サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド] のクチコミ掲示板

2012年 8月 3日 発売

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]

全画素超解像技術を備えたデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:240枚 サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド] の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]とサイバーショット DSC-WX200を比較する

サイバーショット DSC-WX200
サイバーショット DSC-WX200サイバーショット DSC-WX200サイバーショット DSC-WX200サイバーショット DSC-WX200

サイバーショット DSC-WX200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月25日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のオークション

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月 3日

  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170 > サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド] のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]を新規書き込みサイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2台目としてどうでしょうか?

2013/01/12 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

クチコミ投稿数:14件

パナソニックの一眼レフを持っているのですが、子供の行事などでは活躍するのですが、近場でちょっと撮りたいなぁと思う時に気軽に持ち運びができる2台目のデジタルカメラを探しています。
ソニーかパナソニックか富士フィルムで迷っているのですが、ソニーのサイバーショットが使いやすそうかなぁと思うのですが、決め手がなくて決心がつきません。

何かアドバイス頂けますか?
ちなみに望遠は10倍くらいあってほしいと思います。

書込番号:15608454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/12 21:28(1年以上前)

☆ゆずっこ☆さん、初めまして今晩は。

私の場合、当機の前モデルWX100を持っておりますが、
コンパクトで使い勝手も良いですよ。また個人的には余り興味は持っておりませんが、動画も綺麗です。

おそらく、このWX170も写真の画質はほとんどWX100と違わないかと思いますので、写真の具合につきましては、直接そちらで載せさせてもらったものを参考にしていただければ幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000182/SortID=14759443/

書込番号:15608745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/12 21:37(1年以上前)

じんたSさん、こんばんは。

アドバイス、ありがとうございます。
確かに前モデルWX100でも写り的にはには全然良さそうですね〜!
あとは価格次第ですかね・・・

検討してみます〜☆

書込番号:15608796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/12 21:46(1年以上前)

☆ゆずっこ☆さん

この機WX170は、背面モニターに3.0型ワイドタッチパネル液晶(約92.1万ドット/感圧式)を搭載したのが特徴で、タッチ操作でピントあわせが行える「タッチAF」・・これがこの機のウリでしょうね。
ただ、タッチパネルは、好みが分かれるかと思います。

ところで☆ゆずっこ☆さん、
Panasonicでは何を候補とされていますか?
よろしければ教えてください。

書込番号:15608848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/12 22:04(1年以上前)

じんたSさん

10倍ズームを探しているので、パナソニックでは「SZ7」になるのでしょうか・・・
一眼レフがパナソニックなので、同じメーカーの方がいいのかなぁと単純な理由でのパナソニック候補です。

また妹がサイバーショットを持っているので、使いやすさからサイバーショットを第一候補にあげました。

書込番号:15608959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/12 22:30(1年以上前)

そうですか、
SZ7(撮像素子がMOS)・・・Panasonicの絵作りが好きなので、この機はWX100購入時にどちらにしようかと比較しました。

SZ7の写真画質につきましては、同じ系統の撮像素子をもつTZ30を持っておりますが、良い写りをしています。SZ7も良い選択かと思います。(ちなみにSZ7のクラスではFX80(ハイスピードCCD機)を持っております。FX80の写りから判断すると、おそらくSZ7の動画性能も良いのではないかと思います。)

いずれにせよ、ご自分のSDカードを持参され、FUJIの機も含め(販売店の店員さんに断って)お撮りになられた写真を持ち帰り、気に入った写真が撮れた機を選ばれるのが良いかと思いますよ。

書込番号:15609129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/13 08:00(1年以上前)

☆ゆずっこ☆さん、おはようございます。

パナの「一眼レフ」ということは、
フォーサーズのL10とかをお持ちと言う事でしょうか。
それとも、マイクロフォーサーズの「ミラーレス一眼」?

