W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年1月24日 07:58 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月22日 18:39 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月23日 21:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年1月19日 20:51 |
![]() ![]() |
0 | 20 | 2012年2月4日 22:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月27日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
2台のノートPCを保有しています。動画編集の時間を短縮するために2台ともメモリー増設を検討していますが、初心者につき、アドバイスを頂けると幸いです。このメモリーが安いので、それぞれのPC用に2枚組のこのメモリーの購入を検討しているのが背景です。
【対象ノートPC】
@一台目:HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT 春モデル スタンダードパック(Core i5-430M) 発売年月:2010/01。CPU:Core i5-430M 2.26 GHz OS:Windows 7 HomePremium 32bit。現在のメモリー:標準2G
A2台目:ACER Aspire 1830Z AS1830Z-A52K。CPU:Pentium U5400/1.2GHz(3MB) 現在のメモリ容量:2GB。OS:Windows 7 Home Premium 64bit。
【アドバイス頂きたい内容】
(1) 両PCにこのメモリーボードが利用可能かどうか?(2) Window 7 32bit機は、MAX 4Gのメモリーしか認識できないようですが、既存の2G+4Gの増設は無駄で、追加メモリーは2Gにすべきか? 4Gの増設は実害があるか?
(3)Window 7 64bit機は、既存の2Gにこの4Gを追加しようと思っていますが、2G+4Gの組み合わせは問題がないか?
以上です。素人の質問で恐縮ですが、お教えください。
0点

どちらのPCにも接続できることはできます。
悪品質の個体を引いてしまって使えないということはまた別問題なので、使えると断言できる人は神様だけです。
32bitOSでも4GB以上メモリを搭載すること自体には消費電力増大や不良遭遇のリスクが増大する以上の実害はありません。
RAMディスクを使わなければ4GBより多くのメモリを積んでも無駄です。
2GB+4GBでも別に実害はありませんが、上記と同じリスクはあります。
書込番号:14059466
0点

> HP
Pavilion Notebook PC dv7/CT
このノートに4G・2枚組 [8G]で使用していますが、問題なく使えています。
国産品と違って、裏カバーを外さなければ出来ない。
安物だから交換作業もやり辛い。
標準はサムスン2G 同ブランド2G追加が無難では。
ACERは存じませんが、メモリーが歴史的安値だから、2枚組みを検討されたら如何ですか。
ここまで下がるとは思わなかった。
今が底値ですね。
書込番号:14059931
0点

ACERのメモリーをHPに挿して、使えれば・・・ACERに4GBx2枚増設にするとか?
書込番号:14060020
0点

OSが逆ならよかったのに。
HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT にこのメモリを
増設するなら、OSを64bitにしたほうがよろしいかと
思います。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/64-bit-support
書込番号:14060480
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
この度、ノートパソコンが必要になりmsiのcx640の購入を検討しています。
cx640はメモリが標準で2GBなので、購入する場合は8GBに増設しようと
考えております。
こちらのサイトで評判が良く、尚且つ価格も安いので、このメモリが対応
しているのならば、これにしようと思っております。
質問させて頂く前に、色々なサイト等を閲覧しましたが、イマイチよく
わからないので、どなた様か教えて頂けないでしょうか?
0点

規格は合ってます。ただし、動作するかは別の話なので問題なしとは
言い切れません。
対応うんぬんで言うとメーカー側でも未確認です。
動作確認してるのはI/O DATAかバッファロー位で
後のメーカー品は対応情報はありません。
なので付けていないとわからないというのが答えになります。
規格だけは合っております。
それに8GB積んでも動作が速くなる訳ではないので誤解のないよう。
余るだけです。
価格.comのランキング上位だからって評判がいいとは言えないので
誤解の無きよう。
あてになりません、ただ安いだけですw
書込番号:14050917
0点

ハリー99さんこんばんわ
規格はお使いのPCの規格に合っていますけど、パッケージバルク品の場合動作確認がありませんので、お使いのPCに挿して見て確認する事になるのですけど、JEDEC準拠メモリですから、動作する確率は高いと思います。
また、販売店で相性保証を行なっている場合、相性保証を付けて購入すれば、もし動作しなかったときには交換に応じてもらえます。
書込番号:14051479
0点

あも様、丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
これで、安心して購入出来そうです。
また、機会がありましたら、ご教授をお願い致します。
書込番号:14055019
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

取り付けは可能。
バッテリやACアダプタをどうこうするというのは当然のこととして、差し込みがうまく出来ないと以下のようになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311868/SortID=14049370/
書込番号:14050290
0点

プラスドライバが一本あれば出来る作業なので
難しいことはありません。
静電気が大敵なので、作業前に手を洗って
よく拭き、一度、パソコン以外の金属に
触ってから作業してください。
書込番号:14052174
0点

それらとは別に特定の状況下での動作不良に関しては、全く保証されないので注意が必要です。
そのPCで動作保証された製品なら、そういった場合の不良でも交換の対象となりますが、そうでないものは「相性」という言葉で躱されることが普通です。
それから通販で買う場合、返品や交換の規定も確認しましょう。
返品や交換が可能でも、送料を負担したり、検品で不良が確認されなかったら検査料金を取る場合もあります。
そういったものに該当するなら、新しいものを買った方が安く上がることもあるので、そういった規定はしっかりと確認しましょう。
店舗の「相性保証」もありますが、その内容も確認しておくべきです。
書込番号:14052393
0点

皆様親切な回答ありがとうございます。
商品到着次第、ミスしない様に注意して作業しようと思います☆
どれ程変わるか楽しみです!!
書込番号:14054491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れましたが、元のメモリも
大切に保管しておいてください。
レノボで修理を受ける場合、
元の状態に戻して修理依頼する
必要があります。
メモリ交換もレノボの保証対象外になるので。
書込番号:14059762
0点





メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
表題の続きなんですが、IOデータとBUFFALOのサイトで調べても私が使用しているPCがでてこないんです、、
プロパティからみたPCの情報は
Core2Duo
E4500 @ 2.2G
2.19GHz、0.99 GB RAM
物理メモリ拡張
と書いてあるんですがこのE4500というのがありません。。
姉の友達にもらったのでもしかしたら少し弄っているのかと思ったのですがよくわかりません。。
ちなみにOSはXPです。
どのメモリを買えば良いのでしょうか?
何方か分かる人いらしたらよろしくお願いします。。
0点

http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/Inspiron530s.html
最大4GB 667MHz DDR2 SDRAM
上記の機種なら規格が違うので使えません。
書込番号:14039053
0点

メモリ規格と総容量はMBで決まる。DELLのようなBTOでは同じ型番ならCPUは違ってもMBは同じ。
あとこの機種のように種類が多いものはCPUによってクロックが1ランク上下する。
例えばInspiron 530sで2007年までのものに対応するのはDDR2-667かDDR2-800だけど、
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=57999&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
2009年のものに対応するはDDR2-800だけ。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=67924&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
だから530sだったらDDR2-800を選んでおけば問題なし、という結果になる。(リンク切れを起こすので要コピペ)
書込番号:14039175
0点

前半はよくわからなかったのでまた勉強しときます!笑
ありがとうございます!
ランキング8位のやつらかってきます!
書込番号:14039285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このE4500というのがありません。。
後からCPUを交換されたのでしょう。
E4500ということはおそらく「Celeron 420」からの換装だと思います。
CPUが交換してあってもマザーが同じなら使用できるメモリに変わりはありません。
バッファローの対応表に載っていて現在安く購入できるのは、
1GBなら
http://kakaku.com/item/05202013794/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/05202011611/?lid=ksearch_kakakuitem_title
2GBなら
http://kakaku.com/item/05202012094/?lid=ksearch_kakakuitem_title
あたりですかね。
価格を考えると、2GBを1枚購入して追加して3GBというのがお勧めです。
>ランキング8位のやつらかってきます!
規格としてはそれであっていますが、相性等は不明ですね。
書込番号:14039373
0点

ありがとうございます!
質問なんですが、
現在スロット数?は4個あって2個は最初から埋まってるんですが、PCにMAXのメモリ数とかってあるんですかね?
それが私のPCは3GがMAXなんですか?
良かったら教えてください!
書込番号:14040126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大4GBまで搭載は可能ですが
32bitOSが3GB程度までしか使えないので
3GBと言われてると思います。
4GB搭載するために2GB×2枚を購入してもいいと思いますが
最近のPCでは使えないメモリな為
PC買換えの際ゴミとなってしまうので必要最低限でいいかと。
書込番号:14040222
0点

睡 蓮さんの仰られているとおりです。
最大で4GBまで載せることは可能ですが、OSの制限で実際に認識できるのは3GB程度になります。
4GB載せてOS認識外メモリをRAMディスクとして有効活用なんてこともできるのですが、このあたりは多少の知識を要しますので。
書込番号:14041206
0点

・搭載できるメモリのMAXは4GB
・認識するメモリの容量は3GB+アルファ
・スロットは4つあり、「1と3」、「2と4」のスロットが
ペアになっている。(デュアルチャネル)
以上から、空いている2と4のスロットに
1GBずつ計2GBのメモリを挿せばよいかな。
一般的に2GBあれば十分という話もあるので
512MBずつ計1GBのメモリでもよいかも。
書込番号:14043502
0点

こちらの書き込みもご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13460534
書込番号:14043667
0点

たしかにデュアルチャネル動作させるなら1GB×2ですね。
ただ、シングルチャネルでもデュアルチャネルでも体感できるような差は出ません。
動作確認のとれているバッファロー製メモリは512MB×2や1GB×2だと割高ですので、
そこまでしてデュアルチャネルにする必要もないかなと思います。
書込番号:14043730
0点

みなさんありがとうございます!
書き込みからDDR2-800ということがわかったのですが、、買う前に一回メモリを、見てみてそのメモリを検索すると今使ってるメモリはDDR2-667らしいのですが、、DDR2-800じゃダメなんでしょうか、、
ちなみに使っている型番?は以下です。
M378T6553EZS-CE6
書込番号:14044172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新たに購入されるメモリは
DDR2-667でもDDR2-800でも問題ありませんよ。
同じDDR2なので下位互換性もありますし。
書込番号:14044347
0点

これ
http://kakaku.com/item/05201611717/
か
これ
http://kakaku.com/item/05201611716/
のどちらでもよいです。
ケーズデンキWEBだと、どちらも同じ価格ですね。
メーカーはCFDでなくてもよいのですが、
CFDの板に書かれていたので、この2つを選びました。
書込番号:14046898
0点

みなさんありがとうございます!!!
4GB以上で残ったのをにRAMに移せるというのを調べた所、フリーソフトでそれらしきものがあり、しかも中々簡単そーであったので。2GB×2のやつを購入しようと思います!
書込番号:14055811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ増設終わってRAMを作って、firefoxをRAMに見様見真似でいれてみたんですが、、
ブルースクリーンによくなってしまいます。。
RAMとはなんなんでしょう。
書込番号:14083844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ブルースクリーンになるのは、
ラムディスクの容量が少ないからでは?
容量は何MBに設定しましたか?
書込番号:14084007
0点

>RAMとはなんなんでしょう。
「RAM」だとそれは単にメモリのことを示します。
スレ主さんの仰っているのは「RAMディスク」。
メモリ上に仮想的にディスクドライブを構築したものです。
メモリ増設後はまずMemtest86+等でエラーチェックを。
RAMディスクの容量はしっかり確保できていますか?
また、RAMディスクはちゃんとOS管理外領域に作成できているのでしょうか?
どちらにしろ1GBじゃ有効利用できる場面は少ないので微妙ですが…
書込番号:14085994
0点




メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
スピードは上がりましたでしょうか?
私はMacBook Pro 15inch i7 Quad 2.2GHz(MC723J/A)に導入を検討していますが、
お勧めでしょうか?
書込番号:14073171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





