サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド] のクチコミ掲示板

2012年 8月 3日 発売

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]

全画素超解像技術を備えたデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:240枚 サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド] の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]とサイバーショット DSC-WX200を比較する

サイバーショット DSC-WX200
サイバーショット DSC-WX200サイバーショット DSC-WX200サイバーショット DSC-WX200サイバーショット DSC-WX200

サイバーショット DSC-WX200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月25日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のオークション

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月 3日

  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170 > サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド] のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]を新規書き込みサイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の一括削除の仕方

2013/04/30 19:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

クチコミ投稿数:111件

日にちの一括削除はできますがすべての写真を消すにはどうしたらよいのでしょうか?一括で。


また、フラッシュを強制発光もできますか??

書込番号:16077804

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/30 19:39(1年以上前)

フォーマットすればどうですか。。。

書込番号:16077823

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/30 19:42(1年以上前)

こんばんは。

カメラでフォーマットされればよいと思います。

書込番号:16077836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/04/30 19:52(1年以上前)

@ >日にちの一括削除はできますがすべての写真を消すにはどうしたらよいのでしょうか?一括で。
A >また、フラッシュを強制発光もできますか??
これぐらいのことは、まずホームページから操作マニュアルをダウンロードしてご覧になればすぐわかりますよ。

@については近藤無線さんがお答えになられた通りが一番手っ取り早いです。
Aについては、モードによっては使えない場合があります(”おまかせオート撮影”では不可です)が、基本的にはできます。

書込番号:16077871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/04/30 20:53(1年以上前)

私はPCにバックアップした後は、フォーマットして一括削除しています。

書込番号:16078173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/01 07:24(1年以上前)

わんわん12345さん
メーカーに、電話!

書込番号:16080010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DSC-WX170の後継機種 DSC-WX200との違い

2013/04/21 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

クチコミ投稿数:22件

DSC-WX170は2012/8月に発売されていますが、タッチパネル搭載の後継機種の発売はありますか?
DSC-WX200が後継機だとしたら、今後タッチパネルの発売はないのでしょうか?
DSC-WX200との違いは、タッチパネル、Wi-Hi、手振れ補正あたりですがどちらがお勧めでしょうか

書込番号:16041438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/23 00:09(1年以上前)

F1おじさん。こんにちは。

私はサイバーショットは持っていないので正確ではありませんがWX200はWX100の後継機として出てきたようですよ。ですからWX170の後継機はこれから先タッチパネルモデルとして出てくるんじゃないでしょうか?

書込番号:16048336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件
別機種
当機種
別機種
当機種

カシオのボート

ソニーのボート

カシオの空

ソニーの空

こんにちは。
いつも参考にさせていただいています。
wx170の発色、色味についてのご相談です。

こちらの他にカシオのEX-ZR20も所有していて、
どちらかを手放す理由から、ふと同じ条件で撮り比べてみました。

特に青系の色味ですが、たとえば青空を含めた撮影で、
カシオは見た感じに近い明るくはっきりとしてスカイブルーの青なのですが、
ソニーは青被りしているというか、ちょっと紫っぽいというか、
くすんだようなすっきりしない青なのです。
白も若干くすんだように感じます。
両機種ともデフォルトで撮影しました。

なおソニーは「露出をプラス」にしたり、シーンモードを「ビーチ」にしたり、
ホワイトバランスをオートから「晴天」にして試しましたが、
あまり青系の色味は変わりませんでした。

より小さくてデザインも好きなWX170を手元に置こうと思っていたのですが、
ちょっと悩んでします。。比べなければ良かったかな。。。。
(・・っていうか、カシオって結構良い絵を出しませんか?)

WX170で青空をすっきり、きれいに、スカイブルーで写す設定はございますでしょうか?

ご教授いただければ参考になります。

書込番号:16019819

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/04/15 19:24(1年以上前)

サイバーショット DSC-RX100は、裏面撮像素子を採用していないせいか、きれいな青空が撮影できます。
カシオEX-ZR20がきれいと言ってもソニーWX170と比べての話で、う〜んという発色です。
空の発色を重視するならカシオを残しましょう。
>きれいに、スカイブルーで写す設定はございますでしょうか?
無理じゃないかな?

書込番号:16019915

ナイスクチコミ!0


スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

2013/04/15 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。
カシオも、うーーんなのですね。。。
それは分からなかったです(笑)

お互いに比較しなければ、気にするほどのないレベルなのかな。

ソニーコンデジの「くすんだ青系」は
メーカーの「そういう色の出し方」と理解すればよろしいのでしょうかね?
ソニーの味付け具合でしょうかね。。
他の方々からのご意見もお待ちしております!

書込番号:16020154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/16 01:35(1年以上前)


この程度の価格のカメラニ変に期待するのがおかしい。

それに手放すと言っても買取価格なんてスズメの涙程度。

壊れた時用に持っておけば良いと思われる。

書込番号:16021567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/04/16 08:59(1年以上前)

>ソニーコンデジの「くすんだ青系」はメーカーの「そういう色の出し方」と理解すればよろしいのでしょうかね?
ソニーの好みが「くすんだ青系」だと考えるなら間違いです。
証拠は、高画質モデルのDSC-RX100に「くすんだ青系」が採用されていません。
画素面積の小ささや裏面CMOS撮像素子などの影響で最善の努力をしても「くすんだ青系」になってしまうのでしょう。
廉価なカメラできれいな青空が欲しいならCCD撮像素子搭載のカメラを探しましょう。
もちろん、サンプル写真で色味を確認してください。

書込番号:16022049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/16 09:11(1年以上前)

>他の方々からのご意見もお待ちしております!
ご意見を聞いても無駄なような?
と言うのは「好み」の域を出ないからです。

「何とかブルー」(何とかには各メーカー名を入れる)
青空撮影写真でよくクチコミで目にしますが
好みや個人の設定の仕方で印象が違います。
二社を撮り比べて好きな方で撮りましょう。

>WX170で青空をすっきり、きれいに、スカイブルーで写す設定はございますでしょうか?
露出やWB、各種モードなど弄ってみて好みを探す。

書込番号:16022085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/16 09:26(1年以上前)

v7160さん こんにちは

フィルムカメラ時代は フィルム共用の為 発色メーカーが変っても余り変りませんが 今はメーカーごとに色のバランス違いますので 色の違い出てしまうと思います 

そのため カメラのセッティングで直せないようでしたら パソコンでの調整するしかないかも知れません

書込番号:16022121

ナイスクチコミ!0


スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

2013/04/16 09:32(1年以上前)

お忙しい中、お答えいただいた皆様に感謝申し上げます。
映像素子や価格な面からも多くを期待するべきではないようですね。
扱いやすい機種ですし、なんといっても小さくて軽い魅力的なデジカメだと感じています。

書込番号:16022136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/16 13:01(1年以上前)

こんにちは! 現在、DSC-WX30(タッチパネル)を使っています。カメラ初心者なので専門的な事はわかりませんが‥、

写真の色味を変えるには、【P(プログラムオート撮影)】で【ホワイトバランス】を変えてみるのが良いと思います。ただし時には写真全体が不自然な色味となってしまうので注意!が必要です。

一番のおすすめは、【ホワイトバランス】の【ワンプッシュ取込】です。少しくすんだ(薄汚れた)白色(被写体・実物の白色)を基準色として取り込むと、白はより白っぽくなります(空も青っぽくなる)。被写体の中にある白っぽいものを取り込んでから、もう一度、全体を写してみてはいかがでしょう?

例えば手軽にコピー用紙を例にすると‥、白色度の高いもの(青白っぽいもの)を取り込むと写真が赤茶っぽく、再生紙のような白色度の低いもの(赤茶っぽいもの)を取り込むと写真が青白っぽくなるように思います。

コチラの取扱説明書では‥このような色味傾向として説明されていますが‥、
【ソニー・DSC-WX170/取扱説明書】色合い(ホワイトバランス)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44333840M.w-JP/jp/contents/04/02/20/20.html

通常ならば‥、【ホワイトバランス】を【オート】ではなくて【太陽光】にしてみるのですが‥、あえて屋外でも【蛍光灯】を使ってみるという方法もあります。自分のWX30の傾向では、【蛍光灯1(白色蛍光灯)】【蛍光灯2(昼白色蛍光灯)】【蛍光灯3(昼光色蛍光灯)】は、左側ほど蛍光灯の色温度が低い(赤茶っぽい)のですが、仕上がる写真の色味は、同様に左側ほど青白っぽくなります。もしかして‥【蛍光灯2(昼白色蛍光灯)】あたりが使えるかも?

とにかく、オススメなのは【ワンプッシュ取込】です。スレ主さんの機種でイロイロと実験しながら楽しんでみて下さい。くれぐれも、撮影が終わったら、他の設定へと戻すのを忘れずに!写真が総て台無しになる恐れがあります!!

書込番号:16022614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/04/16 19:09(1年以上前)

ボートの2枚を比べます

仮に左側の「釣り禁止」と書いてある柱の中央あたりが
グレー(無彩色)だとするとカシオのほうは
かなり青カブリしています
現場のホワイトバランスより低い色温度がカメラに設定されると
このようになります

なのでソニーのほうに同じことをしてあげればいいわけです
例えば電球にすれば極端に青く写るはずです

もし丁度いい設定が無い場合はワンプッシュを使ってください
白いものでやると正しいWBになりますが
写真を青くしたい場合はピッタリの白ではなく
赤味(黄味)がかったものでワンプッシュしてください

それから少しソニーの方が明るく撮れてますので
少し露出を下げるといいかも知れませんし
「色調」で「クール」を選んでもいいかもしれませんね

書込番号:16023466

ナイスクチコミ!0


スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

2013/04/17 15:08(1年以上前)

『ひとりずもう』さん
BABY BLUE SKYさん

ご丁寧なお答えを頂感謝いたします。
ホワイトバランス、ワンプッシュの設定をして
試してみます。

この機種の標準の標準露出って
すこし明るい感じですよね。
0.3マイナスにしてちょうど良い感じでしょうか?

そういえば、hanakoとか、ozマガジンなどの雑誌の写真って、
かなり露出オーバー気味、かなりハイキーな撮り方ですよね。
今回の鎌倉特集でも、主要被写体以外はディティールがなくなるほど
明るく写しています。
まあイメージ的には分かるのですが、
あそこまでハイキーにしないと、雑誌のコンセプトに合わないのかな?
いまは、そういう飛ばし気味の写真が受けているのかな?
なんか不思議に面白い感覚です。。

書込番号:16026660

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/17 16:39(1年以上前)

ソニーのデータに、試しにAdobeRGBプロファイルを「指定」すると、紫がからない青になりました。 「変換」ではありません。「指定」です。(AdobeRGBとみなす、と言う感じ) 本来AdobeRGB撮影のデータに無理やりsRGBのタグをつけたような症状です。

書込番号:16026883

ナイスクチコミ!0


スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

2013/04/17 20:15(1年以上前)

ご教授いただきありがとうございます。
この設定はカメラ側でできるのでしょうか?
パソコンソフト側で指定するのでしょうか?
素人ですみません。。

書込番号:16027591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/17 23:23(1年以上前)

こんばんは! 

>一般雑誌の撮影条件について 
カメラ初心者なのでわかりませんが‥(涙)、編集者の意向(読者層に合わせ明るく清涼感のある誌面作り)で後から修正(ソフト)される場合もあるのではないでしょうか?

>露出について
撮影場所の環境に応じて適切に設定した方が良いのかも知れませんね!
【価格comマガジンの自由作例】
【DSC-WX30(設定なし)】→ http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=478/p=p2/
【SX280 HS(設定あり)】→ http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1139/p=p3/

WX170については【ヒストグラム】を表示できるので、適正な明るさ(EV補正)を探る上で役に立つかも知れません。

【DSC-WX170ユーザーガイド】ヒストグラムの設定&モニターに表示されるアイコン一覧(撮影時)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44333840M.w-JP/jp/contents/06/03/02/02.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44333840M.w-JP/jp/contents/01/02/02/02.html

書込番号:16028568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/17 23:39(1年以上前)

ところで、【どちらかを手放すか?】についてですが‥、自分なら、好みな(綺麗な)写真が撮れて楽しめる方を残したいな〜!と思いました。

カシオのHPで【EX-ZR20】の説明を見てみました!
http://casio.jp/dc/products/ex_zr20/]

【EX-ZR20】の方が高級(高機能)機のように思えました! 特に良い!部分は‥
・快適にシャッターが切れる(撮影間隔も短い)← ソニー機は遅いですね‥。
・逆光(HDR)暗い所(ナイトショット)も同様に撮れますし楽しめる機能が盛りだくさん(アート、HDRムービー、他)。
・360度パノラマが撮れる!←WX170は189度‥。
・マクロ:約2cm〜 WX170は5cm〜(涙)← この差は大きいですね。アクセサリや小物を近寄って撮るときは!
・ベストショットモードがあるので写真の色味を変えたい時・適切な設定で苦労しない。
・ボタン式なのでタッチパネル(WX170)よりも操作性は良い。

デザインが良いものは手元にあって永く飽きないのですが、条件を探るのも修正(ソフト)するのも大変ですし、コンデジは気軽に綺麗な写真が楽しめる点も良い部分なので‥。

書込番号:16028638

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/17 23:46(1年以上前)

>この設定はカメラ側でできるのでしょうか?

取扱説明書を見る限りは、sRGB←→AdobeRGBといったモード切替は無いようです。Photoshopなどのソフトを使って色空間(プロファイル)の「指定」が可能です。今回の私の見解が正しいかどうか断定できませんが、ひとつのヒントとして使えると思います。私が以前に同じ事に気づいたのはリコーのGRD4です。

書込番号:16028674

ナイスクチコミ!0


スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

2013/04/18 08:29(1年以上前)

ひとりずもうさん

procaさん

アドバイスいただきありがとうございます。

ソニーもカシオもそれぞれに一長一短あるようですね。
確かにソニーのほうが次のシャッターが押せるまでの時間が、
ほんのちょっと長いような気もします。
お任せモード?やピクチャーエフェクトなどの場合には、
仕方がないかもしれませんが、
Pモードで撮影する場合にも、たまに「処理中」表示が出て、
すぐにシャッターが押せないときがあります。
標準のPモードで「処理中」がかかるのは、どんな状況なのでしょうかね?

wx170も起動時間などはカシオと比べても決して遅くはないので、
不満はないのですが、上記が若干不満です。

書込番号:16029515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/18 12:51(1年以上前)

こんにちは! デザインは最高ですね。WX30のピンク色はマイ・ベストでした(笑)

>シャッターが押せるまでの時間
【プレミアムおまかせオート】でも撮影シーン(明るい場所など)によっては「処理中」が出ても待たされることはありませんね。「連射合成」を行わない他モードなら違和感なくシャッターが切れると思います。

>Pモードで「処理中」の表示
少し暗い所など、シャッタースピードが遅く(露光時間が長くなる)と画像処理エンジン「BIONZ」の処理に時間を要しているのかも知れませんね?手持ちのIXY600Fも長秒時撮影では、画像が表示されるまで、設定時間に比例して長く待たされますので‥。

屋外で【ホワイトバランス】を【蛍光灯】へ変えるとこんな↓印象です(一例)。自分のWX30も同様です。
【ソニー・商品サポートページ】サイバーショット”で風景や花を撮影する方法(下段)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210259005628/

屋外でゆっくりと色味調整・モニターで違いを確認しながら使うのは難しいかな〜と思いましたので、オートでお好みに撮れる方が良いかな〜とも思いました!でも‥結論が出るまでは大胆に設定変更をしてみて、変化を楽しんでみて下さい!
【ソニー・商品サポートページ】サイバーショット・使い方講座(動画あり)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/enjoy/photo/index.html

ところで、付属の写真管理ソフト“PlayMemories Home”で写真を選択して、画面右上のプロパティ・ボタンを切り替えると、詳細な撮影条件(機器の設定値なども)が表示されます。あとでPCの画面で結果を比べる際には役立つと思います(設定値→変化)。
【ソニー・商品サポートページ】“PlayMemories Home”の操作方法(メイン画面)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/operation/basic/index.html

以上、ご参考までに!

書込番号:16030180

ナイスクチコミ!0


スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

2013/04/18 16:09(1年以上前)

いろいろと参考になるサイトをご紹介いただきありがとうございました。
さらに楽しみながら写真を撮りたいと思います。

書込番号:16030621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター、ズームボタン回り

2013/03/04 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

クチコミ投稿数:26件

WX100に続き、先日キタムラでWX170も購入したのですが、
シャッター、ズームボタンがぐらつく感じで、
ボディーとの取り付け隙間や遊びが多いです。
所有してる100と比べても節度感ない状態です。
中国製のバラつき範疇でしょうか?
初期不良で交換できないんもんでしょうかねぇ・・・。
同じような感じの方がいらしゃいますか?

書込番号:15849048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/03/05 21:55(1年以上前)

MUCHUPTEMPOさん、今晩は。

返信が上がってこないようなので、投稿させてもらいます。
>キタムラでWX170・・・
キタムラで購入されたものでしたら、こちら価格.comで相談されるより、購入店で確認してもらうのが一番手っ取り早いですよ。

書込番号:15853763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/03/07 21:58(1年以上前)

かなりのハズレでしたので、
初期不良処理して頂きました。

書込番号:15862357

ナイスクチコミ!1


louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2013/03/21 07:58(1年以上前)

中国製はそんなに悪いですか?

書込番号:15918560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2013/02/14 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

クチコミ投稿数:67件

当機種を買ったのですが、SDカードはどの程度のクラスが
最適なのでしょうか。用途はカメラがメインで動画はビデオ
カメラで取る予定です。今、家に16GのSDHC(クラス4)があるのですが
これで十分なのでしょうか。それとも、クラス10が必要なのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:15763133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/14 12:07(1年以上前)

出来ればクラス&以上が好ましいと思いますが、メーカーによってはクラス以上のスピードで書き込み出来るメディアもあるようです。
購入されるなら信頼のおける物が良いでしょう。

書込番号:15763184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2013/02/14 12:08(1年以上前)

なぞのじんぶつさん、こんにちは。

メーカーの情報によると、動画撮影はClass4以上を推奨、となってますので、すでにお持ちのSDカードでも大丈夫そうです。
なのでとりあえずそれを使われてみて、不都合があるようなら、さらに高速なSDカードを検討されるのがいいように思います。

書込番号:15763189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/14 12:14(1年以上前)

こんにちは

カードが遅いと連写した場合に保存で待たされるとか動画がスムーズでなくカクカクしてしまうとかが起ると思います
仕様によるとメーカーの推奨SDクラスはクラス4以上なのでとりあえずは問題ないかと思いますが、メーカーによっては表示のスピードクラスの速度が出ないものがあったりするようなので使っていて上記のカクカクとか、待たされるとかで不都合が起るようならその時にカードを買いかえれば良いかと思います

>SDスピードクラスはClass4以上を推奨。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX170/spec.html

書込番号:15763205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/14 16:01(1年以上前)

新しく買うのならクラス10がいいと思いますが、とりあえずお持ちのカードを
使ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:15763896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2013/02/20 15:50(1年以上前)

とりあえず、今持っているSDカードを使ってみます。
有り難うございました。

書込番号:15791982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメ購入の相談です。

2013/02/13 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

スレ主 kitty.coさん
クチコミ投稿数:23件

サイバーショットとどちらがオススメですか?
ランキング1位のニコンの方が見た目は好み。どちらも13000〜15000円くらいですが、安いに越したことはありません。
オススメがあればおしえて頂きたいです。
被写体は子どもが多くなります。
コンパクトで、少し遊びのある機能があるといいです。SDカード、充電も合わせておしえて頂けると助かります。
色は白が第一希望です。

書込番号:15761084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/02/13 23:03(1年以上前)

私ならP310ですね。
レンズが明るいので、室内で撮影する時は有利です。

書込番号:15761250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/13 23:34(1年以上前)

こんばんは。

私はカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR200をオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000311578/

レスポンスが良く、サクサク撮れて気持ちいいです。
バッテリーの持ちも良いです。
この大きさで12.5倍光学ズーム搭載なのも魅力です。

書込番号:15761478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/02/14 11:16(1年以上前)

僕はこのままWX170がいいと思います。理由は3点。

1つ目としてデザイン。薄いし、レンズの周りのリングが金色でコーティングされていて本体の白が冴えます。
2つ目として汎用性。マイクロUSBを備えたUSB充電対応なのでスマホの豊富なアクセサリーを流用できます。
3つ目としてフォーカスの安定性。スナップ的な一発撮影が多いと予想します。そういう場面に向いている機種です。

SDカードはSanDiskのMobile Ultra辺りをお薦めしておきます。Mobile UltraはマイクロSDですが通常SDへのアダプターが付属しています。マイクロSDの方が使い回しという点では断然有利です。また、パッケージングが派手で見つけ易いと思いますよ。

書込番号:15763027

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/14 11:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000161_J0000001274

室内撮影では、レンズが明るいP310のほうが有利ですが、フラッシュを使えばWX170でも大丈夫だと
思いますし、薄型がいいとか100mm相当以上の望遠が必要なら、WX170になります。

書込番号:15763091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kitty.coさん
クチコミ投稿数:23件

2013/02/14 15:22(1年以上前)

ありがとうございます。
明るいレンズは助かりますね。

書込番号:15763789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitty.coさん
クチコミ投稿数:23件

2013/02/14 15:23(1年以上前)

HISPEEDもよさそうですね。検討してみます。

書込番号:15763791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]を新規書き込みサイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]
SONY

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月 3日

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング