サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]
全画素超解像技術を備えたデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2015年5月15日 17:35 |
![]() |
5 | 9 | 2013年2月3日 02:07 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月22日 22:09 |
![]() |
5 | 5 | 2012年8月4日 18:00 |
![]() |
4 | 5 | 2012年8月13日 18:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
オートで撮影すると、
昼間でも夜間の様に暗く撮影されてしまい、
マニュアルでISOや明るさを設定しないと
まともに撮影出来なくなりました。
同じような不具合の書き込みが、
この機種や後継機種にも数件書き込まれており
修理以外ないかなと思っていたところ、
5年保証に入っていた事に気付き、
先日修理しました。
レンズデバイス交換。
修理費用13740円(5年保証の為無料でした。)
修理期間3週間。
やっと快適に使えるようになりました。
1点

延長保証が役立って良かったですね。私は1回も使ったことがありません。
書込番号:18778496
2点

こんにちは
それはよかったです。
レンズデバイス交換とのことですので、多分カメラからの明暗信号をレンズへ送ってもレンズが反応しなくなったためでしょう。
書込番号:18778546
1点

じじかめさん
下取りで
安カメラに買い換えしようとしてたら
保証加入したのに気付きラッキーでした。
里いもさん
レンズ部分丸ごと交換で
何故か交換部品まで頂きました。
同じような人が多いようなので
書きました。
書込番号:18778768
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

プレミアムおまかせオート2
書込番号:15705894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「スーパー・プレミアム・一番搾りオート」
書込番号:15705928
3点

昔 DX(デラックス)は車の上級グレードでした
今は商用車などの基本グレードになってしまいました。
書込番号:15706110
0点

機能アップで名称を変える必要もないのでは(;^ω^)
おまかせオート(自動シーン判別)
プレミアムおまかせオート(自動シーン判別、HDRあり)
の2つが区別できればいいだけだから。
新技術Xが出てきたときに、ダイヤルを
おまかせオート(自動シーン判別)
プレミアムおまかせオート(自動シーン判別、HDRあり)
XXおまかせオート(自動シーン判別、HDRあり、Xあり)
と3つのモードにするとは思えないけど(`・ω・´)
かえって初心者に分かりにくいです(*´з`)
書込番号:15706144
2点

失敗写真もそれなりに修正してくれる、
プレミアムごまかせ!オートに、なると思います(*´ω`*)
書込番号:15706685
0点

「おまえは黙って従えオート」
書込番号:15708926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ホントにプレミアムおまかせオート」…(^^;
個人的には、シャッターを押しきった時が一番ぶれやすいので、
シャッター半押しから指を離したらシャッターが切れればぶれにくいので、
そんな機能もつけばいいなと思います…
書込番号:15709325
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
画像投稿のみではなく、使った感想も書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:15214728
4点

結局、各ユーザー様のご覧になるモニターの画質に左右される訳で。ちなみにiPad3で見るのがBESTですね。
文句のつけようがないくらい最高に美しい画像です。
撮影は全自動でボタンを押しただけです。尾瀬沼にカメラを向け、シャッターを押すと、カメラが自動で風景モードに切り替わります。
動画はフルハイビジョンでこれまた綺麗に撮れます。
サイズがコンパクト過ぎて丁度よいカメラポーチが見当たらず、無印で買った小銭入れにカラビナを付け、予備の電池とともに入れて持ち歩いています。
書込番号:15239234
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
カメラの重さが倍半分と差があり、光学ズームも
倍半分です。
要は使い方で選択が決まります。
書込番号:14853568
3点

新機種を買う場合は、発売後3カ月ぐらいしてからのほうが、値段が安くなっていると思います。
書込番号:14853748
0点

この機種の特徴的なタッチパネルをTZ30も搭載していますし、TZ30はPanasonicの上位機種ですし、高倍率機として十分コンパクトですが大きさが気にならなければ機能性やお値段から考えてTZ30がよろしいのではないでしょうか?
書込番号:14872354
0点

液晶が広くて綺麗なのが特徴ですね。
DSC-WX170は小型軽量でベストでしょう。
書込番号:14894107
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120724_548706.html
タッチパネル採用の10倍ズームWX170で、
ベースはWX100と同じで10倍ズーム以上では最小最軽量のようです。
タッチパネルがどうかでしょうね(^^;…
1点

WX100は発売後1か月で2万円を切ったので、この機種も1か月後には2万円を切るのでは… (^^)
書込番号:14850997
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001274.J0000000182
タッチパネル以外は同じかと思ったら、起動時間や液晶等が改善されてますね。
ところで、タッチパネルはあいかわらずAFまでで、シャッターーはきれないのでしょうね?
書込番号:14851604
1点

WX170のゴールドカラー・・・WX100でも出してくれませんかね?
書込番号:14872878
1点

これってカメラなんでしょうか????
ハンディーカムなんでしょう?
書込番号:14895566
0点

WX170、電源を入れるとズーム機構が重厚な感じで出て来ました。スイッチ入れる前は薄いし軽い、携帯するならすごく便利。iphoneと同じような印象。これを買ってしまおうかとヨドバシカメラで3時間も触っていました。あと、最近のカメラについて、デジタルカメラとハンディカムの境界は使用条件による形以外は性能が同じでしょう?120gほどしかないとバッテリーの持ちも性能を見る限り大して変わらないと思う。よくスペックを見て値段と相談ですが、SONYのデジタルカメラは可愛くて軽い。と言うことでSONYに決まりそうです。購入前情報でした。
書込番号:14930419
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





