D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB] のクチコミ掲示板

2012年 7月24日 登録

D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]の価格比較
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]のスペック・仕様
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]のレビュー
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]のクチコミ
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]の画像・動画
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]のピックアップリスト
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]のオークション

D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]CFD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日

  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]の価格比較
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]のスペック・仕様
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]のレビュー
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]のクチコミ
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]の画像・動画
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]のピックアップリスト
  • D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > CFD > D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]

D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB] のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]」のクチコミ掲示板に
D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]を新規書き込みD3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?適応外?

2014/08/05 22:00(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

クチコミ投稿数:11件

教えて下さい。
東芝 R730 39A(Windows7 64bit)用のメモリー増設のため、1枚購入しました。
動作良好であれば、もう1枚後日購入する予定にしていました。

メモリー増設は初めてなのでインターネットで調べると、純正はDDR3-1060の2Gが2枚装着でした。
しかし、本来のパフォーマンスは発揮できないものの、下位互換でDDR3-1600でも対応可能との他スレッドの書き込みを見かけましたので、低電圧版ではないこの商品を購入しました。
以下の4パターンで装着を数回試しましたが、BとCでしか起動しませんでした。
@D3N1600Q-4G のみ
A純正1枚&D3N1600Q-4G
B純正1枚のみ
C純正2枚
BとCで起動しているので、メモリーの装着不良ではないと思います。

これは、メモリーの初期不良でしょうか?
もしくは Core™ i5-560M はDDR3-800/1066となっていますので、やはりDDR3-1600は対応していないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17805487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/05 22:56(1年以上前)

相性が合わなかった?

書込番号:17805735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/08/05 22:59(1年以上前)

CFDの親玉(?)バッファローの対応機器情報検索では1333のシリーズがヒットするがなぜか1600シリーズが出てこない。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=74535&category[]=2&type[]=4&form_name=&action_index_detail=true
(リンク一部途切れるから文字列をコピペしてね)
D3N1333シリーズ は1.5VモデルなのでDDR3L必須というわけではなさそう。
やはり1600が引っかかるところだが、まだ初期不良の可能性は残ってる。
まずは買ったショップで相談してみるのが近道だろう。
さて、そのメモリー、どこで買ったものだろう?
こういうときのために相性保証のあるショップで買えば安心感が増すが…

書込番号:17805753

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2014/08/05 23:09(1年以上前)

メモリーテストを行ってみる。

書込番号:17805792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/08/05 23:17(1年以上前)

弥七の里さん

やはり相性の問題でしょうか…。
yodobashi.comで買った商品で、初期不良の可能性ありで交換との連絡がありました。

書込番号:17805818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/08/05 23:21(1年以上前)

炎えろ金欠さん

リンク確認しました。
確かに1600シリーズは載ってないですね。
今回で相性保障の大切さがわかりました。
まずはヨドバシで交換、初期不良であることを祈ります。

書込番号:17805835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/08/05 23:24(1年以上前)

キハ65さん

メモリーテストは、パソコンが通常通り起動した場合にできるものではないのでしょうか?
購入したメモリーをつけると起動しないので、メモリーテストはできないのかと思っていました。

書込番号:17805848

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2014/08/06 00:36(1年以上前)

DOSモードで動作するユーティリティソフトmemtest86+、memtest86があって、USBメモリ、CD-Rまた今は使わなくなりましたがフロッピーディスクから起動します。

>パソコンのメモリテスト - 故障・不良・不具合チェック [memtest86、memtest86+]
http://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php

書込番号:17806099

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/08/06 07:39(1年以上前)

OSを読み込もうとする段階まではいかないと、メモリーテストは出来ません。
読み込んだ後でOSが起動しなくてもメモリーテストは可能な場合もあります。

メモリーチップの数は同じですか?
4GBでも8GBと同じでメモリーチップを半分積んでいないものもあります。
こちらでは起動しない可能性があります。

書込番号:17806498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/08/06 12:30(1年以上前)

uPD70116さん
メモリチップの数というのは、メモリーについてる集積回路みたいな黒いブロックのことですか?それでしたら購入したやつと純正両方とも4つありました。
それとも204とかのピンのことですか?
よくわかっておらず申し訳ありません。

書込番号:17807119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/08/07 01:10(1年以上前)

ピンの数が違ったら入りませんよ。
チップ数が同じなら、多分同じメモリー構成だと思います。

兎に角、購入店に一報した方がいいのは間違いありません。
一報しておけば、多少初期不良交換期間を過ぎても柔軟に対応してくれる可能性が高くなります。

書込番号:17809389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/08/07 17:37(1年以上前)

こんにちは。

最近、よく耳にする話としては、世代が進みDRAM(黒いブロックのやつ)の高集積化が進んでます。

そのため、過去のPC側が対応出来ない場合があります。

書き込みを拝見してると、DRAM(黒いブロック)は、表裏合わせて合計8個でしょうか?

もし、そうだとした場合、裏表合わせて16個のタイプでないと動かない場合も想定されます。

ただ、単なる初期不良の可能性もあるので購入店にご相談されるのが良いとは思いますが。。。。

早く解決すると良いですね!

書込番号:17811147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/08/07 21:02(1年以上前)

uPD70116さん

とりあえず初期不良として、購入店に連絡し発送しました。
戻ってきた商品でまた挑戦しようと思います。
また報告させてもらいます。

書込番号:17811731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/08/07 21:09(1年以上前)

サンディピーチさん

購入した商品と純正メモリー両方とも、チップは裏表4個ずつでした。
確かにバッファローの対応確認しているメモリーは、片面8個チップがありますね。
構成は同じだと思いますが、初期不良または相性ってやつですかね・・・。

とりあえず、交換商品を確かめてまた報告します。

書込番号:17811757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/07 23:16(1年以上前)

昔使ってた ノートPC (R730 か VPCEH18FJ-B)

CFD W3N1333Q-4G 使ってた


同じ物に交換か、 本来の規格のものを買うか・・・・

書込番号:17812256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/08/18 10:55(1年以上前)

購入先で交換した新しいメモリーを、再度装着してみました。やはり、起動することができませんでした。
初期不良かを確認するために、DDR3 PC3 12800の4Gが純正の友人のパソコンに装着しましたが、問題なく起動しました。
次にその友人のパソコンメモリーを、自分のパソコンに装着し起動を試みましたが、やはり起動しませんでした。
購入したメモリーは、初期不良ではなさそうです。まだ相性の可能性もありますが、確認しようがない状態です。今度は動作保証などがついたメモリーを購入したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:17846668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2014/11/05 07:54(1年以上前)

増設後の合計メモリはマニュアル・カタログ・公式サイト等に記載された範囲内でしょうか?

御友人から拝借して試されたメモリは当初の物より高速・大容量だったりしませんか?

以前より高速・大容量化した場合、普通電源へのストレスも増大します(例外はHDDからSSDへの換装位?)。

デスクトップであれば、電源出力不足で起動しなくなった場合でもより強力な電源への換装で起動可能になる例もあるのですが、ノートでその手は使えそうに無いので、私が以前成功させた様にマニュアル・カタログに記載された上限の倍のメモリを実装等されていたらと懸念していますが如何ですか?

書込番号:18132482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2014/11/02 19:58(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

クチコミ投稿数:3件

HP Elite 800 G1 US/CT

Core i7-4770S

メモリ:4GB→8GB

@上記の機械で、増設は対応可能でしょうか。

書込番号:18122567

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2014/11/02 20:08(1年以上前)

不良品に当たらなければ増設は可能です。

書込番号:18122602

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2014/11/02 20:08(1年以上前)

メモリスロットは、DDR3 SDRAM(204ピンDIMM)でSODIMM、メモリー規格はPC3-12800(1600MHz)です。
仕様表
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/spec_pdf/800g1us_cto.pdf
問題なく増設できます。

書込番号:18122603

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/03 15:38(1年以上前)

HPのEliteDesk 800 G1 USのメモリの規格はノートPC用のSODIMM DDR3 PC3-12800ですので、このメモリ(D3N1600Q-4G)で問題ありません。

↓もう少し安価の物もあります。

[SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB] \3,990〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000426010_K0000426011_K0000426007_K0000596708_K0000402296

書込番号:18125909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/11/03 17:44(1年以上前)

詳しく教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:18126359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/11/03 17:45(1年以上前)

詳しく教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:18126363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 lenovo X240

2014/10/15 10:34(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]

スレ主 大広さん
クチコミ投稿数:5件

初めて価格.comに投稿いたします。
よろしくお願いします。

lenovo X240をWindows 7 Enterprise(64bit)を使用しており、
この度メモリを交換しようとこちらのメモリを購入しました。
サイトは忘れてしまいましたが適応していると確認したつもりですなのですが、
実際交換して起動してみるとピーピーピーというブザー音がなるだけです。
(画面は黒いままで何も表示されていません)

このメモリがX240に対応しているのかお分かりの方、
または実際にX240にこのメモリを搭載して正常稼働している方はおられますでしょうか。
初期不良なのかただ不適応のものを購入してしまったのか判断をしたく
詳しい方のご意見をいただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:18054100

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/10/15 10:43(1年以上前)

仕様書によれば使用メモリは、
最大8GB(PC3-12800 DDR3L SDRAM)SO-DIMM
とあり、低電圧版が使われていますが。

書込番号:18054117

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/15 10:48(1年以上前)

最大メモリー容量 最大8GB(PC3-12800 DDR3L SDRAM) とされています。
http://kakaku.com/item/K0000637117/
が,対応かも・・・

書込番号:18054126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大広さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/15 10:54(1年以上前)

JZS145様、

ご返信有難うございます。
このメモリは低電圧版でlenovo X240には対応していないという意味でございますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:18054138

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/10/15 11:00(1年以上前)

X240のほうが低電圧版メモリを使ってるということです。
このメモリは通常電圧版なので、低電圧版を選んだ方がいいと思えますが。

なお、この問題については下記のような問題もありますので熟読を
http://okwave.jp/qa/q8585739.html

書込番号:18054155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/15 11:05(1年以上前)

低電圧メモリ PC3L-12800(DDR3L-1600) 8GB  \8,780〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000629533_K0000600239_K0000409499_K0000540396_K0000569131_K0000624478_K0000602269_K0000398208_K0000669698

>>lenovo X240には対応していないという意味でございますか?

絶対ではないですが動かない場合も多いので低電圧メモリを買われた方が良いです。

書込番号:18054168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大広さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/15 11:06(1年以上前)

沼さん様、

ご返信有難うございます。
また別のメモリのご紹介までして下さりありがとうございます。

書込番号:18054176

ナイスクチコミ!0


スレ主 大広さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/15 11:08(1年以上前)

JZS145様、

ありがとうございます。
低電圧の条件があることすら知りませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:18054180

ナイスクチコミ!0


スレ主 大広さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/15 11:13(1年以上前)

kokonoe_h様、

ご返信有難うございます。
低電圧メモリを再度購入したいと思います。
リンクありがとうございます。

書込番号:18054189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL VOSTRO 2520に増設したいです

2014/09/16 14:26(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

スレ主 迦楼羅さん
クチコミ投稿数:34件

DELL VOSTRO 2520に増設したいですのですが、こちらのメモリーで可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17943386

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2014/09/16 14:35(1年以上前)

DELL VOSTRO 2520のメモリー規格は、SODIMM DDR3 PC3-12800ですので、適応していますので増設は可能です。

書込番号:17943420

ナイスクチコミ!1


スレ主 迦楼羅さん
クチコミ投稿数:34件

2014/09/16 14:41(1年以上前)

早々のご回答、ありがとうございます。

ちなみに、キングストンの「KVR16S11S8/4」でも大丈夫でしょうか?

どちらにしようか迷っています。

書込番号:17943435

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2014/09/16 14:46(1年以上前)

>ちなみに、キングストンの「KVR16S11S8/4」でも大丈夫でしょうか?

同規格なので大丈夫です。
http://kakaku.com/item/K0000619406/

書込番号:17943445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 迦楼羅さん
クチコミ投稿数:34件

2014/09/16 14:49(1年以上前)

早々のご回答、誠にありがとうございます。

これで間違えずに買う事で出来ます。

ありがとうございました。

書込番号:17943454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

増設で質問です。

2014/09/05 22:28(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

G4X13PA-AAAA HP 15-d068TUを購入しようと思っています。

このPCはDDR3L-1600MHzが搭載なんですが、このメモリでも動きますか?
それともやはりDDR3L-1600HMzのメモリを選択した方が良いと思いますか?

書込番号:17904902

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2014/09/05 22:46(1年以上前)

>このPCはDDR3L-1600MHzが搭載なんですが、このメモリでも動きますか?

低電圧版のメモリー規格に対応しているPCに通常電圧版のメモリーでは、起動しないことがあります。
お勧めしません。

書込番号:17904967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/05 22:49(1年以上前)

15-d068TUは低電圧メモリですね。
4GBのPC3L-12800(DDR3L-1600)が標準で1枚入っているので、増設する時は下記のメモリをお選び下さい。

4GBのPC3L-12800(DDR3L-1600) \4,780〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000629531_K0000600238_K0000552535_K0000617342_K0000572572_K0000474210_K0000682815_K0000569130_K0000669697_K0000602263_

書込番号:17904977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2014/09/05 23:15(1年以上前)

即スレ有難うございます。

やはりこのメモリではダメですか(~_~)
大人しくSDY1600L-H4G/STを購入する事に致します。

助言有難うございました。

書込番号:17905081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2014/07/11 16:36(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

スレ主 hirostyleさん
クチコミ投稿数:6件

先日レノボG570 433472JをHDD不良交換で完治したので
前々から思っていたメモリーを増設しようと思っていますが
型番等が難しくて迷っています。この製品(PC3-12800)はレノボG570 433472Jのメモリー増設に
使えるんでしょうか?(現在は標準の2G PC3-10600が付いています)
増設するならPC3-10600に合わせた方がいいんでしょうか?
それと、レノボG580 26897LJもその後メモリー増設を考えているんですが、G570 433472Jと
同じものでいいんでしょうか? 詳しい方教えてもらえないでしょうか!
先日初めてHDD交換を経験してメモリ交換は初めてなのでよろしくお願いいたします!


書込番号:17721298

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/11 16:42(1年以上前)

こんにちは

PC3-12800は10600より高速書き込み・読み出しの進化型と思われますので使えます。
2番目の機種についても同様の考え方で。

書込番号:17721313

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirostyleさん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/11 16:54(1年以上前)

こんなすぐに回答していただいてありがとうございます!これでやっと注文出来ます!
PC3-12800の方が若干やすいようでしたので、でも合わなかったらと思い
注文を躊躇しておりました。増設でもデュアルメモリーとして動作するのでしょうか?
今付いている2Gメモリーと交換したほうがいいものでしょうか?
再度、質問になってしまいますが、お暇でしたらよろしくお願いします!

書込番号:17721333

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/07/11 17:16(1年以上前)

2GB+4GBでも最初の4GB分はデュアルチャネル動作になります。
速度に関しては、メモリーモジュールが車、マザーボード(PC)を道路とすればイメージが掴めませんか。
PCの仕様は道路の制限速度、メモリーモジュールの仕様は車の最高速度という風に考えてください。

交換では2GBしか増えないので、どうせなら空きスロットに4GBを入れた方がいいでしょう。
特定の組み合わせで動かない場合もありますが、その状態になってから既存のものを外すことを考えればいいでしょう。

書込番号:17721380

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/07/11 17:18(1年以上前)

むしろ2GBや4GBを1枚ではデュアルチャネル動作にはなっていません。

書込番号:17721390

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/11 17:18(1年以上前)

少しは,ご自身で調べましょう,例えば,
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2013/g580_rt_0312.html
こんな,情報を見るとか,マニュアルの仕様で確かめるなり,
現物があるのですから,本体から取り外して・・・とか
場合によっては,メインの機器を 4GB X2 にして,取り外した
4GB をサブ(G570)の増設用に回す・・・なんてこともできるのですが。

書込番号:17721392

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/11 17:22(1年以上前)

当方最初の1G(VISTA)へ2G増設して3Gと認識されましたので、いいかと思います。

書込番号:17721402

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirostyleさん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/11 17:35(1年以上前)

いろいろみなさんありがとうございます!
いろんなところを調べすぎて余計にわからなくなって
ここに質問させていただいた次第です!
PC-12800が価格的にも性能的にもよさそうなので買って試してみたいと思います!
本当にありがとうございました!

書込番号:17721434

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirostyleさん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/11 18:45(1年以上前)

何度もすいません。
CFDのメモリーの型番違いの D3N1333PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
これもD3N1600Q-4Gと同じと考えてもよろしいんでしょうか?
本当無知でご迷惑おかけしますが、よかったらご存知の方よろしくお願いします!

書込番号:17721648

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2014/07/11 19:18(1年以上前)

>CFDのメモリーの型番違いの D3N1333PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
>これもD3N1600Q-4Gと同じと考えてもよろしいんでしょうか?

D3N1600Q-4Gのメモリ規格はSODIMM DDR3 PC3-12800。
メモリの下位互換でPC3-10600として動作します。

書込番号:17721757

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirostyleさん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/11 19:34(1年以上前)

すいません、あわてて書き込んで型番間違えてました。
正しくは、D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]これでした。
初歩的な質問にお答え下さってありがとうございます。
[SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]この部分が規格で同じであれば増設可能と言う事ですね
お忙しいところ誠にありがとうございました。

書込番号:17721813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件 D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]のオーナーD3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]の満足度5

2014/07/15 18:03(1年以上前)

D3N1600Q-4Gは、Elixir製、D3N1600PS-4Gは、Panram製なので製造メーカーの違いです。

こちらも参考にしてください。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20140425_645731.html

書込番号:17735582

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirostyleさん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/16 20:04(1年以上前)

皆様、色々アドバイス有難うございました。
最終的に、CFDのW3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]を
送料込8280円で購入し先日届きまして、G570にはG580から外した4Gを増設して6Gに
G580にはCFDの4G×2で8Gにして無事増設も完了して快適に使わせてもらっています。
特にG570はかなり快適になりました。皆様の意見やアドバイスほんと参考になりました
色々教えて下さって有難うございました。

書込番号:17739174

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]」のクチコミ掲示板に
D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]を新規書き込みD3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]
CFD

D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 7月24日

D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング