W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年1月25日 06:43 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年1月12日 02:04 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年1月8日 13:25 |
![]() |
0 | 7 | 2012年1月6日 23:45 |
![]() |
3 | 6 | 2012年1月4日 18:14 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月18日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
メモリ増設をしたいのですが、売れ筋ランキングのどれを購入しても対応していますか?
メーカーのHPを見ましたがパソコン別に対応できるか否か不明です。
よろしくお願いします。
0点

規格は合ってますね、でも相性保障が欲しいなら下記の物などをお勧めします。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=72877&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
(切れてる所はコピペ願います)
書込番号:14018180
0点

MX/36MWHのことでしょうか?
その機種で合っているならDDR3 SODIMM unbuffered規格で1枚当たり4GBまでのものは規格としては合っています。
ただしメモリ品質が悪くて動かないような個体に当たる可能性は否定できません。
初心者の人には相性保証や動作保証付き製品を勧めるのが普通です。
売れ筋ランキングを気にしているようですが、例えばAX3U1600GC4G9-2GはSODIMMではなく
物理的にノートPCには入りません。
書込番号:14018182
0点

回答ありがとうございます。
初心者ですので動作、相性確認をされているものがよいですね。
高い買い物失敗は怖いです。
で、売れ筋ランキングのものを購入すれば失敗がないのかと思いこちらで質問をさせていただきました。
初心者マークをつけていませんが、素人です。
多忙の知人にメモリー購入増設を頼まれていて、ダイナブックの型番MX36以下は色別の型番ということでした(確かシルバーだったと思います。)
MX36はメーカーHPですと、36ビットらしいのですが、知人に聞いても64ビットか32かが不明だということです、
ただ、メモリが足りませんとよく表示がされるようで早急に増設をしたいのですが何を選んでよいかまったくわからないのです
4G 2枚を入れれば8Gになって快適になるのでしょうか?
32ビットだと大きいものを入れても作動しないような気がするのですが・・
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:14020159
0点

あらかじめ1スロットに2GBのメモリが装着されています。8GBに拡張するためには、あらかじめ装着されている2GBのメモリを取りはずし、4GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。取り付けることのできるメモリ容量は、2つのスロットを合わせて最大8GBまでです。ただし、Windows7 Home Premium 32ビット版では、OSが使用可能な領域は最大3GBとなります。
ビデオRAM容量は、コンピューターのメインメモリの容量に依存します。出荷時(メインメモリ2GB)では最大761MB、メインメモリ4GB以上の場合、最大1,305MBまでビデオRAMとして使用されます。
初心者さんならバッファロー製のメモリーに交換するとラムディスク化が
わかりやすいと思います。
ラムディスク化について↓
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
アマゾンで売ってる
BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 4GB×2枚組 D3N1333-4GX2/E↓
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC3-10600-DDR3-1333-D3N1333-4GX2/dp/B0047Y08L6/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1326503057&sr=8-9
書込番号:14020387
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
dynabook T350 T350/36AR にて4Gから8Gへ増設を考えております。
バッファローのサイトでの適合を調べると、D3N1333-4GX2とD3N1066-4GX2の両方に○がありました。
当初メーカ純正で見た、モジュール規格:PC3-8500(DDR3-1066)で探していたのですが、転送速度の速いD3N1333-4GX2が対応してそうなので、W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]を購入して良い物なのか悩んでおります。
目的としては画像編集ソフトの負担を軽くしたい事です、何卒ご教授頂ければと思います。
宜しくお願いします。
0点

大丈夫。
高速道路(1333)では100km/h出せても一般道(1066)では60km/h以下に制限されるのと同じ。
書込番号:14005142
1点

早速の御回答有難う御座いました。
1066より若干安く、Amazonで扱っているのでこちらを選んでみようと思います。
書込番号:14005172
0点

度々すみません、ヨドバシのポイントで買おうと思いなおしてサイトに行ったのですが、ノートPC用での検索に自作パソコン用と表記されていました。
自作パソコン用の表記と1066は1000円近く高く、自作の表記も無い事から思い止まってます。
ド素人故の質問でしょうが御回答下さい。
書込番号:14005584
0点

量販店のPCパーツは目をむくほど高い物がある、特にメモリは。買うなら安くて相性保証がつけられるPCパーツ専門店で。
例:PCワンズ
http://www.1-s.jp/products/list/704?mode=search&name=CFD&name_op=AND(大阪の店舗なので参考程度に)
価格.comの最安とほぼ同価格(送料別)で相性保証付き、1066も1333も同じ価格だしネット価格も店頭価格もほぼ変わらない。
こういう店が行動範囲にないか探してみては。
書込番号:14005759
1点

度々有難うございました。
相性保証の有る販売店は近くには無さそうでしたので、教えて頂いたお店を検討してみます。
相性保証の範囲ですと、同価格の1066にした方が無難なのでしょうか?
こちらのメモリでも私のパソコンでは、速度は変わらないって事ですよね。
書込番号:14005869
0点

このメモリで発注しました。
届くのを楽しみにしています。
この度は何度も御回答頂き有難うございました。
書込番号:14012168
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
メモリ増設について教えてください。 メモリはなんとか取り付けできたんですけど、取り付けるだけでいいですか?取り付けた後、設定とかしなくてもいいのでしょうか?初心者ですみません
0点

設定は必要ありません。
Win7を使っているならデフォルト設定だとメモリ増設分だけHDDが消費されるといったデメリットはありますが
HDD容量に問題が無いならそのまま使って構いません。
書込番号:13993929
0点

設定は要りませんが、メモリーの容量の確認はしたほうが良いと思いますよ。
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/setup.htm
メモリテストもしたほうが良いと思う。
Memtest86+ダウンロード
http://www.memtest.org/#downiso
使い方
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/memory/memtest86.html
書込番号:13993952
1点

質問への回答ではありませんが、
多分、8GBものメモリは使い切っていないと思うので
ラムディスクを使うとより快適になるかもしれません。
バッファロー ラムディスク
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
書込番号:13995503
0点

みなさんありがとう。前と変わらないような気がするんですけど、
ありがとうございます。
書込番号:13995720
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
ノート用のメモリーを搭載するPCなら可能だと思いますが?
探せば参考となり物はいくらでも、
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory-guide/
書込番号:13976813
0点


>>カメカメポッポさん
これはデスクトップPCなので違いますかね・・・
>>たあみさん
S.O.DIMM・・・ノート
DIMM・・・デスクトップ
この認識でいいのでしょうか?
書込番号:13987947
0点

基本的にはそうなりますが、一体型やコンパクトデスクトップの場合、SO-DIMMを用いることも多いです。
書込番号:13988193
0点

私はK330の前のモデルのK320で
上記リンク先のメモリを使用中です。
こちらはノート用で、あちらはデスクトップ用です。
レノボのディスプレイと一体型のデスクトップなどでは
ノート用のメモリを使うものがありますが、
お使いのK330は、デスクトップ用のメモリを使います。
どうせ開けることになるのですから、パソコンの外蓋を開けて、
中のメモリを確認してみてください。
書込番号:13988395
0点

>>uPD70116さん
そうなんですか!了解しました
>>たあみさん
前の機種をお使いですか!
それは心強くて良いのですが下記のものでも大丈夫でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000163846/
書込番号:13988487
0点

CFDでもシリコンパワーでも言えることですが、
規格としては合っています。
ただ、いずれの場合にも相性問題があるので、
どちらが確実とは言い切れません。
相性問題が発生した場合の対応は
メモリの販売店になるので、
メモリのメーカーも大事ですが、
販売店選びも気にしたほうが
よいと思います。
高価ではないですけどねw
書込番号:13989200
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
東芝の安価なノートPC B241 のメモリ増設ですが、
インテル Celeronプロセッサー B800 1.50GHz 2コア/2スレッド(デュアルチャンネル対応)
現在は2GB一枚です(空き1スロット)。PC3-10600(DDR3-1333)
最低でも4GB以上にしたいのですが、この2枚組に替えれば元々あったメモリが無駄になります。
ならば、バッファローかA/Oデータの少し値段の高めのメモリを一枚増設かで迷ってます。
その場合、2GBで統一した方がいいか、2+4GBの6GBの方がいいか…?
また、4GBと8GBでは、PCの動きに違いは有りますか?
0点

余程でない限りは4GBあれば足りると思います。
最大8GB積めるのでこれでも良いでしょうが。
標準メモリーを生かすなら2GBか4GBのメモリーを1枚買えば良いとは思いますが
動作保証は無いので起動不良などの可能性はゼロではありません。(最近は少ないですが)
純正メモリーと他のメモリーを共存での起動不良もあり得ます。
メモリーは元々足りていれば4GBも8GBも動作に違いはありません。
書込番号:13972498
1点

>その場合、2GBで統一した方がいいか、2+4GBの6GBの方がいいか…?
>また、4GBと8GBでは、PCの動きに違いは有りますか?
メーカは別にいいんですが、容量が違うとデュアルチャンネルでアクセスできない領域ができることになります。
ただし、このCPUではネックは恐らくCPUのほうなのでデュアルチャンネルかどうかはあんまり気になしなくていいと思います。
容量は、Re=UL/νさんも書かれてるように、(あなたが)使わなければ沢山あっても意味がないわけで、あればあるほど速くなるといった類の数字ではありません。
このPCは64bitのOSのようなので、2GBは明らかに不足、4GBだと軽いソフトだけなら不足はないと思います。重いソフトも動かすなら4GBだと不足気味ですが、重いソフトは今度はCPUの能力が不足するので多分その場合は買い換えることになるのではと思いますが。
メーターでみて常に0.5GBほど余ってる状態 (3.5GB以上使わない) ならそれ以上あってもあんまり意味はないです。
書込番号:13972549
1点

ありがとうございます。
皆さんの意見を総合すると、4GB以上は有った方がいい。
そして、最近のメモリは安いし、それでいて、よほどの事がない限り正常に動作するようですね。
とりあえず、4GB1枚増設の方向で考えていこうと思います。
2GB分はデュアルチャンネルにも対応しますし、それだけで十分なような気もします。
違うメーカー、違うギガ数でも、理論的には問題ないようなので安心しました。
あとは、やってみなければわからないというのが本当ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:13976726
0点

ちなみに、こちらの価格.COMでは、CFDの評判が良いようですが、
この価格帯で、トランセンドでもなく、キングマックスでもなく、シリコンパワーでもなく、
CFDが良い理由と言うのは有るのですか?
良ければ、お聞かせくださいませ。
書込番号:13976734
0点

価格.comのランキングはユーザーの人気に直結してないと思うので
全くあてにならないと思って良いと思います。
単純に安いからと午前3時の男さんと同様に人気ランキングに
釣られてるだけだと思いますよw
CFDはメルコグループでバッファローの企業グループなので
一応、日系企業にあたるのかな。
書込番号:13977746
1点

Re=UL/νさん ありがとうございます。
価格.comのランキングはあてにならないですか…
たまたま上位にあって、私も閲覧するくらいですから、それでどんどん上位に定着するみたいなものですね。
でも、CFDはメルコグループでバッファローの企業グループとういうのは心強いです。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13978973
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
複数の場所で聞くのはマルチポストといって、一般的に嫌われる行為ですし、ここでは禁止されています。
「ご利用ガイド」を読み直しましょう。
それから相性というのは、特定の個体を組み合わせたときにのみ発生する不具合であり、双方とも概ね問題なく動作する場合に使われるものです。
どちらが悪いとも言えないので、こういう対応をされることが多いです。
特定の商品で動作しない場合には、細かい部分で規格を満たしていないのであって、こういうのを相性とは言いません。
書込番号:13906734
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





