スペイドの新車
新車価格: 149〜224 万円 2012年7月23日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 25〜155 万円 (992物件) スペイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペイド 2012年モデル | 457件 | ![]() ![]() |
スペイド(モデル指定なし) | 372件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2013年7月9日 09:24 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月20日 11:55 |
![]() |
2 | 8 | 2013年5月20日 21:54 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年5月15日 08:10 |
![]() |
3 | 2 | 2013年5月10日 21:59 |
![]() |
4 | 1 | 2013年5月3日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > スペイド 2012年モデル
こんばんは。
今、トヨタ スペイドの1.5Gでの購入検討をしています。
現在計画しているセレクトパッケージは
・スマートエントリー
・ドレスアップ
・ HID
を予定してます。
ナビ、バックカメラ、ドライブレコーダ、セキュリティは社外品を量販店で購入し取り付けてもらいます。
少しでも金額を減らす為に上記のセレクトパッケージをなんとかできないかと思案しるところです。
セレクトパッケージを選択して、良かった点悪かった点を教えていただければ幸いです。
0点

スマートエントリー、一度体験すると・・・って奴です。付けましょう。
ドレスアップ、個人的に欲しいならどうぞ。
HID、これも必須でしょう。
以上有っても無くても良いと思えるのはドレスアップのみかな。
他でバックカメラ付けるならライン装着のカメラの方が壊される確率が減るののナビレディー付けた方が良いかな。
ステアリングスイッチも付くしね。
書込番号:16273689
0点

僕ちんのパパ、7月末納車予定で6/8に契約したよ。。。スペイドF 1.5っていうみたい。
僕ちんは、後部天井?に6.1型液晶モニタを付けてもらったから、後のオプションは何でも良いのだ。
で、注文書があるので見ると
スーパーUVカットPKG
スマートストップ
スマートエントリーPKG
ナビレディーPKG
スペアータイヤ
が、メーカーオプションの欄に書いてある。。。HIDって何?必要なの?パパに言う・・・
お店のオプションは沢山書いてあるし、何かわかんない。。。
値引きが、最初の店のが27万円って書いてある。。。買った店のは39万って書いてある。。。
なんかね、「クルマでDS」っていうソフトもくれるって言ってたから、僕ちんはワクワクなのだ・・・
スペイドのでっかいミニカーをもらったんで遊んでる・・・ブーブー、ゴーゴー
書込番号:16273869
2点

sarakuraさん
先ず、スマートエントリーパッケージについてです。
キーをポケット等から出さずに開錠や施錠、エンジンの始動や停止が出来るのは本当に便利です。
従いまして、スマートエントリーパッケージは必要と考えます。
次にHIDパッケージですが、HIDはハロゲンに比較して光量が多く、明るくてお勧めです。
更には、コンライトが付くのも魅力的ですね。
という事でHIDパッケージ必要と考えます。
という事で削るとすればドレスアップパッケージかな・・・。
アルミホイールは将来社外品を付けるという選択も出来ますから。
書込番号:16274089
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
意外とHIDパッケージが必要だという声が多くて驚いてます。
後で社外品でもいいかなと思っていましたので。
でも、その場合はオートレベリング機能が付かないので微妙かなと思っていました。
HIDパッケージは外せそうにないですね。
スマートエントリーシステムはセキュリティと連動するものもあるのでいいかなと思ってました。
問題ないようですね。
ドレスアップパッケージはどうなんでしょうね。
アルミホイールも付くのでお得ですよとディーラーの方は仰ってましたが、
外見の問題ですからね・・・。
社外品のアルミホイールを付けてもいいのですが、価格+工賃でいくらになるところか気になります。
ナビレディパッケージは純正ナビをつけることを考えていた時は候補に挙がっていましたが、
ナビを社外品に切り替えた時にナビと同じメーカーのものがよいだろうということで
候補から外しました。
純正のものに社外品が対応するのかというのも疑問でしたので。
書込番号:16274154
0点

うちも1.5Gでナビレディ以外はすべて付けました!
スマートエントリーは必須、HIDも付けたら全然違いますよ(^_^)
ドレスアップはかなり悩みましたがアルミホイールにしたかったのとドアノブなどちょこちょこ高級感が出るので個人的に大満足です。プチ贅沢ですね(^_^)
まあドレスアップは好き嫌いがあると思うので検討して見て下さい。
書込番号:16275298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後スペアタイヤも忘れずに。
10500円以上の価値がありますよ。
パンク修理キット使わなくても一定期間で修理剤の寿命が切れるのでこれを交換すると軽く1万以上掛かります。
修理剤に寿命があると言うのは絶対に教えてくれません。
もしかしたら営業は知らないかも知れませんよ。
書込番号:16276260
1点

みなさん、回答ありがとうございました。
いろいろ考えて、ドレスアップのみ削除することとなりました。
書込番号:16281520
0点

スペイド、検討中です。
ふと、疑問に思ったので教えてください。
スペアタイヤ、どこに納めるんですか?
それだけのスペースあるんですか?
書込番号:16346961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



たびたびの質問で恐縮です。
スペイドの助手席はスライド量が多いと思います。
着席可能状態でのスライド量が520MMとあります。
この状態はチャイルドシートを乗せた状態でも520MM可能と言うことでしょうか?
理想は助手席を一番後ろにした状態でチャイルドシートをつけたいと思いまして、
でもたまにはスライドして位置を動かしたいと思います。
そこでチャイルドシートはベルトを使って固定するので、上記のことが可能なのかな?と思いまして。
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
0点

質問の答えではありませんが
助手席にチャイルドシートを置くとスライドドアから後席には乗り降りは難しいと思いますが、そこは気にされていないのでしょうか?
書込番号:16152913
1点

スペイド乗りでは無いですが、
助手席のシートベルトは座席内蔵型なので、チャイルドシートを付けていても移動は可能だと思います。
しかし、この車のスライドの売りは、後に大きく動く事ですので、
シートを付けたまま、前に動かしても後部座席へのアクセルは狭いかもしれません。
実際に、試乗車で確認される事をお奨めします。
書込番号:16154393
0点



自動車 > トヨタ > スペイド 2012年モデル
現在スペイドを購入予定です。
オーディオは後からカーショップ(オートバックスみたいな所)
で購入予定です。(カーナビは付ける予定はないです。)
上記の場合でバックモニターを付けることは可能なのでしょうか?
バックモニターもカーショップ(オートバックスみたいな所)で購入
したいと思っています。
可能なら自分でつけたいのですが、電気の配線や、車の分解とかはよく
解りません。
そもそもバックモニタはカーナビ等の画面があるものがないと
使用できないと思います。
そうでない、バックモニターとセットになっていて、
フロントガラスにモニタを吸盤で取り付けて、後ろのカメラの画像を写すような
バックモニタはそもそも無いでしょうか?
(解りにくい文章で申し訳ありません。)
(現在ドライブレコーダを使用していますが、電源はシガーライター
から取り、モニタとカメラは一体型でフロントガラスに吸盤で取り付けるタイプ
を使用しています。安価で3千円くらいで。)
バックモニタですと配線が後ろから前にもってこないと駄目で難しそうですが
ご存知の方いましたら教えてください。
0点

適当な車載モニター(amazonで3000円ぐらい)にバックカメラをつなげばいいんでは?
書込番号:16146332
0点

例えば↓のオーディオ(FH-780DVD)ならバックカメラの映像を映し出す事が可能です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh-780dvd/
次にバックカメラの取り付けですが、難易度は結構高いです。
↓の整備手帳をご覧頂き、ご自身で設置出来そうかご判断下さい
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/spade/note/?kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9&
尚、オーディオとバックカメラをセットでカー用品店で取り付けしてもらう事も当然ながら可能です。
書込番号:16146335
0点


スペイド購入前ならナビ装着パッケージ(多少名前違うかも?)をメーカーオプションで取付をお勧めします(ナビを付けなくてもです)
このパッケージにはバックカメラも入っていますので後付けする必要がありません
社外ナビ等には市販のアダプターが売っていますので対応出来ます
オーディオにバックカメラ対応のモニター付き(パイオニアのFT-780DVD等)を取付するのがスマートで良いと思います
このFT-780DVDだと後から地デジチューナーを付けて地デジが見れたりもします
モニターの付いていないオーディオだと別にモニターが必要だし配線等も露出するので見栄え的には悪くなります
色々な事を考慮して選択して下さい。
書込番号:16146406
0点

スペイドは「ナビレディパッケージ」でした
http://toyota.jp/spade/001_p_001/spec/equipment/select/index.html
これにデーターシステム社等から出ている純正カメラアダブターを取付
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh-780dvd/ パイオニアのFT-780DVD
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/ ステアリングオーディオスイッチアダブター
http://kakaku.com/car_goods/car-digitaltuner/ 地デジチューナー
安く上げたいのでしたら、安価なカーオーディオ・バックカメラ・外付けモニターを自分で取付ですが、結構難易度が高いですよ(特にバックカメラ)
また、慣れていないと内装をキズだらけにしたり、パネルのツメを折ったりせっかくの新車が…って事にもなりかねません
一応みんカラに作業例がありましたので見てみて下さい
http://minkara.carview.co.jp/userid/459678/car/1176139/2047596/note.aspx
御自分で出来そうになかったら最初から工賃は掛かりますが業者(オートバックス等で購入して取付もお願いする)に任せた方が無難です。
書込番号:16147185
1点

新車買って納車のその足でオートバックス行ってナビ一式付けて貰ったが
作業者が素人レベルの取付で雨でリアビショビショの大惨事事件が良くあるけどね。
車契約してないなら一式ディーラーに丸投げが一番安心。
書込番号:16147475
1点

皆さんありがとうございます。
可能な限り安価でやりたいと思っていますので、オーディオ、モニター、カメラを
購入してやろうと思うのですが、自分ではとても取り付けできそうにないので、
カーショップでやってもらおうと思います。
ミラーにモニタが付いているのもいいかなぁと迷ってもいます。
昨日試乗と見積もりをしてきましたが、早く欲しくなりました。
でも、予想より高くなったのが辛いです。。。
最低限のものをつけただけですが193万ほどでした。
後は値引きを頑張ろうと思います。
書込番号:16152558
0点

かかし55さんこんばんわ
スペイド1.5G乗りの「のんきちっち」です。主には妻が使用しています。
私の場合はナビ、バックカメラ(いずれもケンウッド製)をカーショップで購入し、
取付をショップに依頼しましたが、ケンウッドのバックカメラの場合は、純正の取付位置に
収まりきらないため、バックドアガーニッシュの外側にカメラが丸ごと飛び出した状態での
取付となってしましました。
(結構な工賃を払ったのですが、取り付け方が「えっ?!」という状態でした)
この状態では、カメラをいたずらされてしまいそうだったので、結局はカメラと干渉する
バックドアガーニッシュの純正切欠きをヤスリで削って広げ、ガーニッシュ内にカメラが半分
隠れるように自分で加工して取付け直しました。
バックカメラにもよると思いますが、後付けの場合はナビレディパッケージの純正カメラの
ようにスマートに取り付けるのは難しいような気がします。
それぐらいバックカメラを収めるスペースが不足しています。
最終的には加工して、なんとか納得できる状態になりましたが、ナビレディパッケージには
ステアリングスイッチも付いてくることを考えると決して高い買い物ではなかったかなと
少し後悔しています。(ショップにもよりますが、後付けバックカメラの取付工賃は結構高いですよ)
いまのところナビの購入は予定していないとのことですが、ステアリングスイッチは結構便利です。
もう一台のマイカーには、純正ステアリングスイッチとの連動機能があるナビを購入した際に、
ステアリングスイッチのパーツを取り寄せ、後付けして連動させています。
私の妻もスペイド購入の際は、総支払額とにらめっこ状態で、ドレスアップパッケージを見送りましたが、
我慢できずに、納車後メッキパーツ数点を別に取り寄せて、取り付けちゃっています・・・
話が脱線しちゃいましたが、納得できる買い物ができるといいですね。
では、
書込番号:16156407
0点



自動車 > トヨタ > スペイド 2012年モデル
値引きが良いのか分かる方、レスを宜しくお願い致します。
スペイド1.3 X
オプションはマットやCDのみ。
下取りなし、現金一括で、20万強の値引きって良いのでしょうか??
書込番号:16118745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペイドガさん
スペイドの値引き目標額は車両本体15〜18万円、DOP2割引1万円の値引き総額16〜19万円辺りでしょうか。
従いまして、値引き総額20万円強なら目標を超えており良き値引き額と言えそうです。
書込番号:16118787
0点

結局レスはスーパーアルテッツァさんだけでしたね……やはりもはや売れる車種ではないのでしょうか。。
結果25万強の値引きで契約しました。
ディーラーによっては10万程度の所もあり、差があるんだなーと思いました。
書込番号:16126701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく先月約25万値引きで契約しました。
オプションは約13万くらい付けました。
このあたりが目安になりそうですね
書込番号:16128143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさまささん
レスありがとうございます。
先月契約とのことですが、そろそろ生産日が決まりましたでしょうか?
書込番号:16128318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早ければ五月末という話でしたがまだ連絡はありませんね
書込番号:16134941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > スペイド 2012年モデル
17インチ7Jホイールでオフセットを+42はかせている方いますか?オフセットのサイズはどの位からどのくらいまでがいいのでしょうか?
詳しい方教えてください。お願いします。
2点

ENKEIのマッチグでは16インチですがインセット38〜45が適合となっています。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201212-201301.php#toyota_spade_x
従いまして17インチ×7J インセット42はスペイドに装着出来そうです。
書込番号:16115831
1点



自動車 > トヨタ > スペイド 2012年モデル
本日納車され楽しんでおります。
質問なのですが、給油キャップの締まりが今までと違い
違和感を感じております。こちら空回りはしないタイプでしょうか?前はvoxyでラチェットのように閉めすぎるとカチカチ空回りしていたのですが。
3点

取扱説明書163頁の通り、キャップをカチッと音がするまで回して閉めれば問題無いでしょう。
書込番号:16089649
1点


スペイドの中古車 (992物件)
-
- 支払総額
- 75.2万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.8万km
-
スペイド F ジャック 純正ナビ ワンセグTV バックカメラ HIDヘッドライト ETC スマートキー プッシュスタート 電動ミラー パワースライドドア
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 64.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 57.6万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 37.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 75.2万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
スペイド F ジャック 純正ナビ ワンセグTV バックカメラ HIDヘッドライト ETC スマートキー プッシュスタート 電動ミラー パワースライドドア
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 64.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 57.6万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 37.5万円
- 諸費用
- 13.3万円