D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2014年10月15日 11:13 |
![]() |
2 | 4 | 2014年9月16日 14:49 |
![]() |
0 | 3 | 2014年9月5日 23:15 |
![]() |
5 | 9 | 2014年6月6日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月12日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月11日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > D3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]
初めて価格.comに投稿いたします。
よろしくお願いします。
lenovo X240をWindows 7 Enterprise(64bit)を使用しており、
この度メモリを交換しようとこちらのメモリを購入しました。
サイトは忘れてしまいましたが適応していると確認したつもりですなのですが、
実際交換して起動してみるとピーピーピーというブザー音がなるだけです。
(画面は黒いままで何も表示されていません)
このメモリがX240に対応しているのかお分かりの方、
または実際にX240にこのメモリを搭載して正常稼働している方はおられますでしょうか。
初期不良なのかただ不適応のものを購入してしまったのか判断をしたく
詳しい方のご意見をいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
1点

仕様書によれば使用メモリは、
最大8GB(PC3-12800 DDR3L SDRAM)SO-DIMM
とあり、低電圧版が使われていますが。
書込番号:18054117
0点

最大メモリー容量 最大8GB(PC3-12800 DDR3L SDRAM) とされています。
http://kakaku.com/item/K0000637117/
が,対応かも・・・
書込番号:18054126
0点

JZS145様、
ご返信有難うございます。
このメモリは低電圧版でlenovo X240には対応していないという意味でございますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18054138
0点

X240のほうが低電圧版メモリを使ってるということです。
このメモリは通常電圧版なので、低電圧版を選んだ方がいいと思えますが。
なお、この問題については下記のような問題もありますので熟読を
http://okwave.jp/qa/q8585739.html
書込番号:18054155
0点

低電圧メモリ PC3L-12800(DDR3L-1600) 8GB \8,780〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000629533_K0000600239_K0000409499_K0000540396_K0000569131_K0000624478_K0000602269_K0000398208_K0000669698
>>lenovo X240には対応していないという意味でございますか?
絶対ではないですが動かない場合も多いので低電圧メモリを買われた方が良いです。
書込番号:18054168
1点

沼さん様、
ご返信有難うございます。
また別のメモリのご紹介までして下さりありがとうございます。
書込番号:18054176
0点

JZS145様、
ありがとうございます。
低電圧の条件があることすら知りませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:18054180
0点

kokonoe_h様、
ご返信有難うございます。
低電圧メモリを再度購入したいと思います。
リンクありがとうございます。
書込番号:18054189
0点



メモリー > CFD > D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

DELL VOSTRO 2520のメモリー規格は、SODIMM DDR3 PC3-12800ですので、適応していますので増設は可能です。
書込番号:17943420
1点

早々のご回答、ありがとうございます。
ちなみに、キングストンの「KVR16S11S8/4」でも大丈夫でしょうか?
どちらにしようか迷っています。
書込番号:17943435
0点

>ちなみに、キングストンの「KVR16S11S8/4」でも大丈夫でしょうか?
同規格なので大丈夫です。
http://kakaku.com/item/K0000619406/
書込番号:17943445
1点

早々のご回答、誠にありがとうございます。
これで間違えずに買う事で出来ます。
ありがとうございました。
書込番号:17943454
0点



メモリー > CFD > D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
G4X13PA-AAAA HP 15-d068TUを購入しようと思っています。
このPCはDDR3L-1600MHzが搭載なんですが、このメモリでも動きますか?
それともやはりDDR3L-1600HMzのメモリを選択した方が良いと思いますか?
0点

>このPCはDDR3L-1600MHzが搭載なんですが、このメモリでも動きますか?
低電圧版のメモリー規格に対応しているPCに通常電圧版のメモリーでは、起動しないことがあります。
お勧めしません。
書込番号:17904967
0点

15-d068TUは低電圧メモリですね。
4GBのPC3L-12800(DDR3L-1600)が標準で1枚入っているので、増設する時は下記のメモリをお選び下さい。
4GBのPC3L-12800(DDR3L-1600) \4,780〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000629531_K0000600238_K0000552535_K0000617342_K0000572572_K0000474210_K0000682815_K0000569130_K0000669697_K0000602263_
書込番号:17904977
0点

即スレ有難うございます。
やはりこのメモリではダメですか(~_~)
大人しくSDY1600L-H4G/STを購入する事に致します。
助言有難うございました。
書込番号:17905081
0点



メモリー > CFD > D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
「NEC LaVie E LE150/N1W-P2」の純正の増設メモリーは、
写真で見ると、差し込み部分が、
切り込みを挟んで左の方の幅が狭く右の方の幅が広いです。
http://121ware.com/product/option/memory/pc-ac-me056c/index.html
エレコムやバッファローの対応製品も同じく左の方の幅が狭いです。
しかし、この製品は、ショップサイトに入り、拡大写真で見ると、差し込み部分が、
切り込みを挟んで左の方の幅が広く右の方の幅が広く逆になっているので合わないのではないかと
不安に思っています。裏返しに差したりするのでしょうか?それで問題ないのでしょうか?
もし、詳しい方がおられましたら教えてください。
1点

低電圧ではなくこの普通のSODIMM DDR3 PC3-12800 4GBのメモリで問題ないです。
メモリの形状が気になっているようですが、規格上このメモリで使用できます。
NECの純正のメモリは裏返して表示してあるので反対に見えるだけですよ。
画像を見てもらうと形状が同じでしょ?
書込番号:17551338
1点

動作保障となると下記のIODATAやバッファローの製品だと相性問題はないでしょう。
・NEC LaVie E LE150/N1W-P2の対応メモリ
IODATA
SDY1600-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000420250/
\5,480
バッファロー
D3N1600-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000569269/
\5,580
書込番号:17551394
1点

メモリーモジュールの裏表は決められていません。
どちら側にラベルを貼って写真を撮るかはメーカー次第です。
書込番号:17551578
1点

こんにちは
ラベル写真に関係なく、差込が合致して止めるバネが収まるように差し込みます。
書込番号:17551723
0点

皆様、コメントありがとうございます。
購入しまして、今取り付けようとしていますが、
PCのメモリ取り付け説明書などに「金属部分には触れないように」と書いてあるのですが、
斜めに差し込んだ後、下に押し込む時にどの部分に触って押し込めばいいのかわかりません。
石のような部分は触ってはいけない?
端のほうにも銀色の金属のようなものが点々と散らばっていて、
メモリ上は金属部分がいっぱいで触る隙間がありません。
変なところを触ってしまい壊れたらいけないのでどこに触れようか困っています。
書込番号:17594462
0点


>PCのメモリ取り付け説明書などに「金属部分には触れないように」と書いてあるのですが、
金属部分というのは、ソケットに差し込む部分のむき出しになった銅板のことですね。
書込番号:17596231
0点

アドバイスありがとうございます。
なんとか取り付けたのですが、
説明書では左右の留め金がへこんだ箇所にはまるように書いていたのですが、
留め金がへこんでいる箇所まで届いていないですが、これ以上奥にはいきません。
奥に差し込む時は音もなく軽い力でスーッと入り、下に押した時だけカチッと音がしました。
留め金の形も違うようなので問題ないのかな?とは思うのですが、これで大丈夫でしょうか?
PCを起動し、システム画面では「6.00 GB」と表示はされていました。
始めてメモリを取り付けるため不安で、すみません。。写真を添付します。
また、元からついていたメモリには「2GB 1Rx8 PC3-12800S-11-12-B4」と
買ったメモリには「4GB 1Rx8 PC3-12800S-11-12-B2」と印字があり、
「B2」と「B4」が違いますがこれは何か意味がありますか?問題ないですか?
ご存じの方がおられましたら教えてください。
書込番号:17598796
0点



メモリー > CFD > D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
NEC LaVie E LE150/N1W-P2 を使っています。
2Gしか入っていませんので増設を考えています。
4G増設で6Gで使うか、2G増設で4Gで使うか考えています。
同機種、若しくは同メーカーでこの品番のメモリを増設して使われた方がいましたら、
動作状況を教えてください。
0点

CFDのメモリは何枚も持っています。
NEC LaVie E LE150/N1W-P2にこのメモリは使用できます。対応しています。
標準のプラス4GBで良いかと思います(合計6GB)。
おそらく空メモリが5GB近くになり、かなり快適なPCライフが送れます。
書込番号:17292772
0点

今のメモリーに関する相性というのは、基本的に個々のメーカーや商品全体で発生するものではなく、特定の個体同士で発生することが多いです。
従って貴方の買った個体が「相性」が悪くても、どちらかを他の個体に変更すれば問題なく動くということも十分にあり得る話です。
大体「相性」というのは軽微な不良であり、特定の組み合わせでのみ発生する不具合です。
PCとパーツどちらに非があるかはっきりせず、そういう曖昧なものを交換していると儲からないので「相性」といって責任を回避しているだけです。
特定の機器での動作を保証しているものもありますが基本的に割高です。
仕入れ時期や在庫処分等、店舗の都合で安くなっている場合もありますが、そうでない場合は基本的に割高になります。
書込番号:17295343
0点



メモリー > CFD > D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]
NEC LaVie E LE150/N1W-P2 を使っています。
2Gしか入っていませんので増設を考えています。
2G増設で4Gにするとデュアルモードで使えるかな?と思っていますが、
同機種、若しくは同メーカーでこの品番のメモリを増設して使われた方がいましたら、
動作状況を教えてください。
0点

製品としては大丈夫です
相性がでる可能性があるので心配なら購入店で相性保障をつける
交換作業時はバッテリーをはずし、ご自身の静電気も注意してください
ショートすると一発で壊れますPCが
書込番号:17292174
0点

このメモリはNEC LaVie E LE150/N1W-P2に対応しています。
標準の2GBとこの2GBでデュアルチャンネルで動作します。
また、標準の2GBにプラス4GB増やした場合も、自動的に4GB分がデュアルチャンネルになり、残り2GB分がシングルチャンネルになって動作します。
4GBのメモリを増設された方が良いかと思います。
書込番号:17292789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





