サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]
全画素超解像技術を備えたデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2013年1月28日 05:07 |
![]() |
1 | 5 | 2013年1月22日 18:23 |
![]() |
6 | 5 | 2013年1月17日 10:36 |
![]() |
5 | 7 | 2013年1月14日 10:42 |
![]() |
0 | 7 | 2013年1月14日 07:41 |
![]() ![]() |
1 | 19 | 2013年1月6日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
はじめまして!
約5年ぶりにぶりにコンデジの買い替えを考えています。
WX170に決めようと思っているのですが、操作がタッチパネルとの事で、あと一押しが足りません。
WX50って右上に静止画・動画切り替えボタンで一発ですよね?
ああいう操作性を求めてます(言わば、あれが理想なのですが…)
静止画・動画の切り替えはワンタッチですか?
今持っているコンデジの切り替え方法が煩雑なのが、買い換えるきっかけになりました。
よろしくお願いします。
書込番号:15679169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルネサスさん、今晩は。
WX50が理想なら、それを購入される方が良いかと思います。
焦点距離:25mm〜125mmと言う点にご不満があるなら、
WX100(焦点距離:25mm〜250mm)を候補にされたら良いかと思います。
この機はタッチパネルではありません。その他はレンズ系を含め、WX170とほとんど同スペックです。
書込番号:15679282
0点

WX100の後姿です。
暗めの部屋で、ライティングを全く考慮できておりませんので、写りの悪さはご容赦ください。
WX50は全く購入を考えず、手にとってもおりませんので、後の様子がどうだったか確信はありませんが、
おそらくこのWX100と違わないのではと思います。
書込番号:15679400
0点

動画の比重が大きいならば、HX30Vにした方が
良いですよ。
ズーム速度の滑らかさ、音声等が違います。
書込番号:15679461
2点

じんたSさん
丁寧に画像までつけてくれてありがとうございます。WX100の方が僕の希望に近いですね!
でも、今調べていたら、タッチパネルタイプですと切り替えせずにそのまま動画撮影に移行できそうで、こっちもいいなと思い始めました。
今から仕事さん
ご回答感謝します!
HS30Vは20倍ズームですか!
サイズや値段の差の分の魅力ありますね。
こちらも候補に入れさせていただきます。
YouTubeで実機で撮影してアップされた動画を色々みているんですが、これは本当の画質ですか?
それとも、YouTubeにアップする時点で劣化してるのでしょうか?
正直なところ、2万クラスのデジタルビデオカメラとの動画の画質の差が埋められないくらい違うのでしたら、そちらを買った方がいいのか…
悩みます。
書込番号:15679598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YOUTUBEは普通に視聴したら、360p動画です。
元が綺麗な画質では360pでも綺麗です。
360pではいまいちでもHD画質にすると綺麗に
見える動画もあります。
それと、YOUTUBEにアップすると高圧縮されるので
画質は低下します。
YOUTUBE動画仕様はこちらです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page206.shtml
書込番号:15679744
1点

ルネサスさん、サイズ的にHS30Vまで候補として可でしたら、
PanasonicのTZ30も候補に入れられると良いと思いますよ。
また動画中心ならやはりビデオ機の方が動画については有利かと思います。
カメラの場合は、連続での動画撮影は29分59秒までという制約がかかってきます。
書込番号:15679752
0点

今から仕事さん
YouTubeの仕組みを教えていただき、ありがとうございます。大変参考になります。
ほんと、いい時代になったもんですね…
書込番号:15680513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたSさん
あ、あ、ありがとうございます!
TZ30こそが僕が求めてたカメラです!
購入を決定します!アドバイスありがとうございました!
書込番号:15680528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルネサスさん、お早うございます。
決められるご参考になりましたようで良かったです。
ちなみにTZ30のカラーですが、ホワイトはお勧めです。
とても良い雰囲気ですよ。
今回も、
>暗めの部屋で、ライティングを・・・
ですが、TZ30の実物写真です。
書込番号:15681369
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
サイバーショット DSC-WX100 と サイバーショット DSC-WX170
どちらの方がおススメですか?
サイバーショット DSC-WX100 のうほうが安いし
性能もすごく変わるわけじゃないのでいいのでしょうか?
皆さんの意見聞きたいです
0点

そりゃ当然新しいのに決まっとりますがな。
液晶はでかいし、無駄な突起がないし。
わしは14,800円で買いましたが、もう最高!!
書込番号:15628767
1点

テラシマさん、お早うございます。
基本性能はほぼ同一かと思います両機です。その中で、タッチパネルの有無(WX170はタッチパネル対応)が両者(一番)の差と考えられます。
タッチパネル(圧電式です)を使われるかどうかで、選ばれれば良いのではないでしょうか?
書込番号:15630046
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005839_J0000001274
タッチパネルが不要なら、手ブレ補正4倍というWX200も気になりますね?
書込番号:15631273
0点

テラシマさん、今晩は。
機種は決まりましたか?
先日は書きませんでしたが、私はWX100を持っております。
その写りは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000182/SortID=14759443/#tab
に載せさせてもらっております。おそらく表現力はWX170とWX100との差はないと思います。
ただWX170に採用されているタッチパネルにつきましては、好き嫌いがあるかと思います。もし、WX170を購入されるならば、タッチパネルの操作感を実機で確認されてからのほうが良いですよ。
書込番号:15655728
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
DSC-WX170の後継機っぽいDSC-WX200が販売されますね。
実売想定価格はWX200が2万8000円前後らしいです。
機能的には、当然後継機の方が優れているんだろうけど、
DSC-WX170の価格は、すぐ下がらないでしょうかね?
0点

こんばんは!
ここ(価格コム)の価格推移グラフを見てみますと
WX170の初値も約27,000円、そして現在はどの色も15,000円台となってます。
(ちなみに最安では14,500円だったようです。)
WX200がWX170の後継機だとしたら、14,500〜15,500円が“ほぼ”底値だと思いますよ。
(“ほぼ”というのは、在庫処分特価を出すお店もあるかもしれないからです。)
今後安いところから在庫がはけていって価格が上昇することも考えられますので
在庫処分特価を探すか、今の価格で買ってしまうのが良いように思います。
以上、あくまで個人的な予想です。(当たるも八卦当たらぬも八卦…)
書込番号:15627530
1点

DSC-WX200はタッチパネルではないので、DSC-WX100の後継機ですね。
200の目だつ変更点はWi-Fi対応くらいでしょうか。100は今200の半値程度になっているので、Wi-Fiが必要なければ100は魅力的でしょう。
でもタッチパネルはいろいろ便利なので、おすすめはやはり170です。発売は8月でモデルチェンジはもうしばらく先と思われるので、値段はすぐに下がらないと予想します。
書込番号:15627532
2点

あっ、しょうですね!
サイバーショットの商品ラインナップを見てもWX200とWX170は並んで記載されてますので
電気臥竜さんのおっしゃるように、WX170の後継機ではないみたいですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/index.html
書込番号:15627819
1点


こんにちは。
>>スウェード2さん
なるほど。WX170の初値も約27,000円だったんですね。
約半額近く下がっているなら、これ以上下がらないかもですね。
>>電気臥竜さん
>>スウェード2さん
タッチパネル無しですか!そりゃ、気付かなかったな。
たしかに、重量100g前後のコンデジでwi-fi付きはまだ少ないから、
タッチパネルは不必要で、wi-fiが欲しい人には丁度いいのかも。
>>じじかめさん
手ぶれ補正がさらに進化しているんですね。どれぐらい実感できるのか、
楽しみです。
書込番号:15630698
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
LUMIX DMC-TZ30は、20倍望遠が魅力的ですが、
そんなに望遠を使う機会があるのでしょうか?
無かったとしたら、当該機種を指名買いで購入するつもりです。
ご教授を、お願い致します。
0点

機会は撮る人次第じゃないかな(;´Д`A
使う人は使うし、使わない人は使わないσ(^_^;)
夏休みに田舎に帰る時に、
宿題やら教科書いっぱい持って行くひと
→TZ
どうせやらないから持って行かないひと
→WX
無くて後悔するのが嫌な性分なら、TZにしておいたら良いのでは(^ー^)ノ
書込番号:15600129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お子さんがいるならば、運動会に使えます。
書込番号:15600250
1点

お早うございます。
僕は写真撮影に関しては素人の域を出てなく、遠近感とか歪みとかズームとかを強く意識していませんが、過去の撮影を見直すと人とか物を写す時は殆どズームしていません。せいぜい2〜3倍といった所でしょうか。しかし、スポーツや講演会の撮影では結構ズームしています。それでも10倍に達していないのが殆どです。あくまで私見ですが、ピンポイントでの狙い撃ち撮影が目的でなければそんなにズームしないと思いますよ。
書込番号:15601812
0点

>そんなに望遠を使う機会があるのでしょうか?
TZ30ではないですが、私は子供を撮ったり、景色の一部を切り取ったり(夕日や月などが多いです)、望遠マクロなどで望遠域を良く使います。
具体的な撮影目的が無いのであれば、今回は20倍ズームは必要ないのでは?と思います。
WX170でもいざとなれば『全画素超解像ズーム』で20倍相当のズーム撮影が出来ますし。(TZ30なら同等ズームで40倍相当)
ズーム倍率以外で、それぞれに感じる魅力は何でしょうか?
ボディサイズ・重量もかなり違いますし、両機ともタッチパネルですがTZ30はボタン操作も出来るので操作性も違います。
TZ30はマニュアル系の撮影モードもあります。
書込番号:15601862
0点

フジのF550EXR(24-260mm相当)を使ってますが、通常は120mm程度までしか使いませんが
珍しい野鳥がいたりすると、目いっぱい望遠を使います。
書込番号:15601905
0点

撮りたい絵をいつもナイスポジションでとれるとは限りません。
たとえば、運動会において、思っていた位置と異なるポジションに慌てたり、
その場所でしか撮影できないとき、思いもかけない人混みで、被写体までが、
遠すぎるとき等。
そういった思わぬ時に、でも撮りたいときに望遠は、
役立ちますよ。
どれだけ撮りたい被写体を追うかにつきます。
そういったときには、あきらめてベスポジの時に撮影する
ことが基本ですから、その場合は望遠は不要でも良いと思いますよ。
保険みたいなものですね。
よい選択を!
書込番号:15608857
0点

ご教授、ありがとうございます。
やはり、保険的な意味合いで望遠の機能は、
無いよりかはあった方が良いのかな、と考えるようになりました。
色々と悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:15616410
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
パナソニックの一眼レフを持っているのですが、子供の行事などでは活躍するのですが、近場でちょっと撮りたいなぁと思う時に気軽に持ち運びができる2台目のデジタルカメラを探しています。
ソニーかパナソニックか富士フィルムで迷っているのですが、ソニーのサイバーショットが使いやすそうかなぁと思うのですが、決め手がなくて決心がつきません。
何かアドバイス頂けますか?
ちなみに望遠は10倍くらいあってほしいと思います。
0点

☆ゆずっこ☆さん、初めまして今晩は。
私の場合、当機の前モデルWX100を持っておりますが、
コンパクトで使い勝手も良いですよ。また個人的には余り興味は持っておりませんが、動画も綺麗です。
おそらく、このWX170も写真の画質はほとんどWX100と違わないかと思いますので、写真の具合につきましては、直接そちらで載せさせてもらったものを参考にしていただければ幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000182/SortID=14759443/
書込番号:15608745
0点

じんたSさん、こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。
確かに前モデルWX100でも写り的にはには全然良さそうですね〜!
あとは価格次第ですかね・・・
検討してみます〜☆
書込番号:15608796
0点

☆ゆずっこ☆さん
この機WX170は、背面モニターに3.0型ワイドタッチパネル液晶(約92.1万ドット/感圧式)を搭載したのが特徴で、タッチ操作でピントあわせが行える「タッチAF」・・これがこの機のウリでしょうね。
ただ、タッチパネルは、好みが分かれるかと思います。
ところで☆ゆずっこ☆さん、
Panasonicでは何を候補とされていますか?
よろしければ教えてください。
書込番号:15608848
0点

じんたSさん
10倍ズームを探しているので、パナソニックでは「SZ7」になるのでしょうか・・・
一眼レフがパナソニックなので、同じメーカーの方がいいのかなぁと単純な理由でのパナソニック候補です。
また妹がサイバーショットを持っているので、使いやすさからサイバーショットを第一候補にあげました。
書込番号:15608959
0点

そうですか、
SZ7(撮像素子がMOS)・・・Panasonicの絵作りが好きなので、この機はWX100購入時にどちらにしようかと比較しました。
SZ7の写真画質につきましては、同じ系統の撮像素子をもつTZ30を持っておりますが、良い写りをしています。SZ7も良い選択かと思います。(ちなみにSZ7のクラスではFX80(ハイスピードCCD機)を持っております。FX80の写りから判断すると、おそらくSZ7の動画性能も良いのではないかと思います。)
いずれにせよ、ご自分のSDカードを持参され、FUJIの機も含め(販売店の店員さんに断って)お撮りになられた写真を持ち帰り、気に入った写真が撮れた機を選ばれるのが良いかと思いますよ。
書込番号:15609129
0点

☆ゆずっこ☆さん、おはようございます。
パナの「一眼レフ」ということは、
フォーサーズのL10とかをお持ちと言う事でしょうか。
それとも、マイクロフォーサーズの「ミラーレス一眼」?
ふたつの選択肢からお考えになってはいかがでしょう。
ひとつは、現在検討されているコンデジを
独立したサブ機材として利用する方法です。
もうひとつは、マイクロフォーサーズのカメラを、
今のパナ(ミラーレス?)一眼(レフ?)と
レンズ資産を共有するサブ機材として導入する方法です。
この場合、少々大きくなるかもしれませんが、
それなりの恩恵はもたらしてくれると思いますよ。
お持ちのカメラがフォーサーズでしたら、
マウントアダプターが必要になりますが、
レンズは使えます。
マイクロフォーサーズでしたらそのまま使用できます。
型落ちでしたら1万円代からボディがあるようですね。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/se_4/
お持ちの機材によってレンズキットにするかどうか
判断して予算と塩梅してみてください。
もちろん、小柄なコンデジもよろしいと思います。
それぞれが実際にどのくらいのサイズかを
お手にして確かめてもいいかもしれませんね。
書込番号:15610645
0点

☆じんたSさん☆
アドバイスありがとうございます。
いろいろと試して決めたいと思います。
☆ロケット小僧さん☆
アドバイスありがとうございます。
機能的なことは詳しく分からないのですが、とりあえず軽くて使いやすい物を探しています。
参考にして探してみたいと思います!
書込番号:15615815
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
現在私が使っているデジカメがかなり前の物だからか1才の子供を撮影するとボケてしまってきれいに撮れません。
買い替えを考えていますがどれにしようか迷ってしまって、こちらで知恵を拝借できたらと思います。
日常に持ち歩いてパッと撮れて、室内撮影にも強いものが希望です。
撮影は初心者なのでカメラの撮影モード任せになってしまいます。
こちらのサイバーショットか富士フイルムのFINEPIXF800ER、カシオのハイスピードカメラなどはどうかなと思っているのですが…。
他にもおすすめなどありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:15557102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目だという写真をアップしてみるとか^_^;
DSC-WX170で駄目なら、他のでもたいして
変わらないかも。。
書込番号:15557154
0点

失敬((+_+))
今使ってるのが、DSC-WX170ではないのか。。
何使ってるんでしょう(・・?
失敗作あげてもらった方がいいかと思います。
書込番号:15557169
0点

早速返信ありがとうございます。
今使っているのはLUMIXのFX 07です。
写真はすいません。
あまりにもボケてすぐ消してしまっています。
書込番号:15557249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内撮影では、レンズの明るい機種の方が良いと
思いますよ!
値段的にもニコンのP310とか、良いと思いますよ!
まだ予算的に、上げれるのらキャノンのS110とか
ソニーのRX100とかですね!オススメは!
DSC-WX170位の予算でしたら、P310を買う方が
室内など、シャッタスピードが稼ぎ易いですから
子供撮りには、撮りやすくなると思いますよ!
書込番号:15557276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FX06からだと、
DSC-WX170、F800EXR、ZR200/300
だとちょっとはましになるかもですね(^^♪
使いやすいのだと、DSC-WX170かな。。
F800EXRは、AUTOで何でも撮れるって事はないです^_^;
設定をいじって、じっくり撮る人向けかも。。
ZR200/300は、室内に強い、って事はないです^_^;
因みにカメラにとって、室内撮影で子供って、
難易度高い被写体ですよ((+_+))
書込番号:15557297
0点

お早うございます。
キヤノンのIXY 430Fなら赤ちゃんや子供撮影向きのモードもあるので安直に任せてもいいかもしれません。その上で、連写する方がいいでしょうね。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/430f/feature-auto.html
書込番号:15558486
0点

おはようございます。
返信ありがとうございます♪
おすすめしていただいた機種のレビューをこちらのサイトで拝見しました。
ニコンはお手頃価格でとても惹かれますね♪
ただ外での撮影でパープルフリンジと書いている方がいらっしゃいました。
パープルフリンジというものが良くわからないのですが、晴天の外の撮影は苦手ということでしょうか?
レビューを読んで予算を上げてキャノンやソニーにしたくなりました。
書込番号:15558817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
返信ありがとうございます♪
やはりこの3種ですとソニーが私に合っているように思います。
現在のデジカメもシーン撮影の赤ちゃんモードとかんたん撮影しか使ったことありません…
まだ子供が歩けないので室内の撮影が多くなってしまいますが、写真を失敗するのはカメラのせいばかりではないんですね
カメラを新しくして少しでもきれいな写真が残せるといいのですが…
書込番号:15558850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
返信ありがとうございます♪
キャノンのHP見ました。
HPに赤ちゃんの写真が多くあって、それだけでも子供の撮影に向いているのかな〜と思いました。
(本当に素人ですいません)
カメラ任せできれいに撮れそうです。
書込番号:15559099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重ねて質問よろしくお願い致します。
キャノンixy430F とS110というのはどのくらいの差があるのでしょうか?
お値段が全然違うのでS110の方が性能がいいのだとは思うのですが…
オートで使ってしまうとその良さが生かせない様なら宝の持ち腐れとなってしまいそうなので…
こちらでキャノン製品の質問は失礼かと思いましたがよろしくお願いいたします。
不快に思われたら申し訳ありません。
書込番号:15565032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

条件が良ければ(明るい室外)、どちらも良く写ります
よ!
普通に使う上では、そんなに差は、感じないかも
知れませんけど、条件が悪い(室内)など等は、
センサーサイズが違いますから、S110の方が、
ノイズの少ない写真が撮れますね!
後、430Fよりレンズが明るいですから、室内等動き物
には、被写体プレなど少なくなると思いますよ!
どちらもコンデジなんで、オートので使用でも
全然大丈夫ですよ!
書込番号:15566302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます♪
お返事いただいて今はS110に惹かれております。
あとはお財布事情ですね。これが一番重要ですが…
ニコンのP310、ixy430F、S110をお店に行って触ってみようと思います。
書込番号:15568771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここまで挙げられてる機種の中で
起動→AF決まる→シャッター切る→次のシャッターを切る の速さではZR300の右に出るものはないのでは・・・
DMC-FX07からすると何でも性能は上でしょうけどねw
書込番号:15572322
0点

>速さではZR300の右に出るものはないのでは・・・
早いけど、選択されるSSが遅く、室内でブレやすいという
欠点が^_^;
SとかMモードだと、いいかもですが^_^;
書込番号:15572355
0点

シャッターが早く切れるという点でカシオも考えていましたが室内に弱いという点が残念です。
今もとにかくいっぱい撮ってちゃんと写った写真だけ残してますがその様な取り方をするならこの機種もありなんですかね…
書込番号:15574719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下手な鉄砲方式でもいいですが、ZR300を使うなら、
この明るさの部屋なら、この位のISO感度で、
シャッタースピードがいくつ位、というのを
研究して、Sモード、ISO感度固定にすると
綺麗に撮れるかもですね(^^♪
あとは、子供の動きが止まる瞬間を狙うとか。
ZR300なら連写モードもあるので、連写で
撮るのもいいかも(^^♪
パッと撮れるのは確かに理想で、ZR300は
パッと撮れるのですが、被写体が動いたり、
カメラが動けばブレますので、そこは
工夫した方が良いかと思います(*^_^*)
書込番号:15574802
0点

ISO感度やシャッタースピードなど全くわからない状態なので、私にカシオの機種は使いこなせないように思います…(^-^;
でも、工夫次第できれいに撮れるならこれもありですね♪
書込番号:15575081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオも良い機種なんですが、
レンズが暗いため室内等どうしても、ISO感度が
上がり過ぎますから、コンデジレベルでは、画質が悪くなってきますね!
条件が良ければ、AFスピードも早く
ISO感度も上がりませんから、写りも良いと思いますよ!
スレ主様が、どこで撮られるのか?を優先にして、
機種を、選んだ方が良いと思いますよ!
S110が良いと思ったなら、決めた方が良いかな!
じゃないと、他の機種の写りが納得しなかったら、やっぱりS110にしてた方が良かったて、
後悔するかな!
S110で、被写体ブレするなら、他のコンデジ選んでも同じですからね!
その上は、一眼レフでレンズも良いもの選ばないと
映りませんしね!
金額的にもS110は、高く無いと思いますよ!
書込番号:15575566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろなアドバイスありがとうございます(*^^*)
私の撮りたい状況を忘れないで後悔しないように選びたいと思います!
書込番号:15580625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





