サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド] のクチコミ掲示板

2012年 8月 3日 発売

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]

全画素超解像技術を備えたデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:240枚 サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド] の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]とサイバーショット DSC-WX200を比較する

サイバーショット DSC-WX200
サイバーショット DSC-WX200サイバーショット DSC-WX200サイバーショット DSC-WX200サイバーショット DSC-WX200

サイバーショット DSC-WX200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月25日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のオークション

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月 3日

  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170 > サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド] のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]を新規書き込みサイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影の比重が多いのですが…

2013/01/27 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

クチコミ投稿数:22件

はじめまして!
約5年ぶりにぶりにコンデジの買い替えを考えています。
WX170に決めようと思っているのですが、操作がタッチパネルとの事で、あと一押しが足りません。
WX50って右上に静止画・動画切り替えボタンで一発ですよね?
ああいう操作性を求めてます(言わば、あれが理想なのですが…)

静止画・動画の切り替えはワンタッチですか?
今持っているコンデジの切り替え方法が煩雑なのが、買い換えるきっかけになりました。
よろしくお願いします。

書込番号:15679169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/27 19:37(1年以上前)

ルネサスさん、今晩は。

WX50が理想なら、それを購入される方が良いかと思います。
焦点距離:25mm〜125mmと言う点にご不満があるなら、
WX100(焦点距離:25mm〜250mm)を候補にされたら良いかと思います。
この機はタッチパネルではありません。その他はレンズ系を含め、WX170とほとんど同スペックです。

書込番号:15679282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/27 20:01(1年以上前)

別機種

WX100のバックです。

WX100の後姿です。
暗めの部屋で、ライティングを全く考慮できておりませんので、写りの悪さはご容赦ください。

WX50は全く購入を考えず、手にとってもおりませんので、後の様子がどうだったか確信はありませんが、
おそらくこのWX100と違わないのではと思います。

書込番号:15679400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/27 20:11(1年以上前)

動画の比重が大きいならば、HX30Vにした方が
良いですよ。
ズーム速度の滑らかさ、音声等が違います。

書込番号:15679461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/01/27 20:35(1年以上前)

じんたSさん

丁寧に画像までつけてくれてありがとうございます。WX100の方が僕の希望に近いですね!
でも、今調べていたら、タッチパネルタイプですと切り替えせずにそのまま動画撮影に移行できそうで、こっちもいいなと思い始めました。


今から仕事さん

ご回答感謝します!
HS30Vは20倍ズームですか!
サイズや値段の差の分の魅力ありますね。
こちらも候補に入れさせていただきます。




YouTubeで実機で撮影してアップされた動画を色々みているんですが、これは本当の画質ですか?
それとも、YouTubeにアップする時点で劣化してるのでしょうか?

正直なところ、2万クラスのデジタルビデオカメラとの動画の画質の差が埋められないくらい違うのでしたら、そちらを買った方がいいのか…
悩みます。

書込番号:15679598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/27 20:59(1年以上前)

YOUTUBEは普通に視聴したら、360p動画です。
元が綺麗な画質では360pでも綺麗です。
360pではいまいちでもHD画質にすると綺麗に
見える動画もあります。

それと、YOUTUBEにアップすると高圧縮されるので
画質は低下します。
YOUTUBE動画仕様はこちらです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page206.shtml

書込番号:15679744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/27 21:00(1年以上前)

ルネサスさん、サイズ的にHS30Vまで候補として可でしたら、

PanasonicのTZ30も候補に入れられると良いと思いますよ。
また動画中心ならやはりビデオ機の方が動画については有利かと思います。
カメラの場合は、連続での動画撮影は29分59秒までという制約がかかってきます。

書込番号:15679752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/01/27 23:03(1年以上前)

今から仕事さん

YouTubeの仕組みを教えていただき、ありがとうございます。大変参考になります。
ほんと、いい時代になったもんですね…

書込番号:15680513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/01/27 23:05(1年以上前)

じんたSさん

あ、あ、ありがとうございます!
TZ30こそが僕が求めてたカメラです!
購入を決定します!アドバイスありがとうございました!

書込番号:15680528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/28 05:07(1年以上前)

別機種

TZ30です。

ルネサスさん、お早うございます。

決められるご参考になりましたようで良かったです。
ちなみにTZ30のカラーですが、ホワイトはお勧めです。
とても良い雰囲気ですよ。

今回も、
>暗めの部屋で、ライティングを・・・
ですが、TZ30の実物写真です。

書込番号:15681369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがおススメですか?

2013/01/16 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

クチコミ投稿数:2件

サイバーショット DSC-WX100 と サイバーショット DSC-WX170 
どちらの方がおススメですか?

サイバーショット DSC-WX100 のうほうが安いし
性能もすごく変わるわけじゃないのでいいのでしょうか?

皆さんの意見聞きたいです

書込番号:15628731

ナイスクチコミ!0


返信する
siggenさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/16 22:25(1年以上前)

そりゃ当然新しいのに決まっとりますがな。
液晶はでかいし、無駄な突起がないし。
わしは14,800円で買いましたが、もう最高!!

書込番号:15628767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/17 06:02(1年以上前)

テラシマさん、お早うございます。

基本性能はほぼ同一かと思います両機です。その中で、タッチパネルの有無(WX170はタッチパネル対応)が両者(一番)の差と考えられます。

タッチパネル(圧電式です)を使われるかどうかで、選ばれれば良いのではないでしょうか?

書込番号:15630046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/17 13:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005839_J0000001274

タッチパネルが不要なら、手ブレ補正4倍というWX200も気になりますね?

書込番号:15631273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/22 13:44(1年以上前)

みなさんありがとうございました

書込番号:15654840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/22 18:23(1年以上前)

テラシマさん、今晩は。

機種は決まりましたか?
先日は書きませんでしたが、私はWX100を持っております。
その写りは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000182/SortID=14759443/#tab
に載せさせてもらっております。おそらく表現力はWX170とWX100との差はないと思います。

ただWX170に採用されているタッチパネルにつきましては、好き嫌いがあるかと思います。もし、WX170を購入されるならば、タッチパネルの操作感を実機で確認されてからのほうが良いですよ。

書込番号:15655728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-WX200について

2013/01/16 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

DSC-WX170の後継機っぽいDSC-WX200が販売されますね。
実売想定価格はWX200が2万8000円前後らしいです。
機能的には、当然後継機の方が優れているんだろうけど、
DSC-WX170の価格は、すぐ下がらないでしょうかね?

書込番号:15627210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/16 18:38(1年以上前)

こんばんは!
ここ(価格コム)の価格推移グラフを見てみますと
WX170の初値も約27,000円、そして現在はどの色も15,000円台となってます。
(ちなみに最安では14,500円だったようです。)

WX200がWX170の後継機だとしたら、14,500〜15,500円が“ほぼ”底値だと思いますよ。
(“ほぼ”というのは、在庫処分特価を出すお店もあるかもしれないからです。)

今後安いところから在庫がはけていって価格が上昇することも考えられますので
在庫処分特価を探すか、今の価格で買ってしまうのが良いように思います。

以上、あくまで個人的な予想です。(当たるも八卦当たらぬも八卦…)

書込番号:15627530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-WX170のオーナーサイバーショット DSC-WX170の満足度5

2013/01/16 18:38(1年以上前)

DSC-WX200はタッチパネルではないので、DSC-WX100の後継機ですね。
200の目だつ変更点はWi-Fi対応くらいでしょうか。100は今200の半値程度になっているので、Wi-Fiが必要なければ100は魅力的でしょう。
でもタッチパネルはいろいろ便利なので、おすすめはやはり170です。発売は8月でモデルチェンジはもうしばらく先と思われるので、値段はすぐに下がらないと予想します。

書込番号:15627532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/16 19:42(1年以上前)

あっ、しょうですね!

サイバーショットの商品ラインナップを見てもWX200とWX170は並んで記載されてますので
電気臥竜さんのおっしゃるように、WX170の後継機ではないみたいですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/index.html

書込番号:15627819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/16 20:03(1年以上前)

手ブレ補正4倍と言うのは魅力的かも?

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX200/feature_1.html

書込番号:15627912

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/01/17 10:36(1年以上前)

こんにちは。

>>スウェード2さん
なるほど。WX170の初値も約27,000円だったんですね。
約半額近く下がっているなら、これ以上下がらないかもですね。

>>電気臥竜さん
>>スウェード2さん
タッチパネル無しですか!そりゃ、気付かなかったな。
たしかに、重量100g前後のコンデジでwi-fi付きはまだ少ないから、
タッチパネルは不必要で、wi-fiが欲しい人には丁度いいのかも。

>>じじかめさん
手ぶれ補正がさらに進化しているんですね。どれぐらい実感できるのか、
楽しみです。

書込番号:15630698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2台目としてどうでしょうか?

2013/01/12 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

クチコミ投稿数:14件

パナソニックの一眼レフを持っているのですが、子供の行事などでは活躍するのですが、近場でちょっと撮りたいなぁと思う時に気軽に持ち運びができる2台目のデジタルカメラを探しています。
ソニーかパナソニックか富士フィルムで迷っているのですが、ソニーのサイバーショットが使いやすそうかなぁと思うのですが、決め手がなくて決心がつきません。

何かアドバイス頂けますか?
ちなみに望遠は10倍くらいあってほしいと思います。

書込番号:15608454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/12 21:28(1年以上前)

☆ゆずっこ☆さん、初めまして今晩は。

私の場合、当機の前モデルWX100を持っておりますが、
コンパクトで使い勝手も良いですよ。また個人的には余り興味は持っておりませんが、動画も綺麗です。

おそらく、このWX170も写真の画質はほとんどWX100と違わないかと思いますので、写真の具合につきましては、直接そちらで載せさせてもらったものを参考にしていただければ幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000182/SortID=14759443/

書込番号:15608745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/12 21:37(1年以上前)

じんたSさん、こんばんは。

アドバイス、ありがとうございます。
確かに前モデルWX100でも写り的にはには全然良さそうですね〜!
あとは価格次第ですかね・・・

検討してみます〜☆

書込番号:15608796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/12 21:46(1年以上前)

☆ゆずっこ☆さん

この機WX170は、背面モニターに3.0型ワイドタッチパネル液晶(約92.1万ドット/感圧式)を搭載したのが特徴で、タッチ操作でピントあわせが行える「タッチAF」・・これがこの機のウリでしょうね。
ただ、タッチパネルは、好みが分かれるかと思います。

ところで☆ゆずっこ☆さん、
Panasonicでは何を候補とされていますか?
よろしければ教えてください。

書込番号:15608848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/12 22:04(1年以上前)

じんたSさん

10倍ズームを探しているので、パナソニックでは「SZ7」になるのでしょうか・・・
一眼レフがパナソニックなので、同じメーカーの方がいいのかなぁと単純な理由でのパナソニック候補です。

また妹がサイバーショットを持っているので、使いやすさからサイバーショットを第一候補にあげました。

書込番号:15608959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/12 22:30(1年以上前)

そうですか、
SZ7(撮像素子がMOS)・・・Panasonicの絵作りが好きなので、この機はWX100購入時にどちらにしようかと比較しました。

SZ7の写真画質につきましては、同じ系統の撮像素子をもつTZ30を持っておりますが、良い写りをしています。SZ7も良い選択かと思います。(ちなみにSZ7のクラスではFX80(ハイスピードCCD機)を持っております。FX80の写りから判断すると、おそらくSZ7の動画性能も良いのではないかと思います。)

いずれにせよ、ご自分のSDカードを持参され、FUJIの機も含め(販売店の店員さんに断って)お撮りになられた写真を持ち帰り、気に入った写真が撮れた機を選ばれるのが良いかと思いますよ。

書込番号:15609129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/13 08:00(1年以上前)

☆ゆずっこ☆さん、おはようございます。

パナの「一眼レフ」ということは、
フォーサーズのL10とかをお持ちと言う事でしょうか。
それとも、マイクロフォーサーズの「ミラーレス一眼」?

ふたつの選択肢からお考えになってはいかがでしょう。

ひとつは、現在検討されているコンデジを
独立したサブ機材として利用する方法です。

もうひとつは、マイクロフォーサーズのカメラを、
今のパナ(ミラーレス?)一眼(レフ?)と
レンズ資産を共有するサブ機材として導入する方法です。

この場合、少々大きくなるかもしれませんが、
それなりの恩恵はもたらしてくれると思いますよ。

お持ちのカメラがフォーサーズでしたら、
マウントアダプターが必要になりますが、
レンズは使えます。
マイクロフォーサーズでしたらそのまま使用できます。

型落ちでしたら1万円代からボディがあるようですね。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/se_4/

お持ちの機材によってレンズキットにするかどうか
判断して予算と塩梅してみてください。

もちろん、小柄なコンデジもよろしいと思います。
それぞれが実際にどのくらいのサイズかを
お手にして確かめてもいいかもしれませんね。

書込番号:15610645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/14 07:41(1年以上前)

☆じんたSさん☆

アドバイスありがとうございます。
いろいろと試して決めたいと思います。

☆ロケット小僧さん☆

アドバイスありがとうございます。
機能的なことは詳しく分からないのですが、とりあえず軽くて使いやすい物を探しています。
参考にして探してみたいと思います!



書込番号:15615815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

スレ主 MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件

LUMIX DMC-TZ30は、20倍望遠が魅力的ですが、
そんなに望遠を使う機会があるのでしょうか?

無かったとしたら、当該機種を指名買いで購入するつもりです。

ご教授を、お願い致します。

書込番号:15600008

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2013/01/10 22:32(1年以上前)

機会は撮る人次第じゃないかな(;´Д`A

使う人は使うし、使わない人は使わないσ(^_^;)


夏休みに田舎に帰る時に、
宿題やら教科書いっぱい持って行くひと
→TZ
どうせやらないから持って行かないひと
→WX

無くて後悔するのが嫌な性分なら、TZにしておいたら良いのでは(^ー^)ノ

書込番号:15600129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/10 22:52(1年以上前)

お子さんがいるならば、運動会に使えます。

書込番号:15600250

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/11 10:31(1年以上前)

お早うございます。

僕は写真撮影に関しては素人の域を出てなく、遠近感とか歪みとかズームとかを強く意識していませんが、過去の撮影を見直すと人とか物を写す時は殆どズームしていません。せいぜい2〜3倍といった所でしょうか。しかし、スポーツや講演会の撮影では結構ズームしています。それでも10倍に達していないのが殆どです。あくまで私見ですが、ピンポイントでの狙い撃ち撮影が目的でなければそんなにズームしないと思いますよ。

書込番号:15601812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/01/11 10:48(1年以上前)

>そんなに望遠を使う機会があるのでしょうか?

TZ30ではないですが、私は子供を撮ったり、景色の一部を切り取ったり(夕日や月などが多いです)、望遠マクロなどで望遠域を良く使います。

具体的な撮影目的が無いのであれば、今回は20倍ズームは必要ないのでは?と思います。
WX170でもいざとなれば『全画素超解像ズーム』で20倍相当のズーム撮影が出来ますし。(TZ30なら同等ズームで40倍相当)


ズーム倍率以外で、それぞれに感じる魅力は何でしょうか?
ボディサイズ・重量もかなり違いますし、両機ともタッチパネルですがTZ30はボタン操作も出来るので操作性も違います。
TZ30はマニュアル系の撮影モードもあります。

書込番号:15601862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/11 11:02(1年以上前)

フジのF550EXR(24-260mm相当)を使ってますが、通常は120mm程度までしか使いませんが
珍しい野鳥がいたりすると、目いっぱい望遠を使います。

書込番号:15601905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/12 21:47(1年以上前)

撮りたい絵をいつもナイスポジションでとれるとは限りません。

たとえば、運動会において、思っていた位置と異なるポジションに慌てたり、
その場所でしか撮影できないとき、思いもかけない人混みで、被写体までが、
遠すぎるとき等。
そういった思わぬ時に、でも撮りたいときに望遠は、
役立ちますよ。

どれだけ撮りたい被写体を追うかにつきます。

そういったときには、あきらめてベスポジの時に撮影する
ことが基本ですから、その場合は望遠は不要でも良いと思いますよ。

保険みたいなものですね。
よい選択を!


書込番号:15608857

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件

2013/01/14 10:42(1年以上前)

ご教授、ありがとうございます。

やはり、保険的な意味合いで望遠の機能は、
無いよりかはあった方が良いのかな、と考えるようになりました。

色々と悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:15616410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードについて

2013/01/05 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

クチコミ投稿数:111件

サイバーショット DSC-WX170の購入を検討していますが赤ちゃんの写真を撮るのにシャッタースピードを重視しています。

この機種は早い方でしょうか?実際に店頭でためしたら早いのですが保存に時間がかかり2枚目は少し待つ感じでした。

どうでしょうか??

書込番号:15575691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/05 21:24(1年以上前)

わんわん12345さん こんばんは

シャッタースピードの速さは周りの明るさや ISO感度 などにより変わるもので コンデジですと 機種によって極端に変る事は無いと思います

それよりは 書き込み速度や連写スピードの方を重視して 探した方が良いように思いますし 色々な機種書き込んでくれると思いますよ。

書込番号:15576553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 22:09(1年以上前)

フラッシュを焚かなくても手ブレしないようにシャッター速度重視ってことじゃないですかね?
もしそういうことなら、ニコンのP310がご希望に添っていると思いますよ。

書込番号:15576860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 22:16(1年以上前)

レンズが明るい(ただし広角側のみ)ためISO感度を上げなくてもシャッター速度を稼げる
という趣旨です。
予算が不明でしたのでとりあえず2万円以下の機種としてP310を挙げました。

書込番号:15576913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/05 22:35(1年以上前)

こんばんは(●^∀^●)

…と、言うか本当にシャッタースピードですか?

シャッター半押し⇒ピント合わせ⇒シャッター
…のシャッターラグでは無く

シャッタースピード
シャッターの開いている時間

ですか?

シャッタースピードならば
P310(ただしズームしないに限る)で改善すると思いますが…

ピント速度まで含めるシャッターラグだと…
中々難しくなりますね〜

一度、画像や感度、シャッター速度を上げて貰うのが一番だと思います

書込番号:15577037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/01/05 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。

P310ですと重さが気になります。

やはり子どもの決定的瞬間を瞬時に取ってあげたくソニーにしようと思います。

書込番号:15577172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 01:11(1年以上前)

わんわん12345さん、こんばんは!
あのあとずっと考えていたのですが、シャッタースピードというのはシャッター開放時間のことではなく
「シャッターボタンを押してから、実際にシャッターが切れるまでの時間」
いわゆるレリーズタイムラグのことだったかも?と思って気になって来てみたのですが、
この間にほら男爵さんが同様趣旨のご指摘をなさってますね。

わんわん12345さんがおっしゃっているところのシャッタースピードの意味ですが
−シャッター速度(1/20秒とか1/500秒などのシャッターが開かれている時間)
−レリーズタイムラグ(シャッターボタンを押してから実際に画像が記録されるまでの時間)
のどちらでしょうか?あるいはこれら以外の意味なのでしょうか?

「決定的瞬間を瞬時に撮ってあげたい」とのことですから
おそらくレリーズタイムラグのことをおっしゃっているように思えるのですが
まずこの点をはっきりさせましょう。その方が他の方からのレスもつきやすいと思いますよ。

書込番号:15577868

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2013/01/06 03:30(1年以上前)

>実際に店頭でためしたら早いのですが保存に時間がかかり2枚目は少し待つ感じでした。

これはシャッタースピードとは言わないですよ(^o^)/

なんて言うんだろ。。((+_+))
撮影間隔かな。。

コンデジだと2〜3秒に1枚位の間隔だと思います^_^;

この間隔が早いのはCASIO位ではないでしょうか。

ただ、人間の反射神経の方が遅いと思いますので、
写し方でカバーした方がいいかと思いますが^_^;

とりあえず、何がなんでも、撮影間隔の短いもの
ということなら、CASIOがいいのではないでしょうか(^^♪

書込番号:15578199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/01/06 09:48(1年以上前)

シャツタースピードの意味をはじめて知りました。

皆さま、大変勉強になります。

カメラには無知ですぐに撮影したい趣旨を伝えたかったです。

ありがとうございます。

書込番号:15578864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 12:17(1年以上前)

WX170見てきましたよ〜
店員さんに頼んでSDカード(PQI製クラス6)を入れて(ちゃんとフォーマットして)やってみました。

●ピント合わせも含めて、写真が撮れるまでの時間は早いですね。
●写真が撮れてから記録されるまでの時間に関して“おまかせオート”と“プレミアムおまかせオート”で違いが見られます。
−おまかせオート(通常のオート)の場合、記録時間も一瞬です(速いです)
 撮影後のプレビュー(確認用画像)が消えるまで多少時間がかかりますが、この点少々コツが要りますが、プレビュー中にシャッターを半押しすれば、プレビューはすぐに消えて次の撮影に入れます。
−プレミアムおまかせオートの場合、撮影後の画像処理に多少時間がかかって待たされます。短縮する方法はなさそうです。

という感じでした。したがいましてあくまで私の感想になりますが
●通常のオートで、プレビューはシャッター半押しで消すようにすれば、撮影時間も撮影間隔もかなり速い(早い)機種だと思います。シャッター半押しは“コツ”ですのですぐに慣れてできるようになると思いますよ。
●SDカードは今回クラス6を使いましたが、今やクラス6はあまり見掛けませんし、WX170は動画もフルハイビジョンで撮れますので、クラス10を使えば良いと思います。

あとは、MA★RSさんもおっしゃってますが、カシオの機種(ハイスピードエクシリム)が撮影間隔が短いです。
ZR300、ZR200、ZR20、ZR15などになりますね。よろしければご覧になってみてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001274_J0000000558_J0000000131_J0000000157_J0000000122

書込番号:15579552

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]を新規書き込みサイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]
SONY

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月 3日

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング