそこまで負担は感じてません)

漠然とした質問で恐縮ですが、教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします!

書込番号:21960015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2018/07/13 15:34(1年以上前)

>sachy160824さん こんにちは。

お持ちの他のレンズで、このレンズのF2の代用は出来ません。
EOS M3で使用していますが、とても良いレンズです。
お薦めします。

書込番号:21960133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2018/07/13 15:43(1年以上前)

こんにちは。

初代Mのダブルレンズキット(not “kid”)から22単を使ってます。
昨年M6に入れ替え、その後15-45も追加しましたが、22単と同じ感覚で料理を撮ろうとして、寄れないことに気付きました。

照明の弱い店内で料理を撮ったり、背景をボカした写真も撮りやすく、なんせコンパクトになるので、M系を使うならあって損はないレンズです。

まぁ、もともと選択肢が少なく、単焦点らしいのはこれしかないんですけど(苦笑)。

書込番号:21960143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2018/07/13 15:58(1年以上前)

当機種

ボケ具合(参考)

>えうえうのパパさん がおっしゃっているように、そんなには寄れません。

28mm F2.8 のマクロレンズが良いかもしれません。
でも、料理なら被写界深度が必要になるので、ある程度絞らなければなりません。
この場合、標準ズームの15-45で良いと思います。

参考に拙作を貼っておきます。

書込番号:21960161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/07/13 16:33(1年以上前)

>sachy160824さん

EF-M22ミリF2の最短撮影距離は0.15mなので、個人的には「寄れるレンズ」かなと思います。

被写体に寄ればこの22ミリF2でもお持ちのダブルズームの二本でも背景はボカせますが・・・

私も22ミリF2をM5にて使用していますが、主に室内用とスナップ撮影用ですね。

手ぶれ補正が付いていないので少々注意が必要だと思いますが良いレンズだと思いますよ。

外付けスピードライト(ストロボ)があれば室内でも今までと違った綺麗な写真が撮れるのですが、
明るめのパンケーキレンズ(22ミリF2)も使いこなしで充分に楽しめるので悪く無い選択でしょうね。

来週との事ですが初めての手ぶれ補正無し単焦点レンズなら、試し撮りして使い方を把握して
から出かけたほうが良いような気がしますね。

書込番号:21960214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/13 16:49(1年以上前)

>秋野枯葉さん
>えうえうのパパさん

おっしゃる通り15-45だと料理や子供を撮るとき寄れないんです!
またどちらかというと料理の写真も一点にピントを合わせて周りふんわり、というのが好みなので22ならイケるのでは?と思った次第です。(全体映したければ15-45に付け替えます)

22は明るいし、代わりのレンズなさそうなので、購入したくなりました!
今日電気屋で見に行ってみます!!

書込番号:21960235

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14945件Goodアンサー獲得:1430件

2018/07/13 17:58(1年以上前)

こんにちは。

私はEOS Mは持ってないんですが、もし買うなら絶対に手に入れたいレンズですね。
たぶん私が使うとすれば、他のズームなどは使わずこの22mmF2がメインレンズに
なると思いますね。

22mmはフィルムカメラ換算で35mm相当です。
昔から35mmというのはスナップに最適とされていて、遠くを大きく撮りたいとか、
大きな建物を1枚に収めたいとか贅沢さえ言わなければ、これ1本でほとんどのものが
撮れてしまう画角です。
おまけに小型軽量でカメラが大きくならず、F値もF2と十分な明るさ。
このF値が背景ボケや暗所でのブレ防止に効いてきます。

ただ、22mmという短い焦点距離ですから、効率よくボカすには、被写体と背景を
空けるなど多少の工夫は必要だと思います。

書込番号:21960362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2018/07/14 01:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

EF-M22mm F2 STM

EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM

EF-M22mm F2 STM

18-150との比較

レスありがとうございます。

最短撮影距離は、22が15cm、15-45が25cmですね。
15-45からするとあと40%寄れることになりますから、この違いは大きいかと。
お使いの用途だと、きっとピッタリのレンズだと思いますよ。

今後、EF-M32mm F1.4 STMが出た後でも、換算35mmという画角はスナップにも使いやすいと思います。
F1.4はパンケーキサイズとはいかないでしょうし、最短撮影距離15cmってことはないでしょうから。

なお、参考までに両者である程度寄って撮った写真を載せますね。
下手な上、画角も異なるのでボケ具合とか、雰囲気程度で…。(^^;

また、F2と比較的明るいのでSSを短くでき、手すりとか利用すれば三脚を使わずとも低ISOで撮ることもできるので、スナップにも便利です。
IS搭載だと尚いいんですが、そうなるとコンパクトさがスポイルされてしまうでしょうね。

あと、装着時の18-150との比較写真も参考にしてください。
18-150はお持ちの55-200と同じサイズなので、イメージが沸きやすいと思います。
(15-45との比較写真があればもっとよかったのですが。)

私も初代Mのときは、22が殆どで、次いで11-22でした。
18-55は重くてほぼ使うことがなかったので、15-45も初めは見向きもしなかったのですが、
22よりは広角で軽いレンズ…が欲しいシチュエーションが何度かあって、追加して以来、
意外と使ってます。

やはり「軽くて小さい」は強いですね。(^^;

書込番号:21961216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/07/14 07:42(1年以上前)

>BAJA人さん
ご回答ありがとうございます。やはり22mmはあった方がよさそうですね〜!昨日試したのですが15-45と周りのボケ具合が全然違いました。やっぱり買ってしまおうかな。

>えうえうのパパさん
ご丁寧な返信ありがとうございます!夜景もとても素敵ですね〜。この画角と描写力。。料理の写真もまさに私が撮りたい感じです!さらに欲しくなりました。実は昨日ヨドバシに行ってきたところ、50mm単焦点の方を強く勧められてしまいまして。広角なら15-45の15側で十分良い写真が撮れるし、料理も少し離れれば同じようにボケも綺麗に撮れる、ポートレイトにもいいですよ、と。
なんだかわからなくなり帰ってきました。。
休日にもう少し考えて、やっぱり買いたくなったらネットで買います!!

皆さんありがとうございます。
グッドアンサーは私も撮りたくなる写真をつけてくださったえうえうのパパさんに。

書込番号:21961457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2018/07/14 09:01(1年以上前)

参考になって何よりです。

50mmってコレですよね?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18stm/spec.html

悪くないとは思いますが、個人的には求めておられる用途では使いにくいかもしれませんね。
換算35mmと80mmですから、別ものです。

最短撮影距離は35cmと更に10cm伸びてしまいますので、同じように撮ろうと思うと、場合によっては席を立たないといけないかもしれません。
ご自宅で作られた料理を撮るならともかく、旅先やレストランでそこまでするのは躊躇われますよね。
気軽に目立たず撮れるのは断然本レンズかと。

また、EF/EF-SレンズをM系ボディに取り付けるには、マウントアダプターが必要になります。
http://s.kakaku.com/item/K0000401967/

このアダプターだけで本レンズぐらいありますから、これに50mmを付けると55-200を付けたときよりも大きく重くなってしまうのではないでしょうか。

となると、旅行用にコンパクトに…という当初の目的から外れてしまいますね。
また、準望遠に近い画角になるので、本レンズに比べて「一部を切り取る」感はだいぶ強くなります。

まぁ、15-45と常に併用なら問題はないでしょうけど、ちょうど15-45と55-200の間の抜けてる画角になるので、それを想像してみられると使い勝手が想定できるかもしれませんね。

一般的にポートレートなどに向く画角とか言われますので、一本あってもいいでしょうけど、本レンズとどちらを優先するかですね。

個人的にはマウントアダプターを付けるとMのコンパクトさがスポイルされてしまうので、初志貫徹で本レンズをお勧めしておきます。

書込番号:21961581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-M22mm F2 STM」のクチコミ掲示板に
EF-M22mm F2 STMを新規書き込みEF-M22mm F2 STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-M22mm F2 STM
CANON

EF-M22mm F2 STM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月29日

EF-M22mm F2 STMをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング