EF-M22mm F2 STM
- ミラーレスカメラ「EOS M」専用の薄型パンケーキレンズ。厚さ23.7mm(電源OFF時)、重さ約105gと携帯性にすぐれ、スナップ写真などに適している。
- 開放F2と明るいので光量の少ない夕暮れや室内など、さまざまなシーンで活躍する。7枚羽根の円形絞りによる丸く美しいボケ味も特徴。
- 「フローティングフォーカス」の採用により、至近の画質向上と、最短撮影距離0.15m・最大撮影倍率0.21倍を実現し、マクロ的な表現も可能。



レンズ > CANON > EF-M22mm F2 STM
KissMにダブルレンズキッド(EF-M15-45、55-200)を先日購入し、初心者ながらに色々撮っているところです。
子どもを追うときは大抵55-200を使用し、風景や食事をとるときは15-45を使用しています。
本題なのですが来週旅行に行く際に、もう一本EF-M22を購入するかで迷っています。
というのも、22はボケた写真や、スナップを撮るのも楽しめて、料理の写真もきれいにとれそうな印象があり、
持ち運びも気軽で旅行にはぴったりなのではと思ったためです。
それとも今持っているレンズでも上記はカバーできますか?
(2本レンズ持ち運び自体にそこまで負担は感じてません)
漠然とした質問で恐縮ですが、教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします!
書込番号:21960015
0点

>sachy160824さん こんにちは。
お持ちの他のレンズで、このレンズのF2の代用は出来ません。
EOS M3で使用していますが、とても良いレンズです。
お薦めします。
書込番号:21960133
3点

こんにちは。
初代Mのダブルレンズキット(not “kid”)から22単を使ってます。
昨年M6に入れ替え、その後15-45も追加しましたが、22単と同じ感覚で料理を撮ろうとして、寄れないことに気付きました。
照明の弱い店内で料理を撮ったり、背景をボカした写真も撮りやすく、なんせコンパクトになるので、M系を使うならあって損はないレンズです。
まぁ、もともと選択肢が少なく、単焦点らしいのはこれしかないんですけど(苦笑)。
書込番号:21960143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えうえうのパパさん がおっしゃっているように、そんなには寄れません。
28mm F2.8 のマクロレンズが良いかもしれません。
でも、料理なら被写界深度が必要になるので、ある程度絞らなければなりません。
この場合、標準ズームの15-45で良いと思います。
参考に拙作を貼っておきます。
書込番号:21960161
5点

>sachy160824さん
EF-M22ミリF2の最短撮影距離は0.15mなので、個人的には「寄れるレンズ」かなと思います。
被写体に寄ればこの22ミリF2でもお持ちのダブルズームの二本でも背景はボカせますが・・・
私も22ミリF2をM5にて使用していますが、主に室内用とスナップ撮影用ですね。
手ぶれ補正が付いていないので少々注意が必要だと思いますが良いレンズだと思いますよ。
外付けスピードライト(ストロボ)があれば室内でも今までと違った綺麗な写真が撮れるのですが、
明るめのパンケーキレンズ(22ミリF2)も使いこなしで充分に楽しめるので悪く無い選択でしょうね。
来週との事ですが初めての手ぶれ補正無し単焦点レンズなら、試し撮りして使い方を把握して
から出かけたほうが良いような気がしますね。
書込番号:21960214
1点

>秋野枯葉さん
>えうえうのパパさん
おっしゃる通り15-45だと料理や子供を撮るとき寄れないんです!
またどちらかというと料理の写真も一点にピントを合わせて周りふんわり、というのが好みなので22ならイケるのでは?と思った次第です。(全体映したければ15-45に付け替えます)
22は明るいし、代わりのレンズなさそうなので、購入したくなりました!
今日電気屋で見に行ってみます!!
書込番号:21960235
1点

こんにちは。
私はEOS Mは持ってないんですが、もし買うなら絶対に手に入れたいレンズですね。
たぶん私が使うとすれば、他のズームなどは使わずこの22mmF2がメインレンズに
なると思いますね。
22mmはフィルムカメラ換算で35mm相当です。
昔から35mmというのはスナップに最適とされていて、遠くを大きく撮りたいとか、
大きな建物を1枚に収めたいとか贅沢さえ言わなければ、これ1本でほとんどのものが
撮れてしまう画角です。
おまけに小型軽量でカメラが大きくならず、F値もF2と十分な明るさ。
このF値が背景ボケや暗所でのブレ防止に効いてきます。
ただ、22mmという短い焦点距離ですから、効率よくボカすには、被写体と背景を
空けるなど多少の工夫は必要だと思います。
書込番号:21960362
3点

レスありがとうございます。
最短撮影距離は、22が15cm、15-45が25cmですね。
15-45からするとあと40%寄れることになりますから、この違いは大きいかと。
お使いの用途だと、きっとピッタリのレンズだと思いますよ。
今後、EF-M32mm F1.4 STMが出た後でも、換算35mmという画角はスナップにも使いやすいと思います。
F1.4はパンケーキサイズとはいかないでしょうし、最短撮影距離15cmってことはないでしょうから。
なお、参考までに両者である程度寄って撮った写真を載せますね。
下手な上、画角も異なるのでボケ具合とか、雰囲気程度で…。(^^;
また、F2と比較的明るいのでSSを短くでき、手すりとか利用すれば三脚を使わずとも低ISOで撮ることもできるので、スナップにも便利です。
IS搭載だと尚いいんですが、そうなるとコンパクトさがスポイルされてしまうでしょうね。
あと、装着時の18-150との比較写真も参考にしてください。
18-150はお持ちの55-200と同じサイズなので、イメージが沸きやすいと思います。
(15-45との比較写真があればもっとよかったのですが。)
私も初代Mのときは、22が殆どで、次いで11-22でした。
18-55は重くてほぼ使うことがなかったので、15-45も初めは見向きもしなかったのですが、
22よりは広角で軽いレンズ…が欲しいシチュエーションが何度かあって、追加して以来、
意外と使ってます。
やはり「軽くて小さい」は強いですね。(^^;
書込番号:21961216
5点

>BAJA人さん
ご回答ありがとうございます。やはり22mmはあった方がよさそうですね〜!昨日試したのですが15-45と周りのボケ具合が全然違いました。やっぱり買ってしまおうかな。
>えうえうのパパさん
ご丁寧な返信ありがとうございます!夜景もとても素敵ですね〜。この画角と描写力。。料理の写真もまさに私が撮りたい感じです!さらに欲しくなりました。実は昨日ヨドバシに行ってきたところ、50mm単焦点の方を強く勧められてしまいまして。広角なら15-45の15側で十分良い写真が撮れるし、料理も少し離れれば同じようにボケも綺麗に撮れる、ポートレイトにもいいですよ、と。
なんだかわからなくなり帰ってきました。。
休日にもう少し考えて、やっぱり買いたくなったらネットで買います!!
皆さんありがとうございます。
グッドアンサーは私も撮りたくなる写真をつけてくださったえうえうのパパさんに。
書込番号:21961457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になって何よりです。
50mmってコレですよね?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18stm/spec.html
悪くないとは思いますが、個人的には求めておられる用途では使いにくいかもしれませんね。
換算35mmと80mmですから、別ものです。
最短撮影距離は35cmと更に10cm伸びてしまいますので、同じように撮ろうと思うと、場合によっては席を立たないといけないかもしれません。
ご自宅で作られた料理を撮るならともかく、旅先やレストランでそこまでするのは躊躇われますよね。
気軽に目立たず撮れるのは断然本レンズかと。
また、EF/EF-SレンズをM系ボディに取り付けるには、マウントアダプターが必要になります。
http://s.kakaku.com/item/K0000401967/
このアダプターだけで本レンズぐらいありますから、これに50mmを付けると55-200を付けたときよりも大きく重くなってしまうのではないでしょうか。
となると、旅行用にコンパクトに…という当初の目的から外れてしまいますね。
また、準望遠に近い画角になるので、本レンズに比べて「一部を切り取る」感はだいぶ強くなります。
まぁ、15-45と常に併用なら問題はないでしょうけど、ちょうど15-45と55-200の間の抜けてる画角になるので、それを想像してみられると使い勝手が想定できるかもしれませんね。
一般的にポートレートなどに向く画角とか言われますので、一本あってもいいでしょうけど、本レンズとどちらを優先するかですね。
個人的にはマウントアダプターを付けるとMのコンパクトさがスポイルされてしまうので、初志貫徹で本レンズをお勧めしておきます。
書込番号:21961581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





