スペイドの新車
新車価格: 149〜224 万円 2012年7月23日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 25〜155 万円 (986物件) スペイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スペイド 2012年モデル | 457件 | ![]() ![]() |
スペイド(モデル指定なし) | 372件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 11 | 2013年2月9日 08:19 |
![]() |
1 | 6 | 2013年2月8日 22:31 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年2月5日 23:29 |
![]() |
6 | 4 | 2013年1月8日 19:32 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月8日 10:47 |
![]() |
7 | 4 | 2013年1月7日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > スペイド 2012年モデル
スペイドのGグレードととシエンタのダイスリミテッドエディションで比較して購入を検討しています。
購入動機は半年後に初めての子供が生まれるため、そろそろ車が必要になるとおもったためです。
予算は200万程度、トヨタカローラでの販売車(知り合いのディーラーに世話になるため)であり、家族に優しい車ということで上記の2車まで絞り込みましたが、どちらにしようか迷っています。
つけたいオプションは、
・スマートナビ
・電動スライドドア
・ETC
くらいを検討しています。
二月初旬に試乗する予定ですが、同じように迷われた方や、実際に乗車されている方に使用感やメリットデメリット、オススメのオプションなどについて是非アドバイスをいただけたらと思います。
車の購入自体初めての初心者ですが、皆様どうぞよろしくお願いします。
書込番号:15611785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子供のためにもサイドエアバッグ位は付けましょう。
おまけで?でVSC&TRCも付くので(というかサイドよりこっちのほうが重要かな)
個人的には標準ディスチャージのシエンタです。
MOPに両側スライドドア、サイドエアバック(VSC&TRC付き)
+ETCで
値引きなし206万
値引きが22万〜なので十分200万でおつりが来ますよ。
スペアタイヤも欲しいな。
パンク修理キットは1回きりなのでお勧めしません。
後は予算内でDOP選べば良いと思う。
書込番号:15612045
0点

野球好き社会人さん こんにちは。
両車共に小さなお子様を連れている方には使い勝手が良さそうですね。
ただ、近い将来更にご家族が増える可能性があるならダイスの方が良いように思えます。
チャイルドシート2席を取り付けて奥様も乗られる事を想定するとスペイドでは多少苦労しそうです。
書込番号:15612080
0点

野球好き社会人さん こんにちは。
シエンタの最大のメリットは7人乗りと言う事です。
ミニミニバンですが、利用価値はあります。
私の場合、両親や子供の友達等を乗せる機会がたまにあり、重宝してます。
最初に緊急用と思っていれば不満も少ないと思います。
試乗時に3列目を確認してみてください。
使用しない時は2列目席下に格納されるのが、すっきりして良いですね。
お勧めOPは、革調シートカバー(PVC生地)です。
お子様も乗るなら、汚れ等の手入れがとても楽で良いと思います。
私のは社外品車種専用3列分で2万位(自分で取付け)でしたが結構カッコイーです。
暫らく独特の匂いがするのが難ですが、そのうち無くなります。
書込番号:15614149
1点

すみません、先程カキコミ忘れました。
3年前からシエンタを所有しているものです。
私は満足していますが、こちら.comでよく言われる事は、設計が古いという事です。
対してスペイドは新しい車なので、試乗時に比較してみた方が良いかもですね。
書込番号:15614181
1点

スペイドを考えるのでしたら
ポルテも一緒に検討されたほうがいいですよ。
外観は違うけど
中身は一緒ですから。
書込番号:15617217
0点

AS-Pさん
コメントありがとうございます!子供のためには必要ですね、検討したいと思います!個人的にもシエンタに傾いているので、アドバイスを参考にしてきめたいと思います!
書込番号:15617397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!確かにスペイドだと将来少し手狭になるかな〜という懸念がありました。試乗してみてイメージをより膨らませていきたいと思います!アドバイスありがとうございます!
書込番号:15617404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RCサクセションさん
コメントありがとうございます!
そうですね、たまに同僚家族と出かけることがありますので、急に大勢で出かける時には七人乗りだと有効ですよね!
また使用されている方のコメントということで大変参考になります。電動スライドドアはつけた方が何かと便利と色々なところで拝見しますが、やはりそうでしょうか?ご意見伺えれば幸いです!
革調のシートカバーなども後付けできるんですね!検討したいと思います!
書込番号:15617448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電動スライドドアは、あった方が良いと思います。
私は付けなかったので、たまに不便だと思う事は、前後に傾斜がある場所では手動だとスライドドアの重さで勢いよく開閉、または重さでスライドし難くなります。
平坦な場所なら問題ないですけどね…
7人乗りですが全員大柄でフル乗車は狭いので遠出には向きませんよ。
荷物も置く場所も狭くなります。
近所に皆で飯食べに行く位が適当だと思います。
シエンタは設計が古く、対してスペイドは新しい車なので、試乗時によく比較して下さいね。
書込番号:15620780
0点

先月スペイドを契約しました。
うちは四人家族ですがシエンタとスペイドで迷いました。
シエンタは七人乗りなので嫁さんが親と出かける時に一台で行けて良いとかなりシエンタに傾いていましたが、うちの場合よく考えたら七人MAXで乗る事はほとんどありません。
それに設計が古くモデルチェンジの噂もある車を今買うのもどうかと思いやめました。
スペイドは昨年七月に出たので設計も新しくまだあまり見かけませんしせっかくなら新型だろうと。
オプションはナビレディパック以外は全てつけましたがフロアマットやオーディオ関係はネットで安く手に入れたので200万ぐらいでおさまりました。
車内も広くスライドドアも便利です!
大変満足しています(^_^)
書込番号:15625180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん親切にご指導くださりありがとうございました!
先日両車を試乗し、契約もしてきました。
結論的には、スペイドを選択しました。
私は専門的な知識はまるでないため、
本当に感覚的なことで決めてしまいましたが、特に以下がシエンタと比べて優れていると判断しスペイドを選びました。
○運転する際の目線の位置の高さ
○室内の感覚的な広さ(天井の高さ?)
○助手席を前に倒した時の広さ、使い勝手の良さ
○二列目シート足部分の広さ
○感覚的な「新しさ」
将来妻が子供と利用することを最大限考慮した結果です。シエンタの三列目は皆さんが緊急用とおっしゃる意味が試乗してみてよくわかりました。
しかも、そんなに大人数をのせて何処かへいくということは極めて少ないのに、そのためにこの設備はいらないだろう、格納していたとしても邪魔であり、掃除も大変そう…とは妻の意見です^^;
やはり車は乗ってみないとわからないと感じました。結果的にスペイドで契約しましたので、ダッシュスペイドさんをGOODアンサーとさせていただきます。
皆様ありがとうございました!
書込番号:15737449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > スペイド 2012年モデル
4月納車ですが、ディーラーオプション?のため、追加出来るとのことで悩んでおります。
*フォグランプ・・・雨の日の運転が苦手のためつけたいのですが、数年間フォグなしの車に乗っておりまして、なくても運転に支障はありません。しかし、あった方が便利なのかな?とも思っています。付けるなら購入時の方がいいとも思いまして。
*IRカットフィルム(リアサイド・バックガラス)・・・スモークタイプですが、リア・サイドの外から見えにくくしたい、夏の暑さを軽減したいと思い、つけようと考え中です。しかし、色んな方の口コミ等を見ると、暗さは変わらない・・・等々。
どちらかでも付けている方のご意見を聞かせて頂けたら有難いです。
0点

スペイド(ポルテ)に乗っていませんが一般的な意見として書きます
フォグランプはそんなに期待するとガッカリするかも知れません、無いよりもまし位に思った方が無難です
また、ディーラーオプションは納車後でも取付可能なので納車して雨や霧で見え難かったら購入しても良いと思います
スペイドには標準でUVカット機能付プライバシーガラスが付いているのである程度は外から見え難くはなっていると思います
IRカットフィルムはトヨタ純正なので運転に支障が出る程暗く外から見えなくなるとは思えないのでIRカット機能が上のクリアタイプの方が良いのかも? 。
書込番号:15686041
0点

ここんたさん、おはようございます。
納車が楽しみデスね。
外から見えにくくするなら、社外のフィルムしかないと思います。
専門の業者が施工しますが、ディーラーからでも発注できますよ。
何十種類もあってサンプルがありますので(なければ取り寄せてもらいましょう)、一度見てみてはいかがでしょうか。
フォグランプは期待するとガッカリします。
競技車ベース以外はどれでも同じ様なものでしょう。
私は以前に山中に住んでいたため、代々のクルマに付けていましたが、納車後直ぐに明るいタイプのバルブ(電球)に交換してました。
それでも競技車に付いてる本格的な物には、遠く及びませんが、少しはマシになります。
書込番号:15686419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちはもうすぐ納車です!
フィルムはディーラーの方から純正は高いからと社外でつけてもらうことにしました。
プライバシーが入っていますが外から見えない方がいいのでやや暗めを頼みました。
ただスペイドは左のスライドが大きいので左側は結構中見えます(^_^)
フォグランプは前車がつけてなくて何も支障がなかったので付けませんでした。
値段も高いので(−_−;)
霧の中を走る時など役に立ちますが、滅多にそのような場面に出くわさないのでいらないかなと
必要なら後付けでもいいと思いますよ!
書込番号:15687497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいます さん
ありがとうございます。フォグはみなさんの意見を参考に、不便に感じたら付けることにします。
IRカットフィルムですが、商品は15000円位で安いそうなんですが、工賃が1万円くらいしまして。ディーラーの方も工賃がね・・・。との事。
でも、他の業者?よりは安いと思うとのことでした。 もうちょっと検討しますね。
ポンちゃんのパパさん
ありがとうございます。社外のフィルムはほとんど調べていなかったのでネット等で見てみます!新車なので信頼できるところに頼みたいですしね。しっかり勉強します!
ダッシュスペイドさん
間もなく納車なんですね!羨ましい!!
社外でフィルム、検討します。左のドアの欠点・・・というか中見えちゃうんですね(苦笑)
そうですよね、あんなに大きければ・・・。
暗めのものを探してみますね。
外見はこのままでもカッコイイと思うのですが、後少し(^◇^)を変えたいと思っており、フォグと大差ない価格だった「モデリスタのフロントグリルガーニッシュ」を付けてもらう事にしました。ずーっと乗る愛車だから、私にとってはやっぱり顔も重要だと思いました。
書込番号:15689087
0点

ここんたさんこんばんわ
当方12月にスペイドGが納車され、つい最近1カ月点検時にあわせて、社外フィルムを施工いたしました。
私の場合は、フロント両サイドが透明断熱フィルムの「IR-90HD」で、リア3面は薄めの「GY-45IR」を施工しました。
視界的にはフロントは透明ですが、本当に極わずかに光の当たり具合で黄色がかっている感じです。
決して変な感じではなく、ディーラー担当者いわく、高級車のような光り方だと言っていました。
(現に別のディーラーマンは施工具合を見て自分の車にも同じフィルムで施工予約したほどです…笑)
また、リア3面は純正プライバシーガラスの濃さも考慮して薄めのものを選んだのですが、
見え方としては、夜間でも車内からの見え方は純正時に比較しても全く問題なく、
車外から車内を見た場合も中の様子は確認できます。
純正プライバシーではちょっと薄いかなという方には、ちょうど良い濃さになると思います。
基本的には奥様が運転する車なので、狙い通りの濃さとなりました。
また、純正プライバシーガラスに、もう1ランク濃い目の「GY-30IR」を合わせると、ガラス面に
近づかない限り車外からは中が見えないぐらいの濃さになるかと思います。
いずれも多少断熱効果がある商品ですが、より断熱効果があって、あまり濃くない商品を
ご希望であれば「HCD-30G」というフィルムもあるようです。
フィルムの種類によってもお値段が違うので、業者に見積もりをお願いしてみてからでも
よろしいかと思います。ちなみに当方は上記のフィルムに施工費含めて25,000円でした。
こちらのサイトだと車内からの見え方や車外からの見え方のイメージがつかめるかと思います。
http://www.fil-art.co.jp/lineup/index-lintec.php
書込番号:15702688
1点

みなさん とても親切な回答ありがとうございました!
参考にさせて頂いて・・・純正のフィルムはやめました。
資金に余裕ができたら、社外品を付けたいと思います。
みなさんグッドアンサーに選びたかったのですが、より詳しく教えてくださったのんきちっちさんを選ばせて頂きました。
書込番号:15736075
0点



自動車 > トヨタ > スペイド 2012年モデル
スペイドを購入するか迷っています。
運転席をどのように調整しても、膝の裏があたり、アクセルやブレーキを踏むと踵が浮くよう感じて違和感を覚えます。
助手席のシートも同様に膝裏があたるのが気になります。
身長160Cmで標準だと思うのですが、ユーザーの方々は気になりませんか?
それ以外は車も店も気に入っています。
ただ、結構乗るので、シートが気になると後悔しそうでシエンタと決めかねています。
書込番号:15689142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

胴長短足とか有るからねえ。
身長だけ書かれてもね。
書込番号:15689358
0点

スペイドを納車待ちのものです。試乗しましたが私は177p嫁さんは160pですが気になりませんよ(^_^)
広くてゆったりすわれる感じです!
何度か試乗してみてはどうですか?
書込番号:15689501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございます。
AS-Pさん
確かにわからないですね
体重は60キロ代で多めですが、体型は普通だと思います。
同じような体つきの人と乗ってみたときは、気にならないと言われました。
ダッシュスペイドさん
納車待ちとのこと、楽しみですね。
3回乗って、ちょっと慣れた気がしたのですが、あと一歩が踏み切れず…
でも、ゆったり座れる感じとのこと
もう一度体験してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15689860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧型ポルテからスペイドに乗り換えました。
私はシエンタにしとけば良かったと後悔しています。
旧型と比較するとシートはかなり深い作りになっているので、ゆったりと座れるのではないかと思います。
ただ、わたしはかなり小柄なので、膝の裏、気になります。というか、ペダルまでが遠く、シートを下げるわけにもいかず、上げるのも限界があるので、背中とおしりの下にクッションを入れています。
そのうち馴れるかもしれないですし。
ハンドルの位置とか、シートの位置、高さを変えることでベストポジションが見つかるかもしれません。
乗りやすいと思われる方を選ばれるのがいいかと思います。
書込番号:15722266
2点

お返事ありがとうございます。
私も再度試乗してみて、シートもいろいろ試しました。シートは下がってもお尻の部分のみで、前は2センチ位しか低くならず、クッションを敷いて調整するとまだ何とかなるかなと思ったところです。
シート全体が、低くなってくれればよかったのに。
最終的に、どんなに他が良くても、運転席の異和感は譲れないと思い、今回はシエンタにすることに決めたところでした。
ありがとうございました。
書込番号:15723177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



トランクを開けて 付属品のチェックをしていたところ
スペアタイヤのスペースに水が溜まって 大変なことに なっていました。
自分はスペアタイヤは装着してないのですが 付属品が収納されている
黒い発砲スチロールのケースを持ち上げてみると
スペアタイヤ装着スペースが プールになっていました。
左側面に水分が まだ残っていました。
水抜き用の穴が 3か所ありましたので そこから 抜きました。
水が入り込んで 溜まること事態が異常だと思います。
スペアタイヤを装着して この症状なら大変な事ですが・・・。
もう 4か月以上ですが 洗車もするし 雨水もどこからか入り込むのかな。。
誰か 他に こんな症状になってる方 いませんか?
家族曰く 後部座席に乗った時に ポチャポチャとなんか 水の音がしていたらしく
ガソリンタンクでガソリンが揺れる音かと思ったらしいです。
ディーラーは もう休みなので 年明け 4日に見てもらおうと思います。
推測ですが 助手席側の 後部の窓ガラスの一部がきりかいでありますが
そこのシール性が あやしいなあ・・・。
1点

遅レスですが…
先ほどスペアタイヤ収納部を確認してきました。
オプションでスペアタイヤを装着しておりますが、水が入ったような形跡はありませんでした。
ただ私の場合は、マフラーの異音とヘッドライトの高さが左右でかなりズレがありました。
やはり新型車はなにかと不具合が多いのですかねぇ…
書込番号:15566398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暁のくま太郎さん 返信ありがとうございます。
わざわざ確認していただき すみません。<(_ _)>
どうもなくてよかったです。
さっき自分のを確認したら やっぱり少し溜まってました。
30日にきれいに拭いておいていたのですが 少しですが溜まっていました。
今から ディラーに持っていて 見てもらいます。
書込番号:15573603
0点

ディーラーにて 水をかけて(散水ホースにて)確認をしたところ
トランクのパッキン(本体に付いている黒いゴム)のシール性が悪く
水が入り込んで 溜まったという見解でした。
実際に 水が スペアタイヤ装着部分に 流れていました。
初期不良ということで パッキンを注文し 本日 交換してもらいました。
一応 水をかけてテストをしてもらい 結果 OKでした。
散水ホースで 洗車をしますが 勢いのある水が入り込んで
漏れるくらいでは NGですね。 雨水も多少は 漏れていたとは 思いますが。
初期の装着が不良なのか パッキン自体が悪かったのか
当たり外れがあっては いけないですね。
しばらく 様子をみようと思います。
書込番号:15581308
2点

結果報告ありがとうございます。
私の車は車内に水濡れのような痕跡は見当たらないので、パッキン類は大丈夫なようです。
個体差が多少あるのは仕方ないと思ってはいるのですが、通常の使用に問題のあるレベルになってしまっているのが残念です。
最近ようやく出先でスペイドを見かけることも増えてきましたので、販売台数も増えてきているはずです。
工場での組み立ても安定して同じような症状に悩まれることが出なくなるといいのですが。。。
書込番号:15590745
3点



納車されて1月が過ぎ徐々に気になる部分が出てきました。それはドアの内側がすぐに傷がついて
しまう事です。何か軽くでもドアの内側に当たっただけでその跡がすぐに着いてしまう感じです。たった1月で運転席側のドアの内側が傷だらけです。なんぼ下位グレ−ドのXであっても ちょっと幻滅してしまいます。そこで他のグレ−ドで同じように傷がついて嫌な思いをされてる方
そしてメ−カ−にクレ−ムをした方がおられましたら何かいい案(傷が着かなくなる方法等)がないかアドバイスをお願いします。
1点

どの程度の傷なのか画像UP希望です。
書込番号:15587011
0点

>そしてメ−カ−にクレ−ムをした方がおられましたら何かいい案(傷が着かなくなる方法等)がないかアドバイスをお願いします。
ドア下部ですよね? 納車時の保護フイルムは剥がされてしまったんですか?
乗車方法を工夫すれば付かなくなります。ドアを広く開けて腰からシートに座り足を乗せるようにすれば良いと思います。くれぐれもこの程度でメーカーにクレームつけることはお止めください。
書込番号:15588254
0点

>くれぐれもこの程度でメーカーにクレームつけることはお止めください。
メーカーの客相みたいなやつだな(笑)、でも客相でもこんなひでぇ〜ことは客に向かっては言わんよ。
買う方は大枚はたいて買っているんだよ、
たとえ傷がつきやすいドアステップの擦れであっても気になるのが人間本来の心理じゃないのか?
素人には素人なりの心情ってものがあるっつーことをよーく考えろや、
まあオマエがスレ主の元へ出向いて新車の状態へ復元してやってから言えよな。
書込番号:15588808
0点



グレ−ドは1.5X4WDです。当方北海道に住んでいるので只今冬道真っ只中です。 さて納車後1か月が過ぎましたが、購入前にカタログ値ですがリッタ−16.0kmという
数字に惹かれて購入を決意しましたが、メ−タ−内の平均燃費計では平均6km後半の
数字しか表示されず随分期待外れの燃費だなと思っています。確かに4WDのスイッチを
入れて走行する日は多いしまだ慣らしの段階なのでエンジンも本調子でないとは思いますが、
それでもちょっと悪すぎると思いました。そこで特に4WDを乗っている方で今現在の
平均燃費を参考までに教えていただきたいのですが。車自体は非常に良く出来ていて
乗っていて非常に満足しているのですが・・・・・
2点

実燃費は乗り方で大きく変わりますが、街乗りならJC08モードの70%程度になる方が多いです。
つまり「16.0km/L×0.7=11.2km/L」辺りになるのが一般的という事です。
ただし、気温が低い冬は燃費が悪化する傾向ですので、冬の北海道なら実燃費の悪化は仕方ないかもしれません。
その他、暖機運転を行うとか、渋滞等に巻き込まれるとか、チョイ乗りが多いとかがあれば実燃費は確実に悪化します。
尚、以下はスペイドの実燃費ですので参考にして下さい。
・スペイド全体
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/spade/nenpi/
・G 4WD
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/spade/nenpi/?sls=16543&ti=113119
書込番号:15567533
3点

>只今冬道真っ只中です。
雪道でしょうか?
雪道等の普通の乾燥路では無い場合は、普通の乾燥路を走る時の様な燃費は出ないですよ。
どれ位燃費が悪くなるのかはその人の走り方次第ですが、タイヤの滑りや路面に雪等がある事で
走行抵抗が大きくなるので、燃費は確実に乾燥路を走る場合より悪化します。
雪道なら、それ位の燃費であってもおかしい訳では無いでしょう。
乾燥路を走る場合の半分程度になる事もありますよ。
また、冬季の気温が非常に低い場合は、エンジンが温まるまでに時間がかかり、エンジンが十分に
温まるまで大目の燃料を噴射するのでこれでも燃費が下がります。
エンジンが十分に温まる前に走行が終わる様な、一度に短距離しか走らない場合は更に燃費は下がりますね。
他にも渋滞や、発進停止や加減速をする事が多い等も燃費が悪くなる要因です。
車の本来の燃費を知りたいのなら、雪等が無い普通の乾燥路である程度の長距離を走らないと
わからないでしょう。
実際の燃費については一般的に言えば、カタログ値の7割程度と言われていますので、カタログ値が
16km/Lなら、10〜12km/L程度になる事が多い様ですね(乾燥路)。
但しこれも必ず自分の運転環境でこの燃費が出せる訳では無く、交通状況や運転の仕方で変わります。
書込番号:15568127
1点

スペイドがJC08モード16で実燃費6キロ台後半でしたら・・・・
同時期の前車のモード燃費と実燃費はどうでしょうか?
市街地燃費、それも厳寒地の冬場となると・・比較の対象は、歴代のあなたの所有車になると思います。
同じような気象条件で暮らす人同士でも・・暖機運転や1回平均の走行距離等の条件は自分と他人で大きく異なるでしょう。
書込番号:15575305
1点

返信していただいた方遅くなりましたいろいろな意見ありがとうございました。ちょっと自分の気にしすぎの感もあるのかなと考えさせられました。まだまともに乾燥路を走ったことがないので乾燥路での燃費アップに期待します。ありがとうございました。
書込番号:15586742
0点


スペイドの中古車 (986物件)
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 106.4万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 73.6万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
スペイド X バックカメラ ETC ドラレコ ミュージックプレイヤー接続可 HIDヘッドライト 電動スライドドア スマートキー キーレス ワンオーナー
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 62.5万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 106.4万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 73.6万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
スペイド X バックカメラ ETC ドラレコ ミュージックプレイヤー接続可 HIDヘッドライト 電動スライドドア スマートキー キーレス ワンオーナー
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 62.5万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 7.5万円