
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年12月25日 17:42 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月10日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月11日 20:07 |
![]() |
4 | 5 | 2013年8月9日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2013年5月30日 09:52 |
![]() |
1 | 8 | 2013年5月23日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]
wav.flacデータ保存の為、予算2万円以内で2TBのNASを購入したいと思っており、
アイオーデータのROCKDISKNEXTを検討しています。DENON DNP f-109と組み合わせていらっしゃる方、不具合なく使用できますか?
よろしくお願いします。
書込番号:16994128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
NASとF109の間にルータを挟めば規格上、問題ないと思います。
実際繋げてみてくださいなw
そこで不明な所があればお答えしますよw
誰かが笑
書込番号:16994176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白いトマトさん、
早速のレスありがとうございます。
ネットでいろいろ調べておりますと、アイオープラザの掲示板にこのような書き込みがあり、
不安になりまして…。
http://bbs.ioplaza.jp/forum/index.php?topic_id=1992
杞憂に終わればいいですが、安い買い物でもないので。
アドバイスがございましたら、お願いします。
書込番号:16994221
0点

そうですね。
私からしたらしょうもないです。杞憂です笑
あえて言うならNASとF109のファームウェアのアップデートをちゃんとやれば問題ないと思います。
初期出荷の状態の機器はファームウェアのバージョンが古い場合が多いのでそこだけ注意してくださいなw
書込番号:16996124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Buffaloで動作確認の取れている機種を選択されても良いのではないでしょうか。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/nas/ls_audio.html
予算2万円ということでしたら、上記機種でも充分予算内です。
この機種の下記クチコミも参考になさるといいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402110/SortID=16161731/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402110/SortID=16397633/
書込番号:16996619
0点

白いトマトさん、
いろいろと、アドバイスありがとうございました。
安心して購入に踏み切れそうです!
書込番号:16997727
0点

jeremiasさん、
レスありがとうございます。
バッファローも検討しましたが、ROCKDISKNEXTを購入することにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16997763
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]
PCでVチューナーの番組をお気に入りに入れて聞いてましたが、急に機器側の表示がEnptyとなり聞けなくなってしまいました。
改善方法をご存知のかたがいらっしゃったらぜひ教えてください。
0点

どのタイミングで消えたのか原因不明なのでそこんとこ書けば、アドバイスもらえるかも??
書込番号:16816487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]
本製品をお使いの方に質問させてください。
メーカーホームページで対応フォーマットを確認しますと、Apple losslessは12年秋にファームウェアアップデートで対応予定とあります。今現在、対応は完了しているのでしょうか。
当方、Apple losslessで曲管理しているため、対応が完了していれば購入を検討したいな、と考えています。ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
0点


早速のご回答、ありがとうございました!
予定通り対応されていることがわかり、購入を検討したいと思います。
書込番号:16460019
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]
購入後、いろいろとご助言をいただきましたが、すべての方法で認識せず、インターネットラジオも特に興味なく、すでにただの無駄箱と化しています。
一念発起し、DENONのサイトで演奏できると書いてある、「DLNAサーバー機能を持つネットワークHDD(NAS)」を追加購入することにしたいのですが、こんども認識しないということになると目も当てられません。
経験者の皆さんに、確実につながったネットワークHDDの製品名を教えていただけませんでしょうか。
大きな玉ねぎさんの書き込みに書いていただいた「1.QNAPのNAS(TS−112)では有線LANで認識しない。
2.NASの再起動後には、DNP−F109のほうでLANの再セッテイングをしないと接続が不安定になる。」
などややこしいこともできるだけなく、
HDDの中フォルダ、サブフォルダに普通に保存してあるWAVファイルを普通に聴きたいのです。
よろしくおねがいします。
0点

Dr.ロックさん こんにちは
「LinkStation との相互接続動作確認表(2013/7/8)」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/nas/ls_audio.html
に、ご利用機種が掲載されていますから DLNAサーバー として
Buffaloの
「LS421Dシリーズ」
「LS-V/WV/WSXシリーズ」
で問題ないと思います。
ネットワーク自体の構築については、環境をすべて知らないと
アドバイスできませんが、
「IO-DATA HDL-CE2.0」がパソコンと問題なく接続できているのであれば、
まずDNP-F109取扱説明書のP.36 「マイコンの初期化」から
工場出荷状態にしてから冷静に「有線LANのみ」で
接続すればうまくゆくのでは?と思いますが、
うまくゆかない時は、
機器の不具合の可能性もありますから、
メーカーサポートに連絡するのが良いと思います。
書込番号:16398851
1点

autounionさん
これは!
これで大丈夫そうですね。
LS-Vでいいんですね。これなら大丈夫そうだ・・・時代は進化しているんですねぇ。
ご教示ありがとうございます。
書込番号:16400355
0点

スレ主さん
>これで大丈夫そうですね。
LS-Vでいいんですね。これなら大丈夫そうだ・・・時代は進化しているんですねぇ。
大丈夫w余計な設定せず、特殊な環境を作らずブロードバンドルータに有線LANでNASとDENONのネットワークオーディオ繋げば再生できるもんですw
QNAPは性能はイイけど知識もなく慣れない人が使うと設定など知らない内に失敗する上級者用のシロモノです:-)たぶん…
(私はオーディオ用に欲しいんだけど笑)
わからないこと、やりたい事あれば、質問して下さいww
誰かが教えてくれますw
書込番号:16402829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白いトマトさん
ありがとうございます。
手持ちのNASもだめ、どなたかが大丈夫だった、というUSB-HDDもだめ、ituneフォルダも動かないということで、疑心暗鬼になっていました。また質問させていただきます!
書込番号:16402984
0点

無事バッファローのLS-Vを購入し、認識しました。
http://kakaku.com/item/K0000310256/
フォルダで選ぶこともでき、大変満足です。
ありがとうございました。
書込番号:16454283
2点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]
過去のクチコミに次のようなことが書いてありましたので、購入前にお尋ねします。
1.QNAPのNAS(TS−112)では有線LANで認識しない。
2.NASの再起動後には、DNP−F109のほうでLANの再セッテイングをしないと接続が不安定になる。
ちなみに、今使っていますNASはQNAPのTS−112でして、タイマーで夜間はNASを切っていますので、
毎朝NASが起動するようにセットしてあります。
上のような症状が出るようでは困りますのでお聞きしたいのです。
マランツのNA7004は持っていまして、これはリビングで使っています。
今度、別の部屋にネットワークオーディオプレーヤーを購入しようと思うのですが、ラックの高さが100mmの
ためにNA7004の高さ106mmでは入らないので、NA7004を購入することができないのです。
別の部屋との接続は有線LAN接続で、新たに無線LANにすることはしたくありません。また、NASを24時間
稼働させておくことはしたくありませんので、問題なく使用できるかどうかを教えてください。
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]
本日購入しました。
有線接続でネットワークにはつながったのですが、NASを認識しません。
I.OデータのHDL-CE2.0です。
説明書にはNAS側の設定を変えるように、と書いていますが、いろいろ見ましたが、そんな設定項目はありません。
これまでバッファローリンクシアター、プラネットMZRなどのネットワークプレイヤーでは何の設定も必要なく認識し、
HDD内のファイルを再生できていました。
このHDDはこの機種では使えないのでしょうか。
NAS内の音楽を聴くために購入したので、これができないとなると購入した意味が無くなってしまいます・・・。
何かご存知の方がおられれば教えてください。
0点

DLNAに対応していないから、単に放り込んだものは再生できない。
iTUNEサーバー機能を使用できるように設定が必要のようですね。
書込番号:16161762
1点

澄みきった空さん>
ありがとうございます。そうなんですね〜 ituneでリッピングしてたんだけど、なんかうまく行かなかったですね。
もしかしたら、リッピングした後手動でジャンル別のフォルダを作って入れていたからかな。
しかし、ほとんどレンタルしたCDなどをリッピングしたものなので、これから入れなおすというのは無理だし。
うーむ、座礁。
書込番号:16162325
0点

私も有線LANでは、NASを認識してくれませんでした。
(N-50は、有線LANで何の問題もなく認識してくれました)
無線LANで認識してくれたので、深くは追求していませんが・・・。
なお、NASはQNAPのTS-112 Turbo NASで、無線LANはNECのAtermWR8750Nです。
書込番号:16163708
0点

リシさん>
無線LANでは接続できた???
ほんとですか?
そんなことあるんですね。
ituneといっても、PCと同期したところで、PCを閉じると、購入間もないiPadのituneはリストはゼロになってしまいます。PCがない限りこの機種はインターネットラジオチューナーで26000円・・・・ちょっと高いな〜と。
書込番号:16165034
0点

現在、無線ではNASを認識していますが、以下の経緯がありました。
有線接続するつもりは無かったのですが、無線のオートスキャンではNASを認識しなかったため、試しに有線で繋いでみましたが、やはり認識しませんでした。
パソコン側のネットワークの状況を確認したところ、NASやN-50はメディア機器として認識されていましたが、本機は認識されていませんでした。
つまり、本機がNASを認識しないのではなく、本機がネットワーク内のメディア機器として認識されていない状態のようです。以前、タブレットが同じ状況になり、WPS接続で認識されたことを思いだし、WPSで接続してみたところ、ネットワーク内のメディア機器として認識され、NASにもアクセス出来るようになりました。
あまり詳しくないので、理解が間違っているかもしれませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:16165779
0点

リシさん、ありがとうございます。
WPS接続がどういうものか分かっていませんが、F109をネットワークに認識させるという点で納得です。
無線接続だと音質が心配ですが、有線に比べさほど遜色ないのでしょうか。
NASをituneサーバーにしておいて、iPad(無線)で再生しairplayでF109から鳴らす場合、信号は無線を介するのでしょうか、信号はネットワークの優先LANを使って伝送されるのでしょうか。
五月雨式でもうしわけありません。
購入前にwebの触れ込みをみて、思い描いていた経路が全然うまくいきません。
正直この程度のネットワーク知識しかないなら、当機は買うな、ということかもしれません。
書込番号:16168225
0点

WPS(Wi-Fi Protected Setup)は機器についているボタンを押すだけで接続が可能です。無線LAN のWPSボタンを押すと、近くにWPSボタンが押されている機器(F109)がないかを探しに行き、F109が見つかったら、無線LANに設定されているSSID(Service Set ID)とパスワードの情報がF109に自動的に転送され、接続設定が完了します。
オートスキャンの場合は、無線LANに設定されているSSIDをF109側が検出し、SSIDに対応するパスワードを入力します。やっていることは同じなのですが、何故かオートスキャンでは認識してくれませんでした。
>無線接続だと音質が心配ですが、有線に比べさほど遜色ないのでしょうか。
転送される情報量に差がないと思いますので、音質は同等だと思います。
(N-50は有線接続していますが、同等です)
但し、非常に遠く離れているとか、間に密度の高い遮蔽物があるとかという悪条件の場合は、音飛びすることがあります。私の場合は5m位離れていて、間に木のドアが1枚ありますが、音飛びはありません。
>NASをituneサーバーにしておいて、iPad(無線)で再生しairplayでF109から鳴らす場合、信号は無線を介するのでしょうか、信号はネットワークの優先LANを使って伝送されるのでしょうか。
私はairplayはやっていないのでよく分かりませんが、iPadと無線LANの間は無線を介し、無線LANとF109を無線でつないでいる場合は無線、有線の場合は有線を介することになると思われますが・・・。
詳しい方の回答を待ちましょう。
書込番号:16168902
0点

リシさん、
たびたびの稚拙な質問にひとつひとつ丁寧におこたえいただきありがとうございます。
書込番号:16168922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





