W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組] のクチコミ掲示板

2012年 7月24日 登録

W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]の価格比較
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のスペック・仕様
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のレビュー
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のクチコミ
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]の画像・動画
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のピックアップリスト
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のオークション

W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]CFD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日

  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]の価格比較
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のスペック・仕様
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のレビュー
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のクチコミ
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]の画像・動画
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のピックアップリスト
  • W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > CFD > W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組] のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]を新規書き込みW3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

調べてみたのですが…。

2011/03/18 00:09(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:5件

製品情報
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/x201_2_tm_0112.pdf#search=%2733231NJ%27

ThinkPad X201 33231NJ のメモリー増設をしたいのですが、
こちらのメモリーは対応していますでしょうか?

★主記憶(RAM)容量 (標準/最大):2GB (2GB×1) (PC3-8500 DDR3 SDRAM) /8GB
★主記憶(RAM)スロット数(空スロット数):2 (空1)

自分なりに調べてみたのですが、あまり理解できなくて…。
「PC3-10600ですが PC3-8500と互換性は有ります。」
このクチコミをみて、ランキング1位のこの商品が良いのかなと思いました。

また、以下のクチコミも見つけました。
私のパソコンは最大の8GBにする意味がないのでしょうか?。

「32bitOSの場合搭載メモリの上限は4GBとなりますので気をつけて下さい。」

★初期導入済OS:Windows7 Professional (32bit) 正規版

4GBまでしか使えない場合は、これが対応なのでしょうか?
CFD D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000150645/

または、よくわからないのですが、
4GBならデュアル何とかで2GBを2枚購入したほうがよいのでしょうか?
CFD W3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000150641/

たまに動画編集をするので、メモリーは多い方が良いのかと思っております。
メモリー増設って、何が良いのか訳が分らなくて…
どなたかご教授いただければ幸いでございます。
宜しくお願いいたします。




書込番号:12791085

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/18 00:31(1年以上前)

メモリ規格自体はW3N1333Q-4Gでもいいのですが、32bitOSということでRAMディスクを使わないなら+2GBで充分です。
それ以上は意味がありません。
動画編集にしても64bitOSで64bitネイティブ対応のソフトでないと1プロセス当たり2GBまでしかメモリ消費量が伸びませんし。
とりあえずPC3-8500/10600/12800といったSODIMMメモリから2GB1枚のものを選んだ方がいいでしょう。
きちんと動作するメモリなら同じメモリでなくてもデュアルチャネル動作はします。

IO DATAやBuffalo、ELECOMの対応表にあるメモリの廉価版を買うか、
相性保証をつけられる店で保証付きで買うことをお勧めします。

書込番号:12791162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/03/18 00:43(1年以上前)

キーワードは 甜さんの書いておられる 「RAMディスク」ですね
メモリとして使用できる容量と別に使い道はあるので
8Gまで増設が意味がないとはいえません。
投資に見合う快適さが得られるかどうかですね。

ちょっと検索してみるとここなんてすごい分かりやすい
バッファローメモリ売り込みに必死だなw
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html

書込番号:12791213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/18 00:44(1年以上前)

私も、+2GBで良いと思います。
RAMDiskを使うのであれば、それ以上を搭載しても良いかと思いますが、そうでなければ32bitOSでは4GB以上搭載しても認識し使用できませんので勿体無いですy

詳しくは「os 32bit 64bit 違い」で調べると良いかと。

書込番号:12791214

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/18 00:45(1年以上前)

>私のパソコンは最大の8GBにする意味がないのでしょうか?
はい。32bitOSでは4Gまでしか使えません。実際には3G+ちょっとです。
上限を超えた領域をRAMディスクとして使用すれば意味はあります(動けばですが)が、
不要だと思いますので2G*2までにしておきましょう。

>4GBならデュアル何とかで2GBを2枚購入したほうがよいのでしょうか?
そのほうが安全です。結果的にそれほど価格差はありませんので、そちらをおすすめします。

書込番号:12791222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/19 04:15(1年以上前)

皆さま、アドバイス本当にありがとうございます。
素直に4GB仕様にしようかと思います。
おかげさまで、???がすっきりしてとても嬉しいです。
重ねてお礼申しげます。
ありがとうございました。

書込番号:12794686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

imac (mid2010)

2011/03/07 11:38(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:13件

このメモリはimac(mid2010)で正常に動きますか?

書込番号:12753360

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/07 12:30(1年以上前)

MC508J/AとかでしたらSODIMMのPC3-10600なので規格としては大丈夫ですし、一応同等のものが
Buffaloで出ているのを考えると使えるとは思います。
ただ、不良品や個体差で使えないといったことまでは分かりかねます。
心配でしたらBuffaloのA3N1333-4G/Eとかを買われてはどうでしょうか。

書込番号:12753539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tomjiiさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/10 00:39(1年以上前)

便乗して 質問です
MC721 新しい MacBookPro シリーズでも使用できますか?
メーカーとしては特に対応をうたってなくて Macには使えるかどうかは
うん次第ということでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:12766119

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/10 01:18(1年以上前)

運次第なのはMac以外でも同じです。
動作保証のあるものは動作しなくてもスムーズに交換してもらえるという程度で、
動作保証があっても、全ての製品個体が正常に動作し壊れることもない、という保障はありません。

MacだとPC3-10600非対応のものでPC3-10600規格メモリが使えないことがよくあるようなのですが
IntelプラットフォームでMacとMac以外とで異なるのはこの辺くらいかと思います。

書込番号:12766298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Window エクスペリエンスインデックスの結果

2011/03/06 07:46(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

新規にPCを自作したのですが、Windows エクスペリエンスインデックスを
実行してパフォーマンスを計測したところ、メモリの項目が5.5という結果に
なってしまいました。
少なくとも6.5以上の評価になってもおかしくないと思うのですが。。。

PCの環境は以下の構成です。

CPU: Intel Core i7 2600k
M/B: ASRock H67DE3
MEM: W3N1333Q-4G(4Gx2)
GPU: Intel HD3000 (内蔵)
HDD: SSD CSSD-S6M64NMQ (SATA3/6G)
OS : Windows7 Ultimate 32bit版

設定方法やPC構成でなにか問題点や注意点などありますでしょうか?
お解りの方、おられましたら教えていただきたいです。

書込番号:12747372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/06 09:10(1年以上前)

おはようございます。
 そのスコア低すぎますね、ちゃんとメモリを認識しているのかタスクマネージャーでの確認とか別のソフトを使って確認するとかしてみましょう。

書込番号:12747612

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

2011/03/06 09:39(1年以上前)

CPUIDでmemoryを確認してみました。
スクリーンキャプチャしましたので画像をアップロードします。

Windows7の32bit版ではメモリのアドレス空間が4Gまでしか認識
できないと思いますが、
4Gx2枚を挿してる場合、32bit版ではDual channelとして認識されていない
のでしょうかねぇ。。。?

書込番号:12747726

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/06 13:23(1年以上前)

Gavotteで4GB以上が使用できるなら一応は問題なし。
使用できないならメモリ挿し直し。

http://cancoffee2.at.webry.info/200905/article_54.html

書込番号:12748603

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

2011/03/06 17:58(1年以上前)

リンク先のページを見て、Gavotteをダウンロードしたのですが、
install RAMDISKを実行するとFailとダイアログが出て失敗しました。

メモリスロット #1と#3, #2と#4 それぞれ挿しなおして試しましたが、
同じでした。
相性問題(もしくは初期不良?)があるのかもしれません。。。


#ちなみに今気づいたのですが、メモリはW3U1333Q-4Gの間違いでした。 すみません。

書込番号:12749722

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/06 18:30(1年以上前)

あんまりやり過ぎると危険なのでいじらない方がいいかもしれませんが、4GB分がもったいない気もするので
ちょっとだけ頑張ってみてGavotteを使えるようにするのもいいと思います。

http://pasokoniziri.blog32.fc2.com/blog-entry-6.html

64bit版の説明なので署名とか関係ありませんが同じ手順で入れられるかもしれません。

メモリのベンチはエクスペリエンスインデックスを使わずにまともなベンチソフトを使ってみて下さい。
CrystalMark2004とか。
普通デュアルかシングルかで体感差は出ませんが少しベンチの値は変わるはずです。
ほんのわずかですけど。

32bitOSだからデュアルチャネルにならない、ということはありません。
OSとは関係無くハードウェアが設定してくれるものなので。

メモリの挿しなおしもかっちり奥までやってるか再度ご確認を。

書込番号:12749888

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

2011/03/06 18:34(1年以上前)

追記です。

Gavotteでramdisk.exeを実行する際に管理者権限で実行してなかった為に
failになっていたようです。

管理者権限で実行することでエラーは出なくなりましたが、OS管理外のメモリを
使用出来ない状態です。(RAMdiskのサイズに応じてOS管理のメモリも削減される)

書込番号:12749906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/06 18:35(1年以上前)

Win7-32bitメモリ容量

メモリがおかしいのかな?ソケットかな?
 画像貼り付けます、参考にどうぞ、

書込番号:12749917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

2011/03/06 19:12(1年以上前)

CrystalMark2004R3

リソースモニター

seijyoukani.kitaiさん
甜さん
いろいろ助言いただきありがとうございます。


追加で情報アップします。

リソースモニター上ではインストール済み8192Mとなっており認識されています。
また、BIOS上でもDual Channel って表示されているんです。。。

CrystalMarkのベンチではmemの結果が問題ないのかはよくわかりません。
う〜ん。 稀にOSがプチフリーズ状態(マウスも1〜2秒固まって動かない)になること
もあるのでちょっと嫌な感じなんです。

書込番号:12750126

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/06 19:35(1年以上前)

あとはメモリ1枚の時のベンチを取って比較すれば完璧です。
Gavotteが使えないのはM/Bの仕様かBIOSの仕様かOSの設定かのいずれかが疑わしいところです。
とりあえずフリーズに関して解決する見込みが出てきたらこちらにも目を通してみて下さい。

http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/11.html

メモリ増設後にフリーズするようになったのならメモリ周りが動作不良を起こしている可能性もあります。
memtest86+ 4.2でチェックしてみて下さい。
挿し位置を替えてシングルチャネル構成にした場合とかでもフリーズが無いか見てみるといいと思います。
メモリを抜き差しする時はGavotteは無効化した後の方がいいでしょう。

書込番号:12750237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/06 20:48(1年以上前)

Dual channelになっていないから1枚は死んでいるのでしょう、
まずはそこからです。

書込番号:12750621

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

2011/03/06 22:06(1年以上前)

CrystalMark DDR3-1333x1枚時

度々すみませんm(_ _)m

メモリを1枚だけ挿して測定してみたところ、
CrystalMarkでは1/2の速度になりましたので、
2枚挿しの時は取りあえずDualで動いている様子です。

しかし、Windowsエクスペリエンスインデックスでは1枚の時と2枚の時で
計測しなおしても同じ数値(5.5)なのと、CPUIDではDualと表示されてないので
OSでの認識が上手く出来てないのではと思ってみたりしています。

なお、2枚のメモリの両方で1枚挿しを試してみましたが両方とも正常に認識し
Windowsも動いておりました。(CrystalMarkの結果もほぼ同じ)
ですのでどちらか1枚が壊れているってことはなさそうです。

後、Gavotte Ramdiskの件、紹介いただいたページを参考に
bcdedit /set pae ForceEnable
も試してみましたが、相変わらず変化なしでした。。。orz

書込番号:12751119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/06 22:44(1年以上前)

MEM: W3N1333Q-4G(4Gx2)ってS.O.DIMMですね、
なぜ?

書込番号:12751385

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

2011/03/06 23:27(1年以上前)

seijyoukani.kitaiさん 

> MEM: W3N1333Q-4G(4Gx2)ってS.O.DIMMですね、
> なぜ?
ごめんなさい。少し上でも書きましたが、W3U1333Q-4Gの間違いでした。
違う品番のクチコミ掲示板で色々書いてしまいました。m(_ _)m

このまま長々と続けるのもいけないと思いますので、
もう少し調べていじってみたいと思います。

たくさん意見や助言をいただきありがとうございました。

書込番号:12751691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/06 23:33(1年以上前)

あほんとですね、2011/03/06 17:58 [12749722]にコメントされていましたね(-_-;)
 失礼しました。
RAMdiskでOS管理外のメモリーが見えないならやはりメモリを認識していないことになりますね、8GB表示があってもメモリアクセスができるというのとはまた別物ですから、

新しいマザーボードだしメモリの相性なのかな?

書込番号:12751735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/06 23:39(1年以上前)

追伸
 リソースモニターではキャッシュ済みが 1659MBで多めですね
合計 2794MB で数値が少な目なのはハードもしくはソフトが多いから?

書込番号:12751770

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

2011/03/07 00:15(1年以上前)

メモリーが少ないのは内蔵GPU用に消費してるんだと思ってます。

予定外の出費になってしまいますが、OSをWindows7 64bit版に
してみようかとも思ってきました。

マザー(BIOS)がまだ安定してないのかも知れませんので、
暫く様子を見てみます。

ps. プチフリーズの方はどうもGPU周りっぽいです。
GPU的に負荷が高くなった時に起こりやすいので。(デコード/エンコード時など)

書込番号:12751992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/07 14:37(1年以上前)

OSを1つ買うより、2GBメモリ2枚組を買って取り付けてはどうですか?
市販で4000円弱からありますし…。
今の4GBメモリ2枚組はオクに流すなり手元のPCに再利用するなりで。

書込番号:12753987

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

2011/03/15 20:54(1年以上前)

メモリを新たに購入(2Gx2)して交換してみました。

結果はまったく変わらずでした。(というかむしろ若干遅くなりました...)

メモリの相性なのかと思ったのですがそうではなさそうです。
私が使用しているマザーボードで同様の症状(Windwosエクスペリエンスで5.5しかでない)
の人も散見されているようなので、マザーボードの不良かもしれません。

書込番号:12784517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/15 23:42(1年以上前)

最後にすべてのソフトを停止にしてやっていますよね?
それでかなり数値が違った例もありますので・・・

書込番号:12785224

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件

2011/03/22 20:25(1年以上前)

Windows エクスペリエンスインデックス

>> seijyoukani.kitaiさん

色々調べましtが、メモリの不良は見つからず最終的にWindows7の64bit版を購入して
再度測定してみました。
その結果、メモリは7.6の数値となり想定どおりの結果になりました。

どうもWindowsエクスペリエンスインデックスは メモリ速度だけでなく
メモリ搭載容量(空き容量かも)も影響するらしいです。
その為、Windows7 64bit版では10G以上の空き容量がある為(4Gx2枚+2Gx2枚)
結果的に評価値が高くなりました。
(結果が思わしくなかったのは単純にエクスペリエンスインデックス値の
特性だったということのようです。)


尚、64bit版に変更してからは気になる問題もまったく発生しなくなったことから、
Sandy Bridge + Intel 6シリーズマザーで自作される方は安定性の面からも
OSはWindows7 64bit版の使用をお薦めします。

これでやっと解決できました。
最後に、色々ご助言くださいました方々ありがとうございました。

書込番号:12810209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカー保障は大丈夫なのでしょうか?

2011/02/26 19:18(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 GENGEN.COMさん
クチコミ投稿数:3件

初心者なのですが、純正からこのメモリーに変換した場合に
故障時などメーカー保障は聞くのでしょうか。
現在、新規PCを発注しており、このメモリーに変えようかと思っています。
新品に不具合など有った場合に保障が使えなくなるのは厳しいので・・・
判る方、宜しくお願いします。

書込番号:12710905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/02/26 19:30(1年以上前)

PCメーカーの保証は適応外ですね。
メモリを別途購入されるなら、販売店で独自に行なっている
相性保証と一緒に購入するのが良いと思いますね。
また、後々PCが不調をきたした場合に備えて純正のメモリは
大切に保管されるのがよろしいかと思います。
PCを修理に出す時には純正に付け替えてから出してちょ。

書込番号:12710970

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/26 19:33(1年以上前)

>故障時などメーカー保障は
>新品に不具合など有った場合に保障が使えなくなるのは厳しいので・・・
故障といっても、交換の際にミスした場合の故障は
保証外になりますよね。
例えば、作業中の破損(静電気による破損も含む)

交換手順の説明書です、(参考に)
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/installation.htm
サイト内の右のほうにメモリーに関する事項が載ってます、
(保証に関することも。)

書込番号:12710990

ナイスクチコミ!2


スレ主 GENGEN.COMさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/26 19:34(1年以上前)

早急な返信、有難う御座います。
勉強になりました。

書込番号:12711002

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENGEN.COMさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/26 19:37(1年以上前)

着け方の案内まで有難う御座いました。

書込番号:12711019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Gateway NV59C-H54d/Kで使えますか

2011/02/23 20:26(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 solontanさん
クチコミ投稿数:42件

表題の通りなんですがNV59C-H54d/Kのメモリーを4→8GBにしたいのです。
この2枚組が安くてよさそうなのですがSpec的には使えると思うのですが
どなたか同じPCで使用された方いませんか?

書込番号:12697505

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/23 20:46(1年以上前)

規格は合ってる。

>どなたか同じPCで使用された方いませんか?
同じPCで動いたとしてもロットが違うと動かないことがあるから聞いても参考にならないことがある。

書込番号:12697592

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/23 20:47(1年以上前)

追記

不安なら相性保証のある店で保証を付けるのが良いかと。

書込番号:12697598

ナイスクチコミ!1


スレ主 solontanさん
クチコミ投稿数:42件

2011/02/23 20:55(1年以上前)

素早いご返事有難うございます。
自己責任で購入してみようかと思います。

書込番号:12697632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dynabook T550 T550で

2011/02/20 06:38(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB(下記URL)で、このメモリ2枚を使いデュアルチャンネル8GBにすることはできますか?
64bitです。

dynabook T550
http://kakaku.com/item/K0000156078/

書込番号:12681001

ナイスクチコミ!0


返信する
りの父さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/20 06:49(1年以上前)

PC3-8500(DDR3-1066)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応

とありますので可能だと思います。
相性保障を付けて購入することをお薦めします。

書込番号:12681019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/20 09:11(1年以上前)

相性確認済できるこちらから行きますと

http://www.iodata.jp/pio/

こちらに・・・

http://kakaku.com/item/K0000067898/

書込番号:12681343

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件

2011/02/20 10:16(1年以上前)

りの父さん
どうして
PC3-8500(DDR3-1066)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
がこのメモリ対応ということになるんですか?
PC3、SODIMM、DDR3が同じだからですか?

書込番号:12681619

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/20 11:30(1年以上前)

PC3-8500対応ということはメモリはDDR3-1066という動作モードで動くということです。
一般的にPC3-○○の○○の部分の数字が8500よりも高ければDDR3-1066で動作可能です。
あとは形状があっているため。
Intelのメモリコントローラはある程度機能的に優秀だからメモリ品質さえよければ大抵デュアルチャネルにしてくれます。

書込番号:12681944

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件

2011/02/22 18:08(1年以上前)

ありがとうございます。
恐らくコレを買います。

書込番号:12692486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]を新規書き込みW3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
CFD

W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 7月24日

W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング