D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年4月14日 10:49 |
![]() |
1 | 8 | 2013年4月10日 06:50 |
![]() |
2 | 6 | 2013年3月17日 06:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年3月8日 08:53 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年1月2日 06:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年12月9日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

対応メモリは
DDR2 PC2-5300ですので、DDR3は未対応です。
書込番号:16014296
0点

回答有難う御座います!
そうですかぁ〜…、残念です(泣。
同じ価格帯で私のPCに使えるものは有りませんか?
書込番号:16014314
0点

仕様から見ると使えると思います。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/mh/method/index.html
この機種だったら規格は大丈夫だと思います。
注49 メインメモリはPC3-10600(1333MHz)が搭載されておりますが、
実際は667MHzで動作します。
書込番号:16014345
1点

ごめんなさい
メーカーホームページ見たら対応してますね
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/mh/method/index.html
(DDR3 SDRAM)
標準1GB (1GB×1) /最大2GB
メインメモリはPC3-10600(1333MHz)が搭載されておりますが、実際は667MHzで動作します。
書込番号:16014350
0点

やっぱり、価格comのスペック見るだけではだめですね!!!
書込番号:16014357
0点

>オジーン
オジーンさん回答ありがとん!オジーンの御陰で購入すること決定しますた(^^ゞ。
>JZS145さん
だよね!ホントは私が見れれはいいんだけど読み方とか分からなくて(汗。
これって、ケーズデンキとかヤマダ電機とかにも売ってるのかな?
売ってるとしたら、定価はいくらなんだろ?まぁいいや(笑。
二人とも回答ありがとうございますた。
書込番号:16014419
0点

ここに出店してる店で最安およそ\1,500円ですね、
通販で買えば送料なんてかかるから、もう少しかかるかな。
ケーズはWebにはあるみたいだけど、店舗はどうかな、聞いてみるのもいいんでは。
書込番号:16014431
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]

値段はそんなに変わりありませんから
どうせなら DDR3 1600 の DIMM にされたらいかがでしょうか。
省電力版でないメモリ挿しても大丈夫です。
書込番号:15995212
0点

元のメモリ速度がPC3-12800ですのでPC3-10600に変更すると性能が少し落ちてしまいますよ。
トランセンド
JM1600KSH-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB] \5,489
http://kakaku.com/item/K0000403227/
書込番号:15995264
0点

載せかえるのは無理です。
オンボードなので追加しか出来ません。
書込番号:15995574
0点

知識がなくてすいません。
メーカーサイトでは下記となっています
何を買えば8gbで動かせますでしょうか。
以前ASUSパソコンを載せ変えたことはあります
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VT12/spec_retail2.html
メインメモリースロット
スロット仕様
DDR3L SO-DIMM × 1
メインメモリー*2
出荷時構成
PC3L-12800 4 GB (4 GB (オンボード))
メインメモリー最大容量
最大搭載可能容量*3
8 GB
書込番号:15995705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

規格上ならこれでも動きますが、動く保証というのはありません。
動作保証がない場合、製品に致命的な問題がなければ、保証は受けられません。
保証が欲しければ、動作保証のあるメモリーを使うしかありません。
バッファローならD3N1600-L8Gが該当します。
廉価版のD3N1600-L8G/Eも同様です。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=87410&category%5b%5d=2&category%5b%5d=1&category%5b%5d=5&category%5b%5d=9&type%5b%5d=&form_name=maker&action_index_detail=true
書込番号:15997577
0点

元からあるものは絶対に外せず、増設だけだということです。
8GBのモジュールを搭載すれば、合計12GBとなります。
合計8GBにするなら、4GBのモジュールを追加してください。
消費電力を考えるとDDR3Lタイプをお薦めしたいです。
書込番号:15999087
1点

ありがとうございました。
省電力タイプ4gbのものを購入して取り付けてみます。
参考になりました。
取り付けて動作しましたらまた書き込みたいと思います。
色々ありがとうございます!
書込番号:15999211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
はじまして。初めて質問させていただきます。
現在、lenovo G570 43345XJ
(http://kakaku.com/item/K0000276331/spec/#tab)を使用してます。
メモリ2GB×2でスロットが2つ。
空きスロットがないのですが、そこで既存の2GB(1つ取り外して)とこの8GBのメモリ計10GBを考えてます。
問題ないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。
0点

可能ですけど動作保証がないので相性保証を付けて買うことをおすすめします。
また、現状でメモリ不足なのでしょうか?
タスクマネージャーなどでリソースの確認をしましょう。
不足していないのであれば無駄な買い物になりますよ。
書込番号:15900145
0点

ご回答ありがとうございます。常にメモリ使用率が2、3GB前後です。リソースという言葉も初めて聞きましたがやってみます。
書込番号:15900196
0点

リソースは資源のことです。
要するにメモリ使用量のことですね。
常に2〜3GBも使っているとのことですが
何にそんなに使っているのでしょうか。
リソースモニタで調べられますので確認してみるとよいと思います。
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/memory/memorysmall.html
書込番号:15900348
1点

最近良くもわからずラムディスクというのをインストールして1024MBに設定してました。リソースモニター見ました。物理メモリが80%超えてました。大変わかりやすいサイト教えていただきありがとうございます。
書込番号:15901306
0点

RAMDISKは使われていないメモリを有効活用するときに使った方がいいですよ。
現状、システムに影響ないなのであればいいのですが、
メモリ不足によって動作が重くなるなら本末転倒です。
ですのでシステムに影響が出ない程度に設定をしましょう。
容量が少ない場合はブラウザのキャッシュに使う程度がよいと思います。
書込番号:15901572
1点



メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
VAIO Yシリーズ VPCYB29KJにこの製品を増設しようと思っています。
空きスロットが1つあり標準メモリは2G。最大が4Gです。
そこで質問なのですが、VPCYB29KJのメモリ規格はDDR3 PC3-8500とあるのですが、DDR3 PC3-8500の既に搭載されているメモリと、DDR3 PC3-10600のこのメモリでデュアルチャンネルの効果は見込めますでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。
0点

遅い方に合わせられるので、問題なくデュアルチャネル動作になります。
書込番号:15863843
0点

DDR3 PC3-8500でデュアルで動作します。
書込番号:15863845
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
当方、SVE15117FJというのを所有しています。
詳細は、」http://kakaku.com/item/K0000384800/spec/#tab
そこでおききしたいのですが、このpcに増設するにあたって
このメモリでよいのでしょうか?→http://kakaku.com/item/K0000150645/
今までメモリの増設する際には、必ず適合性の検索をしてから買ってたのですが、
上記PCでの適合検索すると、でてくるものはみな結構な値段です。5000円とか。
他方で、このページのものは結構安い。自分は、これかってもいいんでしょうか?
教えてください。
0点

高いものは大抵動作保証があります。
その他、メモリーに選別品を使ったり、より厳密なテストをしていたりすることもあります。
そうでないものに比べて幅広く動作する可能性が高くなります。
これは動作保証がないので、当該PCで動かなくてもメモリー自体に問題がなくても知らないということです。
但し規格は満たしているので、動作する可能性は高いです。
書込番号:15555854
0点

バッファローやIODATAなどと比べて大きな違いは保証ですね。
CFDやトランセンドなどでは、永久保証がありますが、これはメモリだけの話です。
バッファローやIODATAなどの保証は、適合PCにメモリを取り付けて動作する保証、そのメモリが原因でPCにトラブルがあったさいの保証なども保証されています。
CFDやトランセンドなどでは、メモリじたいは壊れていないは認識しない→運がなかったで終了。メモリが原因でPCが壊れた→メモリだけ修理対象で壊れたPCはお客様で直してください。と
バッファローやIODATAなどは、高価ですが、末尾に/Eや/ECのついた廉価版もあります。こちらであれば、あまり高くは無いですね。
違いは、購入特典のソフトが無い、保証が6年→5年になる。といったくらいです。
書込番号:15556023
2点

買っても良いけど、相性保障、動作不良時の保障だと思う。
買うのは、貴方の勝手です、 責任です。
書込番号:15557047
0点

買っていいですよ。
信頼性はイマイチの会社ですが、動くでしょ !?
「動かなかった」 という話の方が圧倒的に少ないです。
ダメだったとしても、たった \1,570 です。
書込番号:15558516
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
パナのSX-2JEB(A)DRに増設しておられる方ございませんか?
宜しければ使用感など伺って見たいです。
宜しくお願いします。
※パナのサイトでは確か純正の物は1.35v動作だったような…
1.5v動作のメモリを1枚増設して支障無いのでしょうか?
0点

このメモリもパナのノートも持っていませんが参考までに。
1.35VということはDDR3L規格の中から選んだ方が無難なのでは?
書込番号:15412663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