ふたつの選択肢からお考えになってはいかがでしょう。

ひとつは、現在検討されているコンデジを
独立したサブ機材として利用する方法です。

もうひとつは、マイクロフォーサーズのカメラを、
今のパナ(ミラーレス?)一眼(レフ?)と
レンズ資産を共有するサブ機材として導入する方法です。

この場合、少々大きくなるかもしれませんが、
それなりの恩恵はもたらしてくれると思いますよ。

お持ちのカメラがフォーサーズでしたら、
マウントアダプターが必要になりますが、
レンズは使えます。
マイクロフォーサーズでしたらそのまま使用できます。

型落ちでしたら1万円代からボディがあるようですね。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/se_4/

お持ちの機材によってレンズキットにするかどうか
判断して予算と塩梅してみてください。

もちろん、小柄なコンデジもよろしいと思います。
それぞれが実際にどのくらいのサイズかを
お手にして確かめてもいいかもしれませんね。

書込番号:15610645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/14 07:41(1年以上前)

☆じんたSさん☆

アドバイスありがとうございます。
いろいろと試して決めたいと思います。

☆ロケット小僧さん☆

アドバイスありがとうございます。
機能的なことは詳しく分からないのですが、とりあえず軽くて使いやすい物を探しています。
参考にして探してみたいと思います!



書込番号:15615815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードについて

2013/01/05 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

クチコミ投稿数:111件

サイバーショット DSC-WX170の購入を検討していますが赤ちゃんの写真を撮るのにシャッタースピードを重視しています。

この機種は早い方でしょうか?実際に店頭でためしたら早いのですが保存に時間がかかり2枚目は少し待つ感じでした。

どうでしょうか??

書込番号:15575691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/05 21:24(1年以上前)

わんわん12345さん こんばんは

シャッタースピードの速さは周りの明るさや ISO感度 などにより変わるもので コンデジですと 機種によって極端に変る事は無いと思います

それよりは 書き込み速度や連写スピードの方を重視して 探した方が良いように思いますし 色々な機種書き込んでくれると思いますよ。

書込番号:15576553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 22:09(1年以上前)

フラッシュを焚かなくても手ブレしないようにシャッター速度重視ってことじゃないですかね?
もしそういうことなら、ニコンのP310がご希望に添っていると思いますよ。

書込番号:15576860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 22:16(1年以上前)

レンズが明るい(ただし広角側のみ)ためISO感度を上げなくてもシャッター速度を稼げる
という趣旨です。
予算が不明でしたのでとりあえず2万円以下の機種としてP310を挙げました。

書込番号:15576913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/05 22:35(1年以上前)

こんばんは(●^∀^●)

…と、言うか本当にシャッタースピードですか?

シャッター半押し⇒ピント合わせ⇒シャッター
…のシャッターラグでは無く

シャッタースピード
シャッターの開いている時間

ですか?

シャッタースピードならば
P310(ただしズームしないに限る)で改善すると思いますが…

ピント速度まで含めるシャッターラグだと…
中々難しくなりますね〜

一度、画像や感度、シャッター速度を上げて貰うのが一番だと思います

書込番号:15577037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/01/05 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。

P310ですと重さが気になります。

やはり子どもの決定的瞬間を瞬時に取ってあげたくソニーにしようと思います。

書込番号:15577172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 01:11(1年以上前)

わんわん12345さん、こんばんは!
あのあとずっと考えていたのですが、シャッタースピードというのはシャッター開放時間のことではなく
「シャッターボタンを押してから、実際にシャッターが切れるまでの時間」
いわゆるレリーズタイムラグのことだったかも?と思って気になって来てみたのですが、
この間にほら男爵さんが同様趣旨のご指摘をなさってますね。

わんわん12345さんがおっしゃっているところのシャッタースピードの意味ですが
−シャッター速度(1/20秒とか1/500秒などのシャッターが開かれている時間)
−レリーズタイムラグ(シャッターボタンを押してから実際に画像が記録されるまでの時間)
のどちらでしょうか?あるいはこれら以外の意味なのでしょうか?

「決定的瞬間を瞬時に撮ってあげたい」とのことですから
おそらくレリーズタイムラグのことをおっしゃっているように思えるのですが
まずこの点をはっきりさせましょう。その方が他の方からのレスもつきやすいと思いますよ。

書込番号:15577868

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2013/01/06 03:30(1年以上前)

>実際に店頭でためしたら早いのですが保存に時間がかかり2枚目は少し待つ感じでした。

これはシャッタースピードとは言わないですよ(^o^)/

なんて言うんだろ。。((+_+))
撮影間隔かな。。

コンデジだと2〜3秒に1枚位の間隔だと思います^_^;

この間隔が早いのはCASIO位ではないでしょうか。

ただ、人間の反射神経の方が遅いと思いますので、
写し方でカバーした方がいいかと思いますが^_^;

とりあえず、何がなんでも、撮影間隔の短いもの
ということなら、CASIOがいいのではないでしょうか(^^♪

書込番号:15578199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/01/06 09:48(1年以上前)

シャツタースピードの意味をはじめて知りました。

皆さま、大変勉強になります。

カメラには無知ですぐに撮影したい趣旨を伝えたかったです。

ありがとうございます。

書込番号:15578864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 12:17(1年以上前)

WX170見てきましたよ〜
店員さんに頼んでSDカード(PQI製クラス6)を入れて(ちゃんとフォーマットして)やってみました。

●ピント合わせも含めて、写真が撮れるまでの時間は早いですね。
●写真が撮れてから記録されるまでの時間に関して“おまかせオート”と“プレミアムおまかせオート”で違いが見られます。
−おまかせオート(通常のオート)の場合、記録時間も一瞬です(速いです)
 撮影後のプレビュー(確認用画像)が消えるまで多少時間がかかりますが、この点少々コツが要りますが、プレビュー中にシャッターを半押しすれば、プレビューはすぐに消えて次の撮影に入れます。
−プレミアムおまかせオートの場合、撮影後の画像処理に多少時間がかかって待たされます。短縮する方法はなさそうです。

という感じでした。したがいましてあくまで私の感想になりますが
●通常のオートで、プレビューはシャッター半押しで消すようにすれば、撮影時間も撮影間隔もかなり速い(早い)機種だと思います。シャッター半押しは“コツ”ですのですぐに慣れてできるようになると思いますよ。
●SDカードは今回クラス6を使いましたが、今やクラス6はあまり見掛けませんし、WX170は動画もフルハイビジョンで撮れますので、クラス10を使えば良いと思います。

あとは、MA★RSさんもおっしゃってますが、カシオの機種(ハイスピードエクシリム)が撮影間隔が短いです。
ZR300、ZR200、ZR20、ZR15などになりますね。よろしければご覧になってみてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001274_J0000000558_J0000000131_J0000000157_J0000000122

書込番号:15579552

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメ初購入。

2012/11/28 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

今回デジカメ初購入で、この機種を狙っているのですが、買い時はズバリ年末でしょうか?年始でしょうか?

デジカメの価格変動の時期など詳しくないもので質問させていただきました。

宜しくお願い致します。

書込番号:15404811

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/28 21:28(1年以上前)

こんにちは
この機種は量販向きに作られて、台数が売れるよう販売政策に乗せられています。
年末・年始になっても大きな価格の値下がりは期待薄です。
それよりも、年末・年始の街の飾りつけなど、早めに買って撮るのがいいでしょう。

書込番号:15404878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/11/28 23:58(1年以上前)

>里いもさん

年末年始でも大幅な値下げは無さそうですか。

この値段でもそこまで不満はないのですが、
年末年始ならもう少し下がるかなぁと思ったもので^^;

書込番号:15405842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/29 00:34(1年以上前)

基本的には年末年始だからといっていきなり安くなったりは無いと思います。
時間と共に、徐々に値下がりしていくと思います。
もちろんお店によっては特化品で安く販売する事もあるかも知れませんが。

値下げしなくちゃ売れない不人気商品、値下げしなくても売れる人気商品・・・・色々あると思いますし、人気が故に在庫がなくなり価格が高騰してしまうなんて事もあり得ます。

そんな事を考えていくと、いつが買い時なのかは誰にも分かりません。(一般的には年末年始や決算期だと言われてはいますが)
名前とか考えるとすごく悩むさん自身が「○○円まで下がったら買う」という具体的な金額を決めるか、悩むくらいなら少し高くても早めに買って、その分楽しんだ方が良いような気もします。

もし、とにかく安く買う事が目的なら、後継機種が発売された後が底値だと思います。

書込番号:15406021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/11/29 00:55(1年以上前)

>豆ロケット2さん

やはり年末年始はあんまり関係無さそうですか^^;

正月頃に使いたいのでとりあえず年内様子見てみます!

