サイバーショット DSC-WX170 (N) [ゴールド]
全画素超解像技術を備えたデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年10月26日 14:02 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2012年10月20日 08:59 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月22日 22:09 |
![]() |
4 | 3 | 2012年10月22日 20:26 |
![]() |
1 | 10 | 2012年11月25日 11:20 |
![]() |
6 | 4 | 2012年9月10日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

一般的にCarl zeisレンズのレンズの方が高性能だし、値段も高いですね
書込番号:15227568
1点

有名ブランド名を付けているだけです。
サンプル写真を見て判断すれば良いです。
書込番号:15227697
3点

melonmanさん、お早うございます。
>wx170はCarl zeisレンズでwx100はaレンズのようですが、レンズの性能のみでしたらどちらの方が良いのでしょうか?
・・・の件ですが、Carl zeisレンズもピンからキリまであります。どちらが優れているとは一概に言えません。
なおWX100で使っているのは、”aレンズ”でなく、”Gレンズ”です。
このGレンズは、Sonyに吸収されたカメラメーカー『コニカミノルタ』が開発した優秀なレンズ系に冠された名です。
非球面レンズや、低分散ガラスなど光学的に優れた技術で製造されるため、レンズコストが高くつき、Sony機の廉価版には用いられていません。
書込番号:15227704
2点

こんにちは。
仕様表ではWX170もWX100も、同じソニーGレンズ(レンズ構成:7群9枚(非球面レンズ4枚))ですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX170/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX100/spec.html
カールツァイスを使っているのは廉価版のWX70とWX50の方です。
カールツァイス「バリオ・テッサー」レンズ(レンズ構成:5群6枚(非球面レンズ3枚))
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX70/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX50/spec.html
書込番号:15227996
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
画像投稿のみではなく、使った感想も書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:15214728
4点

結局、各ユーザー様のご覧になるモニターの画質に左右される訳で。ちなみにiPad3で見るのがBESTですね。
文句のつけようがないくらい最高に美しい画像です。
撮影は全自動でボタンを押しただけです。尾瀬沼にカメラを向け、シャッターを押すと、カメラが自動で風景モードに切り替わります。
動画はフルハイビジョンでこれまた綺麗に撮れます。
サイズがコンパクト過ぎて丁度よいカメラポーチが見当たらず、無印で買った小銭入れにカラビナを付け、予備の電池とともに入れて持ち歩いています。
書込番号:15239234
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
昨日10月4日にカタログをもらいに行ったヨドバシ横浜で、
17500円、ポイント10%で売っていたので、思わず買ってしまいました。
結構、価格が下がってきていますね。
まあ、いい買い物ができたと思っています。
2点

太陽と風のおじさんさん
こちらの情報を基に、町田のヨドバシを見に行きましたら
表示価格が22,200円であったので店員さんに聞きましたところ
確かに土曜日まではその価格で販売していたが、昨日から表示価格になったとの返事・・・
そこで交渉してみましたら、SDカードと液晶保護フィルム(セット販売で4,282円)を一緒に
購入するのであれば17,500円にするとの決裁が下りたって言いましたので購入しました。
結局、本体価格17,500円+4,282円=21,782円(+ポイント10%)となりました。
参考となる情報をありがとうございました。
書込番号:15178745
2点

一か月くらい前から価格動向を見ていたのですが、値段があまり下がらない上に、そろそろ必要に迫られてきたので購入しました。
当方名古屋ですが、ビックカメラとの競合の結果、ヤマダで17,800円+ポイント10%+1,000ポイントで購入できました。
本体の目標価格が実質15,000円だったのでほぼ目標を達成できました。
付いたポイントの一部は、液晶フィルムと8GBのSDカードの購入に充てました。
書込番号:15229416
0点

pukupukupukuさん
かなり条件の良い買い物だと思います。
よかったですね。
書込番号:15238643
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001274.J0000000182
待っていれば、下がると思います。
書込番号:15077428
1点

昨日立ち寄ったヤマダで、19,800円+ポイント10%+1,000ポイントでした。
一瞬買おうかと思いましたが、もう少し様子を見ることにしました。
書込番号:15077690
0点

DSC-WX170のベースとなった2012年 3月16日発売のWX100の価格推移は下記リンクのとおりで、結構参考になるかと思います
http://kakaku.com/item/K0000346672/pricehistory/
撮りたい行事やイベントが迫っているのならすぐにでも買われるのが宜しいかと思いますが待てるのなら、もう少し様子見でも良いかと思います
書込番号:15077895
0点

コメントありがとうございます。
もう少し様子見してみます(*^_^*)
15000円台になったら即買いします。
書込番号:15078744
0点

12000円ですか(@_@;)?
それならうれしいですが、WX100より先に下がるとは思えませんけど(・。・;
WX100も15000円台で止まってますし。
書込番号:15113052
0点

今日コジマでサンディスク製・8GSDHCカード・クラス6付きで\19,800でした。
つい買ってしまいました。
書込番号:15144840
0点

こう少しで買い時(15000台)やったのに(>_<)
18000円台になりました・・・。
書込番号:15155957
0点

段々上がってますが(・。・;・なぜ?
買い時が遠くなりました(>_<)
16000円台で買っとけば・・・。
書込番号:15190510
0点

そろそろ買い時が近づいてきました(*^_^*)
予定どうり15500あたりで買えたらいいな。
みなさん 保障ははいるんですか?
保障入るか悩み中です。
書込番号:15389058
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX170
WX100のところにも書かれていましたが、あいかわらずズームレパー使いにくいですね。人差し指だけで動かそうとするとなんだか引っかかる感じがあるし、ちょっとひねってゆっくりズームしようとしても最初だけゆっくりですぐ制御不能なほど高速で動き出す。これが使いやすいと思う人いるんでしょうか?ソニーの開発の人、これちゃんと検証したんでしょうか?(しないわけないか。)これさえまともなら100か170のどっちか買ったのに。まぁ次回に期待するしかないですね。
3点

10倍ズームなのでズーミングは制御不能な高速の方が使いやすい気がしますね〜。
書込番号:15010680
1点

使ったことはありませんが、高速にズームできて、かつ制御可能ならもっと使いやすい
のでしょうね?
書込番号:15011267
1点

ズームレバーをちょっと倒してゆっくりズーム、さらに倒して高速ズームっていう感じのほうが使いやすいんじゃないでしょうか?高速ズームも最初は制御可能なスピードで、ちょっと経ってから一気にズーム端に向かうっていう感じだと個人的にはありがたいのですが、このあたりは人によって違うのかもしれませんね。この機種のズーミングで頭にくるのは、ちょっとレバーを倒した状態だとほんの最初だけゆっくりズームしてすぐ高速ズームになるところです。これではレバー操作を2段階にしている意味があまりないと思うんですよね。
じじかめさん、ぜひ一度WX100か170をさわってみてください。最近のカメラではなかなか見られない操作性ですよ。
書込番号:15012686
1点

新機種を出し過ぎだと思いますが・・・・・。
次は11月末頃かな???。
リストラされた人が韓国企業にいったそうですね。
書込番号:15046430
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





