W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年12月18日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月16日 06:29 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月15日 18:07 |
![]() |
0 | 10 | 2011年12月11日 01:20 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年12月10日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月6日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
現在、FRONTIERのFRASG5371/21CST Windows7搭載モデルを使っています。これまで特に不便なく使えていましたが、オンラインゲームをやるようになってから頻繁に「メモリ不足」のエラーが表示されるようになったので、現在、メモリ増設を検討中です。ところが・・・
このモデルはOSが32bitでメモリが2G+2Gなのですが、このサイト内にある選び方ガイドで、OSが32bitだとメモリは4GB以上認識しないという記述を目にしました。
ということは、メモリ増設はやるだけ無駄なのでしょうか?OSの32bitを64bitに代えれば話は変わるようですが、あまりあれこれ代えてコストをかけたくありません。
どうせ増設するなら、現在1番人気のこのメモリを買いたいのですが、私のモデルでは4GB 2枚組は適していないですよね?
以上を踏まえ、お薦めの解決手段あるいはお薦めのメモリがありましたらご教授下さい。
0点

こんばんは。
ご自身でご指摘のとおり、32bitOSでは4GBまでしかメモリ管理ができません。
しかもデバイスなどの影響もあり、使える範囲は3GB〜3.5GB程度です。
それ以上にメモリ増設する意味は、OSを64bitにしない限り「まったく」ありません。
書込番号:13905376
1点

現状4GB積んでてメモリ不足ってのはなんか違うような。
ゲームということなんでVRAMの話なんじゃ。
もしそうならグラボを積んでないので積めば解決するかもしれません。
が、ゲームによってはPCごと買い換えの話かもしれません。
スリムPCにはロクなグラボは積めないので。
やってるゲーム名を挙げてください。
書込番号:13905599
0点

その先へさん
明確なご回答、ありがとうございます。
「まったく」と言われてしまうと、諦めもつくというものです。
メモリ増設以外の解決法を探るしかありませんね。
qpcomさん
プレイ中にエラーが出てしまうゲームは、スクウェアエニックスの戦国IXAです。エラーが出た後、再起動することで解決しますが、二重にログインした上で長時間プレイしているとエラーが出ます。
グラボを積むことで解決するとして、私のPCに積めるかどうかは何を基準にして判定するのでしょうか?調べたところ色々とランクがあるようですが、適性とコストパフォーマンスの面でお薦めの商品があればご教示いただけると幸いです。PC本体をいじるなんて初めてのことで、グラボとはどういう物かもつい先ほど知りました。ド素人でどうもすみません・・・
書込番号:13910187
0点

戦国IXAですか。
ブラウザゲーなんでグラボ関係無いですね。
使ってるブラウザはFOXとかなんでしょうか。
軽く検索したら異様にメモリ食うとか言われてるんで
問題はPCじゃなく戦国IXAのプログラムの方じゃないかと。
つまりこちら側からはどうしようもないかもしれません。
書込番号:13910334
0点

qpcomさん
わざわざお調べいただき恐縮です。残念な結果ではありますが、こちらサイドでの解決策がない以上、お手上げですね。潔く諦めます。ご丁寧に対処していただき、本当にありがとうございました!
書込番号:13911420
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
みなさま初めまして。
超初心者的質問なのですが、パソコンについて分からないコトがあるので質問させてください。
VPCEH28FJ/B、VPCJ138FJ/BIの2台を所有しているのですが、このメモリを使ってメモリを8ギガにするコトは可能でしょうか???
これでいいとは言われた(その人も初心者)のですが、デスクトップもこのノート用のメモリでいいと言われても、デスクトップとノートって違うメモリを使うという様なコトを聞いたことがあるので不安です・・・。
どうか皆さまご教示をお願いいたします。
0点

デスクトップと一口で言っても殆どの一体型は中身はノートで別物ですから。
デザイン的にスッキリ見せてエントリークラスの人を釣り上げると。
どちらも4Gあるから増設の必要性を感じませんけどね。
現状で4G以上使っていないなら体感的にもほぼ変わりません。
書込番号:13898612
0点

VPCEH28FJ/B、VPCJ138FJ/BI共にDDR3 SO-DIMM×2となっていますから
ノート用のメモリーです。
最大搭載可能容量も両方とも8GBです。
それでよろしいかと。
ただし、メモリーを増設するには出荷時に装着済のメモリーモジュールを
取り外す必要がある場合があります。
VPCJ138FJ/BIはデスクトップとはいっても液晶一体型なので
ノートとほとんど同じパーツで構成されています。
書込番号:13898613
0点

PurpleRainbowさん、qpcomさん
素早いお返事ありがとうございます。
勉強になりました!!
書込番号:13898623
0点

もう適切な回答が出ているようなので今後の為に。
もし、どのメモリーを使って良いかわからない時の為に
対応メモリー検索ってのがあります。
とりあえずバッファローのサイトをご紹介しときます。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
書込番号:13898639
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
takokazeさんこんばんわ
規格は合っていますので、取り付けは可能ですけど、動作確認はありませんので、動作するかどうかは付けてみて確認する事になります。
ただ、CFDメモリの場合JEDEC準拠品ですから動作する確率は高いですけど、心配でしたら相性保証をつけて購入してください。
書込番号:13893614
0点

日本のメーカのPCの場合、あまりコンパチビリティを重視してませんので不具合が出る場合がわりと多いです。
この不具合は微妙 (たまに不安定になる) なことがあり、専業販売店でさえ見逃すことがあります。
なので、動作確認が取れてない場合は自分でチェックしてやる必要があります。一応自分でチェックできるツールはフリーで手に入れることが出来ます。(memtest等)
ただし、これも最近は完璧ではないと言われてます。実際、テストは通るけどPCが不安定になるというケースもあります。
本来は、規定の温度変化や電源変動を加えた上で、マージンがあることを確認すべきなんですけどね。当初は動いていても、だんだん不安定になるというパターンもあります。
書込番号:13896407
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
現在1GBしかメモリがありません。
値段も安くなっているので増設してみようと思いました。
このメモリはNEC LaVie LL550/KG Vistaの
パソコンでは使用できるでしょうか?
パソコンに詳しい方よろしくお願いします。
0点

返信ありがとうございます。
良ければ4GB 2枚組で安価な値段でNEC LaVie LL550/KG Vista
のパソコンに対応しているものを教えてくれませんか?
書込番号:13874183
0点

DDR3ではなくDDR2ではないかと。
http://kakaku.com/item/05206013743/Order=5/
下記のクチコミを参考にしてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451101054
書込番号:13874200
0点

安いというのがいくらくらいか知りませんが、価格.comの最安値で1万円位でも安いと思う?
書込番号:13874202
0点

>>PurpleRainbowさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>ツノが付いてる赤いヤツさん
できれば5千円くらいで考えているのですが無理でしょうか?
書込番号:13874220
0点


>>じゃぱねっと鷹田さん
http://kakaku.com/item/K0000028706/
の製品は2GBが2枚で4GBということでしょうか?
それとも1GBが2枚で2GBということでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13874302
0点

D2/N667-2GX2は2GB*2枚の計4GBの製品です。
D2/N667-2GX2ならBuffaloが動作保証を行っているので他よりは安心です。
書込番号:13874349
0点

甜さんが回答を書いてくれていますので、その通りです。
難しい事わからないなら
http://kakaku.com/item/K0000028706/
を購入すると2Gが2枚送られてきますので
現在付いている1Gは、取り外して(取り外したモノは使いません)
新たに購入した2枚を取り付けます。
2Gを2枚付ける事でトータル4Gとして認識されます。
書込番号:13874390
0点

>>甜さん
ありがとうございます。
購入を検討します。
>>じゃぱねっと鷹田さん
親切にありがとうございました。
購入を検討します。
書込番号:13876626
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
全くの初心者なのですがレノボ IdeaCentre B320 77601FJに増設可能でしょうか?調べてみるとB520の種類はノート用のメモリを使用のようですがこちらもそれでいいのでしょうか?分かるかたお願いします。
0点

同じだと思いますよ。8GBも載せる意味はないとは思いますけど。4GBあれば。
書込番号:13872577
0点


qpcomさん情報ありがとうございます。やっぱり8Gも必要ないですか、検討してみます。
書込番号:13873355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメカメポッポさんありがとうございます。http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fwww%2Etoppage%2Ene%2Ejp%2Fasp%2Fproduct%5Fdetail%2Easp%3Ftpcode%3D210239811070000013%26user%3Dtpの記載のメモリでいくとデスクトップ用ですよね?商品が届いてから確認して購入が良さそうですね。
書込番号:13873372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方はIdeaCentre B320 77602LJを使っていますが、増設可能だと思います。
増設前後の画面を撮りましたのでご参考頂ければ幸いです。
ちなみに、windows エクスペリエンス インデックスのスコアは下記載せています。
増設前 増設後
CPU 7.3 7.3
MEM 5. → 7.6
AERO_Graph 4.5 → 5.1
GAME_Graph 5.5 5.5
HDD 5.6 5.6
いまは、とても快適で満足しています。
書込番号:13874641
0点

マックとKFC、どれがすき?さんありがとうございます。画像とても参考になります。
書込番号:13875021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
PC3-10600(DDR3-1333)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応4GB(2GB×2)/最大8GB
規格は大丈夫ですね。
相性は分かりません。自己責任で!
心配なら相性保証の入れる店舗で購入を。
例
http://www.donya.jp/item/20227.html
書込番号:13868161
0点

私も、東芝T451 T451/57DB にこのメモリーの変更を検討しています。ご使用になられたのであれば、状況を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:13986783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