有難う御座いました。

書込番号:15406116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-SZ7

2012/11/11 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

スレ主 ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件

今日買いに行ったのですが 店頭にソニーの人がいたので 用途を話したところ
夜景・室内中心なら ソニー  明るいところなら(逆光とかのゴーストが出にくい) パナLUMIX DMC-SZ7がいいと勧められました。

家内が撮るので 使いやすく シャッターチャンスを逃さない簡単な方を希望します。

みなさんのおすすめはいかがでしょう?

書込番号:15326224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/11 17:58(1年以上前)

こんにちは

ソニーとの比較ではありませんが、ユウ55さんと同じくSZ7にしようか他のにしようか
考えています。

私はルミックス同士の競合なのですがSZ7とTZ30で悩んでいます。
価格的に手頃なSZ7に傾いてはいるのですが、SZ7の液晶の視野角の狭さが気になって
購入まで踏み切れていません。

私は撮影した後すぐにカメラで撮影した写真を再生(表示でしょうか?)して家族で
品評会(笑)をすることが多いので一緒に多人数で見れる液晶画面の方が都合が良いので
モニタの視野角が広いほうがうれしいです。SZ7だと多人数で液晶画面を見るのがちょっと
厳しいと思います。

それで視野角の広い液晶画面を持つTZ30との比較で悩んでいます。
TZ30で決定できない理由は女性の手にはちょっと大きいんですよね。

もしSZ7にされるのなら購入前に実機を手にとって確認されたほうが良いと思います。
正面から液晶モニタを見る分にはキレイですが、ちょっと正面から外れるととたんに
液晶画面が暗くなって見えにくくなります。

参考になれば幸いです。

書込番号:15326388

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

室内の接写が青かぶりでピンがこない

2012/11/05 08:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種
当機種
当機種

LX5

sign

hana

DSC-WX170 を購入してさっそく室内外のものを撮りまくったのですが、なぜか、室内の接写だけ、うまく撮れません。

写真のようにかなり青(シアン)がかぶり、暗くべったりとした階調になり、さらにピンがきません。黒色も青黒になり(カメラの黒)、2枚目の色紙も真っ白なんですけど。
※フラッシュなしでiA、朝の少し窓から光が入り込む部屋での撮影です。

少し引いて室内を撮ると普通に撮れますが。ちなみに屋外で撮るとかなり綺麗に撮れます。

他にパナLX5も使用していますが、同じ条件でも見た目のまま撮れます。



書込番号:15297419

ナイスクチコミ!0


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/05 08:47(1年以上前)

4枚目のお花は、本領発揮した画像ですね

1・3枚目はマクロモードに設定されましたか?
最短撮影距離より、近い撮影(近寄り過ぎ)にもお見受けできます
1枚目はスローシャッターのために、手ブレも加わってるようですね

室内撮影は、光源(蛍光灯or電球)の影響を受けたようです
時間帯によっても、若干色の乗り具合は変化しますよ
※早朝は青味、夕方は赤味が若干増す傾向にあります

WB(ホワイトバランス)をオートから、色々違う設定でお試しになってみて下さい
人の目と違って「機械は光源が異なると、色再現が変化する」
よく、ご理解いただけると思いますよ

書込番号:15297449

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/11/05 09:06(1年以上前)

拙者の考えでは、接写の時は被写体が画面のほとんどを占めるので、特に単色の被写体では、ホワイトバランスの判断を誤りやすいのではないかと思います。

書込番号:15297484

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/11/05 09:24(1年以上前)

連続書き込み失礼します。
このカメラは被写体が近いと自動的にマクロモードに切りかわるので、マクロモードに設定する操作は不要です。
最短撮影距離の5cmというのは広角端の時で、ズームしていくと最短撮影距離はどんどん長くなっていきます。

書込番号:15297524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/11/05 10:11(1年以上前)

MWU3さん technoboさん 早々ご回答ありがとうございます。
WB(ホワイトバランス)をプログラムモードで違う設定に切り換えました。
太陽光がそれでも見た目に近いのですが、
やはり青をかぶりますが(青っぽくなるか、赤っぽくなるか、どちらかにころびます)
iAよりかなり良くなりました。

それとマクロモードですが、強制的にマクロモードにする設定はないのですね。

>自動的にマクロモードに切りかわるので

特にマクロモードらしきアイコンが出ないのですが、自動的になっているのですか?


書込番号:15297647

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/11/05 11:28(1年以上前)

チューリップのようなマクロマークは一般的にふたつの場面で使われているようです。
ひとつは被写体に近づいて撮影するために、ピントが合う範囲を切り換えたとき、
もうひとつはマクロ撮影っぽいシーンだとカメラに指示したり、カメラが判断したときときです。
このカメラでは撮影範囲の切り換えはオートで行われるので、はじめのケースではマークは出ず
カメラがマクロ撮影と判断したときに出ると思います。
チューリップのマークが出なかったとすると、推測ですが、ピントが合っていないために
カメラがシーンの判断を誤ったのかも知れません。

書込番号:15297856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-WX170のオーナーサイバーショット DSC-WX170の満足度5

2012/11/19 21:16(1年以上前)

こんにちは。
この機種をしばらく使った経験から想像するに、ピントについては、暗めの場所でフラッシュを使わず、なだらかに遠近がある壁状のものを撮ると、機械はどこに焦点を合わせるか決めかねることがあるようです。
こういう時は、タッチパネルで焦点を合わせたい場所にタッチしてから撮ると、うまく撮れるように思います。
青かぶりは私のでは発生したことがないので不明です。

書込番号:15363240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/11/26 08:43(1年以上前)

こんにちは、回答ありがとうございます!
試してみました。

「なるほど!!!」という感じです。

今までiAで全然ピンがこなかったのがタッチパネルでピンを指定すると、どうでしょう
いきなりチューリップの”接写マーク”が表示、

強制的に接写であることを認識させることができ、ピンがきました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15393177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム操作時の振動について

2012/11/02 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

スレ主 Butanukiさん
クチコミ投稿数:5件

高倍率なのに軽いため、DSC−WX170の購入を検討しております。

店先で実機を見てきたのですが、ズーム操作をする時に振動が多きいように感じました。
最初、デモ気がたまたま扱いが悪くてそうなってしまったのかなと思い、他のソニー製品も試してみたのですが、全般的に、他メーカーに比べて振動が大きいように感じました。

そこで質問なのですが、これまで、ソニー製のデジカメを使用されている方で、ズームが壊れやす等の感想をお持ちの方は、いらっしゃいますか?

これまで、ソニー製品でデジタルビデオカメラを使用していますが、特に問題が発生したことはありませんので、気にしすぎかなとは思いますが、一度購入すると最低5,6年は使用するので、慎重に選びたいと思っています。

何か情報がありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:15285208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-WX170のオーナーサイバーショット DSC-WX170の満足度5

2012/12/22 18:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

7年前くらいのモデルのサイバーショットを使っていますが確かにちょっとは振動しますが壊れたことはないです。
が、バッテリーはさすがに長時間使えなくなってきました(笑)
FUJIFILMのFINEPIX JXは床に落としたら一発でズームとAFが壊れましたが、SONYの製品は何回も落としてまいましたが、傷だけで全く壊れてなくてビックリしました(笑)

書込番号:15514658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Butanukiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/24 01:56(1年以上前)

やはり問題はないのですね!

書き込みの後、皆さんの反応が無く、特に問題は無いと思ってはいたのですが、どうしても、振動のことが気になってしまい、結局、他メーカーのカメラを購入してしまいました。

Supra@softbankさん 回答ありがとうございました。

書込番号:15521601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]を新規書き込みサイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]
SONY

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月 3日

サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング